仕事。いるのにいないひと扱い。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/02/07 23:13:03
    主さんのコメント見てると、悪い人じゃないのは分かる。
    何も役立つアドバイス出来なくてごめんだけど、主さんは今すぐ辞めたいって感じでもなさそうだよね。応援するよ、頑張って!
    でも体に不調が現れるくらいなら無理して続けずに辞めるのもアリと思う。

    • 0
    • 23/02/07 23:01:34
    >>34
    あいにく?その地域ではありません…
    ということは、どこにでもいるってことなのかなぁ。
    何回かパートですけれど変えていますが、今回ほど新人に冷たいところは、初めてです。
    もっともっと、能動的に動けるように努力し続けないとですね。
    今のままじゃ、とにかく悔しいので…。

    • 0
    • 23/02/07 20:59:14
    元からいる人が結束して新人をいびるのって味噌カツで有名なあの地域かな…
    あそこは人としてアレな人が普通だから…

    • 1
    • 23/02/07 20:46:31
    >>32
    上司が言ってた、とか翌出勤時に聞くから。
    教えてくれた人もその場では同調してるみたいだし。なんか本当疲れます。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ウルグアイ・ペソ

    • 23/02/07 20:15:31
    >>31
    休みの日に話題に上がってるってなんでわかるの?

    • 0
    • 23/02/07 20:00:18
    >>30
    ってことなんでしょうかね?
    職場によってやり方もあるから、勝手に進めたらいけないと思って、知ってる事も確認しながりやっているのですが…。もちろん知らない事もあるし、むしろ最初だから、細かく教えてくれたらと思うのですが。
    嫌なのは、直接注意されず自分が休みの時に話題にあがっていることです。マイナスで。直接言って欲しいのに。

    • 0
    • 23/02/07 19:46:16
    >>28経験あるのに、仕事が出来ないからとか?

    • 0
    • No.
    • 29
    • ウルグアイ・ペソ

    • 23/02/07 19:43:25
    2ヶ月前に入った人は仕事の覚えははやいけど、とにかく知ったかぶる、人との話しに入ってくる、タメ口、わからないことを自分から聞かない、間違いがあった時に言い訳がましい等でまわりから敬遠されています。

    • 0
    • 23/02/07 19:31:55
    >>26
    履歴書、職務経歴に嘘はないです。当たり前ですけど。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ブルンジ・フラン

    • 23/02/07 19:15:30
    >>23
    なんかあったって普通の会社ならそんないじめみたいな扱いはしない

    • 1
    • 23/02/07 19:08:05
    >>24経験あるって採用されたの?

    • 0
    • No.
    • 25
    • カタール・リヤル

    • 23/02/07 19:06:44
    そんな対応みんながする
    職場はひどい 転職したら
    普通はきつい人なんて数人くらい
    味方もいるよ

    • 0
    • 23/02/07 19:02:13
    >>23
    経験者と思って採用したけど思ったより出来なかった、とか?
    私が知りたいです…

    • 0
    • 23/02/07 18:57:22
    主はこういう扱いされる心当たりはないの?
    何かあったはず。

    • 1
    • 23/02/07 18:56:50
    >>21
    縁故ではないです。
    業績は、どうなんでしょうね。おそらく、あまり良いとは言えないと思います。
    人の入れ替えは多いみたいです…

    • 0
    • 23/02/07 18:40:38
    辛いよね。多分レベルが低い、業績悪い会社ではないですか?または主さんが縁故入社とかで、この不景気にクビ切られた人の代わりに入ったとか…。
    多少仕事がキツくても人間関係さえ普通ならば長く続けられて、会社も得なのにね。
    私も以前の職場で経験があるけど、石にかじりついてでもやめてやるかと頑張り、認められ、部署内を掌握したところで、他の会社に引き抜いて貰いました。今はフリーですが。でも、その職場にいたとき、どこかメンタルぶっ壊れた感覚があったわ。
    辛かったらやめていいと思いますよ。健康第一。

    • 0
    • No.
    • 20
    • オーストラリア・ドル

    • 23/02/07 18:40:37
    休んでも良さそうでいいなと思い開いたら
    違った。いじめみたいで嫌だね

    • 0
    • No.
    • 19
    • メティカル

    • 23/02/07 18:39:58
    うーん。
    お菓子ないのはありえない。
    戦力にカウントしないのは、3ヶ月ならまぁ普通かな。
    でも、できてると思う項目ごとに順次指導外して、頑張ってもらってるよ。

    吐きそうになるほどしんどいなら、転職も考えていいじゃないかな。

    • 0
    • 23/02/07 18:32:23
    >>16
    愛想よく、というか、普通にしています。挨拶は自分からしますし。

    • 0
    • 23/02/07 18:31:43
    >>15
    直の上司にも言われた事ある。
    なかなかに、最悪だなこの職場って思ったけど
    入りたてだし言い返せなかった。だけどやる気を搾取された気になった。

    • 0
    • No.
    • 16
    • エクストル

    • 23/02/07 18:31:00
    愛想よくしてる?

    • 0
    • 23/02/07 18:29:59
    >>12上司に相談したら?
    現場でこんな扱いされていますって。

    • 0
    • 23/02/07 18:29:48
    >>12
    どんな仕事かわからないけどそういう人いるよね。聞くだけ無駄というか。早く仕事覚えて見返すしかなくない?

    • 2
    • 23/02/07 18:29:07
    >>9
    ざっくり言うと、サービス業です

    • 0
    • 23/02/07 18:28:22
    >>11
    どうせ私に聞いても分からない
    とか、
    私には無理だ
    とかを、間接的にも直接的にも言われる。間接的に話されて、他の人がそれを、あーそうだよねって肯定してる所を見ると、余計凹みます。

    • 1
    • 23/02/07 18:26:01
    >>10
    いまいち状況がわからない。仕事まわしてもらえないってこと?

    • 0
    • 23/02/07 18:25:25
    >>8
    その職種として、カウントされてない、というか。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ルミィ

    • 23/02/07 18:24:11
    何の仕事してるの?

    • 1
    • 23/02/07 18:23:19
    相手にしてくれないって?仕事のこと聞いても無視されたりするの?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 富士山

    • 23/02/07 18:21:13
    >>5
    なんでそんな子供染みたことするんでしょうね。
    本当悔しい。仕事認めてもらえないのが。出来てないのは大前提だけど、悔しくて、早く動けるようになってやるって思う。
    もし私が仕事できるようになっても、そういう声掛けはしてくれないんだろうけど。
    もし自分より後に入った人がいたら、優しく接しようと思う。

    • 1
    • 23/02/07 17:57:07
    >>4
    入ってきたときはマニュアルもあるし、もちろん優しく教えたよ。でも何故か全然出来ないの。そして間違ってる時に正しいやり方を教えても、別に責めてる訳でもないのに一言多いっていうか私は悪くない!みたいなことを言うんだよね。
    まぁそれでも週2くらいの出勤だったし皆でフォローしながらやってたけど急にシフトを増やして欲しいって上司に言い出して、週4くらいで出勤するようになってた。それだけ出勤するならちゃんとやってもらわないと困るってことで出来てないことをちゃんとやってもらうようにその都度指摘するようになったら嫌になったのか「親の介護をするから辞める」って近々退職することになった。

    • 0
    • No.
    • 5
    • オマーン・リアル

    • 23/02/07 17:53:36
    お菓子外しは日が浅い人がやられやすいね
    この場合は、そのうち慣れてくれば改善される可能性がある
    1年以上働いていてやられるなら嫌われてるのかもしれない

    • 0
    • No.
    • 4
    • 富士山

    • 23/02/07 17:50:04
    >>3
    なんで?
    その人はどうしたらいいか、聞かないの?

    • 1
    • 23/02/07 17:40:08
    一年半くらいいる人がそんな感じ。
    介護しないといけなくなったとかでもうすぐ辞めるけど。今日も一緒に仕事したけど、うろちょろしてるだけで仕事はほぼできてないから本当に忙しかったし、もう誰も何も言わないし教えない。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 富士山

    • 23/02/07 17:37:37
    >>1
    お菓子ないの、私も経験した。
    今までこんな仕打ちなかったから、日々、驚いてる。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 開元通宝

    • 23/02/07 17:30:54
    あるあるだよ。
    新しい現場で3ヶ月、私も自分だけお土産のお菓子がデスクになかったよ。
    存在感を示せる様に早く仕事を覚えるしかない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック