パートで自分より後から入ったのに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/01/25 15:48:21
    前のパート先が求人出してもなかなか来ないから、高い時給で出してた。
    自分の給料が減るわけじゃないと割り切る。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 和同開珎

    • 23/01/25 15:24:48
    業務内容が違えば、給料に違いがあっても仕方ないと思う。
    同じ業務なのに新人の方が高かったら、自分の能力の無さを嘆く。

    • 0
    • No.
    • 22
    • フィリピン・ペソ

    • 23/01/25 15:17:30
    人の時給は気にならないケド
    仮に気にする部分は?と聞かれたら自分に支給されてる時給以上の働きをさせるのはどうかなと思う。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ベリーズ・ドル

    • 23/01/25 15:12:03
    パートではないけど、知り合いが飲食店でずっと働いてて新しい店に移った時、最初は最低賃金でって話だったのに3日目で給料上がる話をされたって言ってたな。

    • 1
    • No.
    • 20
    • バハマ・ドル

    • 23/01/25 15:06:36
    なんか資格持ってるのかな?とか、経験者なのかな?とは思う。

    • 2
    • 23/01/25 15:03:46
    後から入っても、納得できる仕事する人、出来る人なら不満はないけど、
    なんでこの人が?って人が自分より高かったら、上に説明求める。

    • 1
    • No.
    • 18
    • キューバ・ペソ

    • 23/01/24 23:16:27
    あげるなら全員あげるよね。
    新人だけあげるとか、そんな会社人をただのコマとしか思ってないんだと思う。なので辞める。

    うちのとこは前は仕事に見合った一人一人違う時給だったのに、新しい所長になったら給料は上がったけど全員一律になってかなり文句でてる。
    それでも仕事は前と同じく楽な仕事しかしない人はずっと楽な仕事ばかりだし大変な仕事の人はずっと大変な仕事。仕事するだけ損になってる。

    • 3
    • 23/01/24 23:14:10
    うちのパート先なんて常に最低賃金だから、秋になると一斉に皆の時給上がるよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • モルドバ・レウ

    • 23/01/24 23:12:01
    契約更新時に時給交渉する。
    今の職場、1年更新だから。

    • 0
    • No.
    • 15
    • タンザニア・シリング

    • 23/01/24 23:09:44
    ちょうど最低時給が上がるタイミングだったから私より後に入った人はそういうのあったみたい。すごい怒ってた。

    • 1
    • No.
    • 14
    • コルドバ

    • 23/01/24 23:08:35
    「『給料上げて』って頼んだら、『あなただけ上げるわけに行かないから、一回辞めたていでもう一回雇用するときに基本給上げてあげる。』って言われて周りより給料上がったことがある。」と、聞いてもないのに武勇伝として話してた人がいた。同僚からしたらおもしろくないだろうなぁ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • アルバ・フロリン

    • 23/01/24 22:12:17
    気分悪いしやる気なくなるかな
    私が勤めていた会社は募集する時に
    時給を上げたら前から働いていた人の
    時給も上がったよ

    • 7
    • No.
    • 12
    • ルフィヤ

    • 23/01/24 22:04:28
    支払う方なら
    たかたが数百円でケチ人間だと思われたくないわね

    • 1
    • No.
    • 11
    • ノルウェー・クローネ

    • 23/01/24 22:00:11
    あった。
    うちの職場は年に2回、店長と面談があって、そこで『時給上げてください』って言って、店長がOKしたら上がるんだって。
    パート側が言わないと、ずーっとそのままなんだって。
    5年以上働いてて、初めて知ったよ。
    たまたま、後から入った人の給料明細が落ちていて、目に入ってしまって。
    なんか腑に落ちなくてリーダーに聞いたら、そういうことだった。
    だったら入った時に教えてくれたらいいのに、リーダーも『え?知らなかったの?』って。
    他にも知らない人たくさんいるんだよね。

    面談で厚かましいくらい交渉した方が良いってことみたい。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 香港ドル

    • 23/01/24 21:50:30
    うちの職場がそうです。当時現パートが950円新人1250円。

    • 0
    • No.
    • 9
    • カタール・リヤル

    • 23/01/24 21:50:00
    資格持ってたりするとね。
    資格手当出るから仕方ない

    • 0
    • No.
    • 8
    • キャップ

    • 23/01/24 21:47:03
    あったよ。馬鹿馬鹿しくなって辞めた。

    • 10
    • No.
    • 7
    • カーボベルデ・エスクード

    • 23/01/24 21:27:52
    あったよ、店長のパワハラで。
    バイトにランクがあって、普通は研修が終わったらそのまま上のランクにしてもらえるのに、気に入らない人はずっと最低ランクだった。
    私もその一人。
    あまりにも最低ランクの人が多すぎて、店長としての資質を問われるようになって、上がったけど。
    上がった時に、他の人よりも時給を低くされてたことを知ったわ。

    • 0
    • 23/01/24 20:46:01
    辞める

    • 6
    • 23/01/24 20:45:44
    過去に経験あって会社が気付いて合わせてくれました。

    • 0
    • 23/01/24 20:45:33
    実際にあるよね。私は後者だったからいろいろと大変だったよ。私のせいじゃないのに。

    • 4
    • No.
    • 3
    • タンザニア・シリング

    • 23/01/24 20:42:53
    モヤモヤするけど、派遣会社を通してたら高い場合が多いし、経験者や資格手当での上乗せかもしれないし、なんとか気にしないように気持ちを持っていくかな。あとはこの時給で満足してるかどうか自分の気持ちを再確認する。

    • 0
    • No.
    • 2
    • イラン・リアル

    • 23/01/24 20:39:14
    そういう場合って前から居る人の時給は上がらないものなの?何となくか知りたい

    • 2
    • No.
    • 1
    • 香港ドル

    • 23/01/24 20:35:46
    あるね。そういうこと。募集がそうなっていたんだから仕方がないよね

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック