不登校の子が通信制高校選びがちだけどそれって厳しくない? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 855件) 前の50件 | 次の50件
    • 705
    • ジューンブライド
    • 23/09/08 21:54:08

    うちは体が弱くて休みや早退が多くなった時に不登校になりかけたけど、その時に担任の先生から通学も通信もやってる単位制の高校がありますよと教えてもらった。起立性調節障害で朝が起きられない子も昼から通学できたりするそう。皆が皆、成長期を健康に過ごせたら良いけど、そうじゃない子もいるから。

    • 1
    • 23/09/08 21:45:25

    >>700
    実際の人数が多いのかは解らないけど、不登校や通信制高校関連のスレだと、世間一般の感覚から乖離したやたら肯定的なレスが多くつきがちだと思う。

    • 3
    • 703
    • ブロッコリートス
    • 23/09/08 21:00:57

    息子、不登校から通信制高校に行きました
    週3の登校する日も真面目に登校して課題、校外学習も全て参加してます
    通信制の高校も登校日数が選べる学校、年に何回かだけ登校であとは課題提出の学校と色々あります
    なので通信制高校を選ぶ時に自分に合った学校を選べばきびしくないとおもいますよ

    • 6
    • 23/09/08 20:50:23

    >>701

    横だけど、私立だと年間25万から30万くらい。
    県立だと3万くらいだよ。

    1単位の値段が学校によって違う。

    学校行く日が少ないから安いと思ってる人が多いけどね。

    • 0
    • 23/09/08 18:10:09

    >>692いくらぐらいなんですか

    • 0
    • 23/09/08 09:19:20

    ママスタって通信に通う子の親が多そう

    • 3
    • 23/09/08 08:36:45

    、、、え?
    毎日学校行ってる子も通信行ってたし、学校行けるなら行ってるやろ?

    • 0
    • 23/09/08 08:06:21

    >>697
    大学は行かないの?
    フリーター?

    • 2
    • 23/09/08 01:59:24

    うちの娘、通信いったがレポートもさらりとこなして、バイトいってお洒落したり楽しんでる。その子によるんじゃないかな?

    • 3
    • 23/09/08 01:55:41

    「不登校=勉強が嫌で学校行かない」っていう訳じゃないでしょ。
    勉強は普通にできるけど集団生活ができない子なんかは通信制が合ってるんでない?
    確かに自主性がないと学力身につかないし結局卒業できないとかあり得るけど、それでも不登校の子は全日制通う方が辛いっていう子も多いでしょ。

    • 3
    • 23/09/08 01:14:38

    そもそも不登校って選択自体が厳しい茨の道だよね。選びたくて選んだわけじゃないだろうけど、不登校って道を選んだ時点で、その先は厳しい選択肢ばかりだと思う。通信制高校を含め。

    • 5
    • 694
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/08 01:03:06

    >>686
    パート先の高1の女の子、ちょっと遠い高校に入ったらいじめに遭って1学期いっぱいで退学して、自宅の近くの高校の夜間に行ってる
    卒業まで4年かかるって言ってたけど、頑張って卒業して欲しいな

    • 3
    • 23/09/08 00:52:25

    >>681うちはメリットしかない。
    時間があるので介護職員初任者、実務者研修、介護用品専門相談員の講習を受けに行けた。受講者さんから就職しないか声をかけてもらった。

    一番は
    イジメから解放され、適応障害が治った。
    本人が前籍校より楽しそうに学校に行けてる。

    学費が1/3になった。

    • 1
    • 692
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/08 00:44:14

    通信は高い。
    しかし、レポートや少しの通学で単位取れやすいので、高卒をお金で買うみたいなところがあるよね、と、不登校→通信に転学されたお母さんが話してくれました。

    でもレポートも少しの通学も嫌がったら厳しいですね。

    • 1
    • 691
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/08 00:40:59

    >>669
    小学校、わんぱくかほのぼの

    中学校、先輩後輩 反抗期 人間関係面倒くさい

    高校、中学のような事もあるけど 少し大人になって虐めは駄目 虐めするよりは自分磨きとか 自分の好きな事を頑張る 地元より離れた友人もできる 目標を持つ

    大学 それぞれ個の人として 適度な距離感を保ったお付き合いができる。

    段階的に心の成長があるというか、近くに住む人以外と接する事で
    適度な距離感の友人ができるのって大学くらいからではないかしら?

    • 0
    • 23/09/08 00:30:42

    >>684定時制高校に定時制とは別に通信があるってかんじです。

    • 0
    • 23/09/08 00:27:01

    >>677市が公表している、市内の子供の在籍人数。
    通信は広域だから学校にはもっと居ると思う。

    • 0
    • 688
    • マリッジリング
    • 23/09/07 10:31:55

    クラークの通い評判どうですかね

    • 0
    • 23/08/22 17:07:30

    >>686詰んだね

    • 1
    • 23/08/22 17:06:10

    夏に、もう高1で不登校となり通信に替えたみたいな人居ますか

    • 0
    • 685
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/20 07:01:34

    >>683
    そうだよ。
    何気に甲子園常連校。

    • 0
    • 23/08/20 06:58:44

    >>676県立の通信は初めて聞くね

    • 0
    • 23/08/13 14:02:50

    クラーク国際って通信制高校だよね?
    甲子園に出て初戦勝利。

    • 5
    • 23/08/13 13:04:38

    所属していることで安心しちゃうからね

    • 1
    • 681
    • エンゲージリング
    • 23/08/13 13:03:47

    なるほど。通信のメリット教えて欲しいのでです

    • 1
    • 680
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/11 16:14:38

    それは個人によるかと?批評してるよそれ

    • 0
    • 679
    • ブロッコリートス
    • 23/08/11 16:13:18

    勉強できなくて不登校って学習障害?あるいは選り好みが激しい発達障害とか?
    そういう子もいるだろうけど、そういう子は学校のカリキュラムそもそも合わないでしょ。
    でそれ以外で不登校の子は友達が1人もできないとか故意にハブられたり虐められてるからとかでしょ?
    無理していく方が苦痛だと思うけどな。学校行けば言われるがままに勉強ができる素直な子ばかりじゃないしね。勉強できないし意欲もない悩みなら家庭教師とか勉強計画立ててくれる個別指導塾とかいろいろあるから学校に頼らなくても大丈夫だよ。そりゃ孤独に勉強するのは過酷だけど、周りみんな敵だらけよりマシだと思うけどね。

    • 1
    • 23/08/11 16:05:44

    中卒回避の為に頑張ってもらうしかないよね。

    • 0
    • 23/08/11 15:52:10

    >>676私立だと、全国からって感じですかね

    • 0
    • 23/08/06 23:41:00

    うちの市の
    県立の通信の在籍人数6人
    私立の通信の在籍人数約390人
    卒業率高い。私立高校無償化の制度あるから私立行くよね。

    • 0
    • 675
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/31 22:03:27

    あら
    ここで頑張ってたか、匿名。

    暑いけど、熱中症には気をつけてね。

    • 0
    • 23/07/30 07:40:24

    >>664
    子供の高校は東大合格者も毎年出す偏差値高めの高校でしたけど、それでも不登校の子は一定数出て、退学する子もいる。そういう子が結局通信制に行って一流大学に行きます。


    一流大学行っても社会人になったらコミュ力無し、豆腐メンタルなら苦労しそうだね。笑笑

    大学なんかゴールでも何でもないからね。

    • 3
    • 23/07/30 07:36:20

    >>669
    正直、集団生活を学ぶのは小中の9年間で十分だと思うわ。


    不十分でしょ。
    社会人になったらコミュ力が一番大切だし。
    小中レベルのコミュ力じゃ後で困るよ。

    • 0
    • 672
    • フラワーガール
    • 23/07/29 13:10:39

    >>671 3軍ってオタクとか陰キャじゃないの?そういう人同士で楽しんでない?

    • 0
    • 671
    • ウェディングドレス
    • 23/07/29 13:02:29

    >>670
    3軍って基本的に人付き合い嫌いでしょ。

    • 0
    • 670
    • フラワーガール
    • 23/07/29 12:59:40

    >>668そうなの?3軍は3軍の中で仲良い人をみつけて楽しむんだと思ってた。不登校って3軍以下の最下層がそういう所行くんだと思ってるよ。

    • 0
    • 669
    • ウェディングドレス
    • 23/07/29 12:56:32

    正直、集団生活を学ぶのは小中の9年間で十分だと思うわ。
    高校大学は好きにやりやすいように学んでいいんではないかな。

    • 3
    • 668
    • ウェディングドレス
    • 23/07/29 12:54:54

    >>667
    コミュ力0じゃなくても、3軍以下はみんな付き合いないほうが楽だと思ってるって。

    • 1
    • 667
    • フラワーガール
    • 23/07/29 12:53:23

    勉強は出来るけどコミュ力0な学年に2人くらいいるちょっとアレな子には合ってるんじゃないかな。普通の学校だと厳しい子たち。

    • 0
    • 666
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/29 12:49:48

    勉強好きな子は合ってるんだと思う。
    勉強やらない子は親が心労すごそう

    • 2
    • 665
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/29 12:04:34

    元々勉強好きだったから計画立てて勉強する方が楽だった。
    主の言う、「言われるがまま勉強」のほうが私にはストレス。

    • 4
    • 23/07/29 11:46:51

    不登校だから自主的に勉強しないとか勉強できないってわけではないですよ、随分と偏見のある主ですね。
    いま、N高のCMをガクトがやっていて、一流大学へも多数進学、と言っているけど実際その通りですから。
    子供の高校は東大合格者も毎年出す偏差値高めの高校でしたけど、それでも不登校の子は一定数出て、退学する子もいる。そういう子が結局通信制に行って一流大学に行きます。
    今は自分のペースで勉強できるからと、勉強ができてもわざわざ最初から通信制を選ぶ子もいるという話です。

    • 6
    • 663
    • ウェディングドレス
    • 23/07/29 11:09:44

    >>662
    親が進捗状況確認してサポートしてやればできると思うよ。
    通学だと先生が手取り足取りやってるわけだし、通信なら親がやれば良いだけだと思うわ。

    • 3
    • 662
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/29 11:07:22

    うちの子通信制だけど、厳しいって言われてもね。全日制行ける状況でなかったし。どうしようもない。通信制で頑張って欲しい。

    • 3
    • 661
    • ウェディングドレス
    • 23/07/29 11:05:29

    今高校生に戻ったら通信制選ぶなぁ。
    1人でやる方が勉強捗る。
    働きながら、2年制の高等学校上級課程を通信で学んだけど、ちゃんと卒業できたし、まぁやれるだろうなって思うわ。
    通信やりながら、予備校通いで完璧だわ。

    • 2
    • 660
    • ナイトウェディング
    • 23/07/29 11:01:36

    公立の通信制はあまりサポートもなく、自分でしっかりとやっていかないと卒業は難しいと聞いた事がある。
    公立の通信制で3年だけで卒業出来たら凄いのかな?ってイメージ。

    • 1
    • 659
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/29 11:00:58

    不登校から通信制高校行ったけど。
    私には合ってた。

    • 2
    • 658
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/29 10:59:50

    今は主がイメージしてるような
    通信ばかりじゃないから。

    • 1
    • 657
    • キャンドルサービス
    • 23/07/29 10:56:34

    全然大丈夫だよ
    授業料が高いほど甘いよ
    教科書見ながらテストしたりね

    • 1
    • 23/07/28 15:43:39

    不登校イコール勉強ができないわけではないような…

    • 1
151件~200件 (全 855件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ