世間話のつもりだったけどそうじゃなかった?

  • なんでも
  • ヌエボ・ソル
  • 23/01/16 11:49:21

長文失礼します。

独身の頃から長年行きつけの喫茶店があります。
オーナーさん(女性)とも仲良くて料理もすごく美味しいお店です。
その事を職場で話していたら、後日女性の職員さん(50代)が週末そのお店に行ってきたと言われました。

自分が大好きなお店に行って貰えたのが嬉しくて、またお店に行った時にオーナーさんに職員さんがこのお店に来てくれたみたいだと話しました。

そしたらオーナーさんに「もしかして週末に来た女の人?」と聞かれました。
たぶんその人ですと答えたら、何年も前にオーナーさんが習い事をしていた時に、偶然その職員さんも同じ教室に通っていたらしいです。
ただ人数も多く接点は無かったので顔をうっすら覚えている程度で職員さんに至っては全く認識していないみたいでした。

すごい偶然だなぁと思い、その事を職員さんに話すと、突然大きな声で「怖い!!」と言われました。

何の事か分からずポカンとしていると「あなたに話すと私の行動が色んな所に筒抜けになるのね!怖い!もう私あなたには何も話せない!」と言い出しました。

「いや、そんなつもりは無かったんですけど…。」と言っても「いやーもう怖い怖い。」といった感じでそれ以上何を言っても無駄という感じでした。

その後はお互い表面上は切り替えて接していますが、少しモヤッとしています。
それとも私が色々話しすぎてしまったのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/16 15:55:38

    伝書鳩並だね。
    行って帰って、行って帰って…

    悪気は無かったんだと思うから今後は片道だけにしたらいいよ。

    • 0
    • 23/01/16 15:33:49

    >>53
    同意。
    主のみ読んだけど、普段も余計なひとこと言いそうなタイプっぽい。
    周り皆ドン引いてるのに本人だけがわかって無さそうな…。

    • 4
    • 53
    • キルギス・シリング
    • 23/01/16 15:28:30

    主のレスポンスが反省と相手の悪口も一緒になっちゃっててそこは少し残念ではある。
    まぁ反省しない人よりかは全然いいけど。

    • 2
    • 52
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/16 15:14:53

    主が職場でも喫茶店でもおしゃべりなこともよくないし、
    喫茶店の人もお客さんのことを話すのよくないと思う

    お店の人はどんなことを聞いても知っても他言しちゃダメだと思う

    • 3
    • 23/01/16 15:13:34

    なーんかどっちもどっちww
    主は相手を堕としたいみたいだけど
    お互い嫌われ者同士なんじゃない?

    • 3
    • 50
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 23/01/16 15:04:44

    勝手に自分が行っといて、行ったよ報告してくる癖に習い事が同じと話が出ただけで「怖い!怖い!」って、50代のおばさんが1番こえーよw

    40後半から50代のおばさんて意味わからん事が気になるんだろうね。謎に上から目線だし仕事も大して出来ない癖に態度は偉そうにするおばさん多すぎw

    • 1
    • 23/01/16 14:51:06

    多分だけど、お店を利用したことを話すのはまだセーフだけど、昔の習い事で見かけたとか話されるのは嫌かもね。それってもう噂話だから。
    どこで何をしてたと話されてネタにされるのは良い気持ちしない人も居るよ。

    • 3
    • 48
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/16 14:43:08

    職員さん(50代)←カッコの情報、いる?主、無意識で余計なこといっぱい喋ってそう。

    • 8
    • 23/01/16 14:37:14

    主はそんなつもりはなかったようですが
    職場でペラペラしゃべるひとはは
    信用できないですね。

    • 2
    • 46

    ぴよぴよ

    • 45
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/16 14:25:28

    職場内で、リアクションが大きい事で有名な人ではあります。
    理詰めで人と話す癖があるので、お客さんから担当を私に変更してくれと言われた事も何回かありました。

    今回の事は、お店をおすすめしたわけではなく、長年通っているお店があるという話をただしただけという認識でしたが、大好きなお店に行ってくれたのは嬉しかったし、気心知れたオーナーさん相手だったので、私も気が緩んで話し過ぎたのは悪かったと思います。

    • 0
    • 44
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/16 13:48:54

    トピ分の会話だけでは、主がそこまで悪質とは思わないけど、「怖い!」とまで言われるということは、他にもなにか余計なこと喋ってたとかはない?

    • 1
    • 23/01/16 13:42:51

    世間話だからー、と悪気がないのがタチが悪い

    • 6
    • 42
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/16 13:42:02

    主はそのお店を教えただけでしょ?
    その人も美味しいお店があるって聞いたから行っただけ。
    紹介して欲しいと言ったわけでもなく、ただ行っただけなのに、自分の昔の事まで掘り変えされて話されて怖いって思うのは当然だわ。

    • 8
    • 41
    • カナダ・ドル
    • 23/01/16 13:37:44

    ペラペラ喋りすぎだから怖ってなるでしょ
    職員さんがおかしいって言ってる人は主みたいな行動をしてる人なのかな?

    • 7
    • 40
    • ロックマン
    • 23/01/16 13:37:39

    常連なら
    常連なりの品格とルールをわきまえないとね。

    • 2
    • 39
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/16 13:35:40

    >>31
    でも、これで次回から行きにくくなるのは
    同じことよ。
    私の行動は双方に筒抜けになるかもしれないんだから。
    いつ来て、何をして、どんな話をしたのか。
    もー、行きにくいったらありゃしない。

    • 7
    • 38
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/01/16 13:32:38

    これだから知り合いの行きつけの店には行きたくないんだよね

    • 9
    • 23/01/16 13:30:13

    >自分が大好きなお店に行って貰えたのが嬉しくて、またお店に行った時にオーナーさんに職員さんがこのお店に来てくれたみたいだと話しました。
    →私なら「職場の方からも好評でしたよ」と
    あくまでも人物でなくて総合的なことしか話題にしない。

    >そしたらオーナーさんに「もしかして週末に来た女の人?」と聞かれました。
    →そうであったとしても特定されるのは本人が嫌がるかもしれない、と思ったら
    「どうだろう?ちょっと日付はわからない」とぼやかす。

    たぶんその人ですと答えたら、
    →特定することは言わない。

    >何年も前にオーナーさんが習い事をしていた時に、偶然その職員さんも同じ教室に通っていたらしいです。
    ただ人数も多く接点は無かったので顔をうっすら覚えている程度で職員さんに至っては全く認識していないみたいでした。

    すごい偶然だなぁと思い、その事を職員さんに話すと、
    →もし知ったとしても話さない。知らんふりする。

    • 4
    • 23/01/16 13:29:05

    常連が嫌われる理由がわかる

    • 6
    • 23/01/16 13:28:04

    >>25「食の好みは人それぞれ」なのを主がわかってないから、他人に「美味しいとオススメ」したんでしょ?
    今後同じオススメをされないように釘を刺したんだよ。

    • 0
    • 34

    ぴよぴよ

    • 33
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/16 13:18:59

    >>25
    嫌な思いしたから、主にもやり返したのかなと思った

    • 1
    • 32
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/16 13:18:17

    喫茶店で止めときゃいいのに、交互に人の事を話すからじゃない?
    そういう人の話を良かれと思ってやる人いるけど、客商売はその場にいないお客さんの話はご法度だと思うよ
    怖い怖いっておばさんの反応は過剰だけど、気色悪いと思う

    ここで、そのくらい普通だよーと言ってる人、しかもおばさんの悪口書いてる人は、ただの噂好きな人よ
    分かりやすい

    • 6
    • 31
    • オーストラリア・ドル
    • 23/01/16 13:07:46

    >>30
    これは、美容師側から先に他の顧客の情報話してそうな感じがなしだわ。
    主のは、主の紹介で職場の人が来た、みたいな感じだからオーナーが話にのるのは分かるんだけど。

    • 4
    • 30
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/16 12:54:15

    担当美容師がそれ。
    お子さん、どこの幼稚園?と聞かれたから
    ◯◯幼稚園です。と答えた。その時は、あー、あそこ手厚いって聞くねー。という世間話で終わったんだけど。
    後日、同じクラスの幼稚園ママから
    「あそこの美容院行ってる?担当◯◯さんじゃない?」と言われ、ビックリ。
    聞けばそのママのほうが長く担当してもらってるらしい。
    「参観日前日に行ったら、昨日□□さん(私)も来たよって。参観日前は白髪染めに行くよねー笑」って。
    単なる会話だけど、なんか嫌だと思った。

    • 7
    • 29
    • フリヴニャ
    • 23/01/16 12:51:58

    美容室でもよくありそうなパターンじゃない?

    表面上は偶然ですね!!!って済む話。
    だけど、心の中ではママや主を要注意人物認定して絶対に話さない。
    怖い!って言ったのは、今までの主に嫌気がさしてて我慢の限界だったんじゃない?

    • 4
    • 23/01/16 12:49:46

    怖い怖いおばさんはもう放っておけばいいよ。

    • 2
    • 23/01/16 12:44:37

    実は習い事先でトラブル起こしたとか、
    人間関係のゴタゴタがあったとか、
    何かしらあったのかもしんないじゃん。

    いちいち「知ってるよ?」みたいな言動する
    必要ないのよ。

    • 5
    • 26
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/16 12:44:29

    それと喫茶店で職員さんの話をしたのは別問題ですよね。
    その人とは今後、当たり障りなく仕事していこうと思います。

    • 1
    • 25
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/16 12:43:16

    皆さんご意見ありがとうございます。

    やっぱり嫌だと思う人もいらっしゃるんですね。今後気を付けます。

    その職員さんがその後「そういえば喫茶店の料理、私には合わなかったんだよね。あなたは美味しいと思うならそれで良いと思うけど。」

    とまで言われ、その事もあって余計モヤモヤしていました。

    食の好みは人それぞれなので、それは仕方ないのですが、それを好きだと言ってる当人に言わなくても…と思ってしまいました。

    • 4
    • 24
    • オーストラリア・ドル
    • 23/01/16 12:37:15

    これは私も話しちゃうな。なにせ行きつけだし。

    • 3
    • 23/01/16 12:31:18

    田舎だとほとんどみんな顔見知りで、出先で会ったり、人同士が繋がってたりすることが多々ある。
    相互監視みたいで嫌だったなー。
    それが防犯面で良く作用することもあるけど

    • 2
    • 23/01/16 12:30:52

    自意識過剰すぎる笑
    そんな詮索されたくないなら行きつけの店に行ったとしても言わなきゃいいじゃん。
    黙ってればいい。
    で、話したいなら時間置いてから話せばいい。

    • 6
    • 21
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/16 12:29:05

    >>12
    マジでそんな事思うの?
    他人からしたらその辺の主婦が夫婦で喫茶店行こうが何の価値もない情報でしょ。
    そんな事気にする一般人が居るかと思うと、ちょっと面白くなっちゃうじゃん笑

    • 3
    • 20
    • バハマ・ドル
    • 23/01/16 12:24:18

    他人から聞いたことを
    「こうなんだってね?」と話さないほうがいいよ。
    知らないフリが無難。

    • 5
    • 19
    • グアラニー
    • 23/01/16 12:23:44

    同じ習い事してて認識があったってだけの話で怖い!って言い出す方が怖いわ

    • 7
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • リランゲニ
    • 23/01/16 12:21:34

    その職員さんみたいな大袈裟な騒ぎ方はしないけど、自分が知ってること何でもペラペラ話す人は信用できないなと思うね。

    • 10
    • 23/01/16 12:20:43

    その職員さんも自分からそのお店に行って、その事をわざわざ主に報告したんだもの。
    主がまたお店に行ったらオーナーさんに話しそうなのはわかりそうじゃない?
    怖い 過剰反応だと思うな。
    ま、その職員さんとは当たり障りのない会話で、美味しい店の情報とか楽しい情報は出さないほうが良いね。
    また、同じような事がおきそうだもの。

    • 9
    • 15
    • マケドニア・デナール
    • 23/01/16 12:20:06

    同じ教室のことは言わなくても良かったかもね
    そのお店を気に入っても、次はちょっと行きにくくなるじゃん

    • 5
    • 23/01/16 12:19:37

    守秘義務はねーのかよ?

    • 3
    • 13
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/16 12:18:03

    主がモヤっとするのは違うんじゃない?
    職員さんが嫌な思いしたのは事実なんだから。

    • 7
    • 12
    • フォークランド諸島ポンド
    • 23/01/16 12:15:44

    >>4
    いや気持ち悪いよ。
    それ知らずに利用してみ?
    「あの人また来てたよ。次は旦那さんと来てたわ」とか筒抜けだったら嫌じゃない?

    • 6
    • 11
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/16 12:14:39

    たまに自意識過剰な人いるよね。別にそんなにプライベートな話でもないのにそこまで過剰に反応するなんて。だったら習い事もせず仕事もせず誰にも知られずに生きていけばいいのに。

    • 9
    • 23/01/16 12:14:30

    >>5
    私はあんたみたいな人が苦手

    • 0
    • 23/01/16 12:13:23

    職員さんが過剰に反応しすぎだと思うけど、過去のことまで詮索されたのが嫌だったのかもね
    客のプライベートを話した喫茶店の店主が悪いんじゃない?
    客の情報を無自覚に噂話で横流しする喫茶店の店主、私だったら関わりたくない

    • 5
    • 8
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/16 12:12:39

    そういう人もいることは理解した方がいいよ。
    プライベートで行ってるんだしね。
    普段からそう思われてたんだと思うよ。

    • 3
    • 7
    • 円もたけなわ
    • 23/01/16 12:10:48

    自分の知らないところで他の人があれこれ自分の話をするのは誰だって嫌じゃないかな。

    • 10
    • 23/01/16 12:10:42

    どっちもどっちだし、オーナーもどうかなあ。
    そこにいない人の噂話なんて品がないし、お客様の過去を話題にするもんじゃないと思うよ。

    • 7
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ