経済学部って仕事ありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/17 20:45:28

    文IIから経済だけど、省庁、都市銀行、証券会社、シンクタンク、商社、電力会社、事実上は選び放題ですよ。

    • 0
    • 51
    • 韓国ウォン
    • 23/01/17 20:44:45

    >>43
    パチンコ業界だって最少は大卒以上。
    私が就職活動をした15年前びっくりした。

    • 0
    • 50
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/01/17 20:42:50

    >>48
    普通に行くけど

    • 0
    • 49
    • 新シェケル
    • 23/01/17 20:41:27

    文芸部よりマシと思う…
    うちは文芸部志望。男なのに…

    • 0
    • 23/01/17 20:16:10

    >>43パチ屋の店長で一千万軽く稼いでる人見たことない、滅茶苦茶大変そうな人や社畜状態の人なら何人か見たけど

    • 2
    • 47
    • アゼルバイジャン・マナト
    • 23/01/17 20:14:30

    夫は経済学部だけど
    今、金融でそこそこの役職あり。

    • 1
    • 46
    • UAEディルハム
    • 23/01/17 20:09:41

    >>43学歴不問多いじゃん

    • 2
    • 45
    • ジブチ・フラン
    • 23/01/17 20:06:40

    経済学を学んでから教祖になって大儲けしている人、いますね。

    • 0
    • 23/01/17 20:05:10

    主は文系の何学部なら就職先が山ほどあると考えてるんだろう?
    抑々学部より大学のレベルが一番大事なのに。。。笑

    • 2
    • 43
    • トゥグルグ
    • 23/01/17 20:02:11

    >>27
    知らないんだね
    パチ屋も今は新入社員は大卒しか採用しない時代なのに笑
    しかも30代でも店長になれば1000万は軽く稼げますよ

    • 2
    • 23/01/17 19:56:41

    文系なら法学部か経済学部が就活の時有利よ。
    家の息子は新社会人だけど、コロナ禍なのと文学部なのとで苦労したよ。
    ウチの大学の文学部の就職実績ってほぼ女子が稼いでるって当時グチってたよ。

    • 0
    • 23/01/17 19:49:39

    >>23
    経済学部は数学できないとつらいらしいよ。
    本当に苦手なら経営学部のほうがいいかも。

    • 1
    • 23/01/17 19:46:48

    ん?文学部じゃなくて、経済?
    いくらでもあるよ。
    大学のレベルが高ければ、だけど。

    • 1
    • 39
    • グアラニー
    • 23/01/17 19:43:42

    大学では民俗学を専攻してた私も就職できたくらいだし、だったら経済学部の方がよっぽど就職先ありそうだけどね。

    • 0
    • 38
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/17 19:43:08

    普通に文系で企業勤めしたいなら、学部はあまり関係ない。就職面接でその学部で自分が学んだこととか卒論のこととかきちっと話せればおっけー。
    でも主の感じで完全に偏見で言うと、私は文学部とかの方が仕事ないイメージがある笑

    • 1
    • 23/01/17 19:42:34

    学部よりも大学のランクによると耳にしたことある

    • 0
    • 36
    • ルーマニア・レウ
    • 23/01/17 19:39:15

    うちの旦那は会計士になったよ。

    • 2
    • 35
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/17 19:38:53

    うちの夫は京大経済学部卒だけど、大手部長やっで

    私は下位国立大理工だけど専業やってる

    • 0
    • 34
    • ビットコイン
    • 23/01/17 19:36:06

    >>27
    いや、本部でしょ。

    • 0
    • 23/01/17 19:35:13

    文系が就くのは営業職、販売職、事務職あたりだと思いますが、大半の企業が実は学部名ってあまり重要視してないですよ。

    • 4
    • 23/01/17 19:31:09

    >>28
    なんだかすごく狭い見解な印象なんだけど、どこからの情報ですか?

    • 6
    • 23/01/17 19:27:58

    社会科の教員免許も取れるよ

    • 0
    • 30
    • トリニダード・トバゴ・ドル
    • 23/01/17 19:25:12

    海外大学で経済メジャーの友達は、医療系大手に就職して、アメリカなのに珍しく転職もせず、ずっと同じ職場です。
    微分積分とか確率とかで、余程、平均点が取れないとかでなければ、大丈夫なのかな、と。

    • 0
    • 29
    • スイス・フラン
    • 23/01/17 19:24:07

    経済学部で何を学ぶかによるけど、大手チェーン店とか、商社とか、銀行かな。まあ経済学部でないとつけない職業でもないけど。

    • 0
    • 23/01/17 19:20:45

    経済出るならギリギリ早慶迄かな。
    MARCH以下になると
    だいたいは割と老舗や昔ながらの中小
    企業経営者の跡取りが
    行くケースが多いよ。
    普通に行ってしまうと地銀や地方公務員が
    多いかな。
    でも、理系は無理だから
    公務員も行政職だから理系の土木建築の公務員と違って残業代も特別手当も無いから
    給料安いよ
    あと、これから考えると
    銀行は理系採用し出してるし
    公務員も専門知識ある理系のほうが
    技術職も行政も両方出来るから
    理系卒だらけになると思うよ

    • 1
    • 23/01/17 19:18:51

    >>26学費の無駄遣いだったね

    • 0
    • 26
    • イラク・ディナール
    • 23/01/17 19:17:53

    うちの旦那は経済学部に行って、パチンコ屋に就職したよ。
    私も旦那の家族もいい顔しなかったけど、それを見て本人は意固地になってた。
    内定おめでとうと言ってくれたのは、友達1人だけだったみたい。

    • 0
    • 25
    • エクストル
    • 23/01/17 19:14:49

    >>17
    すごいですね、羨ましい

    • 0
    • 24
    • 韓国ウォン
    • 23/01/17 19:14:42

    経済も法学も就職ではつぶしの利く学部と昔から言われています。
    就職には問題ないでしょう。

    • 4
    • 23
    • エクストル
    • 23/01/17 19:14:09

    >>19
    数学がだめです。漢文得意です

    • 0
    • 22
    • エクストル
    • 23/01/17 19:13:04

    詳しい人が多くて関心します
    参考に色々教えて下さい
    私は底辺高卒で調べ方すらわからない

    • 1
    • 21
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/01/17 10:38:20

    上の子が経済学部に今通ってるけど
    男子7割女子3割って感じで就職は文系の中では困らない方かなって実績見て思う
    公務員になる人も結構いるしね
    文系だけど数学ができないと単位厳しくなると思う

    • 1
    • 20
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/17 10:30:35

    詳しい授業はわからないけど文系の中では就職先は色々ありそうな感じ。

    • 0
    • 19
    • ビットコイン
    • 23/01/17 10:27:34

    経済学部だけど絶対に数学に強い方がいいよ
    職種は結構どこでもOK
    まぁ理系の就職先は無理だけどね

    • 5
    • 18
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/17 10:12:52

    >>15
    経済が学問的になのに対して、残り2つは実践的。
    商学は店舗経営などに対して、経営は企業内で働くことを前提にマーケティングなどを学ぶ。
    私自身が経営出身だけど、広告論の授業とか面白かったよ。レポート提出で図書館で関連書籍を探した時も楽しかった。特にディズニー関係で経営関係の本を何冊も読んだのが忘れられない。

    この3つは似ているけど、あえて違いを書くならこうかな
    学問的に極めたい→経済学部
    実家が商売をやっている、起業したい→商学部
    雇用主の元で効率よく働きたい→経営部

    ちなみに経済は真面目な人じゃないと無理と言われたので、私は早々に選択肢から外しました。授業内容とかを聞いていると、実践的ではなく理論などで難しいので、頭が良く、真面目じゃないと務まらないんだろうなと思いました。

    • 4
    • 17
    • フリヴニャ
    • 23/01/17 09:39:53

    うちのいとこ、自営業を継ぐつもりで経済学部に入ったけど結局は公務員試験を受けて今は役所勤めしているよ。本人に拘りなければ何でも普通に働けると思う。

    • 0
    • 23/01/17 09:36:17

    なんでもいいけど日本の文系大学生って遊び暮らしてるイメージ
    国が傾くわけだよね…

    • 1
    • 23/01/17 09:34:31

    自分も子供も理系だから、経済学部と商学部と法学部の違いがよくわからないんだけど、ほとんど同じではないの?

    みんな普通に企業に就職してるし。特に就職先に違いを感じないわ。

    • 0
    • 14
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/17 09:32:52

    就職有利なイメージだけど。

    • 6
    • 23/01/17 09:32:30

    経済学部卒です。
    金融系以外にもたくさん就職先あったよ。
    大学のキャリアセンターでも、大手企業からの求人たくさん来てたし。
    キャビンアテンダント、アナウンサーになった友達もいるよ!

    • 7
    • 12
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/17 09:31:51

    普通に文系就職の最需要学部じゃないの?

    • 6
    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/01/17 09:27:54

    経済学部って文系でも実質理系だと思ってる

    • 8
    • 9
    • シリア・ポンド
    • 23/01/17 09:27:19

    経済学部卒の友人、知人は、銀行、証券、保険、総合商社、専門商社、流通関連に勤めてる(た)よ。
    企業のホワイトカラー職や営業だと、経済学部卒は普通にいると思うけど。

    • 5
    • 23/01/17 09:26:08

    文系でも経済学部は就職良い方だと思ってた

    • 13
    • 7
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/17 09:25:11

    意味ないとは?
    どの学部なら意味あるの?

    本人が興味あるのがすごいよ。
    うちは興味なくて経済学部だよ。

    • 3
    • 6
    • コロンビア・ペソ
    • 23/01/17 09:16:56

    主の息子の志望大学の経済学部の就職実績を見れば?
    どこの大学でも同じわけではないよ

    • 7
    • 23/01/17 09:14:43

    興味あって入るなら意味あるよね。

    • 11
    • 4
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/17 09:13:26

    夫は企業の営業

    • 2
    • 3
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/17 09:07:14

    仕事はあるでしょ。極めるか極めないかじゃない?

    • 1
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ