再婚を考えていてそれで子供との折り合い

  • なんでも
  • オーラム
  • 23/01/27 02:20:31

あまりいい内容じゃないので嫌な人はここで読むのをやめて下さい。
批判とかは自覚しているのでしなくて大丈夫です。

今交際している人と再婚を考えていて、その事で子供(特に娘の方)と険悪になってます。
娘は私の再婚に断固として反対で、再婚するなら家出をする、お父さんのところに行く、おばあちゃんの家に行くと言ってます。
息子の方も口にはしないけど嫌なのが態度に出ている感じです。
娘は今年6年生で息子は今年中3です。
私としては今年中には籍を入れたいし、長引かせてもし彼の気持ちが変わってしまうんじゃないかと思ったら心配になるしこれ以上は待たせたくない。
でも子供たちの気持ちを無視して無理矢理形にするのもどうかと思っているし、どうするのが正解なのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/27 13:40:17

    みなさんの考えや色々な意見を聞いて何が正しい答えなのかわかりました。
    子供の気持ちを最優先にしてこれからの事は決めたいと思います。
    もっと子供に向き合って説得してみて、それでも無理なら結婚を彼に待ってもらいます。

    • 0
    • 23/01/27 13:35:21

    バツイチ子持ちでも彼氏が出来て浮かれちゃってるのかな?
    長い人生そんな簡単なものじゃないんだけどね
    よく頭冷やして考えな

    • 4
    • 189
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/27 13:30:08

    「母親だって女」「母親にだって自分だけの幸せ考える」と言う人いるし、間違いではないのだけど…母親になったなら優先は子供の気持ちであって欲しいな。
    離婚する時点で子供に物凄く精神的負担かけたのでは?
    再婚予定の男性があと5年10年待てないならその人とは縁がなかったのよ。
    子供が納得出来るまで時間かけた方が良い。
    気分良くないわね…子供としては

    • 4
    • 188
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/01/27 13:20:44

    子供の気持ちと彼の気持ち結局守りたいのはどっちなんだろうね。実子より他人の彼氏選んだら糞だと思うけどね。

    • 5
    • 23/01/27 13:16:27

    まず ごめん
    キツい言い方する

    結婚と言う形でしか 彼をとどめられないなら再婚はしない方が良い

    一番考えるべきは 子供の事でしょ?

    子供が納得するまで待てない男性との結婚に幸せな未来はないよ?

    結婚が幸せな事ばかりじゃないのは シングルの主なら分かってるはず

    再婚は 初婚以上に覚悟が必要

    しっかり 彼と子供の気持ちを話し合って

    • 7
    • 186
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/27 13:10:25

    結局「長引かせてもし彼の気持ちが変わってしまうんじゃないか」が1番心配なんじゃないの?
    彼を待たせるのが悪いと言いつつ主が待ちたくないと読み取れた。
    子供が嫌がってるなら今はそういう時期じゃないと思う。それで終わる恋愛なら所詮その程度。

    • 6
    • 185
    • リビア・ディナール
    • 23/01/27 12:58:34

    凄く不思議なのは、自ら子どもが欲しいと産んで、親の都合で両親離婚して、多感な次期に片親になって、何の非もない子ども達がしなくていい苦労させて、更に己の幸せを今優先したいの?笑
    こんな糞親なら産まれた時から子宮なんて取っとけば良かったね。

    • 8
    • 23/01/27 12:52:58

    お子さん2人とも元旦那さんのところか祖母の家に行ってもらい再婚したら?

    • 5
    • 23/01/27 12:51:27

    私は娘が小5の時に娘連れて再婚したけど一年で離婚しました。
    相手は初婚で同い年。
    相手も最初は一生懸命娘に寄り添おうと努力してました。
    だけど娘が会話あまりしなかったら数ヶ月で相手がキレて、修羅場になってしまいました。
    娘には申し訳ない気持ちでいっぱい。
    今は高2になった娘と二人シングルで生きてます。
    もう再婚はコリゴリです。
    主に私の経験から子連れ再婚は難しかったって事伝えたくてコメしました。

    • 8
    • 23/01/27 12:50:18

    まだ親が必要な時期に父親を取り上げて貴女しか頼る人がいない自分の子どもよりも自分が男といたいって気持ちのほうが大事なら子どもを祖母の家にいかせて籍入れれば?
    長引かせたら気持ちが変わってしまうような恐れがある男は難しい年頃でしかも再婚反対してる子どもの父親にはなれないでしょ。
    貴女にとっては大事な彼氏かもしれないけど子どもにとったら見知らぬオッサンだよ。
    明日から見知らぬオッサンと一つ屋根の下寝食ともにしてねーとか言われたら自分だって嫌でしょ。

    • 7
    • 23/01/27 12:49:53

    最低な母を持つ子供たちが1番の被害者で可哀想すぎます。

    • 4
    • 23/01/27 12:42:00

    わたしも34歳シングルで子供3人いるよ。(15女.14女.10男)うちの子供達も再婚は絶対嫌だ、してほしくないと言います。まぁ、相手いないんいらぬ心配ですが。笑
    離婚して傷つけた分、もう子供達を傷つけたくないと思っているのでわたしは再婚は考えられないな。
    告白は何度かありました。その中でわたしも惹かれている相手からの告白もありました。でも、相手のことが本当に好きだったので私ではなく、別の人と幸せになってほしいと断りました。相手の幸せを願うのなら、子供の気持ちを無視して再婚を強行するより、相手を手放してあげることもまた愛情だと思いますよ。
    それでも待ってくれる相手なら、その相手と子供が手を離れてから一緒になればいいのでは?

    • 7
    • 179
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/27 12:35:24

    自由をとるなら、人から何と言われても気にしなければいいんだと思う
    ただ、同じようにお子さんにも自由があるから、誰と住むかは決めさせてあげてほしい
    割り切りと折り合いだね

    個人的には、シングルは再婚するな、っていうのは少し自己犠牲を求めすぎてるかなって気がする
    同じシングルの人が言うなら分かるんだけど、そうじゃない人が言うのはちょっと意地悪なんじゃないかと思っちゃうな
    私もだけど、シングルの人の大変さは経験したことがない訳で…
    でも、そもそも最初の結婚で離婚に至ったことが自己責任だ、って言われちゃうのかな

    • 2
    • 23/01/27 12:13:58

    長引かせて気持ちが変わるなら結婚しても離婚するでしょ

    • 5
    • 177
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/27 12:12:36

    みんな!主は批判はしないでって書いてるじゃん!
    一言でいいんだよ。
    結婚は諦めましょう。

    • 5
    • 23/01/27 12:12:21

    お子さんたち大きいし名字変わるのかわいそうだから、養子縁組はしないほうが良いよ

    希望通りにおばあちゃん、実父の元で暮らさせたら良い

    • 2
    • 175
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/27 12:03:08

    自分を優先したい!って結論出てるじゃん。何を悩む必要が?悩んだふりしてるようにしか思えない。
    子からしたら、気持ちわりーな。とか思う年齢じゃん。良いじゃん、それで。
    そうは思われたくないんだ。とか、無理っしょ。
    子に選ばせたら良いし。面倒な手続き、自分の幸せの為になら頑張れるでしょ。頑張って!

    • 6
    • 23/01/27 12:00:40

    お相手が焦って籍を入れないと逃げてしまうような人なんだったら
    再婚に良くない感情を抱いてる思春期の連れ子と到底うまくやっていけないと思うよ。
    お相手とよく話し合って気長に待ってもらうべき。

    • 5
    • 23/01/27 11:56:32

    正解は、再婚を諦めることだよ。

    • 6
    • 23/01/27 11:55:09

    >>10
    >>子供と離れて暮らすのは辛いけど、どうしても嫌なら私が我慢したらいいだけなので。

    我慢するポイントが違う。
    主が「子どもの為に」「子どもたちの気持ちを最優先に」と言うのであれば我慢しなければいけないのは男との未来。
    結局「相手の男」と「女としての自分」を我慢することは最初から選択肢に無い。
    今から産もうとしている子どもも主にとっては相手の男をつなぎとめるための手段や道具でしかない。

    • 4
    • 171
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/27 11:26:04

    少しでもなにかしらの難を感じる相手と付き合う、結婚する意味が分からない。

    • 4
    • 23/01/27 11:25:48

    ごめん、お相手の子供を産みたいって思っているのが理解できない。

    うちは、まだ未入籍で子供(高1娘,大4娘)も含め一緒に住んでいますが
    彼と付き合う最初に
    「付き合うのであれば先になるけど、結婚を視野に。ただし、子供が欲しいのであれば、このまま他をあたってほしい」と伝えています。

    子供達には父はいるので、新しいお父さんは不要。
    家族ではありますが、父ではない関係でそれはそれで仲良く過ごせています。

    子供がある程度育っているのであれば、兄弟ができるのは複雑だと思います。
    確かに子供は大きくなれば巣立ちますが、お伺いする限り、現状で入籍したりするのはお子様との関係が悪化するだけだと思います。

    ちなみにうちの彼も長男です。
    相続等で後継ぎいないことは問題になりましたが、子供がいないなら居ないで、きちんと話をしていけば何とかなります。

    話が通じないのであれば、今後も含め再考するのも手ですね。

    • 0
    • 169
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/27 11:22:25

    自身の間違った思考と折り合いをつけてほしいものです。

    • 0
    • 168
    • リベリア・ドル
    • 23/01/27 11:20:40

    彼が逃げるのわかってるから焦ってるんでしょ。
    子供を実の父に渡すか、主が彼と別れるしかないと思う。
    大きい子供の父親に彼はなれないし、なる気もないわ。
    でも、何でそんなに再婚したいの?結婚なんて生活だってわかってるんでしょ?

    • 5
    • 23/01/27 10:57:55

    相手の男性は子供達に会った?
    その子たちのいい父親になりたいって言ってる?

    あのさ、普通に考えて、大きい子供がふたりいる女性は男性にとっては結婚を考えなくていい気楽な恋愛相手なんだよ。
    もし「オレも子供が欲しいなー」って言ってたとしたら、それは主とは結婚しないよっていう意思表示だよ
    なんか主の暴走って気がする。

    • 7
    • 23/01/27 10:46:54

    釣りでしょ?子供が反対してるなら再婚なんかしない。彼氏も一人っ子で若いなら解放してあげてください。もっとふさわさしい相手がいます。別れる事がみんなの幸せだよ。

    • 3
    • 23/01/27 10:46:10

    籍を入れるメリットってなんなの?

    申し訳ないけど結婚後娘とその彼を2人きりには出来ない。娘は気持ちが休まることなくなると思うよ。子供たちが巣立ってから結婚したらみんな祝福してくれるんじゃないかな?

    • 4
    • 23/01/27 10:45:34

    釣りでしょ?子供が反対してるなら再婚なんかしない。彼氏も一人っ子で若いなら解放してあげてください。もっとふさわさしい相手がいます。別れる事がみんなの幸せだよ。

    • 0
    • 23/01/27 10:42:13

    自分に置き換えてみて。
    父親でも何でもない男性と一緒に住める?

    • 5
    • 162
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/27 10:41:20

    トピ文しか読んでないけど、私も子連れ再婚した身として意見を書かせていただくと、子供が反対しているなら絶対に籍を入れない方がいい。
    私が再婚した時、私の子供達は小6と小2でした。
    付き合いは2年程で子供たちとも関係が良好だったから籍を入れたものの、、、
    現在4年目になるけどまぁ悲惨だよ。籍入れた途端にこんなにも変わるのか、ってびっくり。
    今じゃただのモラハラで、子供たちの事は邪魔扱いするし私含め3人に暴言すごいし見下されてる。
    やっぱりね、男なんていきなり父親になんてなれない。ましてや年頃の子がいるなら尚更。
    結局男は、自分の事が1番大事なんだよ。
    今もし籍入れたら、娘さん帰ってこなくなるかもしれないよ。息子さんもどうなるか分からない。
    私は今離婚に向けて別居中で、調停は不成立になったから訴訟になる。大変だけど、子供を守れるのは母親の私しかいない。
    主さんも、気持ちは分からなくもないけど、本当によく考えて。

    • 7
    • 23/01/27 10:34:35

    再婚しないのが正解。
    再婚するなら娘さんの言う通りに子供たちに別の住居で暮らしてもらう。

    • 6
    • 160
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/27 10:34:27

    >娘は私の再婚に断固として反対で、再婚するなら家出をする、お父さんのところに行く、おばあちゃんの家に行くと言ってます。
    息子の方も口にはしないけど嫌なのが態度に出ている感じです。

    もう子供達がこれだけ拒否してるんだから再婚しない一択でしょ
    そもそも娘が成人するまで待てないような相手なら再婚しない方がいいと思うけど

    • 10
    • 23/01/27 10:31:39

    中学のの友人なんだけど、ある日シングルのお母さんから妊娠したから再婚するって聞かされて動揺してた。
    家に帰りたくないってうちに泊まった事もある。
    結局母方の祖父母の家に引っ越した。
    祖父母に迷惑かけたくないからって高校時代はずっとアルバイト三昧。
    とっても頭の良い子だったけど就職した。
    お金を貯めて夜間大学に通って卒業して就職してから、
    母親が離婚したからまた一緒に暮らしたいって言ったらしいけど
    断ったって。当たり前よね、今更あてにされても迷惑でしかない。
    世の中にはこんなバカな母親もいるって話し。
    主にはこうならないで欲しいな。

    • 16
    • 158
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/01/27 10:31:25

    長引かせて心変わりするのを心配するような相手と結婚を考えているって、ちょっとリスク大きいと思います。
    あなたと一生添い遂げたい、お互いに家族もひっくるめて幸せにしたいと子供も思えるようになるまで待っても遅くはないのではないですか?
    あなたにとって、一番大切なのは今ある家族なのではないですか?
    お子さんを傷つけて、母親から心が離れてしまったら、後悔してもしきれないと思います。
    また、娘さんが6年生と心も体もまだまだ未成熟なこの時期に、合意の無い再婚の強硬はあまりにも残酷です。

    自分が恋人を好きな気持ちを、子供に押し付けるのはどうなのかな、、、
    お子さんの精神面、とても心配です

    • 12
    • 23/01/27 10:29:49

    子どもたちの気持ち無視して入籍したいって気持ちがわからない
    どうしても入籍したいならパパに全てお任せして二度と会わないくらいの覚悟じゃないと無理だよ
    入籍は子どもが成人してからでいいんじゃないの?

    • 9
    • 23/01/27 10:08:43

    再婚を考えているって書いてるけど、プロポーズはされてるの?
    相手の両親と会った?
    もしかして再婚したいのは主だけなんじゃないの?なんか焦って先走ってる感…。

    • 13
    • 155
    • リビア・ディナール
    • 23/01/27 10:05:05

    この人はなんだかんだで自分を優先するよ。
    次の人の子どもを産む事まで視野に入れてるんでしょ。
    何年も待てるわけない。

    子どもがかわいそうだから、せめて早く親権離して下さいね。
    娘が知らないおじさんと住むの嫌がるのは自然な感情だからね。無理強いしないでね。

    • 13
    • 23/01/27 10:01:21

    >>150
    友人はバツ2で、父親の違う子供を育ててるの?
    主さん気を付けて!

    • 1
    • 23/01/27 09:58:02

    >>31
    彼は一人っ子なんだ。
    彼のご両親は結婚に賛成?
    私なら年上バツイチ子持ち女との結婚は反対。
    そんな女の産んだ子供を孫とは認めない。

    最悪の場合、子供を捨て、義両親も捨てても良いの?
    それに再婚しても添い遂げられるとは限らない。
    バツイチなら解るよね?

    • 9
    • 23/01/27 09:57:35

    主のみ読んだけどさ
    主、その男性の子供を産みたいんだ
    で、相手の人はそれを望んでるの?
    結婚していきなり10代の二人の父親になって、その子たちを扶養して、さらに新生児が欲しいと思ってるの?
    あのさ、もし相手が「子供が欲しい、両親に孫の顔を見せたい」って言ってるなら、遠回しに主とは結婚できないっていう牽制なのかもしれないよ。

    • 6
    • 23/01/27 09:56:30

    実父と別れただけでも子供たちは精神的ダメージを受けているのに
    代わりに知らないオッサンが家の中にいて、母親の愛情を素直に受け取ることが出来なくなかったら
    子供たちがこれからどれだけ精神的に苦悩しながら生きて行くのか分かってやらなくては

    • 6
    • 23/01/27 09:53:46

    間違っても無理矢理子供先に作る事はしないでね。
    友人はそれやって失敗した。子供かわいそうだよ

    • 9
    • 23/01/27 09:50:54

    女よりも、それ以前にあなたは母親ですよ!

    • 4
    • 23/01/27 09:50:20

    子供より彼氏?

    何故そんな籍を入れたがる?
    さらに慎重になるところでは?
    子供が気持ちをはっきり伝えてくれてるんだしそこは子供優先だよね

    • 6
    • 23/01/27 09:46:53

    >>10
    いやぁ
    自己中すぎ
    子供のためとか言いながら結局は自分!自分!自分!を綺麗に見せるための言葉しか並べてないのに気づいてほしいわ

    • 11
    • 23/01/27 09:46:10

    どうするのが一番か?相手の男性が待ってくれないなら再婚すべきではない。
    主さん相手がその気が無くなったらどうしようって焦ってるでしょ?
    子供達のことを考えて一緒に待ってくれる人と再婚すべきなんですよ。

    • 7
    • 145
    • オマーン・リアル
    • 23/01/27 09:43:41

    >>31
    そんな大事な一人息子と結婚させてもらえるの?私なら反対するけど。

    • 6
    • 144
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/27 09:43:16

    旦那居たって出かける時間なんて作らなきゃ持てないのに、シングルはまあ自由に家出るよね。普通の家庭と比べたら圧倒的に子との関わり少ないはずなのに不思議で仕方ない。恋愛するなとかじゃなくってしてるそんな暇なくない?が正直な意見。

    • 2
    • 143
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/27 09:42:39

    >>31
    子供達は主の再婚に反対なのに、妊娠はキツイよ。
    息子さん中学生でしょう?
    自分が思春期の頃ならどう?

    • 6
    • 142
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/27 09:37:37

    >>137
    お金じゃない?これから子どもたちもっとお金かかるもん

    • 1
1件~50件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ