旦那の手取り60万だった

  • なんでも
  • 宇宙円
  • 23/01/23 15:41:02

子供6年、1年、4人家族。
年収800くらいあるらしい。地方住み
でも、自分たちが金持ちなんて全く思わない。
むしろ貧乏だし中学の制服代でさえ高って思うくらい。
昔は手取り12万とかありました下の子がまだ1歳にもなってないとき深夜スーパーで短時間働かないといけないくらい自転車操業でした。

ちなみに今口座に200万、娘の歯列矯正代30万弱しか貯金はありません。

服はメルカリです。化粧品もほとんどメルカリです。なんでずっと貧乏なんだろう。。。
たしかに月に60も持って帰る旦那ってなかなかいないですよね。でも幅があって30-60。
ずっと60あったら貯まると思うんですけどね。。
どうやったら金あるわー!とか余裕だわー!って生活になりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/20 21:24:30

    >>82 多分ボーナスが無いんだと思う

    • 0
    • 84
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/20 21:24:13

    幼稚なトピ立てるワザワザ事ないよ

    • 3
    • 83
    • エクストル
    • 23/02/20 21:06:15

    家は年収1100万円ちょいだけど、月々の手取り45万円くらいしかない。
    月々の手取り60万円なら生活楽だろうなー。

    • 1
    • 23/02/20 21:05:06

    おかしいな。1000万超えてる私の旦那は手取り60万も無いのはなぜだろう?

    • 3
    • 23/02/20 21:02:40

    うちは月500万から600万振り込まれてる
    お金あるなと実感できるよ。
    ただ、上には上がいるからまだまだだなと思うけど

    • 1
    • 23/02/20 20:40:27

    うちは手取りで90万でかつかつ

    • 2
    • 23/01/25 01:08:54

    年収800はやや少なめに感じてしまう。
    外食はできないレベルじゃない?

    • 1
    • 78
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/25 01:02:29

    >>49
    最初の投稿と主のみ読みなよ。
    毎月60なんて最初から言ってないじゃん。
    やり直し

    • 0
    • 77
    • ケニア・シリング
    • 23/01/24 17:05:25

    手取り60万で年収800なわけない

    • 8
    • 23/01/24 16:58:30

    何の仕事してるんですか?

    • 0
    • 23/01/24 10:43:21

    毎月ドキドキするの大変だね。

    • 1
    • 23/01/24 10:40:13

    歩合制は怖いよね。
    何がって次の年との差。次の年もその次も同じ年収もしくは上回ればいいけど、下回ると最悪。

    • 1
    • 73
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/24 10:35:30

    何か毎月の給料変動がギャンブル並みで怖い。
    毎月は最低ライン30万主の7万で生活する。
    足りないならへ60万の時の残金を生活費に入れる

    • 1
    • 23/01/24 10:31:09

    でずっと30-35くらいの生活水準を保てばお金も貯まるんじゃないの?
    歩合なら低いときに生活を合わせないと。
    思い出や経験にお金を使うのはいいことだと思うよ。
    でも小6の子がいて貯金200万はやばい。
    大学生かせる気がないならこのままでもいいけど、大学いろいろ受験するのにお金かかるし入学金や学費払うと足りないよ。

    • 3
    • 71

    ぴよぴよ

    • 23/01/24 09:58:02

    その年収で旅費に100万やら化粧品とかにそんなに使えなくない?
    そりゃたまらないよー小6いてその貯金って本気??子供の貯金が別にあるか学資は1人ずつに500万くらいしててもう払い終わる?
    ないならこれから節約するか主がしっかり働くしかない。それでも余裕だわーってならないと思う。

    • 0
    • 69
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/01/24 09:54:04

    子育て終わったら余裕でるよね。
    やっぱり子供にお金かかってるからさ。

    • 0
    • 23/01/23 18:57:24

    >>66
    その通りです!手取り60が12ヶ月なら金持ち.わたし的に。でも、30の時もあるし。
    世の中の綺麗な服着た小洒落た奥様たちの旦那って一体いくら稼いでるんだろ。

    ちなみに私も一応7万は稼いでます。これが私が看護師とかしてたらまた違う話になるんだろうなー。稼げなくて情けないけど。
    パートで五時間働いて土日もワンオペで。
    これ以上はメンタルやられる。
    下の子が中学生になったらもう少し稼ぎたいです。

    • 0
    • 67
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/23 18:54:06

    私が旦那さんよりもう少し稼いでて
    財形や保険使って、引き出しにくい方法で先に確保しちゃう。
    まとまった額になったとき時々ローンの繰り上げ返済してる。

    テレワークだから、キレイめ服はメルカリに出したし、
    化粧品なんかほぼ買ってない。コートはチャリや公園用で1万。
    年収1000万ぐらいある女の人とは、絶対にわからないと思う。

    • 0
    • 66
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/23 18:52:12

    年収800万は全然金持ちじゃない
    普通
    ずっと手取り60万なら余裕あるけど30万の月もあるならそりゃお金も貯まらないしキツいわ
    働かないの?上の子6年生で貯金200万ってだいぶ少ないけど

    • 3
    • 23/01/23 18:42:49

    旦那の手取りが60万だったらめちゃくちゃ優しくなれそう
    実際は手取り30万にも届かない金食い虫だから塩対応しか出来ない

    • 2
    • 64
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/01/23 18:37:58

    手取り30万でも十分羨ましいけどな。

    • 5
    • 23/01/23 18:24:13

    30の時もあるなら余裕はあまりないかもね
    元々裕福な家じゃないならお金の使い方が下手なのはしょうがないよ

    • 6
    • 62
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/23 18:20:37

    毎月30万台だと思って暮らすのは無理ですか?
    変動があるなら少ない月の金額に合わせた生活をしたほうが良いと思います。
    そして化粧品はプチプラで良いから新品使いましょうよ。

    • 4
    • 61
    • 東カリブ・ドル
    • 23/01/23 18:19:20

    主がたちんぼする。

    • 1
    • 60
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/23 18:09:09

    >>59
    ならないと思う
    毎月60万ならそれに慣れてしまうからね
    半端に年収良くなると損ばかりするし、
    なかなか余裕あるわー!とはならないよ…

    • 5
    • 23/01/23 18:06:28

    皆さんのコメントとか見てなんで金あるわー余裕だわーって思わないかわかりました。それは60のときもあれば30のときもあるからです。30のときにキープした金額を切り崩してるんです。だから、今月60!っておもっても来月30になってギリギリってなって結局貧乏って思っちゃうんですよね。

    毎月60あれば多分ビンボーって感覚にはならないんだろうな。

    • 1
    • 23/01/23 18:06:10

    幅があるからダメなんでしょ
    もっも高収入て安定させなさいよと言ったら

    • 2
    • 57
    • メキシコ・ペソ
    • 23/01/23 18:06:02

    >>40
    化粧品の中古なんてやめなよ、、
    相当古いやつかもよ、、

    • 4
    • 23/01/23 18:04:54

    収入増えたら、税金とかも上がるし
    支援金もらえないし、
    いい事だけじゃないよ。

    • 2
    • 55
    • キャピタル
    • 23/01/23 18:02:24

    夫婦二人、私専業で旦那一千万以上だけど、特に余裕があると感じた事はないです。
    年収は5000万から余裕出てくるって聞いた事あるけどどうなんだろう。

    • 3
    • 54
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/23 17:59:55

    いやもうほんと、うちもそんな感じです。
    地方住み、一軒家。3人家族(子は幼児)。
    夫はサラリーマンで50、副業で毎月20~50くらい稼いでくるんだけども、そんなに生活に余裕ある実感なくて、服やカバンはメルカリ。今日はスーパーで半額のお肉買って嬉しかったよ。笑

    基礎化粧品やコスメは自由に選んでいるけど、デパコスで揃えるのは無理。
    旅行やアクティビティは多い方かもしれないけど、高級ホテルには泊まらない。

    いったい、いくらあったらお金持ちだわ~になるんだろ。

    • 1
    • 23/01/23 17:40:48

    >>41
    もちろん歩合です。

    • 0
    • 52
    • インド・ルピー
    • 23/01/23 17:17:44

    固定給じゃないんだね
    うちは固定給だから7月と12月の賞与以外の月は固定だわ

    • 1
    • 23/01/23 17:14:56

    60万で年収800万の計算が草

    • 6
    • 23/01/23 17:10:11

    旦那今年収1200万でも23区内だと全然余裕はない。
    でも地方住みの時は1000万で富豪気分wだったし、実際余裕のある生活はできていた。
    要は年収どうこうよりも、住む場所で全く違いますね。哀

    • 2
    • 49
    • コロンビア・ペソ
    • 23/01/23 17:03:47

    月収60万で年収800万
    おかしいよ
    やりなおし

    • 12
    • 48
    • ビットコイン
    • 23/01/23 17:03:31

    27万の月があったり、上の子もうすぐ中学なのに貯金200万しかないのは不安すぎる

    自分なら扶養外れて働くことを考える

    • 4
    • 23/01/23 17:03:05

    うちも収入に幅があるので、常に月30万の生活を心がけています。
    (可能なら25万)
    それより多ければ貯蓄です。
    余裕だわとは思わないけれど、無理をするほどでもなく生きてゆけますよ。

    • 3
    • 23/01/23 17:02:31

    最新の子育て世代の平均年収は800万ちょいだったと思うから余裕あるわけないよ。
    地域によるけど都内と近郊なら子2人なら中学生頃から節約しないと厳しいはず。

    • 0
    • 45
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/23 17:01:45

    幅があるのはキツイね。
    そこまでの差があったらカツカツだわ。
    繁忙期とかで差が出てくるんだろうけど。
    うちの親も繁忙期は手取り80とか行くよ。
    でも閑散期は20とかの時もある。

    • 0
    • 23/01/23 16:59:30

    いいなー
    うちは去年より上がったけど年収540万
    私のパート代合わせても700万いかないくらい
    子供3人下は双子
    上の子供は受験生
    月60あったら余裕だわー!って絶対なるけど生活基準が上がるから結局一緒かもしれないねー

    • 2
    • 43
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/01/23 16:51:16

    27万だったり60万だったりするって何の仕事してるのか気になる。

    • 6
    • 42
    • ケニア・シリング
    • 23/01/23 16:38:12

    あるだけ使っちゃうのかな?
    どれだけあればお金あるとなるかは個人の価値観だからなんともだけど、貯金に関しては先取り貯金してその口座は使わないって決めとけば貯まるよ

    • 1
    • 23/01/23 16:35:32

    幅のある手取りって何?歩合?

    • 6
    • 23/01/23 16:23:05

    >>37
    そうですねー!私もメルカリだけどちょっといいやつをオバジとかコスメデコルテとかを中古で買うようになりました。お店で5000円の化粧水を買える精神はまだないけど、、色々無意識に使ってるかも。
    旦那も帰りに食べ物買って帰りますね。。

    • 2
    • 39
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/01/23 16:20:17

    >>5
    ディズニーとUSJいいなぁ~。
    うちはもう何年旅行行ってないんだろ?

    • 2
    • 23/01/23 16:19:37

    >>35
    ですよね。おっしゃる通りだと思います。地方から一年にUSJとディズニーはやりすぎだと思うけど今までコロナでいけなくて子供たちはどんどん大きくなるし6年の上の子と遊べるのはあと少しと思うと思い出をとってしまいました。

    今年は慎ましく生活して、上の子の塾代などにも使って、少しでも貯めれるように頑張りたいです。

    • 1
    • 23/01/23 16:16:52

    >>29
    そうですよね!
    化粧水とかのランクあげましたよ(笑)

    家電買い替えの時値段上げたり、いつのまにか使っちゃいます…旦那さんもコンビニやスタバとか、増えてません?

    • 0
    • 36
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/23 16:15:58

    >>31
    そっか。
    だと子供2人いるときついよね。
    習い事やレジャーしない、保険もかけない、純粋に衣食住のみとかなら貯められるけど。

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ