東京都杉並区 どうですか

  • なんでも
  • あいこ
  • 23/02/17 20:42:35

杉並区の様子について教えてください。
4月から夫の転勤で杉並区に引っ越すことになりました。
夫もわたしも30代半ばで子供は3人、9,7,6歳です。
2人とも地方出身で大学も県内だったので東京での生活は想像ができません。
今の夫の年収は570万円ほどでこの転勤で少し上がるそうです。
わたしは看護師のパートで年収100万円です。
杉並に引っ越しても子供は中学までは(できれば高校も)公立で、と考えています。
わたしがフルタイムの仕事を探して夜勤もやればなんとか生活できるでしょうか?
スーパーの商品や家賃が高いイメージしかなく不安です。
また、子供が3人いる世帯はどのくらいですか。
地元では3人が普通、車は大人の人数分所有が当たり前、という感じで東京の生活とは全然違うのかなと思っています。
できれば地元のように大きな公園や静かな図書館、ショッピングモールが近くにあれば嬉しいです。緑の多い公園はあるでしょうか。

教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 116
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/18 09:16:36

    生まれも育ちも出産後からも中央線沿いの杉並区に住んでいます。
    中央線も井の頭さんも京王線も駅近くの小学校は、受験率が50%超えてくると思いますが、駅から離れた小学校や西武線辺りは、そんなでもありません。
    受験しないからと言って、引け目を感じることもないですし、放置子と思われることもないです。

    ショッピングモールは期待しない方が良いと思いますが、西友やオーケー、お財布に優しいスーパーはたくさんありますし、3人兄弟も多くはないですが珍しいほどではないです。
    どこも少し行けば、緑の多い大きな公園はあると思います。

    私もですが杉並区の人は、一度出ても子供産んでから、また戻ってくる人が多いと聞くので住みやすい所なのだと思います。

    お家賃で無理のない場所が見つかれば、あとはどうにかなると思いますよ。
    杉並区いいところですよー

    • 1
    • 23/02/18 09:10:10

    高井戸温泉美しの湯は春は花見露天風呂を楽しめるし、おすすめだよ。
    オオゼキの中の美登里寿司も安くて美味しいよ。

    • 0
    • 23/02/18 09:00:43

    >>83
    銀座日本橋がある区のほうだよ。
    一応下町に入ってると思ってるから、山の手には憧れてるよ。
    えっと、山の手って山手線沿線ってことじゃないからね。因みにね笑

    • 0
    • 113
    • カタール・リヤル
    • 23/02/18 08:41:20

    39だけど、リアルな生活感を言っただけでマウントに捉えられてびっくり。うちはこのエリアではド庶民な自覚あるから、共働き頑張ってるよ。担任からも、近隣の小学校はうちも含め7割受験、残りの子とトラブルが起きがちだから注意するようにって保護者会で注意喚起あったよ。算数の授業もレベル別クラスだから、非受験組は下の荒れたクラス(発達の問題で座っていられない子とかと同じ)になっちゃうと思う。
    杉並って言ってもエリアで全然違うけど、主さんが狙ってるとこは多分居心地良くないよ。世帯年収多くなくても富裕層の親と同居で金は無問題ってパターンばっかりで、平均年収なんてこの辺では全然当てにならない。

    • 1
    • 112
    • リベリア・ドル
    • 23/02/18 08:13:14

    >>87

    山手避けようとする気持ちわかるー!
    停車駅多いし、かえって遠回りになるのよね。

    できるだけ乗りたくない線だけど、
    子どもが山手の車両好きだから馬場から池袋新宿の乗換えのみたまーに使ってる〜

    • 1
    • 23/02/18 08:12:21

    >>110みんなちなみにおすすめは

    ドラゴンドライブハイパーパワーアップに登場するハイパートルーパー八番隊所属パドックだ。

    みんなな。

    • 0
    • 23/02/18 08:04:09

    >>109みんなちなみにみんな杉並区はみんなナンパはみんな許さない派閥だからみんなちなみにだめだ。

    みんな一見はみんなあれだけどみんなぬいぐるみみんな交換みんなからだからね。

    みんなな。

    • 0
    • 23/02/18 07:53:19

    みんなちなみにみんな沖縄みんな東北のやつだと発音みんな難しいと思うがみんな語学はみんな年間2000ほどでみんな十分みんな狙えるためみんな心配みんなない。

    みんなハッタツみんななどとただいう風にみんなやってただしまうと
    みんな焼き肉みんななめたり
    みんな醤油みんななめたりやるため

    みんな注意だ。

    みんなな。

    • 0
    • 23/02/18 07:50:51

    >>103
    ハンネが同じなだけでわたし多分無関係。
    このトピさっきのが初めて書いたやつ

    • 0
    • 107
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/18 07:46:03

    最初は賃貸で3年くらい様子見たらいいよ
    一番上の子が中学に上がって裕福な中受組とはバイバイして、
    住みやすかったら続けて住めば?

    • 2
    • 106
    • ウガンダ・シリング
    • 23/02/18 07:40:34

    杉並区じゃないけど、自分は地方も都内も子供の時に経験してきて、都内の中でも富裕層が多い区ではなかったから大人になって何も考えずに交通の便だけでたまたま安い良い物件見つけたから住むことになった区があってそのまま結婚して家まで買ってしまってから、 子育てしていく中で周りが富裕層ばかりだったりお受験な地域ということに気が付き、住む地域間違えたってなった…
    子供達のお金の使い方もやっぱりおかしい。

    • 1
    • 23/02/18 07:30:26

    このトピを立てたのは本当は子無し未婚の自称70歳の千葉の市営団地の家賃5000円の一階のカビ臭い部屋に一人暮らしの魔論愛美お婆さんです。

    「あいこ」「あいみ」「あやの」「さやか」「レナ」「玲子」など女性の名前でトピを立てるのが特徴です。   
    「。」で次の段へ改行しちゃう無教養な文章がマロンお婆さんの特徴です。
     
    赤主マークを消してコメントをしてる中に、主本人の自演が混ざってます。

    • 0
    • 23/02/18 07:26:39

    公園があるかどうかなんてママスタにトピ立てなくてもグーグル検索で秒で分かる事でしょうよ

    • 1
    • 23/02/18 07:09:35

    >>101
    ねぇ、なんでスルー?笑
    庶民的な豊島区だけど、貴方の言う憧れの山手線沿いだよ?

    あと井の頭線なんだから渋谷や吉祥寺なんて当たり前のことだし…笑

    • 0
    • 23/02/18 07:07:40

    みんなちなみにみんな杉並はみんな体操やみんな美術みんなバランスみんなありみんな比較的みんな学問はみんなあるがみんな底辺的文化はみんなあまりみんなないというか
    みんなひっそりとというみんな感じだ。
    みんな東京女子大みんなある。

    だがしかし

    みんな強いみんな体操選手に対して
    みんな羽がみんなついとるとよくみんなやるが
    (みんなラケットスポーツやみんなフットボールにおけるエアーマン称号はみんな最頂的なというみんな意味ねみんなガチガチなみんな体操選手ほどではみんなないがみんな羽ついとると。)

    みんな羽はみんなない。みんな羽みんなつくほどではみんなないため
    みんな杉並区はみんなちなみにみんな程度にはみんなちなみにおすすめでは

    みんなある。みんなな。

    • 0
    • 23/02/18 07:03:47

    >>4
    実家その沿線だよ。
    渋谷、新宿、吉祥寺どこに行くにも便利だった

    • 0
    • 23/02/18 07:01:55

    >>99
    うん、不動産屋はすごいよね。
    相場より安いところを何とかみつけてくれる人がいたりする。
    最初から数字だけ欲しい不動産屋だと、無いです。って門前払いされるけどね笑
    主家族に親身になってくれるところが見つかりますように。

    • 3
    • 23/02/18 06:59:53

    23区内色々住んだけど杉並区は落ちついた穏やかな街だった
    緑も多いし治安もいいしファミリー層に向いてると思う
    でも、たしかに高いしお金持ちなご家庭多いよ
    不動産屋さんに相談するとちょうど良いところすすめてくれたりするよ

    • 7
    • 98
    • イラク・ディナール
    • 23/02/18 06:59:10

    >>95
    寂しい成金田舎者がわらわら沸いてきて、主に親身になってアドバイスするよりも自分のマウントをしたがるからね。このトピを利用して。

    • 3
    • 23/02/18 06:55:59

    >>94
    親兄弟くらいには言えるでしょ笑

    • 0
    • 23/02/18 06:55:30

    え、 はやめようよ地方成金さん。

    • 0
    • 95
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/18 06:55:20

    どーでもいいけど、ちょっとレス伸びてると思ったら案の定、このトピも脱線してる。笑

    • 0
    • 94
    • グアラニー
    • 23/02/18 06:53:43

    >>92え、普通いないでしょ。
    ボーナス800万だった!うれしー!なんて親兄弟でも言えないわ。

    • 0
    • 93
    • イラク・ディナール
    • 23/02/18 06:52:32

    >>89
    そういうことでもなくてね。たとえばニューヨーク、マンハッタンのハーレムで育った若者が同じマンハッタンのアッパーイーストサイドに住むことを特に憧れはしないっていうのと同じ感覚かも。私が言いたかったのは。

    • 1
    • 92
    • 新シェケル
    • 23/02/18 06:49:28

    >>90
    ろくに読んでないけど、リアルでその欲を受け止めてくれたり発散させられる相手は誰もいないんだ。かわいそ。

    • 2
    • 23/02/18 06:47:48

    >>75
    C区ってどこ?
    千代田区?中央区?
    どっちも山手線通ってるけど。

    • 0
    • 23/02/18 06:47:09

    >>88いいじゃん、うれしかったんだもん!
    リアルで自慢できないんだし。
    まあ税金4割くらい引かれるから手取りはだいぶ減るけど。

    • 0
    • 89
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/02/18 06:42:38

    >>87これな。私も旦那も地方出身で、子どもには田舎の良さもわかっててほしかったんだけど、祖父母の家や街を嫌がるようになってきた。
    店や人が少なくて怖い、虫が多い、交通も不便だし、東京が良いーって、すっかり都会の子になってしまった。

    • 2
    • 88
    • イラク・ディナール
    • 23/02/18 06:38:43

    >>86
    そういう自慢を無理やりにでも割りこませてくるところが田舎者くささプンプン。

    • 4
    • 87
    • イラク・ディナール
    • 23/02/18 06:36:50

    都内のアクセス良さの中で育ったら、山の手に憧れるとかないよ。そんなこと考える生まれつきの都民はいない。東京で育つ子供の代から、そのへんがおいおいわかってくるでしょうけどね。

    やっぱり成金田舎者の思考ってわかっちゃうもんだね。ダサ。

    • 4
    • 23/02/18 06:36:30

    完全横だけど冬のボーナス800こえたよ!(ちょっと自慢。)
    信じられない人がいるみたいだから言うけど、旦那は管理職だけどサラリーマンだよ。けど周りは多分うちよりもらってる。我が家はこの地域では全くお金持ちではない。周りは外資大手か経営者が多い。
    ちなみに10年前は、大手メーカーの係長クラスで年収が800万だった。転職して仕事が合ってたみたい。ボーナス一回で年収を超えた。

    • 3
    • 23/02/18 06:36:01

    >>79
    杉並近くなら世田谷の経堂テラスガーデン
    渋谷のTWENTY ONE
    とかあるじゃん

    • 0
    • 23/02/18 06:31:17

    >>81
    山手線に憧れがあるのに豊島区が山手線沿いにあるの知らないの?

    • 0
    • 83
    • カタール・リヤル
    • 23/02/18 06:30:48

    >>81
    東京育ちがなんで山の手方面に憧れてるの??
    意味がわからない。
    ボロが出てるよ、田舎者さん!

    • 3
    • 82
    • カタール・リヤル
    • 23/02/18 06:28:55

    地方と違ってイオンモールなくても、食品や家電や生活用品はスーパーやドンキで事足りるよ。服は電車乗って新宿やどこかモールあるとこに行けばいい。

    • 1
    • 23/02/18 06:28:12

    >>78
    え? 
    産まれも育ちも東京よ?
    別に豊島を悪くは言ってないよね?なんで絡むの?

    • 2
    • 23/02/18 06:28:02

    >>78
    だと思う。
    私は東京生まれ育ちだけど、都下も都内も都外も済んだ経験あって、その中で言うと杉並はどちらかと言えば静かな場所。
    田舎から出てきて、都心にも都下にもアクセスがいいと思う。
    いきなり千代田区とかだとホームシックみたいになりそうだけど、杉並なら穏やかだからそうでも無い。

    • 0
    • 23/02/18 06:26:02

    >>57都内にはあるね。郊外なら。
    主さんの言うのはイオンモールとかのことでしょ。
    23区内や周辺にはなくない?豊洲にららぽあるくらい?

    • 0
    • 23/02/18 06:24:48

    >>68
    上京組の意味がわかってなくてウケるよね。>>75みたいな人。
    東京にやってきて住みさえすれば何かすごくなったような気がしてるのかな。

    • 2
    • 23/02/18 06:24:05

    >>75
    学習院も豊島区だけど。
    豊島区と言っても広いからね。
    私は最寄り目白。

    • 0
    • 23/02/18 06:23:08

    >>57
    都内にも各所ショッピングモール、ショッピングセンターあるけど…

    • 1
    • 23/02/18 06:22:19

    >>68
    ごめん都民です
    ちよっと山の手方面に憧れを抱いてる
    C区民です

    • 1
    • 23/02/18 06:21:49

    >>67地価すごく上がってて固定資産税が大変だから、昔から住んでる家持ちの人は倹約して質素に暮らしてる。
    反面、地主さんや自宅以外の土地持ちの人はお金に困らない富裕層だよ。その高ーい土地に家を買える転入者もまたお金持ち。
    要はお金持ちが多い土地柄ってことだよ。

    • 2
    • 73

    ぴよぴよ

    • 23/02/18 06:18:43

    負けじと極論を言い張る田舎者、ばかみたい。
    杉並区の区民が全員そんな金持ちなわけないのに。
    住めばわかるよ。

    • 2
    • 23/02/18 06:17:09

    >>69
    国会議員でもボーナス300万とかだけど?
    なんの仕事ならボーナス800万がゴロゴロいる地域になるんでしょうね?

    • 2
    • 23/02/18 06:17:04

    >>69失礼、523.6万の間違い。

    • 0
    • 23/02/18 06:15:13

    >>66ランキングで無いって言ってるよ?
    一位の企業で534万なんだから800万ももらえる企業はないと思ってるってことでしょ?

    • 0
    • 23/02/18 06:14:18

    >>64
    田舎からでてきた上京組は無知なんだねぇ

    • 3
    • 23/02/18 06:09:53

    杉並区だけじゃないけど、東京には親や祖父母の代から都民で、古く質素な家に住んでる家庭もたくさんあるから大丈夫だよ。
    地方からやってきた頭のおかしい成金ばっかりじゃないから。

    • 4
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ