円安が改善しても値上げは止まらない 「2月は昨年10月級の値上げラッシュ」の指摘

  • なんでも
  • 沿ドニエストル・ルーブル
  • 23/01/16 16:37:13

円安が改善しても値上げは止まらない 「2月は昨年10月級の値上げラッシュ」の指摘
1/16(月) 7:15マネーポストWEB

 2022年はまさに「値上げの年」だった。帝国データバンクの食品価格改定動向調査(2022年12月)によると、1年間に値上げされた食品は2万882品目。値上げ率は年平均14%にも達した。

「買い物に行くたび、値段が上がっている気がする。電気やガスもすごく上がっているし、もう限界です」(都内在住の40代女性)

 そんな嘆きの声も出ているが、「2023年は2022年以上の値上げが待っていると考えた方がいいです」と話すのは、ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんだ。

「帝国データバンクの調査によると、4月まで食品4425品目の値上げ予定がすでに決まっています。その時点で年平均の値上げ率は17%で、特に2月は2022年10月級の値上げラッシュになる可能性があります」(丸山さん)

 一時150円台まで進んだ円安も、最近はようやく一段落。その分、輸入価格が抑えられ、値下がりしてもよさそうなもの。値上げが続くのはなぜなのか。経済評論家の加谷珪一さんが解説する。

「加工した製品の店頭価格に原材料の値上げが反映されるまでには、半年ほどのタイムラグがあります。2022年春の値上げは、2021年に原油や小麦などの原材料が高騰したことが原因でした。

 ウクライナでの戦争や円安による影響は2022年秋頃から反映されはじめ、10月の値上げラッシュにつながりました。

 円安は一段落しましたが、それが価格に反映されるのは春頃。ただし、もともとは1ドル100円台だったので、少し戻ったからといっても仕入れ値は以前の1.3〜1.4倍になっています」

 円安が少し改善されたからといって、価格が元に戻るのは期待できなさそうだ。では、何が値上がりするのか。

「小麦や食用油の原料になる大豆はほぼ輸入品です。エネルギー価格の上昇、4月からの電力価格の上限解除も重なって、2022年と同様に小麦や油を使った加工食品、冷凍食品などの値上げは避けられません」(丸山さん)

 冒頭の帝国データバンクの調査でも、4425品目のうち加工食品が2128品目を占め、冷凍食品類や小麦製品、水産缶詰の値上げも目立つ。消費者の悩みはしばらく尽きそうにない。

※女性セブン2023年1月19・26日号

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 幸せ主婦
    • 23/01/21 00:21:40

    こういうニュース見ながら、暖房効いたあったか~い部屋で冬用ノースリーブ着てアイスクリーム食べながら呑むワインが幸せ~♪

    • 0
    • 5
    • リランゲニ
    • 23/01/16 20:31:15

    結局日本に資源がないから、輸入に頼ってる企業は値上げするしかないわな。
    自動車とか日本製を売りにして輸出してるところは儲かるだろうけど。

    • 0
    • 4
    • チリ・ペソ
    • 23/01/16 20:28:11

    これ以上何を値上げするってのーよ。
    まじで給料なんて上がってないし。

    • 0
    • 23/01/16 20:06:49

    はぁーお先真っ暗って感じで気持ちが暗くなるわ

    • 1
    • 23/01/16 20:05:26

    あのー本当に生活苦しいんですけど、政府はそれでも増税するんでしようか
    余分な経費を削減すると言う考えはないのでしょうか?

    • 4
    • 1
    • パアンガ
    • 23/01/16 16:38:37

    食品は我慢するから電気代とガス代どうにかしてくれ!

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ