田舎に嫁いだら浮きました。みんなと違って何が悪い?個性大事にしてよくない?

  • なんでも
  • コトコ
  • mjz9kBFB5J
  • 23/01/17 12:52:22

結婚して嫁いできたけど、田舎の地元民ばかりで群れてる人から目をつけられてるみたい。

スーパーはどっちに行ってるの?と聞かれ、
どっちも利用してないと伝えると変わり者扱いされ、(田舎のネットワークやばい)
新聞は〇〇よね?と聞かれ
いや、▲▲ですと答えると、え?みんな〇〇よ?
変えたほうがいいわよと言われた、
お子さんの服はどこで買ったの?と聞かれたので、
ネットです。と答えたらありえないと言われた。
子供の髪型もおかっぱかポニーテールしか駄目だとか。お宅の子だけいつも編み込んだりしてて浮いてますよ、と言われました。
そんなとこまで周りに合わせなきゃいけないんですか?
田舎暮らししてるひと何か苦労はありませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 64
    • デルサルト
    • L9U8eOjFl2

    • 23/01/17 17:28:44

    都会と違って多様性はしまって生きていく方が生きやすいよ。保守的、堅実、安定思考の人が田舎の地元民になるからさ。うちの旦那がそう。「この町内って同調圧力強いよね」って言っても「?」って感じで地元民はわからないみたい。主の考えは都会の考えだけど田舎では通用しない。悲しいけど。

    • 1
    • No.
    • 63
    • ロチ
    • /TU3ZN5Tca

    • 23/01/17 15:32:11

    どこの田舎も地元から出た事ない若い世代が厄介
    幼稚園、小学校、中学年と下手すりゃ高校まで同じとか
    主さんには理不尽な事には従わない態度を貫いてほしいわ
    ほら言えば従ったって思われないように
    私もそうやって生活してたらまわりがどこで買ってるのか聞いてきたりして同じようにしてきて閉鎖的な感じが少し変わったりしたよ

    • 2
    • No.
    • 62
    • フォークランド諸島ポンド
    • 6lYAlsNmKg

    • 23/01/17 15:10:28

    >>54
    都会でも数十年前まではあまり話題にもならなかったのに、ここ数年くらいでいきなり持ち上げられました。みたいな場所だと、住んでみたら大している人間が田舎と変わらない所とかあるよね。

    • 0
    • No.
    • 61
    • マラウイ・クワチャ
    • 40hvjfNb/O

    • 23/01/17 15:07:09

    よくそんなとこ嫁いだね。
    すごいことだよ。お姫様扱いされて然るべき

    • 0
    • No.
    • 60
    • レンピラ
    • VUE9zPToIR

    • 23/01/17 15:06:09

    そんなんだからクソ田舎と言われ、若者が離れ、限界集落になり、まちそのものが消滅していくのだろうね

    本当に疑問なのよ 田舎の人ってさ、若者がそこから離れてしまって、誰も寄り付かなくなり、そこの田舎がなくなってもいいと思ってそういう振る舞いをしてるの?北海道の夕張のように破綻することもありえるよね それでもいいと思ってるのかな?

    • 3
    • No.
    • 59
    • 匿名
    • Wdp3B8Zjwk

    • 23/01/17 14:55:05

    私がその田舎人だったとしても
    田舎だとネット注文しても翌日届かなそうだしcoopやOisixみたいのも届かなそうでそれならスーパーで買った方が早いやってなっちゃいそう
    (限界集落想像してますw)
    主が住んでる地域のスーパーもどれくらい時間かかるの?
    ひと山越えるくらい?

    • 1
    • No.
    • 58
    • コルドバ
    • tybISo89Vm

    • 23/01/17 14:52:21

    そんな閉鎖的な田舎に住まわせる旦那も義親もまともなのか心配だよ

    • 2
    • No.
    • 57
    • タンザニア・シリング
    • /JMOoQNcmz

    • 23/01/17 14:52:21

    大変だね。
    旦那の実家が田舎で、妹夫婦もそこそこ近くに住んでるけど、そういうのは聞かないなあ。

    むしろ、田舎はお店がないから、人と被ることが多くて嫌って言ってた。
    だから、わざわざ田舎にないお店で買ったりしてるって。

    • 1
    • No.
    • 56
    • スイス・フラン
    • Neskhsv/5F

    • 23/01/17 14:52:12

    田舎って相当な僻地なの? ごめん。。。

    • 1
    • No.
    • 55
    • mEp6KduHRS

    • 23/01/17 14:49:23

    >>53あなたのおかげで遡って、排泄で爆笑しちゃったじゃないか!!(笑)

    • 1
    • No.
    • 54
    • スウェーデン・クローナ
    • gzcIujkLxB

    • 23/01/17 14:45:00

    田舎住みだけどそんな事にあったことない

    とか書いて人いるけど
    ママスタでよくあることだし、人間関係濃い田舎ならあっても不思議じゃないけどね


    田舎出身で今都内住みだけど、似たようなことはあったし

    • 4
    • No.
    • 53
    • 富本銭
    • kaIZj226iL

    • 23/01/17 14:41:13

    >>25
    あら奥様、間違いすぎですわよ
    排他的の事をおっしゃりたいのかしら

    • 3
    • No.
    • 52
    • ランド
    • 0qZnp7/SxH

    • 23/01/17 14:39:41

    めちゃくちゃど田舎に住んでるけど、そんなこと聞いてくるママさんって皆無だよ。
    田舎だからこそ、学用品とか服とかいいの売ってないからネット利用しまくってるし。(地元で買うと他人とデザインとか被るしね)

    苦労って言えば、PTAとか子供会、自治会が大変ってことかな。毎年何かの役員を掛け持ちでやるって感じだから。もう、どの役員の会合かも分からなくなる感じ。

    • 1
    • No.
    • 51
    • ネパール・ルピー
    • 7yfLgi9l6a

    • 23/01/17 14:38:41

    私が田舎で育ったけどそんなのは全く無かったよ。そんな田舎は滅びるしか無いよ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • ジェニー
    • nh03TgizcA

    • 23/01/17 14:31:42

    数年前に村八分のニュースやってたの思い出した。自治会費を払ってるのに、回覧板を回してもらえないとか、お葬式に誰も来てくれないとかで揉めて裁判になったはず。今時、村八分なんてリアルに存在するんだって驚いたけど、まさかそこじゃないよね?

    • 4
    • No.
    • 49
    • DP(ドラゴンパワー)
    • N3lrMEmFy2

    • 23/01/17 14:31:14

    田舎暮ししてるけど、服をネットで買うの当たり前だし、新聞に関しては聞かれたことない。
    髪もショートや編み込み、色んな子がいる。
    その地域、田舎の中でもかなり特殊なのでは?
    確かにネットワークはヤバいけど。

    • 1
    • No.
    • 48
    • xciSybPWRn

    • 23/01/17 14:27:33

    うそーん。それは田舎だからじゃなく主の周りがやばいってだけじゃない?
    新聞なんて聞かれた事ないし、ネットで服買うなんて普通だし
    てか周りも買ってるよ。

    • 5
    • No.
    • 47
    • ゴールド
    • sZ+MtfRes2

    • 23/01/17 14:27:17

    自他共に認める田舎だけどそんなのないけどなー。
    ちゃんみなみたいなママも普通にいるし目立つけど浮いてはいない。
    田舎でも地域性だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • アルジェリア・ディナール
    • MWKkQzrt8t

    • 23/01/17 14:26:43

    私も結婚して田舎に引っ越してきたけど、そんな感じなの?!
    確かに持ち物や洋服で浮くことはあっても、誰にも言われたことないよ。

    • 1
    • 45

    ぴよぴよ

    • No.
    • 44
    • 匿名
    • 2+yzUptxyt

    • 23/01/17 14:26:26

    うちの田舎の離島でさえAmazon使ってるのに。笑

    • 0
    • No.
    • 43
    • us8yMTNxfb

    • 23/01/17 14:24:58

    なにか宗教的な信仰をしてる集落にでも嫁いだの?って印象。
    田舎住みだけどそんなに干渉してくる人はいないよ。
    勝手に妄想して悪口言いふらす爺婆はいるけども。

    • 0
    • No.
    • 42
    • ツバル・ドル
    • pf/WEagDkL

    • 23/01/17 14:24:27

    田舎住まいだけどそんなのない。
    大変な所に住んでるね。
    うちの地域皆車で移動するから会いもしないや。

    • 0
    • No.
    • 41
    • キープ
    • hWCFlklOMS

    • 23/01/17 14:21:02

    ド田舎に嫁いで10年近くになりますが、町内の役員とか子供会とか、色々面倒くさいものはあれど、主さんの体験したような窮屈なお節介や詮索はほとんどありませんよw
    新聞はネットで見てるし、ネットショッピングも皆ザラにやってます
    なんなら、縮毛矯正してきてる小学生女子もちらほらいます

    あ、でも娘の小学校に冬でも半そで半パンの子がいるらしいので、そういう子は流石に都会にはいないかなwとは思っちゃった

    • 0
    • No.
    • 40
    • アゼルバイジャン・マナト
    • dFRK929N1O

    • 23/01/17 14:17:46

    私の実家もそこそこ田舎だけど、
    そんなにうるさく口出しする人は
    いないけどなぁ

    • 0
    • No.
    • 39
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 5+jy64Fh1s

    • 23/01/17 14:15:44

    お嫁さんはよそから来る人が多いから内心はわかってるんだよ
    でもそれに服してないと省られるからそうしてるうちにだんだんとそれがあたりまえになっていく
    たちが悪いのはそこで生まれ育った爺と家を継いでる娘
    それしか知らないってほんと怖い
    まぁ私が嫁いだころに比べたら今は別天地だよ
    農家は男がお金握ってて買い出しも首長の男だった家も多かったよ
    バイクの後ろに段ボール箱に肉魚つんで買い物から帰ってきてそれと家の野菜で嫁さんはご飯作ってた
    お金は女には触らせてくれなかったらしい
    って昭和初期頃かと思うでしょ?平成の話しだよ

    • 1
    • No.
    • 38
    • ボリバル・ソベラノ
    • TeVswucLcR

    • 23/01/17 14:13:48

    どうせ一人二人の会話でしょ?
    皆がみんなそんな考えじゃない

    • 1
    • No.
    • 37
    • チリ・ペソ
    • BSSTOFJ07v

    • 23/01/17 14:12:42

    私も田舎だけど、こんなの全くない(笑)
    どこだか気になるー

    • 2
    • No.
    • 36
    • ジブラルタル・ポンド
    • aK3paTmVvA

    • 23/01/17 14:10:48

    「郷に入れば郷に従え」
    わたしの好きな言葉です

    • 0
    • No.
    • 35
    • ソモニ
    • zod1kvxf//

    • 23/01/17 14:09:52

    >>25
    排泄的www
    ごめん突然のうんこは笑うわ
    「排他的」ね!

    • 7
    • No.
    • 34
    • CFAフラン (BEAC)
    • sCLqXmRbKB

    • 23/01/17 14:08:20

    >子供の髪型もおかっぱかポニーテールしか駄目

    これが一番訳分からん笑
    どこのド田舎なの?

    • 1
    • No.
    • 33
    • 開元通宝
    • UrpURvdnGQ

    • 23/01/17 14:07:51

    東北の生まれ育ちだし、今住んでいるところは1日にバスが4本しかないTHEど田舎。
    でもそんな事一度も言われた事はない。
    言われても気にしない。

    一度だけ幼稚園の同じクラスの母親に、ここら辺の方ではないと思っていましたって言われた事がある。
    自分は自分だし、生活する上での一般的なマナールールを守っていれば他人にとやかく言われる筋合いは無いと思っている。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 匿名
    • eXLQIJJOZy

    • 23/01/17 14:05:56

    コロナ初期の頃、小さな飲食店で働いていたときに連休とったら老害ばあさんに、こんなご時世にどこにいくんですか?とずーと質問されてこわかった。
    即辞めたけどね

    • 0
    • No.
    • 31
    • ガイアナ・ドル
    • LCn4e2UqM6

    • 23/01/17 14:02:29

    >>29
    村人全員の車のナンバー覚えてるって…
    そんなに小さい村に住んでるの?

    • 0
    • No.
    • 30
    • パアンガ
    • s0bFPrqnqL

    • 23/01/17 14:00:59

    田舎と言っても、まだ比較的子育て世代の30代くらいの人達の方が多い場所とかはさほどじゃないんだよ。
    問題は老人の方が多い地域。
    今だに昭和初期&老害天国。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ユーロ
    • UxrihtWdIu

    • 23/01/17 13:52:35

    >>27
    関所有るよね笑
    村人全員の車のナンバーも覚えてるからビックリしたわ。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 2O94fJPitw

    • 23/01/17 13:50:05

    どんな田舎よ笑
    私も田舎に嫁いだけど、アイターンも多い、店開いたり色々やっててめちゃくちゃ個性的な人多いけど。

    私は嫁いで来ただけだからごく普通だけど、服装や見た目も派手目にしてても何も言う人いないし、浮くとか全く無いけど。

    ドドドド田舎はそんな感じなの?
    うちもほんと田舎だけどな。

    • 2
    • No.
    • 27
    • オマーン・リアル
    • FzptH2h1+j

    • 23/01/17 13:47:04

    子供と自転車ででかけてちょっとでも学区から出ると翌日学校に通報されてる。途中に関所でもあるのか?

    • 9
    • No.
    • 26
    • ユーロ
    • UxrihtWdIu

    • 23/01/17 13:46:59

    やだもうババア煩い笑笑
    とか平気で言えるから苦労してない。
    こっちが婆ちゃんって言ったら、向こうは姐さんって呼ぶから成り立つし。
    玄関前に野菜とか勝手に置かれるけど、平気で食べるし要らなければ隣の婆ちゃんにやる。

    越して来た頃は犬は外で飼うもの!って感じだったけど、今はポメとかチワワに服着せて室内で飼ってるし、田舎のジジババも仕込めば変わるよ。言う時はズケズケとね。

    • 5
    • No.
    • 25
    • チャット
    • eXLQIJJOZy

    • 23/01/17 13:43:29

    苦労というか、排泄的?ていうのかな。排除的?
    ごめん。なんていうかわからないけど他府県のやつは警戒してるのかよそものに無愛想に感じることはある。
    話してみたら、普通に優しいけどね。
    ただ、どこでもあるけど警察かてくらい人のこと調べてるやつもいる。
    根掘り葉掘りおばさん。

    • 5
    • No.
    • 24
    • ルミィ
    • 3EjjiCZAzl

    • 23/01/17 13:40:51

    >>11
    かなり閉鎖的だね
    今度何か言われたら理由をきちんと聞いてみたら?何か言われたらで良いけどね、自分から聞く必要は無い

    どうしてみんなが履いてるメーカーのスニーカーじゃないとダメなのか。
    皆と同じだからなんてもちろん理由にはならないし、その地域ではそのスニーカーを履いてないと健康被害があるかもしれないし(んなわけ)、彼らがこだわる理由を聞いてみると良いよ。
    そうすると、本人たちもそういえばなんでだろうって思うきっかけになるかもしれない

    • 4
    • No.
    • 23
    • キン肉円
    • sDAMC2UrK3

    • 23/01/17 13:40:44

    子連れ再婚なのかな
    だったら、注目浴びそうたけど

    • 3
    • No.
    • 22
    • デンマーク・クローネ
    • zL5KI7j2Kl

    • 23/01/17 13:40:21

    >>15
    ポツンを馬鹿にするとかママスタ内だけの話じゃなくて実際あるよ。
    もう、雰囲気からして無理。

    • 2
    • No.
    • 21
    • フォリント
    • MYaAR0vdj0

    • 23/01/17 13:39:31

    半端な田舎は大変だな。

    • 1
    • No.
    • 20
    • USドル
    • uX7G3oemz3

    • 23/01/17 13:39:13

    転勤で地方の田舎に行った事あるけど凄く分かるよ。
    言われてすぐに合わせなきゃ変わり者として村八分とかね。

    • 7
    • No.
    • 19
    • デンマーク・クローネ
    • fE2tOX+S8N

    • 23/01/17 13:37:28

    どこ?そんなとこあるの?

    • 1
    • No.
    • 18
    • デルサルト
    • L9U8eOjFl2

    • 23/01/17 13:35:37

    ちょっとでも変わった発言や変わった事するとすぐに変り者のレッテルをはられる。その情報は共有される。そして浮く。嫌われる。

    うちはちょい田舎だけど、そんな感じ。

    町内会断ったら口聞いてくれない近所の人が沢山いる。

    • 5
    • No.
    • 17
    • ガイアナ・ドル
    • LCn4e2UqM6

    • 23/01/17 13:34:19

    うちの地域も田舎だけどそんなこと言う人はいないな

    • 2
    • No.
    • 16
    • トルクメニスタン・マナト
    • oHkzBquong

    • 23/01/17 13:29:55

    大変ね…ちょっと田舎過ぎない?
    新聞がどうとか聞かれたことないよ。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 兌換マルク
    • Zj3yvYCe5v

    • 23/01/17 13:29:29

    >>13
    やっぱり実在するんだ、そんな地域
    ((((;゚Д゚)))))))

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ