小学6年生の時の担任を恨んでいて、復讐の手紙を書こうと思う

  • なんでも
  • アリアリ
  • 23/02/15 14:21:11

息子は現在27歳です。夫の仕事の関係で息子が小学生の時に2年間海外にいました。小学2年生のときには息子の同級生から手紙をくれてお別れ会もやってくれて優しくて良い子たちでした。ですが海外から戻ってきた小学5年生の時、息子に待ち受けていたのはいじめでした。殴る、蹴るなどのわかりやすいいじめではなかったのですが、悪口を言われたり、避けられたりバイキン扱いされたりしました。しかし、当時の担任の先生は見て見ぬふりをして目立つ子たちばかりえこひいきをしていました。そのせいで、息子は中学も高校も孤立しいじめを受けました。もしあの時、小学生の担任だった先生がきちんと児童にいじめはだめだ!と指導すれば、息子がこんなにもに苦しまずに済んだ。今でも、いじめのトラウマから抜け出せず、人間関係もうまくいかない。すべては、小学校の時の担任のあいつだ。1部の子には、人気があったけど、私は絶対に許さない。そこで復讐の手紙を書きます。何なら、息子いじめていた同級生にも復讐したい。とりあえず担任の先生に復讐の手紙を書き、慰謝料を請求したいのです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/16 10:56:48

    >>24
    小学生の時のいじめをきっかけに心を閉ざしてしまったのです。田舎に住んでるので、県立高校メインになるため、高校も何人かは同じでした

    • 0
    • 27
    • バハマ・ドル
    • 23/02/15 17:12:42

    私は自分の小学校の時の先生に怒りの手紙を大人になってから送ったことあるよ。30年間溜め込んだ怒りをぶちまけた。
    そうしたら謝罪の返事が来たから許した。

    • 2
    • 26
    • 円もたけなわ
    • 23/02/15 16:40:52

    >>25
    捨てる保護者もありえないけど、教頭最低

    • 1
    • 23/02/15 16:12:43

    そんな先生に手紙を書いたところで目をとおさずに捨てられるかもしれない。丁寧にかかわってくれていた先生だったなら読んでくれるだろうけど。

    全く関係ない話だけど、役員やってた時、執行部の人に次年度の立候補のお願いを手書きしてって言われて、私なりだけど一生懸命書いたけど、目の前で教頭に目を通してもらった時には笑われ、それでもやっと配布できたとホッとしていたら、保護者の中には見ずに捨てたわって言ってる人たちがいて、ものすごくイヤな思いをしたことがあったので。

    • 0
    • 24
    • ベリーズ・ドル
    • 23/02/15 16:06:53

    不思議で仕方がないんだけど、小、中、高、すべてで虐め受けるって珍しくない?
    小、中はメンバー一緒で、って言うのならまだ分かるけど、
    高校で小、中が一緒だった子って数人だろうし、メンバー違うでしょ
    そこでも虐められるって、息子さんにも原因があると思うんだけど

    • 1
    • 23/02/15 16:02:26

    15年前かー

    退職してないかな?

    気持ちはわかるけど慰謝料は無理では。

    でも納得行くようやってみて

    • 2
    • 23/02/15 15:50:50

    私じゃなくて娘の担任に恨みがあるから
    何年か経ってから
    教育委員会に手紙書こうとしたけど、その年に退職してたわ

    在籍中なら教育いいでいいのでは?

    • 1
    • 23/02/15 15:46:00

    江森先生でしょ?
    「あなた本っっっ当に字が汚いわね!」
    って書写の授業で言ってくるようなババア先生でしょ?

    • 0
    • 23/02/15 15:43:08

    いじめでそうなってしまったのは残念だけど、学校が全てではなかったはず。
    例えば違う習い事とかしてみたり、親子で出かけて外の世界もあるんだよ的な事はしてきたのかな?キャンプとかその子に趣味の友達を作ってあげるとか。
    してたらごめんだけど。
    前にスノボかどのスポーツか忘れたけどオリンピック選手でいじめられていたけど、スポーツすることで学校以外の居場所を見つけられてオリンピック選手になれたって話があって。
    別にオリンピック選手になれじゃなくて学校以外の居場所を教えたり逃げ場を教えたりはしたのかな?って思ったのだけど。
    そんな憎しみとか恨みを27歳までしても意味があるのかな?
    その先生に恨み言の手紙を出した事で貴方の息子は成長するの?息子は就職出来るの?

    • 0
    • 19
    • バーレーン・ディナール
    • 23/02/15 15:38:22

    慰謝料を請求するのは難しいと思うけど
    まだ忘れられない悔しい思いを相手にぶつけるのは、良いと思う。
    相手は、主達が心を病んで今だに立ち直れない事を知らないでしょう。
    当時、主達が虐めと戦う事が容易でなかったせいで、
    虐めた側は忘れてしまっているでしょうから
    思い出して貰う事は、主達の前進に繋がると思いますよ。

    • 0
    • 23/02/15 15:35:12

    >>12
    違いますよ、性格が悪い子が明らかになってくる頃だから、単にそういう子がターゲットにしたのが反撃できない弱い子ってだけ。

    不潔だろうが輪を乱そうが、本当に優しい人間はね、意地悪言ってやろうとかみんなでいじめようとか思わないんだよ。

    小学校のいじめは、たまにいる性格が捻じ曲がった悪い子が起こすものなんだよ。そこを理解しないで、いじめられる方の原因なんて言ってるからいじめは無くならない。

    • 3
    • 17
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/15 14:52:41

    復習の手紙はあり得ないけど現状を伝えるような内容なら別にいいんじゃない?
    先生を追い詰めないでよとも思うけど、少しも責任感じてない無責任で、何なら先生自らいじめの種をまいて育てるような人もいるもんね

    • 2
    • 16
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/15 14:52:35

    >>15
    不潔とか問題児とか本人の心掛けの問題じゃなくても、顔がブサイクだとかアザがあるとか地黒とか混血とか、そんなのをきっかけに始まるイジメもあるよね。

    • 2
    • 23/02/15 14:50:34

    >>12
    不潔でもないし和も乱さない。
    おとなしく弱そうな子はちょっかいを出され、それがエスカレートしていく。

    • 4
    • 23/02/15 14:50:01

    本当にやる気なら
    いきなり個人で手紙なんか出したりせずに弁護士に相談して内容証明郵便を送れば?
    いきなり手紙だしたらその内容によっては学校の先生が 警察に相談したりするかもよ?

    • 4
    • 23/02/15 14:49:43

    石井先生でしょ?
    超嫌なあんな教師だったよね。
    まだ生きてるのかな。

    • 1
    • 23/02/15 14:47:56

    なんでいじめられてたのか検討はついてるの?
    小学校のいじめって大体が不潔とか、みんなの輪を乱す子だよ。
    自分も親身になっていじめに対して向き合って色々対処したの?

    • 0
    • 23/02/15 14:46:51

    大友先生ですね。わかります。

    • 0
    • 10
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/02/15 14:44:24

    手紙ぐらいでは復讐になるかどうか。。。
    読んで捨てられたらはいおしまい。
    慰謝料は残念ながら月日が経ち過ぎてて 
    とれないんじゃない?
    確か4、5年以内じゃないと。
    動くのが遅すぎだよ。

    • 0
    • 9
    • アリアリ
    • 23/02/15 14:38:49

    >>1
    復讐まではいかなくても恨んでいるのは事実であり、釣りではありません。

    • 0
    • 8
    • アリアリ
    • 23/02/15 14:38:23

    >>6
    はい。同じ担任の女でした。根本的な原因は、この女にあるんですよ

    • 0
    • 7
    • ゴールド
    • 23/02/15 14:36:00

    担任のせいにしてるけど、主さんもその時ちゃんと動いた?例えば担任じゃなく校長先生に言うとかさ。

    • 2
    • 6
    • グールド
    • 23/02/15 14:35:57

    5年と6年の担任は同一人物?

    • 0
    • 5
    • ジェニー
    • 23/02/15 14:34:48

    小学生のとき先生が当てにならないなら親が出ればよかったのに。
    無理に学校へ行かさなくてもよかったのに。
    それをしなかった主さんにも責任がある。
    中学、高校とステージが変わってもうまく行かないのは子供自身の気質では?
    いまだに根に持っている主さんの遺伝だと思うけど。
    ちなみにうちは4年生からいじめが始まった。
    先生に相談するも改善がないので、先生にも自身で解決させますと宣言した上で、正当防衛の範囲で防御しながらも相手が泣くほどに痛い目に遇わせろと教えた。
    中学高校のときも何を言われても平気、へこたれない子になったし、そのうちに誰にも言わせない雰囲気を持つようになった。
    学力は常に学年トップだったし、教師が理不尽なときは私が出た。
    力でも頭脳でも勝てば相手より強くならせればいい。
    他者に解決してもらおうとするから他者を恨むことになるんだけど思う。

    • 6
    • 4
    • ベリーズ・ドル
    • 23/02/15 14:32:39

    老婆粘着トピ

    • 0
    • 3
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/15 14:29:41

    復讐じゃなくて
    恨みつらみをつらつら書いたらよいよ

    • 0
    • 2
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/15 14:29:17

    息子は引きこもりにでもなっちゃったの??
    せっかくバイリンガルになれるチャンスだったのに。
    そういうふうに育てなかったのは主のせいだよね。

    • 0
    • 1
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/15 14:25:39

    こういう釣り書く人ってどんだけ病んでんの?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ