高校受験

  • 中学生以上
  • ドン
  • 23/02/15 10:00:19

中3の子どもがいます。
公立高校の願書の提出日が迫っていて、親の私の方が中々決断できずにいます。
私立の併願には合格しており、後は本命の公立入試のみとなりました。
本人が行きたい高校は塾の先生いわく五分五分だと。
どうしても公立でというのなら、希望校は諦めてランクを下げるように言われました。
人気校ですので定員割れする事も100%ないです。
それでも本人は頑張って受けたいと言っています。
私も本人の意思を尊重しようと思いますがシングルですので、私立となると金銭面を覚悟しておかないと決して生活は余裕ではないので悩んでいます。
受かる可能性もあれば落ちる可能性もある…
後悔のないよう本人の思うように受験させてあげた方が良いでしょうか?
実際私立高校に通わせている方にお聞きしたいのですが、月々どれくらいかかるのかも教えていただけると参考になります。
よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/15 11:12:03

    お子さんの性格によるかな。もしランク下げずに受かってもギリギリということだから、入学してからも頑張らないときついと思う。努力次第では順位はあがってくるかもしれないけど精神的に強くないときつい。塾代も必要。

    それならランク下げて上位をキープして、大学を指定校推薦ねらうのもあり。

    • 3
    • 4
    • コルドバ
    • 23/02/15 10:59:44

    うちは公立の高校行ってるけど中3の時友達が最後の懇談で担任に「厳しい戦いになると思うよ」って言われても受験して合格したから、受けてみないと何とも言えない。
    受けさせてあげて欲しいと思うけど、補助が出たところで私立はかかるよ。
    大学のことも含めて子供と話した方がいい。
    私立高校で悩んでるくらいなら私立大学は奨学金借りても大変な額になるよ。

    • 2
    • 23/02/15 10:51:09

    私立高校によるとしか言えません。
    中学の面談の時、国の支援制度、住まいの県市区町村の支援制度は教えてくれなかった?

    • 0
    • 23/02/15 10:49:17

    ありがとうございます。

    就学支援は対象です。

    • 0
    • 1
    • バラム・マッハラ
    • 23/02/15 10:43:53

    国の就学支援うけられるかによるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ