なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 匿名 23/01/30 08:10:49 っていう書き込みを見たことがあるけど、じゃあ目に見える障害の子を産んだ人の方が幸せっていうことだね 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 9 ガバ 23/01/30 08:40:09 通りすがりでだと気づかないかもしれないけど、学校の参観とかだと軽度でもあぁってわかる。 周りから浮いて見えるんだよね。 0 No. 8 ロシア・ルーブル 23/01/30 08:39:32 自閉症の子供を育ててる親にしか分からない感情なんじゃない?分からない人がどうこう言うべきではない。 0 No. 7 韓国ウォン 23/01/30 08:36:53 >>5 医師じゃないからわからないよ 軽度ならなおさら 1 No. 6 コイン 23/01/30 08:36:06 どちらが幸せっていう話じゃないのよ これとこれを比べて幸せとか思って話をしてる訳じゃない 自閉症本人もしんどい、親も理解したいけどできないのが辛いって話でしょ 0 No. 5 レンピラ 23/01/30 08:29:02 子育て中の人なら、軽度の自閉症でも気づくよ。電車やお店で近づいた数分でもわかる。そっとしておこうと思って気づかないふりしてるだけだからね。 0 No. 4 バハマ・ドル 23/01/30 08:29:00 こんなトピ立てるのも見えない何かなのかね? 0 No. 3 ペリカ 23/01/30 08:25:31 自閉症は見た目では分からないっていうのは、軽度の場合だけでしょ。 中度~重度は、見た瞬間に分かるよ。 軽度よりの中度でも、体がぐにゃぐにゃしたり、ぱっとお母さんを離れて走り出したりする。大変だろうなと思う。 普通と変わらない知能で普通の中でやっていけるレベルの自閉症(ASD)が、「見た目ではわからない」のレベルだよ。 この場合は、親ではなく本人が辛くなる。 5 No. 2 円 23/01/30 08:15:30 馬鹿だね。 どっちも幸せじゃないよ。 我が子は元気で楽しく生きて欲しいでしょ? 自閉は、顔に出ないから、周りから【何なのこの子?我儘!親はなにやってるの?】と思われがちなんだよ。 こだわりが強いから、ルーティンみたいなものを崩されると半端なく荒れる。 目に見える障害があると、周りは【あー、障害あるのねー。大変だね】と思われるだけ。 どっちも大変だし、苦しいんだよ。 こんなトピ、よく立てられるね。とんでもない主だわ。 元保育士より。 7 No. 1 匿名 23/01/30 08:14:29 見た目で分かる生涯だと親の躾が悪いからマナーの悪いことばかりをしてるって目では見られないよね。 自閉症とかADHDの子供って叫んだり走ったりウロウロしたり親の躾を問われるような事をするけど見た目は普通だから躾の問題って思われて世間の目が痛かったりするんだよね。 でもどちらが幸せとかそう言うことではない。どちらも大変。 3
No.-
9
-
ガバ