夫婦関係の修復

  • 旦那・家族
  • みんみん
  • tHQAQj9edq
  • 23/02/10 20:52:45

夫婦仲がこじれにこじれてしまい、修復に向けてどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。

2年前から夫両親と敷地内同居を始めました。
義両親との仲はとても良いとまではいかずとも、ある程度仲良くしようと努力してはいました。
色々な理由により同居を決めましたが、義両親の干渉等が原因で昨年私が適応障害と診断されました。
それを機に私と義両親の仲は最悪になり、ほぼ絶縁しているような状態です。

精神的にボロボロなときに一番支えになって欲しかった夫は、私でなく義両親側に付きました。
結婚する前や妊娠出産期間を経て、基本的にとても良い夫と自慢に思っていたので、裏切られた気持ちでとてもショックでした。
私が夫に辛いと伝えたことはほぼ全て「気にし過ぎ、両親に悪気はない」で片付けられました。
(義両親が家の合鍵を持っている、無断で家に入ろうとする、私が在宅か外出中かをチェックされる、私の家事育児の仕方への口出し等)
また、私が専業主婦なことに対し「主婦は仕事じゃない」「昼間寝られていいよね」等の言葉も夫からかけられました。(専業になったのは、夫の転勤や妊娠出産のためです)

こういったことが続き「なぜ分かってくれないのか」という絶望感が爆発し、ヒステリックに夫に怒りをぶつけたことがあります。
ゴミを投げつけたり、物に当たったり、夫の洗濯物だけ洗わなかったり(主婦は仕事じゃない発言に対する対抗心です)
これに関しては私も反省し、心療内科でアンガーマネジメントについて相談しているところです。

私なりに怒りのコントロールを実行し、ここ数ヶ月は以前より家庭が穏やかになってきたように思います。
ただ、夫の私に対する態度が冷たく、悲しく感じることが増えました。
私が怒りを爆発させたときのことが忘れられないそうで、何度もそのことを責められます。
私の自業自得なのでそこは反省しているのですが、どうも「自分だけが被害者」という態度が夫から感じられ納得いかないのです。
私も夫の言動で本気で離婚を考えましたし、根に持つタイプなので未だに忘れることはできません。
それでもやはり結婚して添い遂げたいと思った人なので、関係を修復していきたいと思っています。
そのために話し合いの場を設けても、「あのとき酷いことをされた…」と夫が話の焦点をそこに持っていき、前に進めません。
この状況をどう打破すればいいのでしょうか…。
ダラダラと文章がまとまらずすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ