イオン、パート時給7%賃上げだって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • セルビア・ディナール
    • 23/02/22 18:57:00

    その分
    暖房も冷房もけちられる
    あーめんどくさ

    • 0
    • 29
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/22 18:55:52

    >>27
    うちは小規模イオンですが同じく賃上げはありませんと発表がありました…

    • 4
    • 23/02/11 00:28:58

    ユニクロの賃上げみたいにからくりありそうだよね。
    ユニクロの場合は賃上げするかわり、役職手当てとか勤務地によってついた手当てが無くなるよって感じだったみたいね。
    今回はどんなからくりあるのかな?

    • 2
    • 23/02/10 23:59:00

    私超大型aeonパートだけどミーティングで賃上げは一部のaeonで自分働いてるとこ上がりませんって発表あった

    • 3
    • 23/02/02 08:06:43

    >>15
    働く時間が短くなって今までと同じお給料なら嬉しいじゃん
    何が不満なの?

    • 5
    • 25
    • レバノン・ポンド
    • 23/02/02 08:03:42

    大手は上がっていくかもね。
    いま扶養内だけど、扶養外れるなら少しでも時給高いとこがいいもん。当たり前だけど、時給低ければ引かれるもん引かれて扶養内とそう変わらんじゃんってなるしね…そのくせ責任や労働時間はやたら増える
    扶養外れるなら時給アップとかならいいなと思う。

    • 5
    • 24
    • ロシア・ルーブル
    • 23/02/02 08:01:09

    >>8全てのパートじゃないから扶養は含まれてないんじゃない?

    • 1
    • 23
    • タンザニア・シリング
    • 23/02/02 07:58:25

    >>15
    働ける時間制限って短くなるの嫌なの?
    よーわからん

    • 0
    • 22
    • ガイアナ・ドル
    • 23/02/02 07:57:16

    で、食品など賃上げだろ
    やんなる

    • 3
    • 23/02/02 07:56:39

    >>16
    文句じゃないよね
    普通に考えたら分かるのに、理解できない奴多すぎ

    • 1
    • 23/02/02 07:55:24

    近所のマックも時給上がってたなー。働く人いないのかな

    • 0
    • 23/02/02 07:54:12

    >>16
    なんで社員は上がらないんだよって思う

    • 6
    • 18
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/02/02 07:51:53

    >>15
    103万、130万の中で。と思ってる人は年間の収入は変わらないっていうね、、、

    • 8
    • 23/02/02 07:38:18

    イオンはハードだから上がっても良いと思うわ。

    • 4
    • 23/02/02 07:38:04

    >>15 賃上げしたらしたでこうやって文句言うね

    • 2
    • 23/02/02 07:37:10

    >>8
    ね。働ける時間制限しなきゃいけなくなるだけ。

    • 1
    • 14
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/02/02 06:54:32

    イオンは大手スーパーだし、賃上げ、他のスーパーとかも考えると思う。影響力はありそう。

    • 5
    • 23/02/02 06:50:16

    >>10 比較してたらキリがないかと

    • 0
    • 12
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/02 06:47:21

    近くにイオンないしな~

    • 2
    • 11
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/02 06:27:56

    県によるけどだいたい時給50~80円くらい上がるのかな。上げ幅としてはいいよねー。うちの職場は、昇給毎年じゃないし、あっても30円くらいずつだもん。

    • 1
    • 10
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/02 06:25:38

    >>7

    そういう見かたすると良い風には見えるしそれで納得する人は増えるかもね。私の感覚ではイオンが今迄1000円の時給だったとすれば専門店のお惣菜屋さんは1070円だった、だから周りと時給が並んだってだけ、みたいに見えるのよ。仕事内容はどうだか知らないけどね。

    • 0
    • 23/02/02 06:23:05

    私のパート先も上がらないかな

    • 3
    • 23/02/02 06:21:36

    扶養内は意味ないね

    • 16
    • 7
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/02 06:19:38

    >>6
    1000円なら70円あがるよね
    なかなかな値上げじゃない?

    • 6
    • 6
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/02 06:17:48

    イオンの時給って地域の最低時給なイメージなんだけど。それに7パーって言われても大した事ないよな。

    • 0
    • 5
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/02/02 05:51:58

    時給元々高い地域は扶養内で働いてる人は
    日数減らしたりするのかな

    • 0
    • 4
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/02/02 05:49:59

    上がるっていっても基本給だけでしょ?
    都内とか最低賃金の高い地域ならともかく地方じゃ基本給自体が低いんだからそれに7%かけたって大した金額にはならんわ
    それで給料に上がったんだから仕事しろみたいにケツ叩かれる事になったらたまらんわ

    • 2
    • 23/02/02 00:44:44

    うちの飲食店20円上がった笑

    • 2
    • 2
    • コモロ・フラン
    • 23/02/02 00:40:23

    えーすごいじゃーん。

    • 3
    • 1
    • フリヴニャ
    • 23/02/02 00:39:35

    わかんないけど、仮に7%上がったとしても、
    食品価格とかは、感覚的には2割位上がったみたいな感覚があるから、
    焼け石に水って感じだよね。
    大手は賃上げしても、下請けには出し渋るから、
    下請けの人達は、賃上げは難しいと思う。
    そうすると、多分社会全体で循環するお金はやっぱり少ないままになるから、
    景気回復には程遠いと思う。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ