塾に何十万も出して偏差値50程度

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 118
    • パキスタン・ルピー
    • 23/02/12 05:04:59

    親が貧乏やケチで塾に行かせてもらえない子の方が可哀想だけど

    • 4
    • 23/02/12 05:02:09

    我が子が偏差値50の高校に行くと言ったら、いやいやだったら塾なんていらないでしょって思うよ。
    正直、頑張ってるのにできない子は可哀想だと思う。やってないわけじゃない、むしろ時間数ではうちの子よりはるかに勉強してるのに、2や3しかとれなくて、本当に気の毒。学習障害か発達障害のグレーなんだろうなと思う。

    • 4
    • 23/02/12 04:39:15

    >>112
    うちの子だ。受験の時、本当に苦労した。本人なりに頑張ってはいたんだと思うけど、とにかく勉強が理解できない、苦痛、現実逃避でボーっとする、でマンツーマンで見てくれる塾に入れたけど結局学力は底辺だった。本人が楽しく生きていける向いてる仕事が見つかればいいな。

    • 12
    • 115
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/02/12 03:38:21

    それでも継続出来るなら1つの才能だと思うし、社会に出ても活かせると思う。
    私は要領が良いタイプで受験前に塾に行って、そのまま偏差値70超えの進学校には受かったけど努力とかコツコツが苦手。大学や社会に出ても継続やステップアップが嫌いで早々に結婚して専業。
    親には高い学費を出して貰ったのに、学んだ事が身に付いてなくて申し訳ないと思う。

    • 2
    • 23/02/12 03:27:15

    >>103
    分かる。
    同じ国家資格取得しても大学に通ってる子は優秀だよね。

    • 2
    • 113
    • キルギス・ソム
    • 23/02/12 03:22:56

    いや塾に行かせてなかったら悲惨じゃん

    • 4
    • 23/02/12 03:07:09

    まぁ、小学生3年生にもなれば勉強に向いてる子、向いてない子は算数を教えてれば分かるよね。理解し、定着するまでの時間が10分の子もいれば、1時間かかってようやく解けるようになるけど、次の日まで覚えてられない子もいる。我が子は後者だったから大学までの費用は一応用意してたけど、使う予定が無くなった。工業高校を目指して本人なりに頑張ってるよ。

    • 4
    • 111
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/12 02:47:35

    偏差値50取れるならまだいいよ。

    子の友達なんて5年生から塾通い始めて今中学生だけど、
    前回の期末テストの主要五教科の合計点10点だって。

    少しヤンキー気質あるとは言えグレてもいないし、優しい子なんだけどなんでこうなるの。

    ちなみにうちの子は同じテストで通塾なしで36倍の点数叩きだしてるが、通知簿オール3に近い状態。

    • 2
    • 110
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/12 00:54:57

    >>103
    それでも国家資格取れているんだから凄い人たちだと思う。

    • 1
    • 23/02/12 00:48:46

    >>99
    最近はうちもそう思って諦めはじめたよ。

    • 1
    • 108
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/02/11 22:40:37

    本人が勉強する気があるならば、お金かけて塾に行かせても無駄じゃないと思うな。偏差値65ある高校いってても、やらない子は勉強やらないし。

    • 3
    • 23/02/11 18:12:39

    >>106
    資格なしの扶養内パートよりマシじゃね?

    • 0
    • 23/02/11 18:07:14

    >>103横からだけど、そういうナースって、施設や訪問入浴のバイタルチェックナースに多いよね。

    • 1
    • 23/02/11 18:04:07

    小学校高学年から塾の判定テスト受けて勝ち抜いてバカ高い月謝を払わなければ偏差値70以上の公立高校(一応地域トップ)に受からない子達も大差ないわ
    ふだんから遊びにも行かずに週3日以上の授業受けて長期休暇も返上して特訓受けて、それでもたかが地域のトップ校よ
    へらへら遊んでた子でも行けるのにね、馬鹿みたい(笑)

    • 5
    • 104
    • オマーン・リアル
    • 23/02/11 17:57:05

    >>100
    それよ。うちの娘塾行ってなかったら40以下で中卒だったかもww

    • 4
    • 23/02/11 17:53:27

    >>101
    看護師だってピンキリよ。
    うちの近所の底辺私立高校に看護科あるし。逆に看護大学は優秀な子が卒業するしね。

    申し訳ないけど発達障害の看護師も一定数いるよ。普通の病院だと仕事出来ないからと転職を繰り返してるって。

    • 7
    • 102
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/02/11 17:47:50

    都会ならしょーがないんじゃない?
    塾には情報や戦略も買いにいってるもんでしょ。
    選択肢がいくつもあるし複雑よ。
    うちみたいな中途半端な田舎なら、可哀想だけど。

    • 4
    • 23/02/11 17:46:32

    >>98
    看護師って賢くないと無理じゃないの?

    • 2
    • 100
    • イラク・ディナール
    • 23/02/11 17:43:27

    可哀想でも、無駄でもないと思う。
    塾行ってるから50程度にいられるんじゃない?
    行ってなかったら、もっと大変な状況かもよ。

    • 9
    • 99
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/11 17:30:22

    うちも、頭悪くて小さい時から塾にいれたけど偏差値52
    まあ私の子だから仕方ないや(笑)

    • 8
    • 23/02/11 17:27:25

    高校50ならばギリ看護師になれるし、そこらの大学なら受かるし、公務員高卒程度なら受かるでしょうから、残念ではない

    うちは「あんな私立中高一貫校行くくらいなら公立中行ったほうがマシやんけ!」と陰口叩かれるくらいの高校偏差値64~68の私立中高一貫校にいますが、環境が良いので勉強集中できるので満足ですよ!
    中学偏差値65から73くらいの私立中学一貫校の子達からしたらクズゴミかもしれないけど、大学進学実績は二人にひとりが国公立、上位5%は医学部薬学部進学な学校なので、高校偏差値はあまりあてにならない

    • 3
    • 97
    • グアラニー
    • 23/02/11 17:10:21

    >>96でも例えば偏差値30から50になったんなら無駄とは言えないと思うけど

    • 8
    • 23/02/11 17:08:50

    うん無駄金だね

    • 1
    • 95
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/11 17:08:17

    >>85
    まあ、それはある。もっと育て方変えてたら違ったのかもしれないとは思う。でも子供も私も学力そこまで求めてないからさ。青春をそれで終わって欲しくないんだわ。もちろん、目指すならとことんやらせる派よ。倍率は2倍行かないくらいだったかな。特待の推薦も何校かきたけど、わざわざ断って一般入試したんだよ。楽な道を選んできたわけじゃない。

    • 1
    • 23/02/11 17:06:01

    >>74
    うちも地方の田舎だけど、うちの娘が通ってる公立の中学校から公立のトップ高校に入学した子、昨年度の卒業生7人いたよ。
    偏差値70以上の公立高校ね。
    国立附属の子が多いみたいだけど、公立中学から行く子もそんなに少なくない。

    • 1
    • 23/02/11 17:04:45

    うちのことだわー
    中学3年間で200万は塾代払った
    で偏差値52の公立高校

    でも、私は親のできることは全部やったと思いたい、つまり自己満足のために払ってると思ってるからもったいないとは思ってない

    で、高校生の今も毎月5万塾代払ってる笑
    環境をきちんと整えてあげて、それでもだめだったら本人の努力不足だから、それはそれで仕方ないんだよ

    • 4
    • 92
    • シリア・ポンド
    • 23/02/11 17:03:52

    トピ主だな
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4210566

    転職癖旦那の嫁

    • 2
    • 91
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/11 17:03:04

    >>89
    どの模試の偏差値?

    • 1
    • 90
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/11 17:01:35

    よくある話さ。で、塾の講師のせいにするんだよ。見極めない親が悪い。中学受験はよく分からないから、高校受験の話として聞いておいてねー。

    • 1
    • 89
    • イエメン・リアル
    • 23/02/11 16:58:23

    >>86
    中学受験じゃない?

    • 0
    • 23/02/11 16:56:47

    主はどこ住みですか?

    • 1
    • 87
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/11 16:56:38

    塾行ってなかったらもっと酷いってことかもしれないじゃん

    • 7
    • 86
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/11 16:55:36

    50とは、、
    どこの偏差値?

    • 2
    • 23/02/11 16:53:59

    >>78
    あなたのこどもは地頭がいいんでしょ。
    倍率知ってる?倍率高い地域はほんとに競争なのよ。塾いれて本番勝つために必死なのよ。あなたはどいなかだから、別に塾いれなくても楽に入れたんだろうね。定員割れの学校でしょ?

    • 4
    • 23/02/11 16:47:05

    塾の先生って的確だから、今の偏差値ならこことここ、もう少し上を目指すなら頑張ればこことここ、って中学からちゃんといってくれるけど、学校の先生ってあまり頼りにならなくないですか?勉強も学校の方が進まないし、分からないところも聞きづらかったけど塾の先生になら聞けるみたいで我が家は塾の先生に感謝してる。偏差値高くはない高校だけど無事合格できたから感謝してる。チャレンジしてるこどもの友達は偏差値60の高校行ったけど、家でやるって習慣がない子は続かないと思います。家だと甘えでやらないことの方が多いし。それなら
    少々塾代高くても塾に通わせる方が意味はあると思う。倍率高い地域に住んでるなら尚更。

    • 4
    • 23/02/11 16:41:01

    そういう子は塾行かなかったら40以下とかなんじゃない?ほら、塾行って良かったよね!

    あと、塾内の模試の偏差値って、ずいぶん低く出るよ?塾行ってる子の中の偏差値だし。うちの子の塾の模試の偏差値って下手したら48とかだったけど、合格した高校は68くらいよ。

    • 4
    • 82
    • シリア・ポンド
    • 23/02/11 16:39:31

    あまりにも出来ないから塾に入れてるかも知れないよ
    ビリに近い子がせめて平均を目指すためでもいいじゃない

    • 3
    • 81
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/11 16:39:17

    うちだわー。
    なんとかそこまで引っ張ってくれたのだから不満はないけどね

    • 7
    • 80
    • オマーン・リアル
    • 23/02/11 16:38:10

    偏差値50の子がいるから偏差値60の子も存在する。
    みんなが横並びなら塾も学校もいらない。
    極端を言えば偏差値70程度のロボットがいれば他に人なんて必要なくなる。
    要は偏差値だけで人の価値は測れないってこと。

    • 3
    • 79
    • オマーン・リアル
    • 23/02/11 16:38:03

    偏差値50の子がいるから偏差値60の子も存在する。
    みんなが横並びなら塾も学校もいらない。
    極端を言えば偏差値70程度のロボットがいれば他に人なんて必要なくなる。
    要は偏差値だけで人の価値は測れないってこと。

    • 0
    • 78
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/11 16:37:29

    >>73
    うち特にやらんでやりたいことやってても50の高校行けたからさ。塾入れてそんなもんしか上がらないなら入れる意味なくない?てこと。勉強じゃなく他で自分のやりたいこと、とことん頑張ってる方が価値があると思ってる。

    • 1
    • 77
    • メティカル
    • 23/02/11 16:34:31

    >>74高校受験の話をしています

    • 0
    • 76
    • メティカル
    • 23/02/11 16:34:20

    >>74高校受験の話をしています

    • 0
    • 23/02/11 16:34:02

    塾に行ってなかったらもっと下だったんだと思うと…行かせて良かったでしかないでしょ!!

    • 5
    • 23/02/11 16:29:41

    >>50

    中学受験の偏差値って高校受験や大学受験とちがって、国立や私立の中学に行かせたい親の子と行きたい子しか受けない子たちでの偏差値だから、偏差値50イコール全国の全小学生での偏差値50とは違うよ?

    国立附属くらいしかない田舎だと、その中学の偏差値なんて45とかそれ以下になっちゃうの知ってる?
    で、田舎の国立って中学までしかないから、高校は受験になるんだけど、その県のトップ公立は半数以上が国立附属中。

    国立附属中の卒業生は8割以上が公立トップと私立特待生特進。

    けど、公立中学からは学年に一人か二人しかそういう公立トップか私立トップに入れない。

    中学受験で偏差値50ないってのは、高校受験で偏差値65から75レベルに8割通る学校ってのはザラにある。

    そういうの知らずにバカにするのは、自分が中学受験とか無縁な人くらいだよ。

    • 7
    • 23/02/11 16:29:39

    >>71
    意味あるから。偉そうになにが意味がないの?いってみ

    • 4
    • 23/02/11 16:28:22

    親と子供が納得してるなら他人がいちいち干渉する事じゃない。
    あなたの意見は優越感の浸りたいだけ。性格悪いね。

    • 3
    • 71
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/11 16:28:15

    まあこれ言いたいことわかる。60以下は意味ないよね。

    • 2
    • 70
    • ケニア・シリング
    • 23/02/11 16:25:37

    >>61
    もちろん共働きよね。

    • 0
    • 69
    • フリヴニャ
    • 23/02/11 16:23:30

    子ども自身がやる気にならないと無理でしょ

    • 2
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ