高校生娘が一人行動ばかり。小さい頃からクラスで友達を作らない場合の対処。

  • なんでも
  • セーシェル・ルピー
  • 23/02/13 12:42:05

娘が小さい頃から一人で遊びたがります。友達を作るように言っても嫌そうです。
一人娘で近所もお年寄りばかり、周りが大人しかおらず合わせてもらっていたことも原因だと思います。
私たちの育て方が悪かったのだと感じて反省し切りです。

幼稚園の時も先生がそれなりに心配していました。
一人でお砂場して他の子が入るのを嫌がり、絵本やアニメに夢中。

私も旦那も娘が人目を気にしないことが気になっています。
女子というのは一人行動して女の子同士の会話に加わらない子を排他的にしますし、今後娘がいつか結婚して子供が産まれたりした場合は友達の大切さを教えられるのかなと不安です。

旦那も前に私と娘が体調不良になった時、一人でスーパーに行くことを恥ずかしいと言って、この人は一人で寂しい人なんだと思われることが嫌だと言います。
私も一人で買い物はしても、外食は人目が気になりできません。

娘は一人で映画やカラオケに行くと言い、旦那が叱りました。
女の子が一人でそんなところに行くのはおかしいし恥ずかしくないのかと言ったら嫌がって話したがらなくなりました。

先日も着物を着て一人で古書店に行くと言い、いつまで一人行動を続けるのか不安です。

私は友達に沢山助けられてきました。
愚痴を言いたい時、悩んで解決策を相談したい時、ママ友が欲しくなった時。
絶対必要だよ?と言っても聞きません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/13 15:05:45

    協調性はあるんだし、なぜひとり行動がダメなのか本気でわからない。娘と主は別の人格だよ。

    • 7
    • 23/02/13 15:05:54

    は?友達いたら主の旦那とか主みたいな人間になるんだよ?
    大人になっても周りの人が見てるから買い物に行けない‥とか
    そっちのほうがどうかと思うけどね
    旦那の親の育て方どうだったか聞きなよ笑

    • 4
    • 77
    • チリ・ペソ
    • 23/02/13 15:05:58

    「あの人いつもボッチだよねー」
    と群れをなしてヒソヒソやる主だから心配してるんだね。
    女のねちっこさで一番性格悪いタイプ。
    娘さんが似なくて良かった。

    • 13
    • 78
    • アルジェリアフラン
    • 23/02/13 15:06:12

    娘さんがひとりでいたいならそうすればいい。全くコミュニケーションできない発達障害は生きていく上で大変だけど違うのよね?
    当事者ではなくハタから友達いないと誰も助けてくれないとか言うのは、友達沢山いるから人生安泰と同じく、幻想なんだってわからない?娘さんの長い人生に対して、心配ではなくケチつけですよ。娘さんは多分両親の同調圧力的な考えを嫌っているはず。
    いい年してひとりでスーパーや外食ができない両親の方がアウト。

    • 7
    • 79
    • チリ・ペソ
    • 23/02/13 15:06:50

    うちの高3の息子も小学校高学年くらいから一人でいる事が多くて友達と群れたりするのが苦いなタイプ。

    最初は心配もあったけど今は本人の意思を尊重してる。

    だれかと一緒じゃなきゃ何も出来ないよりぜんぜん良いと思う!

    • 6
    • 23/02/13 15:07:41

    旦那さんの言動は良くないね
    娘さんが必要と思えば作るだろうし結婚するかどうかも分からないし心配ご無用です。
    個性を尊重してあげましょう。

    • 7
    • 23/02/13 15:08:51

    別に1人でもいいと思う

    将来ママ友なんか要らない
    悩みを友人に話すとか無理
    影で笑われてるよ?

    • 8
    • 23/02/13 15:43:24

    別に無理して作らなくてもよくない?
    一人で行動できるのって大事じゃない?
    そのうち、気の合う友達と出会うこともあるだろうしほっとけば?

    ていうか、大人なのに主さん一人で外食できないほうやばくない?
    仕事中とかもひとりランチしたことないの?

    • 6
    • 83
    • アンティル・ギルダー
    • 23/02/13 16:00:50

    1人カラオケも恥ずかしくないし1人行動も恥ずかしくないけど?心配なのはわかるけど押し付けのように叱るのは違うんじゃない?
    子供が必要になったら自分から行くでしょ。
    それにママ友なんて居なくても全然大丈夫だよ。ママ友付き合いがある人は逆に1人行動出来ない人多いと思うよ。

    • 7
    • 23/02/13 16:50:13

    不安はわかるよ。うちなんかからかわれやすいし性格わるくないのに友達なんかたまにしか出来ないよ

    いじられても泣いたり切れたりしないし それでいいのかって感じ。

    • 0
    • 23/02/13 17:59:00

    人と関わることが喜びのタイプと(両親は多分このタイプ)
    自分のやりたいこと一人でやりたいタイプの人がいます。
    タイプ違うので理解しにくいだけです。
    娘さんは自分の意志しっかりしていて、いつも友達といるのは行動の邪魔になります。
    娘さんが例えば学者さんや研究者、職人など、向いてる仕事でうまく行くために
    もそっとしておき、そのままの娘さんを認めるのが一番良いと思います。

    • 0
    • 23/02/13 17:59:39

    人と関わることが喜びのタイプと(両親は多分このタイプ)
    自分のやりたいこと一人でやりたいタイプの人がいます。
    タイプ違うので理解しにくいだけです。
    娘さんは自分の意志しっかりしていて、いつも友達といるのは行動の邪魔になります。
    娘さんが例えば学者さんや研究者、職人など、向いてる仕事でうまく行くために
    もそっとしておき、そのままの娘さんを認めるのが一番良いと思います。

    • 2
    • 23/02/13 18:02:26

    一人行動してるだけでいじめられてるわけではないんでしょ?
    友達って無理矢理つくるものではないし。
    見守るしかないと思う。

    • 5
    • 23/02/13 18:26:17

    うちの高1娘も中学で女子特有のイジメにあってから2年で不登校、中3で出来た友達が自己愛っぽくて酷い目にあい、高校でもその子からいろいろされて精神的に病んで通信制高校に転校。
    通信に行ってからは1人の気楽さに気付き、先日、初のヒトカラに出かけました。
    私も心配で
    「女子校生ヒトカラ、可哀想?恥ずかしい?」
    って検索しました笑
    結構流行ってるらしいですよ。

    • 0
    • 23/02/13 18:36:17

    本人が平気なら大丈夫だと思う
    我が子でも別人格だからね

    • 1
    • 23/02/13 18:42:20

    >>50贅沢な悩みだね。真面目にコメントして損した気分だわ。

    • 0
    • 91
    • ギニア・フラン
    • 23/02/13 18:48:21

    人生何順かしてるんじゃないかな。

    • 2
    • 23/02/13 18:49:27

    こんな事を母親が匿名掲示板で相談してるなんて知ったら地獄だな。
    あなたは逆に自分がこれやられたらどう?
    娘さんが可哀想すぎる。

    • 3
    • 93
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/13 18:55:36

    >>44
    そう?私が明確に親のような人間にはなりたくないと思ったのは、幼稚園の年中だけどな。

    • 1
    • 23/02/13 19:07:31

    友達いるんかい!
    両親が1人じゃ何も出来ないから、私はそんな事にならないようにしようって思ってるだけだろ。
    しっかりした娘さんだな。

    • 3
    • 23/02/13 19:09:25

    娘さんがそれでいいならよくない?
    うちもそうだよ。
    一人が気楽なんだそう。

    • 7
    • 23/02/13 19:13:39

    トピ文しか読んでない人、主のみ読んでみなよ。
    娘さん、友達いるんだよ。

    • 5
    • 97
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/13 20:17:09

    なんだ、友達いるのね。
    娘さんは広く浅くの友達付き合いをしていない、ってだけでは?
    日と付き合いは苦手な部類かもしれないけど、気の合う友達がいるなら良くない?1人行動だって何が問題なのかわからないわ。
    私も1人カラオケや映画行くよ?予定が合えば友達と行くけど、そうじゃないなら私のペースで予定をいれるもん。

    • 2
    • 23/02/13 20:40:01

    着物着て一人で古書店!なんて素敵な趣味をお持ちのお嬢さんでしょう。きっと文学少女なのでしょうね。本は数人でワイワイ読むものではありません。とはいえ同志は欲しいので出会えるよう図書館に就職しました。
    そんなものです。きっとお友達を厳選するタイプです。ご両親はぜひ嶽本野ばら作品を読んでみてください。群れず、たった1人の友達を大切にする、凛とした少女が主人公です。群れなきゃトイレも行けないその他女子とは格が違うんです、お嬢さんは。

    • 1
    • 23/02/13 20:40:48

    着物着て一人で古書店!なんて素敵な趣味をお持ちのお嬢さんでしょう。きっと文学少女なのでしょうね。本は数人でワイワイ読むものではありません。とはいえ同志は欲しいので出会えるよう図書館に就職しました。
    そんなものです。きっとお友達を厳選するタイプです。ご両親はぜひ嶽本野ばら作品を読んでみてください。群れず、たった1人の友達を大切にする、凛とした少女が主人公です。群れなきゃトイレも行けないその他女子とは格が違うんです、お嬢さんは。

    • 3
    • 100
    • イラン・リアル
    • 23/02/13 20:43:23

    そういうひとり行動が好きなんだよ
    私もひとり行動好きで図書館にひとりで行っていろんな本読んでたわ
    私が色々と物知りだったのは図書館通いのおかげなのに、親はずっと塾のおかげだと思ってたよ

    娘さんはたぶん、自己完結できる性格なんだよ、色々悩んでも仕方ないし、愚痴いうのもイヤなタイプなんじゃない?
    性格が男性的なのかもね
    私は男子とのほうが話が合うから高校も男子多いとこ選んだし大学も共学だったから楽しかったよ
    ライヴいったり、美術館いったり、温泉とかね
    釣りにひとりでいったらそこでお友達できたりして、楽しく暮らしてたけどね
    結婚して距離近いママ友さんたちとは無理だわ

    • 3
    • 23/02/13 22:04:05

    私もそのタイプですが、普通に生きてきて家庭もあります。友達もいます。
    私の親も友達といないと心配する人達だったので、毎日図書館で本を読む時間は幸せでしたし、知識もつきました。
    浅く広い関係は嫌いで、ママ友は別に作りたいと思った事がありません。ママ友というより、顔見知りや知り合い、という認識です。
    大事な友達が数人いればいい、と思って長い間友人関係を続けてくれる人がいるので、それで幸せです。
    1人が恥ずかしいとか、わざわざ友達を作らなきゃと思う事はありません。
    いくら伝えても、理解できないと思うので、娘さんの事は完全に理解しなくていいから、自分とは違う1人の人間なのだと認めてあげてください。
    私が言うのも変ですが、他人からの評価を基準にせずに幸せでいられるって、これからの世の中、大事なことだと思いますよ。

    • 1
    • 23/02/13 22:19:34

    娘さんが一人で過ごす事に納得しているのであれば、何ら問題はないと思います。
    学校も、一人ぼっちだから行きたくないとか辞めたいとか言うのではなく、問題なく通えているのですよね?

    それから、カラオケや映画に一人で行く事の何が悪いのですか? 誰にも迷惑はかけていないのに。
    ご主人が一人で出かけるなんて恥ずかしいと叱った、とのことですが。 娘さんは、どうせ私は恥ずかしい子供なんでしょ?と、人格すら否定されたように思ってはいないでしょうか? 私はそちらの方が心配です。

    娘さん、気の合うお友達が何人か居るようですね。 上っ面だけの友達が大勢居るより、人数は少なくても心から信頼出来る友達が居る方がいいと思います。

    親としては心配でしょうけれど。
    娘さんの気持ちに共感は出来なくても、一人で好きな事をしたい子なんだと受容してあげて欲しいです。

    • 5
1件~28件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ