卒業式 花束

  • なんでも
  • エレクトロン貨
  • 23/01/13 18:21:10

3月に子どもが小学校を卒業します。
私は6年生のPTA役員になっていて、6年生役員の間で、保護者から先生に花束を渡そうという話になりましたが、意見が分かれて困っています。
初めは担任と特別学級の担任1名と、子どもたちが3年生・5年生だった時の担任にって話でした(4年生の時の担任は異動でいません)。
ある役員から、音楽担当教員にもって話が出ましたが、その先生は今年異動してきてたった1年間、音楽だけの関わりです。
私ともう一人は音楽担当の先生はいらないと思うし、その先生にあげるなら養護の先生の方が関わりが長いから養護の先生も…と思っています。
そんなこと考えてたら子どもたちを支えてくれたのは学校全体の先生ですし、あの人この人って分けるのは大変だから、全員の先生に渡せば…と思うのですが、役員さんたちは微妙な感じです。
LINEで話し合いしているのですが、どうまとめていけばいいのか…。
ママスタのみなさんのお知恵をお貸しください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/15 11:06:18

    一部変えて投稿してるから大丈夫だとは思いますけど、バレて音楽担当や過去担任に花束を贈るのがちょっとおかしいことに気づいてくれたらいいのに、とも思ってます。

    みなさんありがとうございます。

    • 0
    • 23/01/14 23:27:28

    担任が移動するっていうときには花を渡すことはあったけど卒業の時は6年の担任だけだった
    なんで音楽教師にこだわるのかがわからない
    特別学級も正直いらないんじゃないのって思ってしまう

    詳細書きすぎてない?
    もしここ見てる人が役員にいたらすぐにばれそう

    • 1
    • 76
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/14 23:18:28

    主、こんな詳しくコメントして、身バレしないの?

    • 0
    • 75
    • オーストラリア・ドル
    • 23/01/14 22:54:12

    >>70
    選択肢に現担任だけって作らないとだめだよ。
    みんなに妥協させて答えさせるのは良くない。

    そして渡す範囲が多くなるほど、費用負担の金額が変わる可能性があるっても書かなきゃだめ。

    そうすれば大概の保護者は現担任だけって希望するはず。どうしてもアンケートにしたい人がいるなら、現実見せて黙らせるしかない。

    • 3
    • 74
    • ギニア・フラン
    • 23/01/14 22:49:38

    実際に花束を渡すのは子供なんだよね?
    卒業式の時にそんなに何人もの先生捕まえて花束渡す時間あるの?
    式の最中にそういうセレモニー的な時間があるのかな。
    卒業式のあとはクラス担任以外の先生もお見送りの準備とかで忙しいだろうし。

    • 3
    • 23/01/14 22:20:27

    変な前例作ると後の年が大変だよ
    無くす分には良いけど増やすのはやめた方が良い
    一番良いのは「去年と一緒」

    • 2
    • 23/01/14 22:17:21

    うちの学校は、子供から一輪ずつ花を担任の先生に渡して、後でひとまとめにするって感じだったよ。
    この方法にすれば担任の先生だけでオッケーになる。
    あと逆に親からもらって嬉しいかね?
    子供から一言添えて、渡した方がいいと思う。

    • 1
    • 71
    • リビア・ディナール
    • 23/01/14 22:00:17

    異動まで花束とかキリがないよね
    翌年以降の事とか考えて欲しいわ

    • 5
    • 23/01/14 21:52:28

    >>65

    現担任だけにしたいところですが、過去に担任が異動になった時に花を贈っているので、音楽担当にも花束を、っていう意見に譲歩して

    現担任と過去担任、もしくは線引きが難しいしややこしくなるから全員

    と提案したのに、どうしても音楽担当に贈りたいのか、「選択肢を増やせるアンケートにしよう」と返ってきてうんざりしています。
    もうこの人の説得はあきらめて、上記の2つと、選択肢増やせるようにアンケートしようかと思ってますけど…結果次第ではやっぱりあきらめるしかないですよね。。。

    • 0
    • 23/01/14 21:51:11

    もし今年の卒業式で担任以外の先生にまで渡したら
    それが悪い前例になってしまうかも知れない
    無駄に範囲を広げるのはやめよう

    • 7
    • 68
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/14 21:42:35

    3年生や5年生の時の担任にまで最初に候補に上がる事に驚いた

    • 8
    • 23/01/14 21:40:49

    謝恩会でお世話になった先生に渡すから、当日は先生にってなかったよ。
    卒業式は個人的に渡したい人は渡すんじゃないの?うちは渡してないから知らないけど。

    • 0
    • 66
    • メティカル
    • 23/01/14 21:39:31

    担任以外の教師にまで花束を贈るという発想が無かった…。

    • 8
    • 65
    • イラク・ディナール
    • 23/01/14 21:38:49

    >>58
    選択肢に「現担任のみ」があれば、きっとそれが1位になるよ。
    ならなかったら、、、あきらめて

    • 9
    • 64
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/14 21:32:17

    面倒な学校だね。
    担任だけでいいじゃん。

    他の先生に渡すのが嫌な保護者がいたら その人達からも費用取るの?

    • 6
    • 63
    • イラン・リアル
    • 23/01/14 21:32:16

    卒業生の担任教師だけで良い。
    線引きが最も簡単だし。
    そもそもPTAが仕切るから面倒臭い事になってるんだよ。

    • 5
    • 62
    • ブルネイ・ドル
    • 23/01/14 21:27:18

    自分たちのクラスの担任だけで良くない?

    • 5
    • 61
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/01/14 21:26:49

    音楽教室じゃあるまいし誰が言い始めたの知らないけど
    余計な事する事ないんじゃない?

    • 4
    • 23/01/14 21:23:00

    >>59
    分かりにくくてスミマセン。
    クラスからとして贈る花束を、どの先生に贈るか、6年生の役員の間で意見が分かれて困ってるんです…。

    • 0
    • 59
    • インド・ルピー
    • 23/01/14 20:36:49

    めんどくさいから止めちゃいな。
    やるならクラス単位で担任に渡せばいい。
    PTAが出しゃばると滅茶苦茶めんどくさいよ。

    • 3
    • 23/01/14 20:26:39

    現担任だけでは納得しそうにないので

    現担任と過去担任だけor先生全員に贈る(他に入れるとややこしくなるから)

    でアンケート取りませんか?と、役員のLINEに送ってみました。
    そしたら選択肢増やせるようにアンケート作ろうって返ってきちゃって…ややこしくなるから人数限って提案したのに…。
    もうどう言っても納得させるのはムリですかね。。。

    • 0
    • 57
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/14 12:19:02

    めんどくさ!
    もう、キリがないから、今の担任だけにしよう!

    • 4
    • 56
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/14 12:18:07

    コロナで集まりとかまだダメなのかな?
    LINEで話し合いとかコマコマ面倒だね。

    6年の担任だけで良くない?

    • 4
    • 55
    • バミューダ・ドル
    • 23/01/14 12:14:35

    >>47
    人気投票みたいで嫌だって言ってもいいと思う!
    担任以外は線引きが難しいしお金もかかることだから、個人でにしませんか?じゃ駄目かな。

    • 6
    • 54
    • ギニア・フラン
    • 23/01/14 12:03:08

    担任と、その他でいいのでは?
    その他は職員室に飾ってくださいと大きな花束

    • 0
    • 53
    • フォリント
    • 23/01/14 11:59:18

    担任だけでいい。
    他の先生に渡したい人は個人的にやればいい。

    • 6
    • 23/01/14 11:52:13

    なぜ3年、5年時の先生に渡すの?今の担任だけでいいでしょ。

    • 5
    • 51
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/14 11:51:39

    >>47
    めんどくさい
    仕切りたがりママって、いかにも自分達がやりたいだけ

    • 4
    • 23/01/14 11:51:31

    それと集金するようでしょう?一人百円くらいにしなきゃね。

    • 0
    • 23/01/14 11:50:41

    >>47担任で十分

    • 2
    • 48
    • ビットコイン
    • 23/01/14 11:48:21

    めんどくさいね!担任と特別学級の子がいるなら特学の先生の3名がいいよ。
    その他はあげたい人は各自ご自由にでいいのに。みんなにアンケートなんてとっても手間が増えるだけ

    • 3
    • 23/01/14 11:14:25

    わぁ…
    どの先生にあげたいか、保護者にアンケート取りませんか?ってメッセージが来たんですけど…人気投票みたいで嫌だなぁ…。

    • 0
    • 46
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/14 09:47:34

    >>44
    追記
    卒業式の謝辞と一緒に校長先生受け取りで大きな花束、
    担任にそれより少し小さめの花束。
    教室に戻ってから子供たちから担任に1輪ずつ。

    他の人も書いてるけど、1人数百円でも集めるのは大変だよ。
    結局出さない人がいて役員の持ち出しになった。
    卒業式シーズンのお花は高いよ。
    うちの小学校の場合、5クラス+支援級1クラスだけど、花束は校長先生含めて7ではない、
    支援級には担任が数人いるからその分必要。
    集める金額は支援級の人も平等。
    例年どうしてるかを確認して、同じにするのが無難だけど、いつも担任以外にも渡してるのかな。

    • 1
    • 45
    • ギニア・フラン
    • 23/01/14 09:41:01

    私も今まさにその係の役員をやってるけど、花束あげるのは6年の担任と支援級の先生のみだよ。
    そりゃどの先生にもお世話になったけど、そんなにたくさんの花束なんてお金いくらかかるんだろう・・・。

    • 2
    • 44
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/01/14 09:35:58

    子供が6年生の時に役員で花束を用意したけど、うちの小学校は担任(支援級含む)だったよ。
    親からの花束と、子供たちから1輪ずつ。
    そんなにあれこれ用意しても、卒業式当日はスケジュールがびっしり決められていて渡すタイミング無いよ。
    役員もやることはあるし、どうやって音楽の先生に渡すん?と提案者に聞いてみたら?

    • 2
    • 43
    • チリ・ペソ
    • 23/01/14 09:27:09

    担任以外は各自でにすればいいのでは?

    • 3
    • 23/01/14 09:24:09

    そもそもは役員だけである程度決めて「これでいいですか?」と保護者に聞く予定でしたが、役員のたった数人の意見がまとまらないし、もう保護者全員に、
    ・担任二名だけ
    ・他にも贈る
    ・全教職員に贈る
    ・贈らない
    の選択肢を提示して話し合った方がいいですかね…。
    同じ中学校に進学なのでこれからの付き合いもあるし、カドを立てたくなくて…。

    • 0
    • 23/01/14 08:08:50

    現担任だけにする方が無難でスムーズにいく。(特別学級の担任も含む)
    このトピ内だけでも「担任だけでよい」って意見が多いんだから、現担任以外にもって事になれば学年の保護者から疑問や文句は出るだろうね。
    これはPTA会費からではなく、花束用にお金を別途集めるんだよね?
    担任以外にも渡すならそれだけ保護者が出す金額は多くなるよね?
    数百円だとしても中には出したくない・出せない人もいるんだから、最低限の事を最低限の金額でやらないと…。
    「お金を集める」事を簡単に思わない方がいい。

    • 5
    • 40
    • アルバ・フロリン
    • 23/01/14 07:45:54

    >>39
    本当に広げると切りがないよ。お世話になったって言うなら、教員だけでなく給食のおばちゃんや用務員さんまでになるし。どこで区切っても貰った人も貰わなかった人も気まずいのよ、あれ。担任のみっていうのが一番無難よ。

    • 6
    • 23/01/14 07:39:49

    >>34

    おはようございます。

    そうなんですよ…音楽担当には贈らなくて、いいと思うし、贈るなら全員に贈らないとおかしくない?と、個人的には思ってます。

    1・2・4年生の時の担任が異動する時に花束贈ってたから、3・5年生の時の担任も…って発想なのと、お世話になった先生にお花を、ってことなんですが、お世話になった先生って授業で関わった先生だけじゃないですよね。
    だから担任だけか、そうじゃなければ全員に、って思うのですが、私ともう一人以外は"担任二名、過去担任、音楽担当"って考えです。

    「ややこしいから担任二名だけにしません?」と言ってカドが立たないですか?

    • 0
    • 23/01/14 00:56:00

    養護の先生にまでやらないよ
    複数に渡したいなら、1年~6年まで担任してくれた先生全員で、在籍中の先生だけでいい
    6年の担任しかいないなら6年の担任だけでいいんだよ

    • 0
    • 23/01/14 00:46:29

    横だけど
    担任の先生には1個ずつ大きな花束と後は他の先生(給食の先生も)全員に卒業生全員に1輪ずつ持たせて渡したのが今まで見てきた中で1番感動した

    • 0
    • 36
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/14 00:41:40

    専科は音楽だけなの?
    うちの子の学校なら理科、算数、英語、図工の先生もいる。
    渡すのは担任だけでいいと思うよ。
    特別学級の先生はよく分からないけど入れていい気がする。

    • 1
    • 23/01/14 00:29:33

    >>34
    だよね。それなら全学年渡すか、もう渡さないかでいいじゃんね。

    • 3
    • 34
    • ジェームス・ポンド
    • 23/01/14 00:25:13

    普通は6年の担任だけ。支援の先生はいろいろ。
    なんで音楽担当教諭に?発想が謎。

    • 6
    • 33
    • ズウォティ
    • 23/01/14 00:23:33

    卒業時の担任だけでいいよね。
    異動や退職される先生に花を渡すのと、卒業式で過去に遡って過去の担任にまで花を渡すのは、全然違う。その年にお礼しなかったんだから、卒業時に今いる先生にだけやりましょってのは意味もないし、中途半端の極みだよ。

    • 5
    • 32
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/14 00:08:51

    6年の担任だけじゃないの?
    遡る必要ないと思うけど。
    異動した してない
    教科の先生に渡す 渡さない
    意見われるわけだよ。
    6年担任だけで良し!

    • 4
    • 23/01/14 00:02:52

    追記すると、過去の担任に渡したがる人は、今の担任よりそっちが好きだったってことで、個人の思い入れなんだと思うよ。だから、今の担任以外は個人でどうぞ、が正しいと思う。

    • 6
    • 23/01/14 00:00:20

    6年生のときのクラス担任だけでいいよ。
    過去の担任とか教科担任まで入れようとするから範囲で揉めるんだよ。

    • 4
    • 29
    • フォリント
    • 23/01/13 23:56:47

    6年の時の先生だけだったよ。
    そんなに他の先生にあげるの、他の学校でもこれまで聞いたことない。

    • 4
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ