お金なんて何とでもなると言われて二人目産んだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全133件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 133
    • 沿ドニエストル・ルーブル

    • 23/02/16 06:30:00
    >>34
    私も義母と義祖母に言われ続けたから
    もし何とかならなかったときは教育費の援助してくれるってことですよね?
    だったら安心して産めます。
    って言ってやったら2度と言わなくなったよ。
    他のことも思いつきで言わなくなったから助かってる。

    • 4
    • No.
    • 132
    • ボリバル・ソベラノ

    • 23/02/16 02:48:06
    >>131
    離婚シングルはキツいけど、夫が亡くなった時は遺族年金あるし保険もあるし家も旦那名義ならローンなくなるし学資保険かけてたらその支払いもなくなるし1人分の生活費も減るしで全然平気だよ

    • 5
    • No.
    • 131
    • ビットコイン

    • 23/02/16 02:06:01
    >>127
    正直これは考えることがある。もし夫が死んだら私だけで養えるのは一人だな…って。

    • 2
    • No.
    • 130
    • モルドバ・レウ

    • 23/02/16 02:05:58
    お金なんて何とでもなるって考え方
    借金まみれの人か親が金持ちで援助してもらえる人独特の考えって感じだよね

    • 8
    • 23/02/16 02:04:32
    >>123 同く3人欲しかったけど諦めた。
    今子供達中高生で、それでよかったと思ってる。3人いたら1人は高卒になってた。学費が一番大きい。大学って本当に高いね。

    • 2
    • No.
    • 128
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/02/16 01:58:52
    ウチの散財クソやろうも頑張るからとか、何とかなるとか言ってたけど信用してないよ。
    私が2人目欲しいから2人目産む予定。
    いざとなれば旦那捨てればそれなりに生きていける職にもついてるし、この見立てが甘かったとしても最終手段、実家に住むことも可能だから。
    金は何とでもなるもんじゃない。
    保証もないのに鵜呑みにしちゃいかん。

    • 3
    • 23/02/16 01:51:49
    私はシングルだったから1人で良かった
    子供は兄弟欲しかっただろうけど
    大人になれば兄弟なんていなくて別にいいしね

    • 2
    • No.
    • 126
    • ジェームス・ポンド

    • 23/02/16 01:49:44
    最終的に生む事を決めたのは、自分でしょ?
    産んだなら、必死で働いて何とかするしかないと思うけど。

    • 3
    • 23/02/16 01:38:13
    1人っ子の私が3人産んだけど、2人と3人はそこまで差がないけど1人と2人では雲泥の差があるなって思った。
    旦那の言葉の引用だけど、お金はなんとかなるっていうのは2人目欲しいって思った時に先延ばしにして高齢出産とかになっても年齢はどうにもならないけど、それに比べたらお金はなんとかなるって意味だと思ってる。

    • 7
    • No.
    • 124
    • オーストラリア・ドル

    • 23/02/16 01:33:39
    幼馴染がシンママで子供四人いるんだけど、なんとかするしかないって一生懸命働いて子育てしてるけど能力高い人ならなんとかできるんだろうけど、普通の能力の人では限界あるなってみてて思う。
    友人親もかなり助けてくれてるようだけど、子供達は高校より上行くには難しいだろうなって思う。金銭面もだけど、落ち着いて勉強できる環境がないもの。勉強できる環境があれば国立とか色々あるけど、基本的に国が助けてくれるのは貧しい+でも賢い子だからね。

    • 2
    • 23/02/16 01:18:51
    三人目は諦めた。周りが皆、3人目と言う中、うちは経済的にキャパオーバーと自分に言い聞かせて、諦めた。もう15年も前だけれど。

    今、そうして本当に良かったと思っているよ。決して裕福な暮らしじゃ無いけれど、この物価高でも、子どもにステーキ食べに行きたーい!とか、このブランドの財布が誕生日に欲しいとか。個人塾行きたいとか。笑って対応できる適度の余裕はある。

    何よりも、学費がしっかり用意できた、これは1番大きい。本当に全然気持ちが違う。
    裕福では無いけれどね。

    • 11
    • No.
    • 122
    • ビットコイン

    • 23/02/16 01:18:28
    なんともならない。
    けどまあ、世の中たいてい二人三人だから、即破綻するってわけではないって意図では?贅沢は出来ないだろうけど。

    • 3
    • 23/02/16 01:15:38
    私も同じ。
    お金なんてどうにでもなる、一人っ子は可哀想って言われて二人目作ったけどキツイ。
    産んだことに後悔はしてないけど、子供1人だったらもっと余裕のある暮らしができてたろうなと思う。

    • 7
    • 23/02/16 01:14:06
    そこまで言って委員会で議題が少子化だったとき、コメンテーター達が口を揃えて「日本人は真面目だから後先を考えて産み控えする傾向にあるけど、産んだら産んだで何とかなるものだから…云々」とか言ってて無責任だなと思った

    • 10
    • No.
    • 119
    • トルクメニスタン・マナト

    • 23/02/16 01:09:32
    余裕は無いけど2人産んでよかったと思ってる。

    • 5
    • No.
    • 118
    • チュニジア・ディナール

    • 23/02/16 01:00:51
    二人だけど、
    とりあえず、なんとかする為に児童手当は産まれた時から、大学費用にと貯めてる。
    奨学金は借りさせるつもりはない。

    習い事とかもうちはあまり裕福ではないから、やる気がなくなったら、辞めて。
    と言ってある。

    子供にリアルなお金事情を伝えるのも悪くないかなと思ってる。

    • 7
    • 23/02/16 00:04:37
    なんとかならないよね今の時代は。
    私も二人目かわいいけど、お金の面だけ見れば後悔してる。三人は冗談抜きで自殺行為だと思ってる。

    • 16
    • No.
    • 116
    • ジブチ・フラン

    • 23/02/16 00:00:09
    うちは経済面でも私のキャパ的にも二人でやめた。一時期旦那が三人目ほしがってたけどあの時産まなくて本当によかったと思ってる。

    • 9
    • 23/02/15 23:55:45
    いやマジで3人、4人産んでる人大丈夫?って思うよ。それでシングルの人とか結構いるし

    • 10
    • 23/02/15 23:40:08
    子供二人いるけど余裕ではない。新婚生活は400万スタート。親の援助なし。今は世帯年収で600ちょっとかな?田舎だし身の丈に合った生活してるからどうにかなってる。旅行は年1、服は西松屋やイオンで安いやつ、車は2台、35年ローンのマイホームあり。三人目は絶対に無理。今年から上の子が中学生。リアルに高校、大学が近づいてきたから今気を引き締めてる所。でも生活厳しいってほど切羽詰まってはない。欲しい物は買えてるし貯金もできてるし。身の丈に合わない生活してたら今頃大変だったかもとは思う

    • 4
    • No.
    • 113
    • イラク・ディナール

    • 23/02/15 22:56:10
    >>110昔は習い事一つ5000円くらいで出来たもんね

    • 0
    • No.
    • 112
    • メキシコ・ペソ

    • 23/02/15 22:51:33
    余裕で二人三人生む人ほんとにすごいなあ。。うちは兄弟作りたかったけど金銭的に無理だから諦めた。大学、奨学金で自分で払わせるとか絶対嫌だしね。

    • 3
    • No.
    • 111
    • CFAフラン (BCEAO)

    • 23/02/15 22:11:58
    家は今では旦那一千万の年収だけど、10年前は500万くらい。
    だから2人目は諦めた。
    私立大学に入りたいと言って諦めろと言いたくないから生まれてすぐ学資保険加入。500万の入ったけど、18歳って免許取ったり成人式にお金かかったり他の事でも出費がすごい。
    二人いたら、どっちかに我慢させてたと思う。
    お金なんともならんよ。制服代や定期代。タブレット買えってさ。

    • 7
    • No.
    • 110
    • レバノン・ポンド

    • 23/02/15 18:11:57
    何とかなるって一昔前なら、スマホや習い事など子に掛かるお金はほとんどない。学歴なんて高卒でもいいし。それだったらお金なくてもどうにでもなるしね。世代の違う人の言葉は信用したら駄目だよ。

    • 19
    • No.
    • 109
    • カーボベルデ・エスクード

    • 23/02/15 18:11:45
    なんとでもなる、というか産まれたから何とかするしか無かっただけよね
    産まれる前の人に言う言葉じゃない

    • 12
    • 108

    ぴよぴよ

    • No.
    • 107
    • 北朝鮮ウォン

    • 23/02/15 13:58:53
    3人いるけど金銭面では困る事はない。

    お金なんてどうにもならないよね。
    高校、大学生になれば予想を遥かに超えるお金がいるのに。人数分を出せるか考えて、出せないなら諦めた方が良いと思う。

    • 6
    • 23/02/15 13:53:40
    うちは3人だけど、義母に、同じ事めっちゃ言われた。私も安定職在宅ワークで今はなんとかなってるけど、余裕はないし、幸せだけど金銭的には不安。
    昭和祖父母あるあるなんかね?
    義弟家族が2人目どうしよう…の時も同じ事言ってたから、無理だよって全力で止めた。
    国自体が貧しくなってるんだから、どうにもならん。
    祖父母が金銭的に支援してくれるならアリだけど、そんな余裕もないのに言っちゃいけない事だと思ってる。私は絶対言わない。

    • 12
    • 23/02/15 13:50:13
    わたしも今のところ一人っ子。
    お金の不安と自分が二人以上育てる自信がない。
    周りもみんなお金ならなんとかなるって言ってるけど、わたしはそう思えなくて一人。
    本当にみんなから言われるけど、「いや厳しいでしょ」って思う。
    いろいろ計算したりしたけど、無理だなって思った。
    やっぱり大変なんだね。

    • 16
    • No.
    • 104
    • イエメン・リアル

    • 23/02/15 13:46:08
    いや…昔は何とかなったんだろうけど、こんな物価高で実質賃金下がってるんだからやっぱお金ないと無理よ。1人育てるのに1000万はかかるんだから。

    • 17
    • 23/02/15 13:42:35
    その台詞を真に受けずにひとりっ子。
    何とかなるというような程度のギリギリの生活したくないもん。

    低収入であればある程支援があるから、子沢山でも何とかなるよね。
    納得いかないけど。

    みんな2人目はお金には変えられないと言うのは本当だろうけど、不安だからひとりっ子は煽られがちなんだろうね。

    • 16
    • 23/02/15 13:41:00
    馬鹿だよって言うお知らせですか

    • 3
    • 23/02/15 13:40:55
    馬鹿だよって言うお知らせですか

    • 3
    • No.
    • 100
    • CFAフラン (BCEAO)

    • 23/02/15 13:32:29
    >>99
    いいじゃない。実家金持ち最強よ。その家に生まれたのも運のうち、使えるものは全部使って豊かに暮らして子供たちにも渡せばいい。苦労は買っててもしろなんてウソウソ、生まれた家で人生の基礎の部分は決まるものよ。
    と、貧乏家出身の私は思うわ。

    • 21
    • No.
    • 99
    • リビア・ディナール

    • 23/02/15 13:27:54
    >>98
    いいわけないwww
    いい年していつまで親の脛かじるつもりよーw

    • 8
    • No.
    • 98
    • CFAフラン (BCEAO)

    • 23/02/15 13:20:13
    >>97
    いやいや全力で乗っかってっていいんだよ。実家が金持ちなのはあなたの運の強さのうちなんだから。私の能力すご!と思いながら建ててもらって。そんでいつか自分の子供に建ててやればいいじゃん?

    • 10
    • No.
    • 97
    • アンティル・ギルダー

    • 23/02/15 13:12:40
    >>95
    言いにくい!そして今後も言わないと思う笑
    ただ、今うち賃貸なんだけどお金出すからもっと広くて日当たりのいい家買いなって言われてて、そういう好意をどれくらい受け取っていくかって感じ

    • 2
    • 23/02/15 12:55:31
    >>94
    は?2人目妊娠中で生まれてもないのに3人目とか頭おかしいんじゃないの

    • 9
    • No.
    • 95
    • CFAフラン (BEAC)

    • 23/02/15 12:54:04
    >>88
    自分から援助してって言いにくくない?

    • 2
    • No.
    • 94
    • マカオ・パタカ

    • 23/02/15 12:52:45
    うち今2人目妊娠中だけど、旦那が3人欲しいとめちゃくちゃ言ってくる。上が女の子だから、お腹の子も女の子だったら、よりその願望が強くなる気がする。
    私は色々してあげたいから、性別がどうであれ、2人がいい。

    • 2
    • No.
    • 93
    • イエメン・リアル

    • 23/02/15 12:49:29
    >>4
    親に、どういう意味ですか?じゃあ私達夫婦でなんともならなかった時お義母さんがなんとかしてくれるんですか?
    って確認取れば良かったのに

    • 4
    • 23/02/15 12:48:40
    何にも考えてないからなんとかなるって言うんだよ
    なんとかなったって人は、なんとかなるんじゃなくてなんとかしたってだけ

    • 7
    • No.
    • 91
    • 香港ドル

    • 23/02/15 12:48:32
    どう厳しいの?

    • 0
    • 23/02/15 12:45:39
    無いなりに何とかなるんじゃない?
    習い事させない、ご飯のおかわり禁止、服は古着とか

    • 5
    • 23/02/15 12:44:39
    働いて収入を増やせばいい。

    • 1
    • No.
    • 88
    • アンティル・ギルダー

    • 23/02/15 12:44:08
    うちまだ0歳1人だけど2人目ほしいと思ってて、でもどう考えても余裕はないなっていう収入しかない
    私も夫も実家がわりとお金持ってるから援助とか遺産とか期待できなくはないけど、それありきで産むのは違うよね…

    • 7
    • No.
    • 87
    • マカオ・パタカ

    • 23/02/15 12:43:44
    産めばなんとかなるっていう人を見てるとさ、高卒でいいやって考えの人多いよ

    • 19
    • 23/02/15 12:42:25
    >>34

    でも産んだのは主でしょ?言われたからって
    ハイそうですかって無計画に産む方がどうかと思うけど。誰のせいでもない主夫婦の責任。
    後先考えずに行動するタイプなんだね。

    • 7
    • No.
    • 85
    • ツバル・ドル

    • 23/02/15 12:40:39
    何とかなるんじゃなくて、何とかしなきゃいけなくなるだけ。

    • 7
    • 23/02/15 12:27:21
    お金なんてなんともなる。
    誰に言われたの?真に受けたの?
    お金がないと何も始まらないよ。

    • 11
1件~50件 (全133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック