駄菓子屋開業したいけど月5万くらい利益になると思う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • リエル

    • 23/02/05 10:04:51

    普通にそこらへんでパートした方がいいよ

    • 11
    • No.
    • 2
    • サウジアラビア・リヤル

    • 23/02/05 10:06:37

    駄菓子屋は趣味程度でやるべき利益ないよ
    マンモス小学校の近くとかならいけるかもだけど

    • 2
    • No.
    • 3
    • CFPフラン

    • 23/02/05 10:08:02

    駄菓子屋って万引き多そう

    • 18
    • No.
    • 4
    • ガリゾー

    • 23/02/05 10:08:10

    公園が近くにあると、儲かるかな?

    • 0
    • No.
    • 5
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/05 10:10:09

    >>1パートの方が効率いいのですが、在宅希望でせっかく自宅のプレハブがあるので利用したいんです。

    • 1
    • No.
    • 6
    • ソモニ

    • 23/02/05 10:11:18

    駄菓子屋は儲からないよ

    • 9
    • No.
    • 7
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/05 10:11:31

    >>2利益5万は難しいんでしょうか?小学校と中学生は近くにあります。中学生の大半が通る通学路です。

    • 1
    • No.
    • 8
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/05 10:12:05

    >>3万引きおおいですか、子供でも万引きします?

    • 0
    • No.
    • 9
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/05 10:12:08

    >>3万引きおおいですか、子供でも万引きします?

    • 0
    • 23/02/05 10:12:23

    月五万くらいならアンケートサイトとか覆面リサーチした方が楽だと思うよ

    • 3
    • No.
    • 11
    • ドミニカ・ペソ

    • 23/02/05 10:12:28

    >>4公園はありません。

    • 0
    • No.
    • 12
    • コンゴ・フラン

    • 23/02/05 10:12:43

    企業内で駄菓子も扱う売店に勤務していますが、駄菓子はほとんど利益がないですよ。抱き合わせで購入していただける。たばこ。飲料類がないと利益でませんよ。

    • 3
    • No.
    • 13
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/02/05 10:12:53

    儲かりそうにはないけど楽しそう。

    • 8
    • 23/02/05 10:13:38

    1個十円単位のもので利益を5万も出すんだよ?終始とんとんにするだけでも難しそうな立地なのに

    • 1
    • No.
    • 15
    • カーボベルデ・エスクード

    • 23/02/05 10:13:42

    たこ焼きやみたいな粉物の方が儲かるよ タピオカ的なのとかとにかく原価が安いの

    • 4
    • No.
    • 16
    • バーレーン・ディナール

    • 23/02/05 10:14:03

    駄菓子屋はほんと儲からないよ
    タバコやお酒売ったりするといいよ

    • 2
    • 23/02/05 10:14:48

    駄菓子屋さんは赤字でしょ
    タバコで黒字にするか地主の趣味だよ

    • 4
    • 23/02/05 10:15:15

    駄菓子プラスでフライドポテトとかは?味のフレーバーいろいろあるし、油とガス代高くなってきてるけど、ポテトは業務スーパーでいいし。

    • 2
    • 23/02/05 10:15:52

    どう考えても損じゃないの?光熱費かかるよね。

    • 4
    • No.
    • 20
    • マケドニア・デナール

    • 23/02/05 10:16:30

    単価低いのに無理だよ

    • 0
    • 23/02/05 10:16:34

    一般客相手に5万はきついやろ
    1人から100円利益あげても月に500人客が来ないとダメなわけで。
    そもそも駄菓子で1人100円利益あげるのは難しい。
    しかもこれ↑人件費や光熱費一切無視な計算

    • 4
    • 23/02/05 10:16:51

    >>15
    近所にばあさんが作るたこ焼き屋さんあったけど、クソ不味かったわ。ただ、疲れた仕事帰りに喋りに行く感覚だったな

    • 0
    • No.
    • 23
    • カーボベルデ・エスクード

    • 23/02/05 10:17:35

    >>22
    不味くない普通のにすると思うよ

    • 0
    • No.
    • 24
    • CFPフラン

    • 23/02/05 10:18:06

    なかなか厳しいと思う。
    最近駄菓子の値上がりエグいし...
    仕事で駄菓子取り扱ってるけど、スタッフと「子供のお小遣いで好きなものを色々買えなくなっってきてるねー」って言ってる。

    • 3
    • No.
    • 25
    • CFAフラン (BCEAO)

    • 23/02/05 10:19:02

    聞いてる時点でダメ

    • 1
    • No.
    • 26
    • CFPフラン

    • 23/02/05 10:20:26

    タバコはほんとに利益率いいよ!
    販売免許が必要だけど...

    • 1
    • 23/02/05 10:20:57

    >>15
    静岡は朝はモーニング出して昼間は駄菓子屋、夜は おでんや鉄板物の居酒屋っていう店が多いよ。

    • 0
    • 23/02/05 10:32:14

    ちょっと検索したら、駄菓子の原価率は7割程だってさ。
    10円のお菓子一個売ったら儲けは3円。
    100個売っても儲けは300円。
    毎日100円買ってくお得意様ができたとして、儲けは30円。
    プラス光熱費や雑費など経費。
    経費を引くと、利益率は1割~ほど。
    5万円利益出したいなら、月50万以上売らないと。
    簡単に50万円÷25日=2万円…
    あまり売れない平日や悪天候、開けない日も考えたら、土日は3万円くらい売れないと成り立たない。
    3万円売るには、10円のお菓子を1日に3000個売らないと。
    2万個売るには、2000個売らないと。
    1日100~300人くらい来る店舗じゃないと、難しいと思う。

    • 5
    • No.
    • 29
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/02/05 10:32:52

    いやいや、駄菓子屋だけで生計たてるのは100%無理だよ。駄菓子屋やりたいのならタバコとか他の食べ物を販売したりしないと。駄菓子の売上なんて家賃にもみたないと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 30
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/05 10:33:59

    そして月5万万引きされてプラマイゼロかな

    • 3
    • No.
    • 31
    • ルーマニア・レウ

    • 23/02/05 10:44:05

    近所の酒屋が駄菓子屋みたいだったけど
    学校の制服や体操服も扱って学校とズブズブだったよ。

    もう一つの駄菓子屋は駄菓子一本だけど
    ふるーい自宅で暗いし子どもは
    あそこのお菓子腐ってた!とか言ってた。笑

    プレハブでネイルとかまつエクのサロンはどう?

    • 0
    • No.
    • 32
    • 沿ドニエストル・ルーブル

    • 23/02/05 10:45:00

    お店開けてる間、ずっとそこにいなきゃいけないわけで、気軽に外出もできない。もちろん他の方が書いてるように利益あげることも難しい。
    利益度外視で暇つぶしのつもりなら有りだけど。

    • 0
    • No.
    • 33
    • トルコリラ

    • 23/02/05 10:45:33

    私も昔考えたことあるけど、
    利益の低さに断念。
    時間つぶしになるくらいで、3万もないと思うけど。

    立地にもよるけどね。

    • 2
    • 23/02/05 10:45:53

    >>31
    プレハブのマツエクサロンなんか行きたくない(笑)

    • 10
    • No.
    • 35
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/02/05 10:52:29

    駄菓子兼たこ焼屋、とかクレープ屋、とかアイスクーム屋、とかは?

    やっぱ何かしら他に販売しないと駄目だって。ほんとに駄菓子だけ売りたいなら自宅改造して店舗作らないと家賃も払えないよ。

    • 0
    • 23/02/05 10:58:05

    前に住んでいた家の近くの駄菓子屋さんは
    小学校、幼稚園、公園の近くでお客さんは
    いっぱい来ていたよ

    それでも儲からないみたいに言ってたよ
    子供が好きだからやっているって感じだったよ

    • 1
    • No.
    • 37
    • エジプト・ポンド

    • 23/02/05 10:58:11

    釣銭の用意もいるよ。
    今は両替も手数料とられるところが多いし、小銭を自分の口座に入金するのも手数料いるところもある。
    子供相手ではペイペイとかってわけにはいかないし、ペイペイだって手数料あるし。

    • 1
    • No.
    • 38
    • アルジェリア・ディナール

    • 23/02/05 11:02:11

    駄菓子屋ってもしかして子ども相手?
    子どもだからってナメない方が良い。
    平気で万引きしたりSNSにあげたりするよ?

    • 5
    • No.
    • 39
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/02/05 11:11:22

    >>31
    提携していることを学校とズブズブって言うのか

    • 1
    • No.
    • 40
    • 北朝鮮ウォン

    • 23/02/05 11:14:21

    駄菓子屋さんって昔からやっててやめ時が分からなくてそのまま継続してるイメージ。
    お年寄りが年金もらいながらお店やってるような。

    駄菓子バーっていうのを最近見たけど、何かと抱き合わせじゃないと赤字じゃないかな。

    • 3
    • No.
    • 41
    • インド・ルピー

    • 23/02/05 11:16:33

    仕入れするところとかあるの?
    結構頑張らないと五万は厳しいと思う。

    • 0
    • No.
    • 42
    • ビットコイン

    • 23/02/05 11:16:58

    たい焼きとかは?

    野菜じゃないから、仕入れはある程度安定してるし、熱々なら美味しい
    一個120円とか安く売ればある程度売れそう
    型とか初期投資はいるけど、中古で売ってないかな

    • 1
    • 23/02/05 11:29:17

    >>39
    横からだけど、地元の文具屋の利権なんだよ。そこが駄菓子屋やってたりクリーニング屋やってたり兼業してるところもあるけど。学校販売は利権の温床です。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ナミビア・ドル

    • 23/02/05 11:37:19

    商売したことある?自営て甘くないよ。利益出ても仕入れに消える。家賃なくても光熱費はかかる。何より時間が奪われる。

    • 0
    • 23/02/05 11:39:05

    あるご家庭、
    小さな駄菓子屋から成功して
    見事な駄菓子屋御殿建ってるよ
    建て替えて店は続けてるよ
    (駄菓子、ジュース、お酒、ずらり並んだ自販機で繁盛)

    立地条件がいい。交通の便がいいのと
    公園と公共施設二つに囲まれてるから利用者が多い。

    • 0
    • 23/02/05 11:39:41

    単価が低すぎてならないね
    万引きされたらマイナス
    完全趣味の世界

    • 2
    • No.
    • 47
    • ソマリランド・シリング

    • 23/02/05 12:07:43

    反対意見が多いから、逆張りで笑

    とりあえず、設備費の初期投資はなさそうだから、仕入れだけやって始めてみたら?最低でも3ヶ月くらい運営してみたら、どんな感じかわかるんじゃない?

    で、ダメなら辞めてもいいし、も少し続けてみながら、駄菓子だけじゃなく商材工夫したりしたらいいじゃん。やってみないとわからない事、見えない事ってあるからさ。もし駄菓子売れ残ったら食べればいいし、そんな莫大な損にはならないじゃん

    ちなみに私は借金して独立開業したんだけど、まわりからそんなのすぐ潰れるって笑われてたけどね。もう12年やってて、年商は起業時の10倍だよ。

    • 2
    • 48

    ぴよぴよ

    • 23/02/05 12:13:22

    変な話、10円のガム1個買って1時間居座られたらどうなんだろって思うw
    個人の駄菓子屋なんて子供相手の商売、買ったらはよ帰れやって訳にも行かないだろうし。

    • 1
    • 23/02/05 12:15:08

    仕入れルートの開拓とか考えただけでめんどくさそうだし、万引き対策もしなきゃだし、月たった五万のために好きな時に外出できないストレス考えたら自分なら無理。主はやる気あってすごいね。
    でもとりあえず駄菓子屋のこと考えてる時間もったいないし、そんなに立地の良いところならプレハブ五万で貸しますって張り紙貼っといたら?
    駄菓子屋やらずに家賃収入が入った方が良くない?

    • 1
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ