児童手当所得制限の撤廃

  • なんでも
  • バルバドス・ドル
  • 23/01/29 17:32:21

賛成?反対?
うちの子供はもう大学生なのでもらえないけど、正直所得制限はあっていいと思う。
物価も上がってるし、制限を上げるのは良いとしても、何億も稼いでる人に児童手当って必要かな。
皆さんはどう思う?

  • 1. 賛成 145 票
  • 2. 反対 14 票
  • 3. その他 47 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/31 18:52:56

    その他

    児童手当無しにしても、医療費とか高校無償化とか子供に関係するものは所得制限関係なくすべきだと思う。

    • 11
    • 104
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/31 18:50:31

    >>102
    だったらいっそ手当は非課税世帯くらいで切ったらいい。

    • 4
    • 23/01/31 18:47:21

    >>102
    所得制限のラインはそんな上じゃないじゃん。
    たかだか1000万程度で切られちゃうんだよ?

    • 4
    • 102
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/31 18:42:18

    反対

    何千万、何億稼ぐ仕事に就くチャンスをわざわざ蹴って制限以下の仕事を選んで…、って訳じゃ無い、色んな事情があって制限以下の仕事に就くしかなかった場合だってあるんだから、そういう低所得でも社会の下支えしてる人達に限定して手当てを出すのは、国のレベルをある程度維持する為には必要だと思う。
    その手当てで、何千万稼ぐ人達と肩並べられる、って程の額配ってる訳じゃあるまいし。
    最低限の人間としての営みを支える為、でしょ。
    稼げてる家庭は最上位の生活出来てるんだから必要無いよ。

    • 9
    • 101
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/31 18:40:06

    子供手当てや学校無償にしても
    結局みんな貰った分習い事に使おうとしてるし、子供もう一人とはならないね
    少子化は止まらない

    • 1
    • 100
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/31 18:40:06

    児童手当自体を無くして、学校などに補助が回ってほしい

    • 5
    • 23/01/31 18:38:27

    賛成

    たくさん納めてるのにもらえないというのは酷過ぎる。低所得世帯より高所得世帯を優遇しないとね。これからは上限でなく、下限をつけたらいい。元々ない人は余分にもらわなくていいでしょ。すでに助けてもらってるんだから。重度の病気や障害でないなら働いたらいい。国民の義務を果たさないとね。生活保護の外国人は強制送還で。

    • 17
    • 98
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/31 18:37:13

    賛成

    納税たくさんしてるのに貰えないって働き損だし、子供のことに関しては平等にしてほしい。

    • 13
    • 23/01/31 18:34:59

    賛成

    高収入な人ほど還元しないとどんどん海外に出ていくよー

    • 10
    • 96
    • イエメン・リアル
    • 23/01/31 18:29:11

    賛成

    子供に対しては平等であってほしい。
    そりゃ何千万とか何億とか稼いでたら不要かもしれないけど制限のラインってそこじゃないでしょ。

    • 8
    • 95
    • ズウォティ
    • 23/01/31 18:26:10

    賛成

    >>90
    何千万稼いでて、月5000円なくてもやっていけるけど、それはないわ。習い事の回数や種類増やせる。
    低所得にお金あげても、しょーもないものに使って子供のために使われるわけがない。

    • 11
    • 94
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/31 18:26:07

    その他

    子ども3人いるけど貰えないです。
    今さらどうでも良いわー笑
    所得制限云々では無く、児童手当を廃止が1番良いと思うんですけどね!

    • 11
    • 93
    • ビットコイン
    • 23/01/31 18:21:20

    賛成

    高所得者は累進課税で十分低所得者より税金納めてるんだから。子供に対しては平等でないと。どんどん優秀な子供を増やして欲しい。

    • 14
    • 23/01/31 18:16:51

    貰えていないけどやっていけてる。でも貰えたらその分で習い事の質を上げるとか教室をより良いとこに変えるとか、何か体験させてあげるとか、選択肢が広がる。
    子の選択肢を広げたいから仕事がんばって収入増やしてるのにそこで制限かけられるのは納得いってない。
    お金かけて、手間もかけて、時間もかけて、大切に育ててる。そう育てていきたいから産む前から努力して、産んでからも努力して、その努力を所得制限で無にされてるようなそんなやるせない気持ちになります。子育てに関係する事はみな同じにしてほしい。より高みを目指すならそれはもうあとは各家庭の頑張りと工夫で。本当にいらないって家庭は辞退できるとか、寄付先選べるとかに変えて欲しい。

    • 4
    • 23/01/31 18:15:26

    賛成

    勉強して、国家資格とって、食いっぱぐれない職について、真面目に働いてるのに所得制限のせいでなんの恩恵も受けてない。
    何の生産性もない貧乏人の方がもらいすぎ。

    • 12
    • 90
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/31 17:56:50

    反対

    主に賛成。何千万も稼いでる家庭にはいらないでしょ

    • 12
    • 89
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/31 17:55:45

    賛成

    楽して稼いでいる訳では無い。色々と犠牲にして精神的にも追い込まれながら必死で働いてたくさん税金払って、たくさん稼いでいるから手当は無しねって酷すぎる。子供に関するお金は平等にしないと。

    • 16
    • 23/01/31 17:52:49

    その他

    今まで貰えてなかったのに子供が高校生になった途端撤廃って…じゃあ高校無償化の所得制限も撤廃して欲しい。お金持ちでもないのに取られるばかりで何も良い事ないわ。

    • 14
    • 87
    • ギニア・フラン
    • 23/01/31 17:49:04

    賛成

    賛成だけど、その埋め当てを高所得者から税金取るとか無しでお願いしますね。
    平等に!

    • 10
    • 86
    • 韓国ウォン
    • 23/01/31 17:46:17

    賛成

    貰えるか貰えないかの微妙なラインで貰えない家庭が1番損してるよね。
    稼いでる人が多く税金払ってるのに、一切恩恵にあずかれないっておかしくないかい?

    • 16
    • 85
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/31 17:45:26

    賛成

    子供に親の収入は関係ないからね。
    うちもちょっとオーバーして1年間だけ貰えなかったときがある。コロナ禍だからと2021年末に政府が子供のみに支給したのも貰えなかったな。

    • 5
    • 84
    • ケニア・シリング
    • 23/01/31 17:42:49

    その他

    うちももう卒業しちゃうしなー

    • 2
    • 83
    • バーレーン・ディナール
    • 23/01/31 17:40:36

    賛成

    高校の無償化の制限や早生まれ損も早く見直してください

    • 4
    • 82
    • スイス・フラン
    • 23/01/31 17:38:40

    賛成

    若い頃からみんなが遊んでる中勉強して苦労したのに所得制限で貰えない
    若いママ達はタバコ吸ってお酒飲んで児童手当で遊んでる

    税金だけたくさん取られて
    ミジメで悲しくなります。
    何のために頑張ったんだろう。

    吉村さんも給付金の時、うちもたくさん貰えてしまうと吠えて所得制限ついたけど、
    ほんま、かっこつけていらんこと言うな。
    不要ならお金を返せばいいだけ。

    • 9
    • 81
    • ベリーズ・ドル
    • 23/01/30 00:14:12

    賛成

    非課税とか関係なく子供対しての支援は皆平等にすればいいと思う
    逆に保育料も給食費も税金もいろいろ免除してもらってる人こそ要らないと思う

    • 12
    • 80
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/30 00:01:20

    賛成

    人より努力した結果が年収に繋がってると思うので
    なんでもらえないこっちが支えて払わなきゃいけないのかずっと不満

    • 8
    • 79
    • チェコ・コルナ
    • 23/01/29 23:54:39

    賛成

    うちももうもらえない年齢(今までも特例給付しかもらえてなかった)から今更かと思わなくもないけど自分の子供達の事考えると制限なくなった方が良いんだろうなと思う。自分と同じ思いさせたくないからね。

    • 4
    • 78
    • メティカル
    • 23/01/29 23:48:36

    どこかで線引きしないといけないから、色々手当て貰えないのはまだ許せる。
    沢山税金引かれてるのもまだ許せる。
    仕方ないからね。

    だけど我が子が難病指定の病気なった時も所得制限でMAX支払いだよ。

    すごくお金かかるの。せめて毎回の医療費くらい少し支援してくれたらいいのに、税金払わせるだけ払わせて、今まで手当てと言う手当て全て除外されて来たのに困った時も所得制限で支援無し。

    本当に何の為に頑張ってるんだろうね。

    所得は努力の賜物でしょう?
    まるで沢山所得あるからハズレー!みたいに差別しないでもらいたいな。

    • 6
    • 77
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/29 23:44:43

    賛成

    旦那やけど人より勉強して資格取って仕事こなして残業して出世して役職者なったのに頑張らなかった人のほうが多くお金もらえるってどんな理屈だよ。
    まぁそういう制度なんやろうけどさ。
    部下たちみんな出世したくないって言ってるらしい。
    そりゃ日本衰退していくわな。

    • 16
    • 23/01/29 23:38:17

    賛成

    正直貰わなくても困らない。
    ただ、同じ子供を育ててるのに、収入あるもんね?必要ないでしょー!お金があるんだからあげませんよーってのが納得いかない。

    • 8
    • 75
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/29 23:36:49

    賛成

    ちゃんと払うもの払ってるのに受けれる手当に差があるとかおかしいの思う。

    • 10
    • 74
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/29 23:35:42

    賛成

    拒否権はあるでしょ
    いらない人は拒否すればいい

    • 0
    • 23/01/29 23:24:07

    賛成

    せっかく頑張って少しでもいい給料になりたくて努力してストレス溜めて年収上げてるのに税金でたくさん取られた挙句、年収高くなって子供手当もらえなくなるの罰ゲームすぎる。
    子ども手当をもらえる人はもらえてない人の代わりに社会貢献ボランティアとかノルマ達成させて社会に貢献してくれてるならフェアかなとは思う(伝わる?笑)

    • 9
    • 72
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/29 23:16:34

    賛成

    建前としては「〇歳以下の全ての子供に一律で」。
    実際いるかいらないかは保護者によっても違うだろうし、任意なり返金なりって対応があってもいいんじゃないかとは思う。手間はちょっとかかるけどね。

    まぁぶっちゃけ、児童手当じゃなくて、扶養控除復活させるのが一番無難で不満も出ないんじゃないかって気がする。

    • 3
    • 71
    • フリヴニャ
    • 23/01/29 23:05:39

    賛成

    家は下の子がもう中3だから関係ないけど、子供の事は所得制限無くした方が良いと思う。

    • 1
    • 70
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/29 23:04:08

    賛成

    3人育ててるけど、所得制限でもらえない。

    • 1
    • 23/01/29 23:02:21

    賛成

    確かに何億レベルなら関係ないかもしれませんが
    正直物価上がって、教育資金も上がっていく一方。税金ばかり支払うのは辛い。

    • 3
    • 23/01/29 22:56:29

    賛成

    たかだか1000万くらいの年収で所得制限って、ひどいよね。
    それで子供3人4人とか多子だったら節約してカツカツじゃない?

    そもそも20代で若いうちに育児スタートしてる人と、結婚が遅かったり不妊治療したりで、年収が上がった時に育児スタートしてる人、色々いるのに。

    それから単身赴任手当で所得制限に引っかかるようになったとか、もう可哀想すぎる。

    • 10
    • 67
    • スリナム・ドル
    • 23/01/29 20:10:55

    賛成

    うちは全く貰えない
    自治体にもよるけど、こっちは医療費無償も対象外になる
    さすがにやりすぎだよ、撤廃してほしい

    • 15
    • 23/01/29 20:09:19

    賛成

    高校も無償化にならない。なんでやねん。同じ授業してるのに。

    • 21
    • 23/01/29 20:09:15

    その他

    そりゃ何億の人に対して制限があるならいいけど。笑
    完全に貰えなくなるの1千万ちょいだよ。
    しかも世帯年収ならまだ納得なんだけど、世帯主なのが意味不明。

    • 16
    • 64
    • チリ・ペソ
    • 23/01/29 20:07:14

    賛成

    今年から引っかかる年収になりそうだから撤廃してほしい

    • 8
    • 63
    • イエメン・リアル
    • 23/01/29 20:06:03

    その他

    貧乏のママスタ民には関係ない話だよね

    • 1
    • 62
    • キャピタル
    • 23/01/29 20:04:21

    その他

    心が狭くてごめんだけど。
    うちはギリギリ所得制限にかかる世帯でもらえなかった。
    だから所得制限にかかってる人たちの気持ちは分かるよ。
    でも今年度から1番下の子が児童手当もらえない年齢に達したし、今から所得制限なしと言われても、税金上がりそうだし、家計はますます苦しくなるだけ。
    だって今高校生2人、大学生1人。
    これからますますお金がかかる。
    マジでつらい泣

    • 6
    • 61
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/29 19:46:52

    賛成

    児童手当の所得制限に引っ掛かる家庭は、その後の高校無償化も対象外になる。
    所得制限のラインが大体同じだから、一つダメだとことごとく制限に引っ掛かる。

    • 18
    • 60
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/29 19:42:59

    その他

    所得制限はなくてもいいかな
    小金持ちが児童手当出るならもう一人生んで持って思ってくれるならいいんじゃないかな?
    でも、口座への支給は反対
    多くの親はきちんと子供に使うだろうけど、クズがいるからね
    給食費、修学旅行とかの費用、体操服や制服、書道、彫刻刀、ピアニカとか工作キットとか鉛筆とノートくらいまで学校の授業で使うすべてを支給でいい

    • 3
    • 59
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/29 19:41:51

    賛成

    子供には平等にして欲しい。早生まれで貰えなくなるのが早いのも解せない。

    • 3
    • 23/01/29 19:39:26

    >>47
    ほんとそれ
    むしろお金が好きだしほしい物も買いたい、したいこともしたいから稼ぐ
    人より努力もしてるからこそ収入高い訳だし
    年収何億もあるようは金持ちならさすがにいらないだろうけど、数千万くらいまでは普通に庶民だし、ほしい物我慢したり普通にあるからね

    • 1
    • 57
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/29 19:37:52

    >>10
    身長の話?

    • 0
    • 23/01/29 19:28:36

    賛成

    物価もあるだろうし、税金ばっかり取られて逆転現象が起こるらしいね。ツイッターで怒ってた人いた。

    • 5
1件~50件 (全 345件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ