- なんでも
- アリアリ
- 23/01/26 16:30:01
外ですから、冬は寒いですし、夏は暑いです。
そんなの分かりきってる事だと思うのですが…
何かにつけて、可哀想、かわいそうと連発します。
夏の暑い中、重い荷物を運ぶ姿を見ては「かわいそう」。
冬は「寒いのにかわいそう、お家に連れて帰ってあげたい」
ボールがあたればすっ飛んで行き、「痛かったね、かわいそすぎる」と言い自分が泣きそうになっていたりします。
私はボールがあたっても本人が平気そうならほっときます。
それに対しても「今、絶対痛かったよーかわいそうー」と言ってます。
「大丈夫だよー」とは返事しますが、
正直面倒くさいです。
自身でも、「私、過保護だからさ~、お腹を痛めて産んだ大切な大切な子だよ!あたりまえじゃん」とは言っているので、過保護を認めている、それの何が悪い?という感じです。
極めつけは、子どもがコーチに指導されている姿を見るのが辛いと言い出しました。
コーチといってもボランティアの親コーチや、OBコーチ達です。
スポーツですから、時には厳しい指摘があったりする事もあるかと思うのですが、それを見て、''何でそんな事言われなきゃならないの''、''うちの子がバカにされている!''と感じるらしく、観ていて悲しくなる。と。
うちは親コーチをしていて、指導も厳しい方なので、あぁ、うちの事かな、、と、何とも言えないモヤモヤがありました。
上記をチームの話し合いの時にぶっ混んできて、なのでこれからは練習観に行きません!と宣言されました。
当の子どもは怒られても一生懸命食らい付いて頑張ってるのに、なんだかなーーーって感じてしまって。
世間一般はそんなもんですかね?
- 0 いいね
No.-
34
-
アリアリ