家族以外の人付き合い全部が無理になりかけてる

  • なんでも
  • 開会式
  • 24/05/23 23:52:45

職場にママ付き合いに。
長年の付き合いしてた友人達ですら。
いてもいなくてもいい存在扱いされる。
わかりやすい害を与えられる訳ではなく、無視まではいかないけど、とにかく色々とスルーされる・かき消される。
挨拶のみ、仕事の話のみって感じ。
あなたとは雑談絶対しないよって雰囲気を感じる人すらいる。
保育園の先生ですら…送迎時に他の保護者にはわざわざ出てきて今日一日の話したりするのに私には特記的な日しか来てくれない。
運動会・遠足でもそうだった。
私が何したかわからないし、わかってないそうゆう所がダメなのかもしれないけど。
変な事喋って地雷踏むのを避けてるから尚更コミュ症に陥ってしまう。
家族しか安心して過ごせない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/24 08:03:59

    誰も話しかけてくれない、話すことがないってメソメソしたオーラが出てるんじゃないの。誰だって明るくてニコニコしてる人の方が話しやすいよね。話しかけても壁を感じたり話が続かなかったら、また話したいとは思わなくなる。
    笑顔を心がけるとかこちらからも話題を振るとか、相手が話していたことを覚えていてそのことを質問するとか、みんなそれなりに良い関係をつくるために頑張ってるんだと思うよ。
    相手が〜してくれないじゃなくて自分なんだよ。

    • 0
    • 43
    • 大玉転がし
    • 24/05/24 08:03:03

    私もだからすごく分かるんだけどとりあえずママスタはやめた方がいいよ笑

    • 1
    • 42
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/24 07:59:11

    >>39
    同じ
    人生はやく終わりにしたい

    • 0
    • 41
    • デカパン競走
    • 24/05/24 07:44:07

    >>20
    くどいしウザそう
    こういう人めっちゃ嫌い(笑)

    • 0
    • 40
    • 運動会は暑い
    • 24/05/24 07:28:26

    自分から明るく挨拶してる?
    それだけで話しかけやすい人だなとイメージも変わるよ
    相手に求めてばかりじゃダメよね

    • 1
    • 39
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/24 07:17:56

    私は自分の子供以外だめかもしれない
    対人恐怖症が悪化してる

    • 4
    • 24/05/24 06:46:24

    話横だけど、ママ友とか無理すぎて親子遠足の日は休んでディズニー行った(笑)

    • 5
    • 24/05/24 06:44:55

    私、主さんと同じ感じでうつ病発症したよ。

    • 3
    • 36
    • 父兄コケがち
    • 24/05/24 06:33:23

    被害妄想なんじゃないの?
    世の中全員からそういう扱いを受けるなんて、考えられないんだけど。

    • 4
    • 35
    • ドッジボール
    • 24/05/24 06:24:31

    >>31
    コロナあけて復活してきたよねー。うちもあるよ。憂鬱。
    私も主と同じで、他の人とのコミュニケーション面倒くさいからわかるわ。今は家族一番でいいと思うよ。
    家族の手が離れてきたら、余裕も出てきて、また趣味とか始めたらいいんだし。結局最後は家族なのよ。老人に関わる仕事してるけど、近所のお友達や地元のお友達がたくさんいる方でも、最後は家族だけしか頼らないんだから、今の時期、それでいいと思うけどな。もっとおばさんになったら、気の持ちようも変わると思うよ。

    • 4
    • 34
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/24 06:06:56

    子供に何も問題なきゃ話さなくて良くない?
    逆に自分の為の事に集中出来るしいいじゃん。

    • 9
    • 33
    • ぎっくり腰
    • 24/05/24 06:06:45

    影が薄いんだろうと思う

    • 2
    • 24/05/24 06:00:07

    >>23
    うちのマンションにも自治会とか近所付き合いとかいらない、挨拶だけでいいからマンション選んでる人が多いのにやたらそれ以上の関係を作ろうとするコミュニティママってあだ名までついてる高齢ママいる

    • 5
    • 24/05/24 05:57:34

    >>9
    保育園で親子遠足か

    • 0
    • 24/05/24 05:56:10

    >>28
    よそのママに見てみてーってするのって放置子しかいないし、普通のコミュ力あるママならそこで放置子側のママが「お邪魔しちゃってすみません」ってなる
    そこで大丈夫ですよーみたいに会話が生まれる

    • 2
    • 24/05/24 05:47:33

    加齢で気力がなくなってくるんじゃない?

    • 0
    • 24/05/24 05:45:09

    >>25
    それは母親だからだよ
    母親なら自分の子供の同級生が話しかけたら返事くらいするものだよ
    それも出来ない母親こそコミュニケーション能力低いと思う

    • 1
    • 27
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/24 05:38:23

    私は家族以外と話したくないけどな…。

    でも一人相撲というか、考えすぎな気がする。
    コラム法でもやってみたら?

    • 1
    • 24/05/24 05:37:51

    >>24
    でも嫁姑問題で揉めてる家って大体トピ主みたいな自分の距離感押し付けの姑がいる家だよ
    コミュ症風に書いてるけど距離なし感がダダ漏れだもの

    • 0
    • 24/05/24 05:35:40

    >>9
    放置子ママってこんな感覚なのか
    なんでよその子に構ってあげて当たり前だと思ってるの?

    • 3
    • 24/05/24 05:35:26

    >>23
    こういうコメントする人はウザい姑にならないのかな?

    • 4
    • 24/05/24 05:32:32

    >>16
    友達がいようがいまいが主みたいな私私私と仲良く中学生女子みたいな付き合いして!って人はウザい姑になるよ

    • 0
    • 22
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/24 05:29:50

    >>12
    随分偉そう
    上から目線過ぎ

    大人はおとなしくて自分から話さない人のことは周りの人達が一切気に掛けないわけじゃなくて気にはするよ
    大人なんだもん
    ただこの主は周りに主のことを気に掛ける人が誰も居ないって事でしょ

    主のような人もいたっていいんじゃないの?
    話し掛けてくれる人が一人でもいたら心開くのは早くてよく話すようになるっていう重度の人見知りの人の心理が解ってないんだね。

    • 2
    • 21
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/24 05:27:49

    主は元々人間関係築くのが得意じゃないタイプ?
    一つの環境で「もしかして」って思う事があると、「そういえばあの時も」とか考えて悩んでない?
    でも周囲の人達は、きっと主が思ってるほど主の事を意識してないと思うよ
    悪い言い方をすれば「どうでもいい人」
    主にだって付き合いやすい人と苦手な人と、どっちでもない人っているでしょ?それは相手も同じ
    人間関係苦手な人ってネガティブな方にだけ過敏なアンテナ張ってて、全員から好かれたいとは思ってないけど、絶対に誰からも嫌われたくない、万人の無難な人でいたいって思いながら行動してる
    でもそれは無理だよ、だって人間関係苦手なんだから
    絶対誰からも嫌われない万人にとって無難な人って、超コミュ強の為せる技だからね
    生まれ持った性格を今更変えることは難しいから、主は人間関係を「こんなもんだよね」って割り切って築ける気持ちを鍛えた方がいいよ
    歳を重ねれば重ねる程、人間関係は大切になっていくよ
    「家族以外は無理」っていうのは今だから言える事
    家族という絶対的な砦もずっとそのままの形で続く訳じゃないんだから、そうじゃないと歳を重ねていった時に喪失や孤独に耐えられなくなるよ
    心を鍛えるのは若いうちにしかできないよ

    • 3
    • 20
    • だいこん抜き
    • 24/05/24 02:49:16

    >>6
    書き方が悪くてごめんね。
    今だけでも休むつもりで、一旦他人との関わりから遠ざかってみたらどうかな?という意味だよ。
    ママ友も職場も、身近に存在するだけで必ず関わらなきゃいけないわけではないからね!また関わろうかなって思えるようになったら、戻ったらいいんじゃないかな?長年の友人も、それぞれが自分の人生を生きてるわけだし、主にも家庭があるんだから他人がどう生きてようと気にすることないと思うよ。主が思い立ったタイミングで連絡してみたらいいよ。長年の友人なら特に、ブランクがあってもまた楽しく話せると思うよ!

    てかね、気を遣ってるのはみんな同じだからね。主だけが気を遣ってるわけじゃないから!自分だけが頑張ってると思っちゃダメだよ。自分が辛いとか、いなくていいと思われてるとかを気にするんじゃなくて、どうしたら相手を嫌な気持ちにさせないかな?って考えるのも大切だと思うよ。極端な話、輪の隅っこでニコニコしてれば害はないよ。
    会話がうまくいかなくたっていいじゃない。結局最後はみんな家族だけが味方なんだし、どうだっていいやって思いながら接するのも手だと思うよ。どうでもいい人に対してほどお世辞がつらつら出てきやすいよ(笑)
    とりあえず疲れてるんだと思う。毎日お疲れさま!なんかいろいろ書いたけど、自分に合うやり方でゆっくり休みながら心の整理をしてみてね。

    • 2
    • 24/05/24 02:03:35

    相手にされないから家族以外は不安てこと?

    • 0
    • 18
    • ムカデ競争
    • 24/05/24 01:57:50

    不思議と主みたいな人に限って子供には社交性を求めるんだよね。
    まず対人関係で深く考えない、気合い入れ過ぎない、友達できればいいけど、別にこのままでもいいやと思ってると、不思議と良いママ友ができたりするよ

    • 1
    • 17
    • デカパン競走
    • 24/05/24 01:37:07

    >>15
    わたしも
    家族以外の人と深いコミュニケーションをとる意味がよく分からないからそんな感じ
    最初はとりあえず喋るけど、それ以上仲を深めるみたいのが好きじゃないかな?

    • 6
    • 16
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/24 01:35:39

    こういうタイプの人が将来嫁姑問題起こすんだろうね。
    家族しかいないから。

    • 2
    • 15
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/24 01:31:48

    そっかー。

    私は家族以外との付き合いはもういらないから
    その場限り楽しく会話してさよーならだよ。
    挨拶と二言三言の雑談でおしまい!
    たまに気が乗ったときは
    おしゃべりにお付き合いすることもあるけどね。

    主さんの周りにも私みたいな人が増えてるのかも。
    つまり、主さんのせいじゃなくて
    単に周囲の人のほうがママ友みたいな付き合いに
    飽きたと言うか疲れたと言うか
    意味を見いだせなくなって放りだしてるみたいな。

    • 13
    • 14
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/24 01:27:00

    >>12
    本当に言い得て妙!!主さんも逆に、察してほしい、気遣ってほしい、相手から何か話しかけてほしい。そんな人が身近にいたらどう思う?
    自分がどんな人といれば心地よいかを考えて与える方になれば、流れはガラリと変わるよ。待ってたって永遠に幸運は来ないからね

    • 7
    • 24/05/24 01:19:52

    >>4
    当たり障りのない会話って続かないよね
    今日暑いですね、そうですね、で終わっちゃう
    「なんか話さなきゃ」って無理やり話すから会話が続かないんだと思う。
    無理しないで、家族の前では安心できるならいいじゃないですか。

    • 5
    • 24/05/24 00:58:09

    全部受け身どからじゃない?
    最初はみんな気を遣って質問してくれたり輪に入れようとしてくれたりするけど、そういうお互い様のママ友付き合いも面倒で避けるんでしょ。
    何を今更みたいな。
    先生からの会話も待ち姿勢なんじゃない?
    聞きたい事とか自分から質問しなそうだし。
    自分の子が何か問題あるような子じゃなくても、母親側から毎日1つでも家庭での様子を先生に伝える素振りでもあれば、先生だってそれを受けて園側でどうして過ごしてたか話してくれるようになるよ。
    朝ご飯よく食べたので元気ですとかさ、昨日夜更かしで寝不足ですとかさ。
    単純に先生からの報告待ちで先生何もしてくれないみたいな保護者いるけどさ、大人の察してチャンはマジでないって。
    自分は人を避けがちな行動しておいて、みんな気にかけてよっておかしいよ。

    • 5
    • 11
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/24 00:52:06

    自分はちゃんと子供を育ててる。家事もしてる、嫁も妻もしてる。なんか文句あるか?くらい開き直って自信持てば必ず周りの目も変わるよ!

    • 10
    • 10
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/24 00:50:53

    それって全部自分が決めて望んでるんだと思うよ
    考え方、思い込み次第で、全然周りの人間の扱い方は変わる

    • 8
    • 9
    • 我が子が一番
    • 24/05/24 00:48:35

    >>7
    普段そうしてて、苦手なママの送迎時間も避けてたくらいです。
    そのツケが来たのか、最近遠足あったんですが本当にママ達の輪に自然に入らなくて。
    子どもに助けられてる感じでした。

    また私がこんなせいもあるのか子どもが「見て見てー!」と私含め他のママにアピールしても無視されてて。
    それが子どもに申し訳なかったし辛かったです。
    流石に子どもも「アレ?」って顔してたし。

    • 0
    • 8
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/24 00:41:33

    いいんだよ。

    • 2
    • 7
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/24 00:40:46

    私も子どもが保育園の時はそんなもんだったけどね。挨拶のみ、仕事の話のみで最低限しか無いくらいで園生活卒園したしね。そんなもんで良いと思うけど。園なんて送迎で精一杯だし。
    もしくは、送迎の時に、同じ時間にかぶる同級生の子のママと少し雑談話ししたりしてみたら良いんじゃないかなぁ?

    • 3
    • 6
    • 我が子が一番
    • 24/05/24 00:34:13

    >>2
    何を断るんでしょうか?
    理解力なくて、すみません

    • 0
    • 5
    • 我が子が一番
    • 24/05/24 00:33:34

    >>3
    物理的に身近な職場と子ども絡みの付き合いに凄く気を使ってるので。
    本来なら心許せたはずの長年の友人達にですら気を使うようになってから疲れたなと思って離れていってます。
    もはや年賀状も今年最後って書いたし、会おうねーのLINEすらしてないから本当にフェードアウトすると思います。

    • 4
    • 4
    • 我が子が一番
    • 24/05/24 00:31:18

    >>1
    なるべく挨拶はする様に心掛けてます。
    気にしすぎなのかもしれないけど、天気とか当たり障りない話をできる人も少しはいるのですが。
    その人達が他の人とは何かちゃんとした会話(子ども通してでなく大人に関するの)してるとやっぱ私といてもつまらないよね、私って会話力ないなって落ち込んでしまいます、、

    • 0
    • 3
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/24 00:24:54

    家族しか安心して過ごせないのはみんな同じなんじゃないかな。職場や園の付き合いなんてみんなある程度気を張ったり気を遣ったりして猫かぶってると思うよ。長年の友人でもだんだん距離ができてしまうのは誰にでもあることだし。そんな思い詰めなくて大丈夫だよ。今は家族との時間を大切にして他は「私は仕事をしにきてるのだから仕事の話さえできれば十分!」「園の先生が何も言って来ないのはうちの子が円満に園生活を送れてる証拠!」って割り切って仕舞えばいいと思うよ。家族との時間を楽しんで少しずつ気持ちが晴れていけばきっ笑顔が増えて人が寄ってきてくれる日が来ると思う。気楽に行こうぜ!

    • 9
    • 2
    • だいこん抜き
    • 24/05/24 00:18:10

    疲れてるね、たぶん。
    しばらく関係断って休めば?

    • 4
    • 1
    • 茶色い弁当
    • 24/05/24 00:12:49

    タイトル共感したけど
    中身読んだらちょっと深刻だった
    声が小さい、目立たないタイプなんじゃない?
    保育園でもお子さんに目立った事がない(怪我などのトラブルがない、普段と違った事がない)から先生も特に話しかけないんだと思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ