リエゾン第4話 でも医者になってるしって思わん?

  • なんでも
  • しほ
  • 23/02/17 14:48:23

しほがバッグひっくり返してリップ3本持っててバッグから汁できてるし発達障害はみんなと違って大変とか言ってるけど

医者になれるなら私も発達障害になりたかった。

バッグ綺麗でもパッとしない大人になった私は高知能発達障害の人に悲劇的に語られてもね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/19 18:58:56

    別に発達障害は知的障害じゃないからね。逆に頭はいい人も多いし。でも、生き辛さはかなりあると思うよ。しほは図太いけど、それでも定型発達の人よりずっとしんどい思いして生きてきてると思う。

    私は医師になれるなら発達障害になりたかったとは決して思わないな。早期発見だと、少しでも生きづらさを軽減することができて、鬱とか二次障害が減らせるんだよね。

    • 1
    • 20
    • インド・ルピー
    • 23/02/19 17:56:43

    医師免許もってるだけで人生楽に生きれるわけないじゃん。
    それにもし発達障害でもあなたが医者になれるかどうかはまた別の話。
    発達障害の過集中を勉強に全振りできる人がなれるんじゃないかな?
    発達障害もっててももっていなくてもパッとしない大人が大多数だから諦めな。

    • 1
    • 19
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/19 17:41:00

    >>12こんな事聞いて気分悪くさせたらごめんなんだけど、そのレベルの発達障害でも結婚して子供つくってきちんと家庭持ってるって旦那さんが尽くしてくれるの?

    • 0
    • 23/02/18 01:30:40

    >>13
    医師免許なきゃ研修医になれないわよ

    • 2
    • 17
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/18 01:25:29

    まぁ、医者に限らず頭が良い人には比較的多いよね。
    大学教授なんかも、まさに!って感じの人沢山いるし。

    • 4
    • 23/02/18 01:24:27

    その分周りが大変だっただろうなって思って見てる

    • 2
    • 15
    • マン島・ポンド
    • 23/02/18 01:19:59

    >>13
    研修医は医者だよ?!笑

    • 2
    • 14
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/18 01:14:35

    ママ友が、子どもの発達に関する研修会みたいなものに参加した時の話をしてくれた。

    とても分かりやすく発達障害について説明してくれた医師の方が、講義の最後に『私自身も発達障害です。発達障害を抱えている医師は多いですよ。』と言われたらしい。

    興味があることにのめり込んだりする集中力が、ものすごいのかなと考えると、医師だけでなく、学者さんとかにも多いのかもしれないですね。

    確かに『医者になれたんならうらやましい』って気持ちもわかるけど、御本人にしてみれば、普段の生活での生き辛さはとても大変なものなのだと思う。

    • 4
    • 23/02/17 15:42:40

    いや、まだ医者じゃないでしょ。

    勉強は出来たから研修医にはなったけど、研修先で失敗ばかりで「お前は医者にはなれない」って追い出されてたじゃん?

    • 0
    • 23/02/17 15:34:07

    研修医?の時点でとんでもないミスしてるよね。あのレベルのADHDには無理だとおもう。私がそっくりで、今はADHDの薬飲んでるけど、働いてた頃はミスしかしなくて仕事をまともにさせて貰えなかった。メモするって携帯していても、ペンが今度なくなって、ペンを探してるうちにメモがなくなって、最終的には書くことも書いたことも忘れてる。
    余談だけどメモの取り方も普通の人とは違って独特らしい。

    だから仕事は責任のある仕事にはもう就けない程。
    ASDもあって、言葉の使い方も捉え方もおかしいらしく、私が日常でどんなにつまづいてるかを医師に伝えることができない。そうやって困ってることすら伝えられず、社会的に困難を来しているのに拠り所がない

    うまく行かないことばかりで毎日死ぬことばかり考えてる。
    自殺したら、子供も自殺へのハードルが低くなるらしいからしねずにいる。子供には生きていてほしいから、私も頑張るんだけど…正直積んでる。
    子供も発達だから、お手本を示してあげないとなのに…

    苦しい

    • 1
    • 11
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/17 15:21:51

    いやいや、こういう人はめちゃくちゃ努力したんだよ。
    発達障害だから医者になれたわけじゃない。
    周りが助けてくれて勉強も頑張れたみたいなセリフが前にあったと思うけど、助けたいと周りが思うくらいきっと本人が頑張ってたんだよ。
    何も努力してないくせに「パッとしない大人になった私」って何で被害者ヅラなの?

    • 3
    • 23/02/17 15:17:24

    ドラマの設定ではあるけどね。
    顔も可愛いしお医者さんだもんね。

    障害はないけど平凡な私より断然勝ち組だわ。

    • 2
    • 9
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/17 15:17:09

    バッグの中にリップ3本は私もあるわ。
    でも医者にはなれないな。

    • 3
    • 8
    • フィジー・ドル
    • 23/02/17 15:12:22

    >>6
    ほんとだね
    この考えが知的障害っぽいね

    • 1
    • 7
    • フィジー・ドル
    • 23/02/17 15:11:28

    >>1
    そう言うけどめちゃくちゃコミュ力高くていい先生しか居ないけどな。まあ口コミ見て行くからかもだけど。
    昔事務やってたとこの院長はアスペっぽかった。面接の時から目を見ないで顎ら辺に視線感じてちょっと違和感あったけど。
    医師会でも変人で有名だったらしい

    • 0
    • 23/02/17 15:10:13

    診断必要ないのに診断されて、私はこんなに大変とか言われても白ける話

    医者にもなれず大したキャリアもなくただの豚みたいに生きてる私みたいなママスタ民のほうがずっと障害者。

    要領よく勉強できるから医学部行けて医者になれた人に発達障害で私は大変とか言われてもねー。

    • 0
    • 5
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/17 15:08:28

    >>1
    うちの娘発達障害だけど主治医の先生発達っぽい笑
    変えたい

    • 0
    • 4
    • チュニジア・ディナール
    • 23/02/17 15:07:17

    勉強の知能は良いんじゃない?

    • 0
    • 3
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/02/17 15:04:27

    発達障害だから医者になれたわけではないのに。

    • 2
    • 2
    • リンギット
    • 23/02/17 15:00:01

    >>1
    うん、外科医に多いよ

    • 0
    • 1
    • チャット
    • 23/02/17 14:53:44

    医師会に勤めてる友達が医者の大半が学習障害無しの発達障害だって言ってた。
    変な人が多いらしい。もちろんいい先生もいるんだけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ