保育園の時の仲良し8人組のうち我が子だけ専門学校進学だった

  • なんでも
  • オーストラリア・ドル
  • 23/01/31 16:08:45

19歳になる娘が久しぶりに幼なじみと遊んだらしく、
3人が地元国立大、
2人が超有名私大、
1人が春から京都の私大へ、
1人がこれから大学の2次試験
娘だけが専門学校だったとのこと

四大卒のバリバリキャリアのママさんたちで、
私だけ簿記の専門学校出で扶養パートだった
高校も県内トップ1と2に進学していたし
うちの子だけ偏差値50の高校だったし
看護師の大学もあるけどうちのこの偏差値じゃ無理だったし
蛙の子は蛙なんだね
1歳クラスからだから人生のスタート一緒なのに差がついて凹んだ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • エクストル
    • 23/01/31 19:14:19

    1歳の頃から差がついていたと思う。
    そもそも相手親の最終学歴を覚えてる時点でお察し
    私は興味ないから聞いてもすぐ忘れる

    • 4
    • 27
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/31 19:00:04

    めんどくさい性格してるね。自分の不出来を嘆くのは自由だけど我が子まで巻き込むのやめなよ。

    • 4
    • 23/01/31 18:56:23

    >>23
    神奈川県内の保育園に通わせてる
    まさにそんなかんじ!!
    ジジババが外車で送迎のところもあれば、うちみたくパートママのチャリ送迎のところも
    保育園ときの子供同士の仲良しって親同士も仲良しだよね?
    子供同士がいまだにつながっているって凄くない?

    • 3
    • 23/01/31 18:34:54

    子供が望んだ道でなんで凹むの?

    うちの2番目次男専門学校四年制にいった
    それこそ長男と同じ中受して合格して高校大学と行くと思ったら
    内部進学あっさり断って「僕行きたい専門学校あるんです」といわれた時には”どうして?”と思った。
    内部進学しなくても大学行く子がほとんどで専門は一部だけなのに驚くやらなんやらで家庭内大揉め。

    でも今は行かせて大正解だと思う

    ファッションデザイン四年行きながら
    夜、ヘアメイクの専門に通ってヘアメイクは二年で終わるから、この春からグラフィック科にいって勉強する予定。
    ここまで必死で頑張ってるのを見ると凹むとかないから。
    朝から夜11時までずっと学校。長期の休みも小学校並みしかない。その間は特別講習に行ってる。
    確かに国立大学とか有名私立とかから見たら専門がしたかもしれない、でもやりたいことを見つけて頑張ってる姿を見たら
    感心するしかない。

    • 2
    • 23/01/31 18:34:30

    子供の成長に、差なんて本当はないよ。
    その子なりに成長して、その子にとって一番シックリくる人生を歩む。
    ただそれだけの事だよ。
    比べてるのは、本人以外の人達だよ。
    一番大事なのは、自分の人生を「気に入って」歩む事だと思う。

    • 5
    • 23/01/31 18:30:57

    子が保育園だったけど、差は明らかにあったと思うわ
    働かないと食べていけない家、キャリアの為?に働く家が歴然としてた
    母親見ればだいたいわかったな
    うちも下層の保育園組
    そもそもただ子供の頃近くに住んでたってだけの仲でしょ

    • 3
    • 22
    • シリア・ポンド
    • 23/01/31 18:23:50

    なんとなく専門学校って「これを仕事にしよう」って明確な目標を持っていくものだからバリバリと働いてるというイメージだったけど、そうでもないのか…
    主はスタート一緒って言ってるけど、車に乗ってる人、バイクに乗ってる人、自転車に乗ってる人、乗り物の無い人が全部同じところでスタートしたら差がつくのは当たり前じゃないの

    • 3
    • 21
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/31 18:19:07

    >>19
    まだわからない、が笑える
    一歳からだってさ
    なんなら生まれる前からなのよ
    一度も並んだことがないのに往生際が悪いよ?笑

    • 3
    • 23/01/31 18:17:34

    何処の学校いくかじゃなくて、自分が居る場所で何をしたいかって気持ち切り替えれる様になれば楽だよ

    • 3
    • 19
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/31 18:15:21

    まだ分からない
    就職先→結婚→結婚生活→子供の成長
    で決まるから
    大卒だからって良い会社に入れるとは限らないし、結婚生活幸せとは限らない

    • 4
    • 23/01/31 18:07:06

    上の子が高1だけど、中学高校でめちゃめちゃ差がついてるよ。
    お医者さんのお宅は小学校から国立附属。
    パパが早稲田なら子供は小学校から早稲田。
    ママが立教なら子供は小学校から立教。
    生まれたところで差は出るさ。
    我が家?聞かないでくれ(笑)

    • 6
    • 23/01/31 17:59:18

    >>9
    ふふっ

    • 0
    • 16
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/31 17:08:38

    主の劣等感を19歳にもなる子供の進路にまで引きずって娘がかわいそう。

    • 3
    • 23/01/31 17:01:15

    保育園だと幼稚園以上に親のレベルがバラけてるもんね。そもそもその仲良し8人組に主さん母娘がよく入れたなぁって思ったよ。だいぶ環境違いそうだもんね。19年間で差がついたんじゃなくてスタートが違ったんだと思った方が気が楽じゃないかな。育て方間違えた訳ではないと思えるじゃない?

    • 8
    • 14
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/31 16:53:40

    >>11
    普通に入れる。
    専業主婦でも保育園に入れられる地域もあるくらいだよ。

    • 1
    • 23/01/31 16:50:45

    人生のスタートは一緒では無いよ。まず環境が違うから。子どもが親に影響受けるのは仕方ないし、親だって経験無いこと教えられないからね。
    ただ、学生時代なんて人生の序章に過ぎないし、社会に出てから本当の力が試される。
    こんなとこで腐ってないでがむしゃらにやるしかないんじゃない?
    むしろ落ち込んでるのは主だけだったりして。8人組のつきあいを続けられるなんてたいした娘さんだと思う。

    • 1
    • 12
    • キルギス・ソム
    • 23/01/31 16:49:00

    いや、それは違う。
    旦那の妹だけずば抜けて頭が良かったよ。塾に通ってもなくそこそこ高い偏差値の高校に入って勉強して、やりたい事の為に勉強という努力してたけど。大学も有名私大行って卒業して高給取りになったし。
    塾に通わず家で勉強のみで凄いなと思ったけどね。

    • 2
    • 11
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/31 16:43:44

    扶養内パートでも保育園に入れたの?

    • 0
    • 23/01/31 16:40:30

    まず親のスペックが違う時点で、スタートが一緒だったと思うのが間違い
    そこに追いつきたかったなら、もう少しやりようがあったはず
    有名私大への推薦目指して高校選びからリサーチするとか

    • 6
    • 9
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/31 16:32:50

    大卒さん達は自分が親にしてもらったように自分の子供を育てたんだと思う
    それに将来どんな大学を出るかでその後の就職先が変わってくることを身を持って知ってる

    • 2
    • 8
    • バハマ・ドル
    • 23/01/31 16:32:27

    人生のスタートが一緒っていうのが分からないや。
    人それぞれでしょ。

    • 4
    • 23/01/31 16:31:55

    高校進学の時点である程度わかってたはず

    • 5
    • 6
    • グールド
    • 23/01/31 16:31:27

    学歴よくても性格悪くて離婚とか結婚できないとかもあるから、正直女の子なら容姿と愛嬌が大事だなぁって思うよ

    • 5
    • 5
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/31 16:28:11

    専門学校って本当にやりたいことある子だけが行く印象あるな。手に職もつきやすいしいいじゃん!
    ちゃんとした4大出てもちゃんと勉強頑張らずに普通のパートしてる人だっているよ!
    私みたいに!

    • 7
    • 4
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/31 16:27:40

    看護専門学校なの?
    うちの子も同じです。大学もあったけど本人の希望で専門学校になったよ。
    指定校で有名なM大学もあったのに、どうしても看護師になりたいって蹴ってたわ💦
    国立は無理だから私立看護大学でも良いって言ったけど800万かかって同じ資格取るのは勿体無いって。

    と言うかなんで人と比べるの?
    お子さん可哀想だわ

    • 8
    • 3
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/31 16:26:33

    同じように勉強してそれだったの?

    • 3
    • 23/01/31 16:24:13

    今の気持ちはよく分かるけど、まだこれから先どうなるか分からないよ?
    親戚同士の話しだけど、東大や有名企業の上の方になった人がいたりと私は底辺学校に高卒…
    でも結婚して子供出来て裕福なのはその底辺だった私。

    • 5
    • 23/01/31 16:17:06

    上見たらきりがないし、地に足着けて自分の人生を生きていくしかない。
    専門学校でしっかり学んで、ちゃんと就職して真面目に働いたらそれでいいじゃない。
    気持ちは分かるけどねー。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ