光熱費が本当に払えなくなっている人いる?周りに居たら助けてあげられる?

  • なんでも
  • ルミィ
  • 23/01/18 22:06:49

ご近所の方、低体温症亡くなってしまった。寒冷地なので、今の電気代高騰はまともに影響受けてる地域。蓄電池があっても3万超えの家庭がほとんどと思う。

地域の人から、お宅は夫婦で仕事してるのに助けてあげなかったの!?と叱られたけれど、うちも同居しているうえに、大学生2人いて生活スタイルの違う家族が居るから、光熱費の支払いは凄く高い。とても他人の支援なんて考えられる状況じゃ無い。そして、ただ近所の住人というだけで、1家庭にしたら周り全員にしないといけなくなる。胸は痛いけれど、そんな事出来ない。

皆は、そのような人、周りにいたら支援できる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/01/19 00:17:57

    >>12息子さん家族が12月頃まで同居していたのなら、息子さんの責任じゃない?

    • 0
    • 23/01/19 00:06:02

    >>25
    それは、本当に豪雪地帯とか、真冬は常に零下になるような地域だけだと思います。うちは関西のスキー場がある地域ですが、公務員(教員)ですが、暖房手当は対象外です。寒冷地手当は温暖化を理由に15年前に廃止になったよ。その寒冷地手当は5000円だったから、当時は灯油2週間分でした。

    • 0
    • 27
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/18 23:44:59

    支援しないよ。
    近所の人間同士でやる事ではないから。
    もし本当に困ってるなら役所に行って相談するべき話。

    • 0
    • 26
    • ニュルタム
    • 23/01/18 23:31:58

    何で他人を支援するという発想になるんだろうね?
    そんなに困ってるなら、区役所とかに相談すればいいし地域に民生委員とかも居るだろうしね。

    • 1
    • 25
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/18 23:31:50

    ここで聞くのもなんだけどさ、寒冷地って燃料などの補助が出るんじゃないの?
    いつどこからいくらくらいかまでは知らないけどいつもはそう聞くのに今年はぜんぜん話でないからどうなったんだろうと思ってた

    • 0
    • 24
    • ウルグアイ・ペソ
    • 23/01/18 23:17:07

    地域の人はなにを馬鹿なこと喚いてるの?
    主は一般市民だよね?助けられるわけがないよ

    • 3
    • 23/01/18 23:12:43

    支援なんてしない。
    うちだって払えなくなるのが怖いから日々節約して過ごしてるのに、他人の面倒までみられない。

    • 3
    • 23/01/18 23:10:07

    カイロや使わなくなった毛布などを渡す事は出来ても、代わりに光熱費の支払いまでは出来ない。でも、そのような人は周りにいないよ。

    • 1
    • 21
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/01/18 22:53:51

    助けを求めてきてくれれば行政への頼り方を教えてあげたり市役所に付き添ってあげたりするけど、助けを求められなければ当然気付くわけない
    近所の人がどんな生活してるかなんて分かるわけないじゃんね、そんなに困ってるなんて思いもしないでしょ

    • 1
    • 23/01/18 22:53:20

    何で他人を支援するようにいわれなきゃわからないね。
    その発言した人は、あなたが助けてあげたらいいじゃないですかっていうわ。なぜうちが助ける前提の理由を言わせるわ。全部その人にあてはまるじゃん

    • 3
    • 23/01/18 22:50:16

    支援できない。その地域の人が助けてあげればよかったんだよ。

    • 2
    • 18
    • スーダン・ポンド
    • 23/01/18 22:48:54

    支援?しないよ。
    なんで他人を支援しなくちゃいけないのか意味不明。

    • 0
    • 17
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/18 22:47:26

    そんなこと言ってたらきりがない。

    • 0
    • 23/01/18 22:46:24

    地域の人だって人を責める前に何か出来たんじゃないの!?
    電気代が払えないくらいならそもそも生活苦でしょ、地域の人が市にでも掛け合ってやればよかったじゃん
    結果論で他人を責めるって最低だわ

    • 2
    • 15
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/18 22:45:47

    そこまでするほど仲良い人いるかな?
    周りにいたらって言うか、自分が光熱費肩代わりしてあげるほどの人って、いる?
    親でも見捨てる人いっぱいいると思うけど。まあ親子仲によるし、金銭感覚に拠るけど。
    私は助けないよ。悪いけど

    • 0
    • 23/01/18 22:43:17

    可哀想だけど味噌を貸すのとは違うんだから仕方ないよ
    共働きだから支援しろってどういう理屈なんだろ

    • 2
    • 13
    • イラン・リアル
    • 23/01/18 22:43:00

    身内レベルで親しくないと、気づかないよね。
    そんなの結果論だもの。後からなんて、なんとでも言える。

    • 1
    • 23/01/18 22:40:00

    >>7
    親戚は分からないけれど、息子(30代)と、その子ども(きっと幼児)2人は同居していたように思う。幼児?2人は12月頃から姿を見なくなったから、そういう事情ならどこかに預かってもらっていたのかなあ。

    • 0
    • 23/01/18 22:39:41

    時代劇の長屋に住む町民じゃあるまいし助けるわけがないわ
    物価の高騰はみんな少なからずダメージを受けてるわけだし、他所様の面倒見られるほどの余裕はないよ

    • 2
    • 10
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/18 22:35:35

    それを言った近所の人が援助すれば良かったんじゃない?

    • 10
    • 9
    • 匿名の希望
    • 23/01/18 22:34:46

    地域の人には申し訳ないけど、結果的に『助けてあげられた』と思うだけで実際困ってることが分かっても、どうしようもなかったと思う。
    気づかれたくなかっただろうし、、

    • 2
    • 8
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/18 22:30:15

    弱者救済は行政の仕事

    • 7
    • 23/01/18 22:29:29

    それよりその人の親戚は?子供とか

    • 0
    • 23/01/18 22:28:34

    >>3
    ね、私と義母が言われたんだけれど、2人でポカーンだったよ。

    • 0
    • 23/01/18 22:25:58

    >>1
    同じです。単に節約しているから電気消しておられるんだと思っていた。まさか止められているなんて思っていなかった。

    • 0
    • 4
    • CFAフラン (BEAC)
    • 23/01/18 22:16:31

    近所付き合いがないから、困ってる事さえ気がつかないと思う。

    • 6
    • 23/01/18 22:14:15

    >地域の人から、お宅は夫婦で仕事してるのに助けてあげなかったの!?と叱られたけれど、

    そんな事言ってくる人いるの?
    だったら自分が率先して助けたらいいのにね

    • 10
    • 2
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/18 22:09:59

    知ってる限り払えない人はいない。
    両親が困っているなら助けるけど、それ以外はいくら親しい友人でもそこまでできない。
    日々、物価高騰で明日は我が身だから。

    • 5
    • 1
    • 寛永通宝
    • 23/01/18 22:09:27

    気がつかないと思う

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ