更年期を乗り越えた方アドバイスを!

  • 病気・健康
  • 新シェケル
  • 23/02/06 07:50:50

去年の暮れ腰と膝を痛めて(すべり症と変形性膝関節症)、仕事は減ることになり、気分の落ち込みが続いてから更年期障害と思われる症状に悩まされております。
とにかく毎日だるくてやる気がない、何事にも興味が持てない。体調不良も相まって心療内科の薬も効かず、とにかく1日が過ぎるのを待つのみ。夜だけ気分は良いので、そこで一気に家事や仕事の残りをやっている感じです。
この状態が一体いつまで続くのか不安です。

更年期を乗り越えた方、どのくらいで終わりましたか?どのように過ごして耐えましたか?
また更年期を迎えてはいるけれどこの方法でやり過ごしている、という方もアドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 新シェケル
    • 23/02/06 18:50:42

    >>2
    レスありがとうございます!
    私は主に胃腸とメンタル不調がメインで、ホットフラッシュの症状はないのですが、これもかなり辛そうですね。
    病院や薬局の薬が効かなければやはり心療内科の薬に頼らざるを得なくなりますよね。
    辛いのを我慢して、更年期うつが本物の鬱病になるのだけは避けないといけませんし。
    お互い何とかこの時期を乗り越えられるといいですね。

    • 0
    • 3
    • 新シェケル
    • 23/02/06 18:45:34

    >>1
    レスありがとうございます!
    私は心療内科ではデパス(エチゾラム)より依存性の少ないロラゼパムを飲んでいます。確かに依存性はなさそうだけど、眠くなるだけで不安感や気分の落ち込みは治りません。
    婦人科は住んでるとこが田舎なので更年期外来はあまりなく、やっと遠くの病院で来月予約が取れたのでそこで検査してもらおうと思います。
    生理はまだ定期的に来るので更年期障害ではなく自律神経失調症かなとも思いますが、乳腺科ではホルモンバランスが乱れていると言われましたね。
    お互い大変ですね。辛いこと吐き出していきましょう!

    • 1
    • 23/02/06 13:29:27

    私も更年期世代。生理は定期的だけど
    それ以外は更年期によくある症状があります。指のこわばり痛み、ホットフラッシュ、
    気分が落ち込む
    1さんと同じく家庭内の悩みが沢山あるのでそれがキツすぎて
    心療内科の薬飲んでます。

    • 2
    • 1
    • ニュルタム
    • 23/02/06 09:05:08

    心療内科のお薬は何を飲んでますか?婦人科でホルモン数値の検査しましたか?
    数値によってはピル服用して大分楽になるみたいですが…。

    私はホルモン数値はまだ正常だったのでまだピルは出せないと言われましたが、症状は更年期症状でしょうと言われ、心療内科で安定剤処方してもらってますが、毎日精神的にしんどいです。
    家庭内の悩み事があるのでそれが大きいです。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ