駄菓子屋開業したいけど月5万くらい利益になると思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 98
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/04/07 11:00:07

    酢だこさん

    • 0
    • 23/04/06 19:46:40

    蒲焼さん食べたい

    • 0
    • 23/04/03 11:58:05

    駄菓子屋来てほしい

    • 0
    • 95
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/02 13:06:39

    考えたんだけど、コインランドリーの隣に駄菓子屋とコーヒー屋つくればそこそこ集客ありそう
    地方都市だけど。
    皆地方都市ってクルマで移動するし、親が買い物か用事のついでに買うってスタイルじゃないと
    ただ駄菓子屋だとムリなんだと思う

    • 1
    • 23/03/25 18:19:52

    地方ならね、まだいくつかあるけど
    今駄菓子コンビニで買える時代だよ

    • 1
    • 23/03/19 11:38:26

    >>28
    って事は世の中のおばあちゃん1人でやってた駄菓子屋のほぼ全ては月五万どころか殆ど利益無しでやってたのか。
    近所に駄菓子屋あったけどコンスタントに100人は行ってないと思う。おばあちゃんもそんなに相手出来ないだろうし笑

    • 1
    • 23/03/19 11:34:41

    すももちゃん食べてた人居ない?

    • 0
    • 91
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/15 16:35:19

    麩菓子

    • 0
    • 90
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/10 10:06:40

    久々駄菓子食べた(笑)

    • 0
    • 23/03/08 12:13:54

    駄菓子兼〇〇みたいに、しないと月五万は

    • 1
    • 88
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/06 17:57:18

    最近駄菓子流行ってるよ

    • 1
    • 87
    • リランゲニ
    • 23/03/01 11:15:56

    お菓子食べない

    • 0
    • 23/02/28 18:55:56

    またアンタか。


    いつまで駄菓子屋ネタやるの?

    • 0
    • 85
    • 韓国ウォン
    • 23/02/28 18:54:00

    ならない。商売って簡単なようで粗利上げるの難しいんだよ

    • 0
    • 23/02/05 20:08:41

    >>28
    すごいね、参考になる!
    私は自営業で自分の趣味のもの売ってるけど、多い時でひと月1万5千円売れるのはかなり良いんだな、と改めて思いました

    • 0
    • 83
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/05 20:08:29

    駄菓子屋さんて
    地主さんや学校関係の品物を売ってるお店が
    副業みたいな感じでするお店だと思ってた

    • 3
    • 23/02/05 20:04:49

    主は大の子供好き?!
    駄菓子屋って子供がたむろするよ…!!
    あと小学生も中学生も平気で集団万引きするよ。
    知り合いが文具屋開いたら、色々質問してくる子がいて相手してる隙に仲間が高額な文具だけ狙ってガッツリ盗まれてた。
    駄菓子屋なら単価安いからそこまで被害ないかもだけど、駄菓子で五万の粗利をとるつもりなら本当に万引き対策だけはした方がいいよ。

    • 1
    • 23/02/05 20:02:06

    >>76 前からあるよ。

    • 0
    • 80
    • クウェート・ディナール
    • 23/02/05 20:00:44

    >>70 おばあちゃん田舎住み?

    • 0
    • 23/02/05 19:59:41

    >>74
    ポテトフライ?業スーで買って揚げたら?

    • 0
    • 23/02/05 19:58:30

    >>76
    かなり昔からあるけど都内では今流行ってるの?
    ちゃちな給食みたいなの出したりしてそう。

    • 0
    • 77
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/05 19:56:23

    >>75ノルマというか上納金エグい

    • 0
    • 23/02/05 19:20:30


    都内に駄菓子屋居酒屋って流行り始めたよ。おつまみが駄菓子もたのめる。
    懐かしい駄菓子が1個200円。

    • 0
    • 23/02/05 18:01:18

    駄菓子屋よりクリーニングの委託の方がいいかもよ。ホワイト急便とかのFCの。受け渡しだけだし。

    • 0
    • 74
    • スリナム・ドル
    • 23/02/05 17:46:25

    >>69
    ポテト安く売ってくれたら絶対行く!笑
    マックもミニストップも高すぎる

    • 0
    • 23/02/05 17:44:55

    うちの近所の駄菓子屋は、最寄りの小学校の名札とか体操服とか販売してる。
    それがなければ、儲けなさそう。

    地域の子供の憩いの場だから、頑張って続けてほしい。

    • 1
    • 23/02/05 17:44:06

    >>71
    そうなんだ!
    たい焼きも必要だよね?
    ソフトクリームはいらないの?

    • 0
    • 71
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/05 17:35:23

    >>70
    調理は資格と届け出が必要だよ?

    • 0
    • 23/02/05 17:32:30

    >>69
    韓国のスナックが今ならいいんじゃない?
    チーズハットグとかさ
    業スーのをレンチンとか揚げるだけでいけそう

    • 0
    • 23/02/05 17:30:25

    私も徒歩5分圏内に高校2校、小学校、徒歩10分圏内に中学校のある場所に店舗持ってて今入ってる人が出ていったら駄菓子屋か、たい焼きとかソフトクリームとかの軽食のお店でもしようかなと考えてた。
    駄菓子屋はすでに2店あるから、軽食かな。

    • 0
    • 68
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/02/05 17:22:30

    20日空ける計算でも普通に仕入考えたら粗利そこまで出ないかと思う
    家賃なくてもね。
    やらないのが無難

    • 1
    • 23/02/05 17:20:44

    >>63
    防音にしてピアノ教室とかにすればいいよね
    貸したらいいんじゃない?
    不労所得だよ

    • 0
    • 23/02/05 17:08:32

    ショッピングモールの中に入ってて買い物ついでに寄ったりはするけどわざわざ駄菓子屋に足を運ぶかと言われれば...
    大袋で買った方が安いし
    子供が放課後お小遣い持って来たりはするかもしれないけど子供のお小遣いで買える金額ってたかが知れてるし
    一歩間違えば放置児たちの集いの場になるよね

    • 0
    • 23/02/05 17:02:59

    知り合いが去年駄菓子屋始めてたけど、駄菓子だけじゃ無理なんだろうな
    たこ焼きや唐揚げ、お造りやお酒、今じゃ一体何屋さんなのかわからん

    • 3
    • 23/02/05 16:54:55

    放課後の2時間とか土日の昼間ちょこっとの開店時だけの仕事なら楽しそう。銭天堂の紅子さんみたいのも良いなあ。
    現実は厳しいけどさ。

    • 2
    • 63
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/05 16:53:31

    防音にして楽器の練習室で時間貸ししてくれないかな?

    • 1
    • 62
    • ビットコイン
    • 23/02/05 16:48:35

    今はやってないけど祖母が酒、タバコ屋経営してて駄菓子屋も併設してたけど、オマケみたいなもんって言ってたな。他の人が言ってるけど万引きとかされちゃうとね。

    小さいころはお母さんと手を繋いでお菓子買いに来てた子が高校生くらいになって万引きしていくの見ると悲しい気持ちって言ってたな。
    走って追いかけることも出来ないし、小さい頃から知ってる子だから、って目をつぶってたみたいだけど。

    • 1
    • 61
    • UAEディルハム
    • 23/02/05 16:43:47

    万引きに気をつければ、ある程度稼げるかも。

    • 0
    • 60
    • バルバドス・ドル
    • 23/02/05 15:53:31

    近所に定年してから駄菓子屋始めた人いるけど、月5万も売り上げあるのかな?
    時間とお金に余裕のある人が趣味でやるイメージ。

    • 2
    • 23/02/05 12:33:48

    >>52
    それすら稼げない人がとやかく言うのはナンセンス。

    • 0
    • 23/02/05 12:33:17

    >>50
    外出云々はそれこそ今流行りの無人店舗にする事で解消出来るんじゃね?
    まあ設備投資がかなりかかりそうだし、たまには監視カメラ見ないと行けないかもだけど。
    つうか駄菓子屋さんって企業ならまだしも個人なら子供と触れ合いたい、みたいなおばあちゃんがするイメージあるけど。

    • 1
    • 57
    • ソマリランド・シリング
    • 23/02/05 12:28:21

    >>52
    うちは駄菓子屋じゃないけどね。でも起業するのは駄菓子屋程度の小さい商売からでもいいってことを言いたかったのよ。考えて頭でっかちになるより、それをキッカケに展開していけばいいのよ。

    私も起業するときにあれこれ考えてやったつもりだけど、運営してみないとわからない、苦労も喜びもあるからさ。まずはやってみたら?ってね。

    • 0
    • 23/02/05 12:27:07

    【秘密基地貸します】
    1h500円
    金無い中高生のたまり場
    隠しカメラで盗撮
    おとはウハウハ

    • 0
    • 55
    • Put Your 円's Up
    • 23/02/05 12:24:24

    主さんが短大卒業以上なら、空調設備整えて公文教室開いたら?
    家賃いらないから週二回教室開けたら月そのくらい利益ありそう。
    教えなくていいし。でも主さんの子供が極端に成績悪いと駄目かも、、

    • 0
    • 54
    • インド・ルピー
    • 23/02/05 12:22:12

    平日のみ、15時〜17時開店とかで趣味程度に始めるのありじゃない?
    近くに公園あったら最強!

    うちの近くの駄菓子屋、そんな感じ。

    • 0
    • 53
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/05 12:20:48

    わざわざそのために免許だるいわ

    • 0
    • 23/02/05 12:19:41

    >>47駄菓子屋の年商とかたかが知れてる

    • 0
    • 51
    • リンギット
    • 23/02/05 12:17:40

    自宅敷地内のプレハブにうるさい小学生がたむろするんだよ?
    ゴミも増えるし
    自宅敷地内じゃ無理だわ
    囲って駐車場にした方がマシ

    • 3
    • 23/02/05 12:15:08

    仕入れルートの開拓とか考えただけでめんどくさそうだし、万引き対策もしなきゃだし、月たった五万のために好きな時に外出できないストレス考えたら自分なら無理。主はやる気あってすごいね。
    でもとりあえず駄菓子屋のこと考えてる時間もったいないし、そんなに立地の良いところならプレハブ五万で貸しますって張り紙貼っといたら?
    駄菓子屋やらずに家賃収入が入った方が良くない?

    • 1
    • 23/02/05 12:13:22

    変な話、10円のガム1個買って1時間居座られたらどうなんだろって思うw
    個人の駄菓子屋なんて子供相手の商売、買ったらはよ帰れやって訳にも行かないだろうし。

    • 1
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ