東京都杉並区 どうですか

  • なんでも
  • あいこ
  • 23/02/17 20:42:35

杉並区の様子について教えてください。
4月から夫の転勤で杉並区に引っ越すことになりました。
夫もわたしも30代半ばで子供は3人、9,7,6歳です。
2人とも地方出身で大学も県内だったので東京での生活は想像ができません。
今の夫の年収は570万円ほどでこの転勤で少し上がるそうです。
わたしは看護師のパートで年収100万円です。
杉並に引っ越しても子供は中学までは(できれば高校も)公立で、と考えています。
わたしがフルタイムの仕事を探して夜勤もやればなんとか生活できるでしょうか?
スーパーの商品や家賃が高いイメージしかなく不安です。
また、子供が3人いる世帯はどのくらいですか。
地元では3人が普通、車は大人の人数分所有が当たり前、という感じで東京の生活とは全然違うのかなと思っています。
できれば地元のように大きな公園や静かな図書館、ショッピングモールが近くにあれば嬉しいです。緑の多い公園はあるでしょうか。

教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 人民元

    • 23/02/17 20:50:24

    杉並区って、広いよ。
    西武線か中央線か、丸ノ内線かで、雰囲気かなり変わるよ。

    • 1
    • No.
    • 2
    • あいこ

    • 23/02/17 20:52:19

    >>1
    そうなんですね!
    ちなみに子育て世代というか、ファミリー層に人気のエリアはどこかわかりますか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • トルクメニスタン・マナト

    • 23/02/17 20:53:21

    杉並区も広いからな…、会社都合の転勤でも、家賃自己負担大きいのかな?
    それだと結構きついかもね。駐車場も高いから、2台は無理だと思うな。
    駅近なら車なくても、暮らせると思うけど、田舎の人って車ある暮らしに慣れてるから電車あっても車は欲しいし移動は車でしたいって人が多いよね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • あいこ

    • 23/02/17 20:53:33

    たぶん高井戸のあたりに引っ越すことになると思うのですが…

    • 2
    • No.
    • 5
    • 寛永通宝

    • 23/02/17 20:56:02

    家賃補助ない?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 宇宙円

    • 23/02/17 20:57:05

    井の頭線沿線はベンツが軽自動車のように
    ごく普通の車として走っているわ

    • 2
    • No.
    • 7
    • 開元通宝

    • 23/02/17 20:58:31

    家賃補助ないと、キツそう…

    • 0
    • No.
    • 8
    • フリヴニャ

    • 23/02/17 21:04:29

    まずはSUUMOとかホームズを開いて、杉並区&その他希望条件絞って賃貸の検索をかけてみよう!
    主さんくらいの年収帯だと、23区は住みたい条件より住める条件で住むしかないと思う。

    • 2
    • No.
    • 9
    • フリヴニャ

    • 23/02/17 21:06:03

    >>8
    ごめん、
    ×住みたい条件より住める条件
    ではなく
    ○住みたい場所ではなく住める場所

    • 0
    • No.
    • 10
    • カナダ・ドル

    • 23/02/17 21:06:11

    その世帯年収で高井戸は確かにキツイね
    もしかしたら最下層の部類かも
    でも家賃補助あるんでしょ

    • 3
    • No.
    • 11
    • ルフィヤ

    • 23/02/17 21:06:29

    お子さんまだ小さいのに夜勤できるの?
    主さんが日勤でフルで働いても高井戸で子供3人は無理だと思う。
    ご主人の勤務先はどのあたり?

    • 2
    • No.
    • 12
    • ガリオン

    • 23/02/17 21:06:48

    神奈川千葉埼玉で快速1本とかで通える辺りに住んで通勤してもらうのが現実的じゃない?

    • 3
    • No.
    • 13
    • キン肉円

    • 23/02/17 21:13:46

    >>12交通費支給ならね

    • 0
    • No.
    • 14
    • アルバ・フロリン

    • 23/02/17 21:17:17

    私生まれも育ちも京王線なのね。
    少し前に中央線も住んでたし。
    それで思うのは、570万と扶養内パート100万で子供3人だとトントンもしくはカツカツの生活だと思う。
    下の子がもう小学生だろうから学童にお願いしてパートの時間増やした方がいい。

    というか、看護師なら看護師専門求人サイトとか見たら時給いいところあると思うし、派遣とかも豊富だよ。
    夜勤なくても収入増やせると思う。

    スーパーは普通だよ。
    成城とか高いところ行かなければ大体同じ。
    車に関しては、駅近なら不要だよ。
    でも家賃下げるために駅から少し遠くしたりすると、家族での移動は車必須になるね。

    図書館は区立図書館とかあると思う。
    基本的に駅前なら栄えてるだろうから、商店街とか通って帰れるような家にするといいかも。

    おおぞら公園っていうのが区立公園で大きいよ。

    • 4
    • No.
    • 15
    • アンティル・ギルダー

    • 23/02/17 21:22:00

    こないだ相棒見てたら杉並区で(設定だけかな?)安っぽいアパートに住む父子が出てきた。ああいうところもあるんだと思って。父の職業はリフォーム会社の営業。

    • 0
    • No.
    • 16
    • オーストラリア・ドル

    • 23/02/17 21:22:36

    主さんの不安な気持ちよくわかる。
    私も昨年地方から練馬区へ引越ししてきたばかりです。
    こちらは駐車場があまりないので、2台持ちなら一台にしてきた方がいいかもしれません。
    家賃は地方に住んでた時の倍になりました。
    杉並区、車ですぐなのですが、どなたかが言っていたように広いです。

    • 2
    • No.
    • 17
    • オーストラリア・ドル

    • 23/02/17 21:25:35

    スーパーは地方と変わらないくらいですよ。
    あと、野菜は八百屋とか無人販売が結構多い
    (練馬区だけかな?)
    私がこっちに来て一番困ったのは、駐車場がない。
    小児科行くにも駐車場がないところがほとんどなので、徒歩圏内に小児科があるか探したほうがいいかもしれません。あと、自転車マジ便利。

    • 3
    • No.
    • 18
    • アイスランド・クローナ

    • 23/02/17 21:29:51

    杉並住みです、中央線沿線の杉並は住むと楽しいけどファミリー向け物件はそれなりに家賃が高いので、良いところが見つかるといいですね
    西武線沿線や丸の内線の方は安くなるけど、店も少なくてちょっとつまらないかもね
    図書館はそれほど力を入れてないので、本好きにはつまらないと思う
    地方みたいなショッピングモールはないけど、電車で賑やかな街にすぐ行けると思います

    • 1
    • No.
    • 19
    • アイスランド・クローナ

    • 23/02/17 21:32:17

    高井戸は空気はそんなに綺麗じゃないよ
    緑が多い感じもしない
    電車で井の頭公園に行くといいよ

    • 0
    • No.
    • 20
    • チャット

    • 23/02/17 21:34:11

    もう10年前に旦那が東京に単身赴任した時、杉並区荻窪のマンションだったけど1LDKで11万だった。今だともっと値段上がってそう。
    何度か遊びがてら行ったけど、物価はそこまで地元と変わらないけど、子育てし難い感じはした。だからかなり場所を選ばないと。杉並に限定せず家賃やご主人の通勤時間とか子供の学校とか考えて範囲を広げた方がいいよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ズウォティ

    • 23/02/17 21:35:00

    昔から左翼とオウムの牙城だよね

    • 0
    • 23/02/17 21:36:08

    家賃はどれくらいを想定?

    • 0
    • No.
    • 23
    • ズウォティ

    • 23/02/17 21:37:20

    いや杉並なら探したら家賃安いところ沢山あるよ

    • 0
    • No.
    • 24
    • トリニダード・トバゴ・ドル

    • 23/02/17 21:39:07

    子供さんが3人ならもう少し田舎にしたら?
    中央線がいいのなら日野か福生辺りじゃないと家賃と駐車場代で収入飛んじゃうよ
    会社からの家賃補助もなんとなく望めそうにないかんじするけど

    • 2
    • No.
    • 25
    • ヌエボ・ソル

    • 23/02/17 21:40:26

    杉並区も、中央線沿いの新宿よりか京王井の頭線の世田谷寄りかとかでも環境違うからなー。
    浜田山とかの方は小学校と中学が合併されていたり、校庭が芝生になってたりするけど中央線沿いになると合併もないし校庭も土のままとかだよね。

    • 1
    • 23/02/17 21:42:11

    みなさんご丁寧に色々と教えていただきありがとうございます。あとでもっとじっくり読ませていただきます!

    • 0
    • 23/02/17 21:46:54

    そうかなーうちの叔父は杉並にいるけど築50年くらいの3階建ておんぼろアパートで1Kで8万
    もう一つ事務所代わりにしてるところで1LDKマンションが18万と駐車場が8万くらいするとか言ってる
    子どもが3人なら最低でも2LDKでしょ?家賃20万くらいしないかな

    • 0
    • No.
    • 28
    • オーストラリア・ドル

    • 23/02/17 21:49:18

    杉並区いいなぁ
    ママ友がいるから行くけど周りの家もデカいからお金持ち多いイメージ

    • 1
    • No.
    • 29
    • カナダ・ドル

    • 23/02/17 21:50:46

    >>13
    東京支社があるような会社で交通費支給なしってのはあり得ないと思うよ

    • 0
    • No.
    • 30
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/02/17 21:51:37

    >>4
    私の息子が高井戸東に住んでます
    9畳ワンルーム11万プラス駐輪場代が5,000円です。
    スーパーはいくつがあり値段もそう変わらないそうです
    ショッピングモールは近郊には無いそうです
    吉祥寺まで誓いので電車で買い物に出掛けてるみたいです。
    23区内でも穏やかな感じで住みやすいと話してますよ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • クワンザ

    • 23/02/17 21:52:56

    荻窪近辺ならショッピングは楽かも。
    緑の多い公園も杉並区は多いよ。

    ちなみに名前は忘れたけど、大型のインコも沢山飛んでる。

    • 0
    • No.
    • 32
    • レバノン・ポンド

    • 23/02/17 21:54:44

    >>30
    駐輪場五千円は高いね
    マンションのじゃなくて駅前の月極とかじゃなくて?うちのマンション1台900円だわ 中央区のハズレの大規模マンション

    • 1
    • No.
    • 33
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/17 21:55:22

    情報書きすぎよ、、。
    高井戸のあたりの公立小で4月から転入、9、7、6歳、お母さん看護師さんって複数いないわよ。
    ママスタ見てる人なら、あーご主人の年収570万の人ね、ってバレるよ。

    もう高井戸はやめないとダメじゃない?

    • 5
    • 23/02/17 22:06:01

    杉並にショッピングモールを求めちゃ駄目だ
    井荻あたりがいいかもよ

    • 2
    • No.
    • 35
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/02/17 22:52:11

    >>32
    敷地内の駐輪場で、ちゃんと契約してる自転車だというステッカーまで貼らされてるみたいですよ。

    • 2
    • No.
    • 36
    • インド・ルピー

    • 23/02/17 22:53:44

    引越し先が杉並区に決まっている理由がよくわからないけど、比較的家賃が抑えられるのは西武新宿線沿線だと思うよ。旦那さんの勤務地が杉並区だから区内に居住したいということなのかな?それとも勤務地は新宿とかで荻窪あたりから通いたいってことなのか?事情がわからないけど、主の言っている世帯収入でそこそこ暮らせてショッピングモールや大きな公園などの条件を満たすならJR立川駅とか西武新宿線玉川上水駅とかその辺りかと。

    • 2
    • 23/02/17 23:22:06

    主さんの世帯年収なら、多摩地域かなぁ。
    ショッピングと公園なら立川かな。
    IKEA、ららぽーともあるし駅前も栄えてるから買い物には困らない。昭和記念公園もあるしね。
    ただ、自衛隊の駐屯地があるのと災害医療センターがあるから、ヘリコプターの音がうるさい。
    その隣の市の日野市、いいよ。
    立川と八王子に挟まれてて目立たない市なんだけど電車ならどっちも10分ちょっとで行けるし、丁度いい距離に色々あるから。
    一応、イオンモールもある 日本一小さいけど笑

    • 3
    • No.
    • 38
    • 香港ドル

    • 23/02/17 23:28:52

    立川もなかなか家賃高いぞ
    近隣市ならいけると思う
    都内の人でもサラリーマン家庭はこの辺りだよね
    その方が生活しやすいと思うけどな

    • 0
    • No.
    • 39
    • カタール・リヤル

    • 23/02/18 02:16:51

    杉並で9歳7歳育ててるよ!
    スーパーは高いスーパーも普通のスーパーもあるよ。高井戸ならオオゼキかオリンピックあたりがおすすめ。普通のスーパー。緑がある公園は地方より多いくらいだと思うよ。
    でも、570万で3人はきついかも。うちは私が600万、旦那が2000万強だけど、地方出身で親太くないから公立小で生活水準はど真ん中くらい。どう見ても金持ちな方ではない。
    子供3人って家庭はお城みたいなお家の同級生で2家庭知ってる。
    マンション暮らしも安くても8000万以上を購入してるご家庭がメインだと思うよ。それと、三年なら中受しない子は警戒されてる傾向。(悪気はないけど、遊ぶ時間が合わなくて、どう断るか的な)地図で荻窪、高井戸、永福町、南阿佐ヶ谷で囲ったエリアはやめた方がいいかも.....
    杉並にこだわるなら、高円寺側か、JRの北側の方(善福寺除く)のがいいかもね。

    • 3
    • 23/02/18 04:22:25

    >>39
    ↑杉並ってこういういやらしいイヤミおばさんが多いのか。
    でもこのひとは地方出身だからかな?コンプ強そう。

    やめておけば?

    それか「荻窪、高井戸、永福町、南阿佐ヶ谷で囲ったエリア」は逆に主さんには合ってるかも。

    コンプ強め成金地方民がいそうなところは避けて、棲み分けしましょう。

    • 1
    • No.
    • 41
    • オーラム

    • 23/02/18 04:36:40

    >>39
    世帯年収500万で豊島区住まい。
    旦那公務員だから薄給。
    家賃相場的には杉並と同じくらい。
    トントンで暮らせてるよ。
    まだ子供が年長と低学年だからパートもしてないけど。
    これが現実。

    • 0
    • 23/02/18 04:41:10

    >>4高井戸小の校区に住んでますが、お金持ちばっかりよ。年収1000万なんてあんまりいない。数千万の方たちが主流。何するのもお金かかるし、子ども三人で普通に習い事させて車一台でも維持してって生活は、申し訳ないけど生活できないと思う。

    • 2
    • No.
    • 43
    • ニュージーランド・ドル

    • 23/02/18 04:44:14

    >>39
    世帯手取り年収で行くと1700万程度だもんね。
    あとお城みたいな家って割と多いよ。
    お友達に3人しかいないの?
    公立だったとしても少なくない?
    あと杉並区の中受率は約30%
    警戒されるには少ない数だと思うけどね笑
    学年のたった3割、それ以外の人が警戒されるか?

    勘違いしてるなのか想像なのか知らないけど、どちらにせよ浮世離れですね。

    • 1
    • No.
    • 44
    • ルフィヤ

    • 23/02/18 04:47:13

    でも杉並にだって家賃の安い古住宅や安アパートがあるし、さほど高給でもない商売で暮らしてる家庭もあるよね。

    ほぼ23区すべてそんなところはある。

    • 2
    • 23/02/18 04:53:39

    >>43いや、井の頭線沿は39さんの言う通りの生活レベルだよ。
    うちの校区や近隣の公立小ほとんどの子が中受するから、公立中は1クラスとか人数少ない。杉並区全体でよ中受は3割かもだけど、この辺は7割くらい中受する感じ。
    かなり住みにくいと思う。

    • 2
    • No.
    • 46
    • ブルネイ・ドル

    • 23/02/18 04:57:11

    >>45
    小学校さえ終われば、私立に行く子と公立に行く子で住む世界が別れるから、そのせいで住みにくいってことはないかと思うよ?
    その別れ方でママ同士のつきあいもなくなるでしょう

    • 2
    • No.
    • 47
    • オーラム

    • 23/02/18 05:03:19

    >>37
    立川は福生の米軍基地からの飛行機もガンガン飛んでるから陸自だけじゃなくひっきりなし。
    あそこは住むより仕事かな。
    日野、豊田だと比較的静かだしいいかもね。
    ただ杉並まで通勤となると、勤務先が高井戸なら乗り換えなきゃだから通勤めんどくさいよ。
    あえて辺鄙な場所に住んで通勤苦労するよりもう少し近い方がいいと思う。
    京王線沿いとか三鷹の方とか。
    三鷹なら井の頭公園とかジブリ、赤十字や杏林など病院も充実、大学も杏林とICUがあってファミリー層と学生層が多いから落ち着いた平和な住宅街。
    主の感じには丁度いい気がする。

    • 1
    • No.
    • 48
    • リンギット

    • 23/02/18 05:07:27

    ほんとほんと!
    主さんの場合はね、どこに住んでも
    うざいマウントママに悩まされるのは小学校までだよ!
    私立中学?そりゃおめでとう、ハイさようならーだわ
    それにしてもマウントママの家は、中受に受かんなかったらどうするんだろうね?
    どこかしら受かって行くんだろうけどね

    • 1
    • No.
    • 49
    • ニュージーランド・ドル

    • 23/02/18 05:08:25

    >>45
    公立の高井戸中学校、学校全体で453人。
    1クラス32.4人だよ?
    どこが少ないのか分からない。

    • 0
    • No.
    • 50
    • ニュルタム

    • 23/02/18 05:29:11

    察するに、主の家庭は中受だとかべつにエリートを目指してる家風ではなさそう。全然アリでしょ。住みやすそうな住宅が見つかったらだいたいどこを選んでも、学校は公立一本にしてやっていかれるよ。

    エリート志向家庭はエリート志向家庭どうしの世界でまためんどくさくて、いろんな要素で差をつけ合ったり階級ができてるからね。そっちはそっちでどうぞ存分に、と自分は関わらなければいい。

    • 6
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ