遠方に嫁いだ親友の子供が障害児で愚痴を聞くのが辛い

  • なんでも
  • CFAフラン (BCEAO)
  • 23/01/18 19:21:27

学生時代から苦楽を共にした親友が遠方に嫁ぎ、週に数回電話をする仲でした。
7年前に親友に重度の障害児が生まれ、最近はその愚痴ばかりで話を聞くのが辛くなってきました。

障害児との暮らしはそんなに辛いものなのでしょうか?
でも距離を置くのもどうかと思いますし、このような場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • クワンザ
    • 23/01/19 16:45:03

    主さんは真剣に聞いてあげて一緒に落ち込んじゃうのかな。
    手伝ってくれと言われてるわけでもないし他人事だと思ってただただ聞き流すだけでもいいと思う。だってその辛さを本当に理解するのは絶対に無理だから。

    • 1
    • 8
    • キャシャドル
    • 23/01/19 16:39:55

    釣りですね、わからない人(障害児の居ない人)には愚痴らない

    • 1
    • 7
    • コスタリカ・コロン
    • 23/01/19 16:34:39

    普通は愚痴は障害児親同士でするからそんな仲間があまりいないのかな?
    でもお子さん7才になってくるなら
    そろそろお母さんの気持ちも落ち着いて愚痴も減りそうだけどな

    旅行がてら遊びに行って
    子どもは旦那さんに預けて二人で気晴らしとかに
    連れ出してくれれば私なら嬉しい
    電話と違って愚痴も減りそう

    • 0
    • 23/01/18 19:31:02

    障害児だからではなくてどんな愚痴でも、
    聞かされる方はすごく疲労するし精神的にも落ちるんだよね...。
    主も自分を大事にね。断る勇気も必要だよ。

    • 1
    • 5
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/18 19:29:42

    そりゃものすごく大変だよ。ただ、ずっと話しを聞くのも大変だから、5回に1回くらい電話でて聞いてあげたら?親友も、障害児持ちの気の合うママ友できたら変わりそうだけどね。

    • 0
    • 23/01/18 19:28:03

    はっきりと辛いと伝えれば良いのでは?それで怒って疎遠にされたらそれまでの仲だったってことじゃん。

    • 0
    • 23/01/18 19:27:19

    私なら現状維持かな。
    親友ってなかなか出来るものではないし、ほっとけないしね。
    聞いてもらって楽になる事もあると思うよ。

    • 2
    • 2
    • ネパール・ルピー
    • 23/01/18 19:24:59

    私なら距離置く。

    • 1
    • 1
    • スリナム・ドル
    • 23/01/18 19:24:34

    回数は減らして貰って話は聞いてあげたら?
    障害児との暮らしはほんと大変だよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ