賃貸不動産ぼったくり

  • なんでも
  • アゼルバイジャン・マナト
  • 23/02/13 17:46:03

仲介手数料は、家主と借主で0.5%ずつが、納得していないのに100%とられた、
保証会社の相場は賃料の50%〜80%だが、
100%とられた、
家財保険が指定されてて、相場の倍とられてる、(他の安いプランの提示もない)
必要ないNサポート、メンテナンス代と称したCATV代(管轄のCATVに確認したら、うちのアパートからは徴収してないと言われる)
皆さんも気をつけて下さい。
他が見つかったらすぐ出て行きたい。悔しいです。
ハウ◯メイ◯ 相模大◯店です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/02/13 20:37:33

    仲介手数料は法律で、大家と借主で半々て決められてるよ。
    借主が1ヶ月分の仲介手数料を取られたけど、
    のちの裁判で半分戻ってきた判例あり。

    • 0
    • 5
    • ソマリア・シリング
    • 23/02/13 18:13:18

    不動産屋だけど、仲介手数料とか100パーがいやだったり家賃保証会社高いのいやなら最初に初期費用安いところがいいですって言わないと。そういってくれたらそういう物件を紹介するよ!
    あと、仲介手数料や保証会社はオーナーの意向だから気に入らないなら不動産屋経由でオーナーに相談してもらうしかない。ただ、人気のマンションとかでは「じゃあ入らなくていいよ」ってオーナーが言ってくるけどね。
    初期費用高いのを払えない人を排除したいってオーナーも一定以上いるので、不動産屋としては自社で借上げしてる物件以外はオーナーの意向に逆らえないんだよ。

    • 0
    • 4
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/13 18:05:41

    仲介手数料以外はどこの不動産通しても同じはずだよ。違うなら他の人も書いてるけど消費者センター問い合わせてみなよ。
    ここでお店の情報だけ書いても逆に営業妨害で訴えられたら主はますます困らない?

    • 0
    • 23/02/13 17:57:57

    消費者センターにでも電話してみたら?

    • 1
    • 2
    • ジェニー
    • 23/02/13 17:56:50

    バカは搾取される。可哀想。

    • 0
    • 1
    • イラン・リアル
    • 23/02/13 17:54:51

    気に入らなきゃ契約しなければ良かったのに

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ