金曜ナイトドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』テレ朝系

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • レンピラ
    • 23/01/19 10:59:16

    これなー
    原作好きだけど山崎育三郎が苦手なのよね

    • 11
    • 2
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/19 23:35:10

    >>1

    髪型よせてきても育三郎感あるよね

    • 5
    • 3
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/19 23:36:01

    松本さん、発達の役あいそう
    決して悪い意味ではなく!

    • 8
    • 4
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/20 23:47:32

    小児科の心療内科みたいなのかな?

    • 1
    • 5
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/21 00:00:41

    お母さんの気持ちもフォローしてほしいな、、なんか見ててしんどくなる。

    • 21
    • 6
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/21 00:06:31

    追っかけで見てるんだけど自分の子がしんどかった頃の事思い出して見るのしんどくなってきた
    もう二十歳超えてるから落ち着いてるけどまだそんなに理解されてなあい時代だったしあっちからもこっちからも責められてるみたいだった頃の色んな場面が頭に浮かんでしまう

    • 10
    • 23/01/21 00:17:07

    私も子供が小さい頃、療育や児童精神科に通っていた頃を思い出して泣いてしまった。
    お母さんも辛いよね。

    • 10
    • 8
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/21 00:19:05

    >>3
    ピッタリだったね!
    でも可愛くて憎めなくていい!!
    漫画のキャラって感じ

    • 3
    • 9
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/21 00:19:48

    いくらなんでも絵がうますぎ

    • 10
    • 10
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/21 00:24:08

    鼻の穴ばっかり見てしまう

    • 16
    • 11
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 23/01/21 00:34:24

    松本穂香ちゃん目の色が綺麗だね。

    • 7
    • 12
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/21 00:39:05

    育三郎より松本穂香が主役だな
    育三郎はきっちりしないとダメな感じの自閉スペクトラムな設定なんだろうけど。リアリティない。自閉スペクトラムならもっと感情がない感じの方がリアルかも。

    • 5
    • 13
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/21 01:05:42

    どっちも嫌いだから見る気にならない

    • 4
    • 23/01/21 01:06:24

    やっぱり育三郎が無理だわ。離脱ー。

    • 6
    • 15
    • ニュー台湾ドル
    • 23/01/21 01:20:19

    ストーリー的に
    当事者には響くのだろうか。

    • 2
    • 23/01/21 01:23:31

    私自身も発達だし細かいところ気になっちゃうんだよね。
    こういう題材はNHK得意なのにね、民法でやっちゃうとなんか一気にエンタメ感増すんだよな…

    • 4
    • 23/01/21 01:26:19

    泣いてしまったけど
    お母さんに怒らないでとか、何気ない一言を気にしてたとかなんか辛くなった
    いっぱいいっぱいで自分を責めて追い詰めてる日々でそんなこと言われたらもう壊れてしまうと思う

    • 19
    • 23/01/21 02:21:48

    やっぱりドラマと現実では違いすぎるよね

    • 6
    • 23/01/21 04:07:12

    >>17
    >お母さんに怒らないでとか、何気ない一言を気にしてたとかなんか辛くなった

    いやいや、捉え方が全く違うよ
    あなたも発達?
    お母さんに叱らないでと言ってくれたから嬉しかったんだよ

    何気ない一言じゃないし

    • 2
    • 23/01/21 04:08:22

    >>16 細かいところが気になるのに、民法なんて書いちゃうんだね…

    • 1
    • 21
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/21 07:10:11

    >>19
    親の立場の事だと思うけど

    • 16
    • 22
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/01/21 13:11:08

    子役がいいね!みんなうまいね。

    • 7
    • 23
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/21 13:32:03

    >>19
    なぜそんな言い方なの?
    人の受け取り方感じ方は様々よ?
    子ども目線で見る人、母親目線で見る人、第3者の目線で見る人といろんな角度から見てると思うよ
    このドラマに限らず
    あなたも発達?って意味不明

    • 15
    • 23/01/21 13:59:48

    録画したの今見てる。めんどくせえ… これじゃ親は大変だね。可哀想…

    • 6
    • 25
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/21 14:04:20

    >>24
    でも取り上げられるのは子供ばかりだよね
    1番大変で辛いのは子供と言われ泣き言すら許されないように持っていかれる
    そして理解のない周囲からは躾がなってない育て方が悪い何故怒らない何故注意しないと責められる
    当事者の子供への手厚いフォローは進んできてるけど、1番近くでその大変さをフォローしてる親へのフォローはまだまだ

    • 24
    • 26
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/21 14:21:35

    絵が上手い男の子、どっかで見たと思ったらコタローは一人暮らしの子!
    見たことあるような気がするーって悶々とするね笑

    • 3
    • 23/01/21 14:24:04

    ドクターコトー診療所書いた人でしょ
    また診療所かよ

    • 3
    • 28
    • エレクトロン貨
    • 23/01/21 14:28:14

    自分と娘に重なって3回くらい泣いた。

    私も娘にあなたはいい子だよって言ってあげたいけど、言えない。もし言えても「私、いい子じゃないし、別に。」って、言うと思う。

    反抗期もあって、私が言うことほとんどに口ごたえするのがクセになってる。素直になれないんだと思うけど。

    • 5
    • 23/01/21 15:13:44

    >>28

    やっぱり障害があると大変だよね。

    • 3
    • 30
    • チリ・ペソ
    • 23/01/21 15:28:31

    >>26
    この子出てたのなんだっけってなってたwありがとうそれだわ

    • 0
    • 23/01/21 15:35:40

    >>25
    このドラマは親の辛さも表せてるなぁと思った
    謝りまくったり本当にドラマみたいなこと続きで一時たりとも目も手も離せなくて感情的になる時もあったり、そうなっちゃうんだよねと思いながら泣いたわ

    • 11
    • 32
    • メティカル
    • 23/01/21 15:55:23

    お母さんの気持ちが、わかりすぎるくらいにわかって何度も泣いた。
    こっちだって、怒鳴りたくて怒鳴ってる訳じゃない。親だって人間。
    全てに対して、優しく受け止めて対応なんて無理だよ。

    • 12
    • 23/01/21 15:58:36

    志保先生の鍵さしっぱや出掛ける前の支度とか、私かと思ったわ。あんななのに二次障害出てないとかあり得るのかな?
    自閉やADHDの症状なんかはちゃんと監修とかして再現してるのかな、と思うほどだったんだけど。
    発達を知らない人、理解のない人がこれで理解を深めたりとかはいいと思うけど、当事者側からすると、まあドラマだしね…って冷めて見ちゃうよ。
    薬も併用しながらの治療だったり、放デイや療育も予約すらとれず現実はもっとハードモード。

    • 7
    • 34
    • イラク・ディナール
    • 23/01/21 16:16:16

    育三郎もまぁよかったけど、瑛太で見てみたかった

    • 6
    • 35
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/21 16:22:13

    >>33
    現実じゃなくてドラマだっつーの
    キラキラな世界に仕上げて感動して終わりよ
    現実は発達なんか人の気持ちがわからず猟奇犯罪、ADHDは衝動的に暴力したり嫌がらせしたりドラマになんか出来ないから
    そんなの誰も見たくないっつーの。
    医療系はすぐスタッフや当事者が出てきて、こんなの有り得ないとかなるからウザい
    うっすらこういう障害があるんだよーくらいのニュアンスでも充分啓発になる。
    昔草なぎ剛の自閉症の見ててまだ独身だったけど、自閉症の人をあたたかい目で見るようになったもん。

    • 3
    • 36
    • ボリビアーノ
    • 23/01/21 17:28:43

    >>35
    あたたかいめで見てる人の書き込みにはとても思えないし知ってるほんの一部をよくそこまで決めつけて書けるね…

    • 7
    • 37
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/21 18:11:46

    >>33出かける前あんな感じってホントに?大袈裟過ぎだわないでしょーって思ったんだけど。

    • 2
    • 38
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/21 18:20:39

    同じ発達障害でもそれぞれ度合いが違うから
    これの人はこうとかはないよね
    うちの子ADHDで注意散漫だけど2年前とか友達と遊びに行くのに「いってきまーす!」と出てから忘れ物4回も取りに戻ってきて出たり入ったり嵐のようだったけど今会社勤めで毎日ちゃんと起きて支度して余裕持ってバスで通勤してる、朝バタバタする事なくなった

    • 3
    • 23/01/21 18:30:13

    >>37
    ホントだよ。バタバタしててあれないから出掛けられないっ!てこともしばしばある。携帯も家電から鳴らしたりして探してる。
    それが私には普通なんだけど、ホント?って聞かれたことで、ドラマにあった通り普通がわからないんだよね。
    私はそんな感じで生きてきて、ずーっとうつをこじらせてる。

    >>35
    おっしゃる通り、ドラマだから、発達について知らない人への啓発になるならいいと思うよ。
    別のコメントに当事者はどう思うんだろうってコメントあったから、別に批判目的じゃない。

    特性上本当に細かいことが気になるから、そもそもドラマとかお芝居自体見ないんだけどね。他人や定型の人から見てどんな感じなのかなって知るきっかけにはなりそう。

    • 1
    • 40
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/21 18:35:43

    はったつしょうがいを持つ親視点からのドラマ作ったらどうなるんだろう
    前にやってた発達障害のファンタジーみたいなドラマでは親が毒親にされてたよね

    • 0
    • 41
    • ズウォティ
    • 23/01/21 19:24:19

    >>40綺麗事だらけのドラマになりそう。普通の子が良かったとかもっと酷いこと思ってるなんて言えないでしょ。

    • 5
    • 42
    • イラク・ディナール
    • 23/01/21 19:29:25

    >>40
    そういうのあっても良さそうだけど実際の現場は壮絶すぎて見てるの辛くなりそう
    見た目で分からない発達障害は知らない人からしたら躾の悪い子扱いだもんね

    • 3
    • 23/01/21 19:37:17

    あんなにゆっくり一人一人に時間を取って向き合ってくれる診療所とかあれば少しは親も子も助かるのかな
    私が療育通ってた頃は月1ペースで何時間も待って一瞬診察ではいまた来月ねー、はい次の人って感じで何の為に行ってるんだろうって時があったな
    今はどうなんだろうその頃より患者数も増えてるだろうし

    • 17
    • 44
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/21 19:44:14

    部屋がいくら散らかっててもいいけど、やかんの火つけっぱなしで出かけるのは危ないわよ笑

    • 11
    • 45
    • リビア・ディナール
    • 23/01/21 20:30:22

    このドラマは、「あくまでもこの人の場合は、」という事なんだよね。
    発達障害は10人いたら10人全員の特性が違うから、こういうドラマは無知の人に誤った知識を与えてしまう可能性があるかも?

    • 8
    • 46
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/21 20:50:45

    >>45別にそんな可能性がとかどうでもよくない?楽しく見ればいいだけだよ。

    • 7
    • 23/01/21 20:54:38

    精神2級の障害ある10才の子の前でこのドラマ見てたら、急にリモコン奪われて番組変えられた…

    色々悲しくなったぽい。

    分からなくもない場面もあったし、後でコッソリ見ようと思う。

    • 8
    • 48
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/21 21:08:22

    >>46
    楽しくは見れない人多いと思うよ
    むしろ楽しく見る人の方が少ないと思うけど
    私はどういう風に描かれるのか見てる

    • 12
    • 23/01/21 21:11:08

    松本穂香、鼻の穴がなければ本当にめちゃくちゃ可愛いのになぁ

    • 5
    • 50

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ