娘に自分がピアノを教えること

  • なんでも
  • ウガンダ・シリング
  • 23/01/23 10:18:01

やめた方がいいと思いますか?
年長の娘がいます。現段階で習い事をやっていて、週に5時間ほど費やしてます。
さらに毎日の宿題や自主練などで忙しい状態です。
娘が、上の子の影響で以前からピアノをやりたいと話していました。
上の子は、元々耳がよく向いていた為、今は中学生ですが、コンクールなどに出たり、伴奏をしたりしています。
娘は、誰でもそうなれると思っています。
さらに、毎日の練習をこなしていくだけの時間がありません。
そこで、旦那が、自分(私)がピアノを弾けるんだから教えてあげたら?と言われました。
14年ほどやっていたので、確かにある程度は弾けますが、音楽の道に進んでいないので手探りだと思います。
素人が教えるのは危険でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/03 13:41:17

    個人でピアノの先生してる友達が何人か居るけど自分の子は他の個人教室に通わせてる
    我が子に教えるって大変って言ってた

    • 0
    • 23/02/03 13:35:37

    やってみたらいいと思います。

    私は別の楽器ですが、いままさに年長の娘に家で教えてます。
    かなりストレス溜まりますが、ぐっと堪えてるのは、
    私が教えれば『レッスン代が浮く』と自分に言い聞かせてるからです。
    海外駐在で一回レッスンが80ドル近くします。
    それなら節約のために私が、と踏ん張ってます。

    主さんもやってみて、どうしてもうまく行かなければそのときに方向転換したらいいと思います。

    • 0
    • 22
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/23 17:18:39

    >>20
    確かにやってみて、失敗したら、それはそれで仕方ないって思えるかもしれませんね。

    • 0
    • 23/01/23 16:57:30

    私もピアノ弾けるけど、教室通わせたよ。
    つい厳しくなっちゃうし、子供も楽しくないと思うので。
    聞かれたら教えるけど。
    教室通って、親も教えると進みが早くて子供も飽きないかも。

    • 3
    • 23/01/23 16:57:17

    とりあえずやってみたらいいと思う。上手く行くかもしれないし。すぐ試せることなんだから。

    • 0
    • 23/01/23 16:52:09

    他人の子を教える時は優しくできるが我が子だとイライラして怖くなるようで周りでうまくいったケースを見たことない。
    弾ける人ほど我が子が出来ないとイライラしてしまうらしい。

    • 2
    • 18
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/01/23 16:51:41

    趣味程度でたまに教えるにはいいけど、習い事レベルは無理じゃない?きっとイライラするし、子供も言う事聞かないだろうし、ピアノって毎日練習しなきゃいけないけどしない子も多いじゃん。主の場合娘だしめっちゃ目に付くだろうからお互いの為に良くないかもね。

    • 1
    • 23/01/23 16:49:22

    甘え云々や自分がキレるとかそういうのは親関係で全然違うから、主親子が大丈夫そうならいいと思う。うちは子どもが私の話素直に聞いてくれるタイプだったからピアノじゃないけど私が教えてたことあったよ。ただうちは本格的にやりたくなって私が教えるには限界が来たから習いはじめたけど。
    きっと主の子の場合は毎日練習する時間とれないみたいだから本格的にやるつもりはなさそうだし、お料理を教えてあげる、みたいな軽い気持ちで親子で楽しめばいいと思う。

    • 1
    • 16
    • ケニア・シリング
    • 23/01/23 16:20:40

    ピアノに限らず身内が子供教えるのって相当大変だよ
    甘えが出るしイライラするし…
    プロのピアニストでも子供には自分で教えず先生つけるって聞くよ

    • 1
    • 15
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/23 15:45:25

    皆さんありがとうございます。
    目的は本人が楽しければいいと思っています。
    彼女のペースで、特に発表会に出たり、コンクールに出たりは考えていません。

    • 0
    • 14
    • ブルンジ・フラン
    • 23/01/23 14:52:41

    私はいいと思うな。母親レッスンでもし子どもが本気になって他の習い事減らしてもピアノやりたい。毎日練習するってなってから本格的に習うこと考えてもいいと思う。もしそこまでの気持ちにならないなら習わなくてよかったってことだし。お姉ちゃんの使ってたテキスト使えるしね。

    • 0
    • 13
    • チリ・ペソ
    • 23/01/23 14:50:59

    変な癖に関してだけ言うと、それは自分が変な癖持ってるってことだよね。

    • 0
    • 12
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/23 14:50:32

    うまくいったって、周りにいない。
    上の子がそれだけできるなら、なおさら。

    自分はできないから教室行かせてるけど、
    先生のとこにピアニストのお子さんとか、
    講師のお子さんが何人かきてる。
    みなさん、自分の子だと難しいって言ってた。

    • 2
    • 11
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/23 14:49:51

    止めた方が良い。
    私は音大出のため、2人に教えましたが、結局身にならなかった。
    丁寧に教えたつもりだったけど、それがトラウマになったらしい。(笑)
    ママ怖い~ってなりました。
    発表会には出しましたけどね。
    先生は別の方が良いです。


    • 0
    • 10
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/23 14:46:39

    自分の子供だと理想と現実との差でイライラするから専門家にお任せする方がいいよ。
    変な癖がつくのも嫌だし、上の子がピアノしてるならピアノを新しく購入する必要ないし、まずは1年習わせてみたら?

    • 4
    • 9
    • アフガニ
    • 23/01/23 14:43:46

    趣味で弾けるように、なら別に良いと思う。子どもは素直に聞かない、親はイライラするとかやりにくい事はあると思うけど。
    将来音高、音大の可能性を残したいならちゃんとプロの先生に習うのが良いよ。変な癖ついたり基礎はキチンと身に付かなくなるから。

    • 0
    • 8
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/23 14:42:23

    「毎日の練習をこなしていくだけの時間がありません」とあるから、隙間時間に習うくらいなら親が教えるのでも全然いいと思う。
    音楽は練習時間が割けない事には先に繋がらないから、時間が無いと割り切れるなら自宅で触れる程度で十分じゃないかな。

    • 1
    • 23/01/23 14:41:00

    なんで習わせてあげないの?

    年長だったら小学校入学で習い事整理して入れ替える時期じゃん。何か辞めてピアノ入れてもいいし、それくらいならまだ習い事2つくらい増やせるよ。

    上の子ほどじゃないって思うから?

    習いたい習いたい事をお姉ちゃんは習わせて貰ってるのに妹は駄目っておかしくない?

    妹だって耳いいかもしれないじゃん?
    親に見せてないだけで。

    下の子は上の子と同じこと出来て当たり前だから、上の子ができることは親の前で特別見せたりもしないし、そんなに歳離れてたら上の子ほどしっかり見る暇もないから親が見落としてるのもよくあるよ。

    同じ先生のとこで習わせて、どうしても辞めさせたいってなったら考えたら?

    • 0
    • 6
    • アリアリ
    • 23/01/23 14:38:28

    完成度をどこまで求めるかじゃない?
    譜読みだけ見てあげたら、あとは練習時間次第じゃない?

    • 0
    • 5
    • リンギット
    • 23/01/23 14:34:54

    毎日の練習をこなしていくだけの時間がないなら趣味レベルでも良いって事でしょ?
    それなら良いんじゃない?

    • 0
    • 4
    • チュニジア・ディナール
    • 23/01/23 14:34:49

    技術どうこうじゃなくて、我が子に優しく丁寧に教えられない。私はね。

    • 3
    • 3
    • エクストル
    • 23/01/23 14:31:48

    音大卒の私です
    他人の子であると冷静になれることが自分の子供だと冷静に対処できない。
    子供のピアノレッスンは他人に任せただが毎日の練習の時、音が違ったそこはOOだよとか口うるさくなって、完璧を望む私に息子自身嫌気がさして、、結局やめました。
    私自身プライドもあって、先生の前ではきちんと弾けることが頭にあるだけで子供の成長をじっくり見てあげられなかった。

    あくまでも私自身の経験です。

    • 2
    • 2
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/23 14:26:39

    行く行くは習わせるつもりなら変な癖はつけない方がいいのかなとも思うけど、癖ついててもなおしてくれるだろうし、教えてもいいんじゃない?
    簡単な曲教えてるお母さんけっこういるよ。

    • 2
    • 1
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/23 14:22:02

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ