偏差値どのくらいの高校

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全117件) 前の50件 | 次の50件
    • 117

    ぴよぴよ

    • 23/01/14 17:46:53
    >>112私も学校行かない時期あって偏差値45の学校でトップだった
    けど子供は今頭いい方 だからやればそこそこだったタイプかもしれない笑

    • 0
    • 23/01/14 17:13:52
    >>66
    あんたの視野が狭いだけてしょ。

    • 0
    • 23/01/14 17:12:13
    >>110
    大学入学後の成績は一般入学者より推薦入学者のほうが高いってデータ(早稲田大・東北大)もあるけど?

    • 0
    • 23/01/14 16:19:09
    上皇陛下も大学の単位が足りなくて中退されていますからね、皇太子時代は忙しかったから出席日数が
    足りなかったようですよ
    皇室だから特別な配慮はされないと思うから、入学するのはできるけど、卒業するのは大変だよね、愛子さまとかは余裕だと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 112
    • コロンビア・ペソ

    • 23/01/14 16:03:48
    >>66
    私はあり得ると思う。
    母親の偏差値45は勉強しなかっただけかもしれない。
    勉強をきちんとすれば偏差値75取れる頭があるんだよ。

    • 5
    • 23/01/14 15:51:04
    >>106家庭環境が悪い子もたくさんいるし、
    生まれつきの問題を抱えている子もたくさんいるみたい。
    薬を飲まないと感情が抑えられない子とか、明らかに嫌がられる事をやってしまう子とか、勉強が全く出来ない子とか…。

    • 1
    • 23/01/14 15:41:50
    なんか推薦枠が多いから私立高校を選ぶ親も多いんだね、さすがママスタ。
    大学は一般受験で入学する子と、推薦で入学する子は明らかに差があることが多いから。
    入学して基準に満たないと、留年や中退とかもありえるのが推薦入学。
    推薦入学の子でも、本当に実力がある子もいるけど、全体的に一般受験の子より学力が落ちるのがほとんど。最初から推薦枠が多い私立というのが目的で選ぶと苦労するかもよ
    私立高校と私立大はお互いに連携していて、運営資金で助け合うとか、何らかの援助提携をしていることで、推薦枠をもらうところもあると思うよ

    • 0
    • 23/01/14 15:19:17
    >>100
    それ、凄いわかる。
    何処ぞの超難関高に無理矢理捩じ込まれた某家のボクちゃんなんて、定期テスト5科目で合計20点(?!)でブッチの最下位なんて噂も流れてるし。

    子供とおな中おな塾の子で、塾内の模試順位でほんのわずかその子のが低くて、で本来の実力よりレベル下位な都立X高に推薦で進学、ウチのは一般でレベル相応の都立Y高へ進学。
    今や、推薦で行った子がX高校の学年トップだかで、ウチのは部活に力入れすぎて、Y高の学年内中の下か下の上と言った感じ。すっかり抜かれてしまった(笑)
    とは言え、推薦の子は行きたい大学がX高の指定校推薦に入ってないんで、都立一般で別の相応Z高(ここの指定校には有)に行けば良かった…と今になり後悔してるそうな。

    • 1
    • 23/01/14 14:38:22
    主さんの言うまともな子というのは?
    バカ高がそれなりって思うならお勉強できればまともって感じ?
    じゃあ偏差値で見ればいいんじゃないかな

    • 3
    • No.
    • 107
    • グアラニー

    • 23/01/14 14:37:07
    >>93子供からしたら遊んだ方が楽しいんだろうけどね

    • 1
    • No.
    • 106
    • グアラニー

    • 23/01/14 14:34:19
    >>87比例するんだね

    • 2
    • 23/01/14 14:28:27
    まともな子達、50から68じゃないかな。

    辞める子が多かったり、ネガティブな噂がたつ様な所は、43ぐらいのとこ。

    70前後は、こだわりが強かったり、思考回路が面倒な人がいる。

    • 5
    • No.
    • 104
    • ニュー台湾ドル

    • 23/01/14 14:27:51
    >>85

    若くても立派に子育てしたってことじゃないの?何が問題なの?

    • 2
    • No.
    • 103
    • スイス・フラン

    • 23/01/14 14:21:12
    まともが普通や一般的って意味なら偏差値58~68くらいの学校じゃない?
    うちは70以上の高校だったけど偏差値高くなると変わり者が増える。

    • 6
    • No.
    • 102
    • マカオ・パタカ

    • 23/01/14 14:00:33
    >>101
    入試でカンニングやズル見た事あるの?!
    ちょっとそっちにびっくりした。

    • 4
    • No.
    • 101
    • メキシコ・ペソ

    • 23/01/14 13:49:59
    >>94
    進学校もカンニングやズルで入るのもいるし
    入って全く勉強しないと偏差値50の高校の
    真ん中らへんよりバカになってるよ。
    私立は全国進研模試とか今から何十年も
    前は一覧渡してたから
    進学校行ってるバカ見付けるのやってたから。
    下位の30%なんて偏差値50の真ん中以下だったから。
    何なら実家に行けばまだあるわ

    • 0
    • No.
    • 100
    • メキシコ・ペソ

    • 23/01/14 13:49:46
    >>94
    進学校もカンニングやズルで入るのもいるし
    入って全く勉強しないと偏差値50の高校の
    真ん中らへんよりバカになってるよ。
    私立は全国進研模試とか今から何十年も
    前は一覧渡してたから
    進学校行ってるバカ見付けるのやってたから。
    下位の30%なんて偏差値50の真ん中以下だったから。
    何なら実家に行けばまだあるわ

    • 1
    • No.
    • 99
    • バハマ・ドル

    • 23/01/14 13:46:53
    40?50以下の間違いでは?

    • 4
    • No.
    • 98
    • ニュルタム

    • 23/01/14 13:45:34
    >>97
    うん、だから頭の良いまともな層はこの辺りじゃない?って話だよ。

    • 2
    • No.
    • 97
    • オーラム

    • 23/01/14 13:43:44
    >>96
    頭いい人を尋ねられてないと思うけど
    まともなのはどの辺り?と聞かれてない?

    読解力に寒気するー

    • 6
    • No.
    • 96
    • ニュルタム

    • 23/01/14 13:41:33
    頭いいのは65以上じゃない?それ以下で勉強語ってる人たちに寒気する。

    • 2
    • No.
    • 95
    • スリナム・ドル

    • 23/01/14 13:37:56
    >>94
    凄く参考になりました!やっぱり60を越えて
    考えてみます

    • 1
    • No.
    • 94
    • オーラム

    • 23/01/14 12:49:28
    >>92
    私の考えでは違うと思います 58あたりの人は「自称中堅校」って感じで60と大差無いとアピールしてきますが、環境やそもそもの地頭、進学に対する家庭の考え方などが違うと感じます

    体感ですが60で「ザ普通」

    • 4
    • No.
    • 93
    • トゥグルグ

    • 23/01/14 12:41:32
    うちの子は55~65くらいの高校。
    ご近所さんは42の高校。

    昔は仲良かったけど遊ばなくなった。

    毎日の生活が違いすぎる。
    コンビニで地べたに座ってみんなで何か食べてたわ。

    いつでも暇そうだし。
    学校終わったらショッピングモールでダラダラがお決まりらしい。

    • 2
    • No.
    • 92
    • スリナム・ドル

    • 23/01/14 12:41:15
    >>90
    やっぱり違いますか?
    うちの子の志望校2高の差が全く同じなので

    • 0
    • No.
    • 91
    • レンピラ

    • 23/01/14 12:33:17
    子供3人いて
    50
    55
    62
    にいったら
    やっばり偏差値どうりだったよ。
    保護者の雰囲気も違う
    生徒のマナーも違う。
    スカートの丈も偏差値高いほど長笑

    • 2
    • No.
    • 90
    • オーラム

    • 23/01/14 12:24:51
    60くらいではっきり分かれると思う

    似たような数値な気はするけど58と60で差があると思う

    • 5
    • No.
    • 89
    • ソマリランド・シリング

    • 23/01/14 12:22:15
    息子73高校
    娘59の高校
    どちらの学校も、根がまじめそうな人が多いかんじだよ。

    • 1
    • No.
    • 88
    • コロンビア・ペソ

    • 23/01/14 12:19:37
    >>28
    偏差値が高い私立はみんなが知っているから名前を出されるし話題に上がる。ニュースの記事になりやすい。
    だからそう感じるんだよ。低偏差値の学校が不祥事を起こしてもなるほど納得、でみんなスルーしちゃうでしょ?
    開成高校で不祥事!
    〇〇県工業高校で不祥事!
    どちらが印象に残る?

    • 5
    • 23/01/14 12:10:26
    >>86見た目や素行は悪くないけど、やっぱり頭悪いとか常識から外れているとか、問題を抱えている子が多いよ。

    • 6
    • No.
    • 86
    • キャピタル

    • 23/01/14 12:01:30
    偏差値40以下の公立高校も今じゃそんな私達の時代のようにヤンキーとか族とか不良とか先生に突っかかるような目立ったのがいる時代じゃないよ。
    みんな地味に黒髪で校則守ってる。偏差値低い高校は駄目っていう昔の概念って要らないよね。

    • 4
    • No.
    • 85
    • モルドバ・レウ

    • 23/01/14 11:58:24
    偏差値よくても
    田舎だと、保護者の年齢がすごく若すぎる30代前半もいたりすよ

    • 3
    • 23/01/14 11:57:18
    イメージだけど60から70かな。普通のちょっと賢い子が行くレベルの高校。
    トップ校だと底辺校とはまた別の意味でまともじゃなくなるから。

    • 5
    • No.
    • 83
    • スイス・フラン

    • 23/01/14 11:51:38
    >>81

    そっか!そこかー。
    でも両祖父の頭の良さなんて知らないや。
    戦争の時代だしね。

    • 2
    • No.
    • 82
    • ケツァル

    • 23/01/14 11:47:15
    うちの地域だと、偏差値58以上65未満が一番親子してまともな層が多かった。

    それ以下だと日本語通じなくて相手の言葉を逆手に取ったり、それ以上だとプライドばかり高くて幼稚。親子してそんな感じ。

    • 8
    • 23/01/14 11:43:03
    >>80隔世遺伝もあるよ。

    • 1
    • No.
    • 80
    • スイス・フラン

    • 23/01/14 11:38:24
    うちの兄は偏差値70以上の高校だけど
    コミュ障で多分今で言うグレーだと思う。
    一流企業で働いてるけど40後半の独身。

    私は50ちょい上くらいの普通の高校だけど
    周りはヤンチャな子もいたけど
    ほとんどが普通でちゃんと勉強も頑張るし部活も頑張るごく普通の高校生って感じだった。

    大学進学が多かったけど
    まだまだ時代的に短大、専門、高卒で就職もあったしまともかまともじゃないかなら
    まともだったよ。

    ちなみに両親は高卒で地頭は悪くないけど
    ごく普通だと思うからなんで兄だけあんなに賢いのか疑問。

    • 4
    • 23/01/14 11:12:23
    >>75
    だから親が頭が悪くて子供が優秀というのは
    子供の運がよかった
    逆に親が優秀でも子供ができないというのは
    子供の運が悪かったということ
    運というのは奇跡と同じような意味があると思うよ

    • 2
    • 23/01/14 11:10:09
    偏差値62の進学校だったけど、まともな子が多かったよ。学校も厳しかったし。

    • 3
    • No.
    • 77
    • スウェーデン・クローナ

    • 23/01/14 11:07:20
    >>66高校偏差値と本人の偏差値は違うからありえるんじゃない?うちの田舎、ど田舎だから電車で30分以内で行ける範囲に45のとこしかなかったからほとんどの子は疑うことなくそこに進学していったわ。一時間以上かけて行ったり寮に入って遠くに行く子もいたけど。その子たちは難関大に進学した。

    • 1
    • 23/01/14 11:04:47
    学生の時、友達の文化祭をあちこち見たけど
    偏差値60位以上の学校の文化祭は
    みんな楽しそうで充実してた印象。

    私は偏差値50の公立高校だったからひどいもんでした。
    何か一生懸命やるって事が出来ないんですよね。
    たまたまうちの学校だけかもしれないけど
    偏差値低めの学校ってそんな感じが多かったです。

    頭良い人達ってバカも最高に楽しくやって
    勉強もしてるんですよね。
    分母大事。

    • 6
    • No.
    • 75
    • インド・ルピー

    • 23/01/14 11:02:46
    >>71偏差値43の友達の子は偏差値72の高校に通ってるけど、なんで?ってくらい塾に入れてあげてなかった。ら中3でも私の知る限り塾に入れてもらえなかったよ。 理由聞いたら、毎日親が納得できるだけの勉強してる?そんなに努力できないようじゃ塾には行かせてやらないと言う訳のわからない理由。 子供は賢いに、友達夫婦の言い分が私からするとちょっと理解不能だった。

    • 2
    • 23/01/14 11:01:24
    自分は63の高校だったけど遊んでても根が真面目な子が多かった。
    旦那が69(地方で高校が少なく実質70以上の子も結構いた)で同級生が遊びに来るんだけどみんな真面目でまとも。
    同じ60台でも雰囲気は全然違う。
    身内に48がいたけどギャルやヤンキー多め。

    • 2
    • No.
    • 73
    • ズウォティ

    • 23/01/14 10:58:53
    >>68

    >逆に大学までを視野に入れて自分のレベルより低い高校行ってトップクラスキープして大学推薦貰ってた友達がいたわ。

    似た話人事から聞いたことある
    東大の下位の生徒より3流大学でも主席クラスなら推薦もらえることもあるから
    就職を考えたら無理して1流大学入ってその大学内で並の生徒になるより
    レベル落として主席目指した方が良いって

    どれだけレベル落としても学年主席狙わないと就職が難しくなるのならって思ったけどね

    • 1
    • 23/01/14 10:55:08
    55位じゃないかなー
    大学進学って面で考えると60あるといいね。

    公立高校の場合ね。
    私立高校は偏差値関係なく就職はあまりいない気がする
    50だと進学するには上位にいないと厳しそう…

    • 2
    • 23/01/14 10:51:33
    >>67
    親が頭悪くても、子供が塾とかで猛勉強して本来の
    実力よりも高い高校に受かる場合もあるからね
    でも大学からは実力不足で落ちこぼれる生徒もいるから、長い目で見ないとほんとの実力はわからないと思うよ、地頭が優れている子は、実力が安定しているから、社会へ出ると他の人と差がつくんじゃないですか、あと優秀な親から落ちこぼれの子が生まれるのは、落ちこぼれの子が不運だったと諦めるしかないよね、運が悪いことはあるものだから

    • 3
    • 70

    ぴよぴよ

    • 23/01/14 10:45:58
    >>66
    少し弁明なのですが、私が45の高校に行ったのは、私が事情があって中学にほとんど通ってなかったという事情もありますが、
    子の高校が偏差値が70後半の高校ということも嘘偽りない事実です

    • 4
    • No.
    • 68
    • セントヘレナ・ポンド

    • 23/01/14 10:35:41
    >>33
    私の出身校55だったけど、虐めとか退学あったよ。
    少し勉強出来るからって虐めないとは限らないし、中学までは良い方でも高校で挫折するタイプもいるんだよね。

    逆に大学までを視野に入れて自分のレベルより低い高校行ってトップクラスキープして大学推薦貰ってた友達がいたわ。
    勉強面は塾で補ってたみたい。
    それこそ賢いやり方だなと思った。
    多感な時期の3年て長いからよっぽど意思が強くないと無理だけどね。

    • 1
1件~50件 (全117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック