ららぽーとってわざわざ行く価値ある?

  • なんでも
  • スリランカ・ルピー
  • 23/01/11 10:02:23

電車乗り換えたりして1時間くらい。
地方にいた時、子供が赤ちゃんだった頃は毎週末のようにイオンモールにお世話になってた。
今は東京。東京では運転しないし近くにもないから、行くとすればわざわざ行く感じなんだけど。子どもは二年生、映画とか目的ないと持て余すかな。電車だとまとめ買いもできないし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 85
    • メティカル
    • 23/01/11 12:42:04

    わざわざは行かないけど近いから行くわ。

    • 0
    • 84
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/11 12:39:32

    船橋屋でこんなに盛り上がれるってみんな凄いな

    • 1
    • 23/01/11 12:37:41

    >>78
    よくわからんあなたのこだわりの為に船橋屋がららぽに出店するはずがないわな。

    • 0
    • 23/01/11 12:36:15

    >>76
    社長がヤカラだろうが誠実だろうが、ブランドはブランドでしょーに。笑
    ブランドイメージではなく、ブランドコンセプトの話してるのよ?

    • 0
    • 81
    • 南スーダン・ポンド
    • 23/01/11 12:35:11

    >>78 亀有に船橋屋はないし、
    船橋だって「ギャンブルの街」じゃん。

    • 0
    • 23/01/11 12:33:06

    >>78
    いつも千葉がディスられてるから意趣返し?笑

    • 0
    • 79
    • ビットコイン
    • 23/01/11 12:30:17

    >>76
    船橋屋社長ってヤンキーなの?
    亀有とかいうスラムの公立に行くと周りに影響されてヤンキーになっちゃうよね
    もう店ごと船橋に帰ってくればいいのに

    • 0
    • 78
    • ビットコイン
    • 23/01/11 12:26:01

    >>73
    「船橋市」で買うことに意味があるんだよ
    亀有とかいう薄汚いスラムで買うのではなくね

    それにお取り寄せの送料は、電車代より高い

    • 0
    • 23/01/11 12:25:54

    豊洲ららぽーとなら、イオンモールよりは価値かるかな?

    水上バスのヒミコに乗れるし、夜景が綺麗だし、レインボーブリッジ見えるし、フォレストガンプの海老のレストランあるし、駅近だし。

    • 0
    • 23/01/11 12:22:04

    >>69
    58は船橋屋が好きだから近所で買えたらいいなって書いてるだけじゃないの?
    何をそんなにキレてるの?
    大体船橋屋なんて社長が自動車事故起こしてヤカラみたいに相手怒鳴りつけて炎上したばかりなのにブランドも何もないわ

    • 1
    • 23/01/11 12:21:33

    >>70
    どこに住んでるの?
    ららぽーととシャポー以外に近くにないの?

    • 0
    • 23/01/11 12:19:46

    行かない人がディスる意味あるかな?

    行きたければ行けば?
    その人にとって価値があるかどうかは、行かなきゃ分からないでしょ?

    • 1
    • 73
    • エジプト・ポンド
    • 23/01/11 12:19:07

    >>70そんなに好きならお取り寄せしたら良いよ。

    • 1
    • 23/01/11 12:17:23

    ない。入ってる店がダサいとこばっかり。

    • 2
    • 23/01/11 12:16:55

    暇つぶし程度なら楽しいと思う
    2年生なら電車でお出かけってだけでワクワクしないかな
    ショッピングモール行くときは私は子に最初にお金渡してる
    これで好きなの買っていいよってすると色々迷いながら考えてて時間使うし楽しそうだよ

    • 0
    • 70
    • ビットコイン
    • 23/01/11 12:16:11

    >>69
    そりゃあ駅前とロードサイドで客層が違うってのは分かるけど
    うちは東武よりららぽ派で船橋屋好きなんだよ

    • 0
    • 23/01/11 12:14:10

    >>58
    だーかーらー、
    「東武にもシャポーにもあるからららぽには出店しない。」じゃなくて「東武とシャポーとららぽじゃ、客層も立地も違うからブランドコンセプトが違ってくるでしょ。」って言ってるの。
    あなたの事情なんて知らんがな。

    • 1
    • 23/01/11 12:11:27

    イオンモールも毎週行くほどの価値ないけどね。

    • 1
    • 67
    • ロシア・ルーブル
    • 23/01/11 12:09:06

    一時間もかかるなら目的ないなら行かない。

    • 1
    • 66
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/11 12:07:57

    県に初めてできた時は、イオンにはないお店が多いのと客層がいいから買い物しやすくてよく行ってた。
    でも、コロナ禍で店舗が減ってつまらなくなってきた。今も何店舗か空いたまま。

    ちなみに、ららぽーとは車で20分。
    イオンは徒歩10分。

    • 1
    • 23/01/11 12:07:20

    近くにあるからよく行くよ。
    楽しい。
    1時間はなかなか遠いね。

    • 1
    • 23/01/11 12:04:47

    行きたいなら行けばいい、
    行きたくなきゃ行かなきゃいい、
    それ以外に何がある?

    • 5
    • 63
    • 円もたけなわ
    • 23/01/11 11:58:33

    ない
    都内のららぽーと徒歩5分のとこに住んでるけど
    入ってる店なんて、べつに目新しいものもないし

    • 1
    • 62
    • イラク・ディナール
    • 23/01/11 11:55:02

    >>36
    その子の性格によるかも。3歳から15歳までは施設は遊べることになってるよ。でも、昔より低年化してる感じはすごく感じる。

    今下は5歳だけど、普通に自分で色々できる年になってすごく楽しんでる。
    3歳後半くらいから行ってたけど、その時は親があれこれ声かけてあげないと自分でも決められないし店員さんに手伝ってもらったりでまだ早いなあとは思った。

    上は11歳で、午前の部に行くと小さい子多くて肩身が狭い感じはする。でも実は小学校中学年から高学年位の方が楽しめると思う。自分でどんな仕事がしたいか、時間内にどれをまわるか、お金をどう使うか・・。スタッフも年齢が高いと英語で話しかけるとバンバン答えてくれるし。小学生の子供だけ(親付き添いなし)で入れる日もあるから、そういう日は友達同士でも子供1人でも行ったことあるけど大満足して帰ってくるよ。

    • 0
    • 23/01/11 11:52:19

    福岡のららぽはキッザニアがあるから親も子も楽しい。近くに住みたい。

    • 0
    • 23/01/11 11:50:12

    広すぎて人多すぎて疲れるよ

    • 1
    • 59
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/11 11:45:59

    >>37
    堺新しく出来たとこだよね?今度行こうと思ってるー!

    • 1
    • 58
    • ビットコイン
    • 23/01/11 11:45:13

    >>56
    まあ元々東京のお店だし、 船橋は東武にもシャポーにも入ってるからってのはわかるけど
    でも我が家みたく船橋駅のほうは滅多に行かない人にとっては、ららぽでも買えるようにしてくれたら便利なのに

    • 0
    • 23/01/11 11:41:32

    >>40
    それだけ?
    レストランは場所によるし
    ジブリは興味なければ意味ないし
    ショップもイオンモールと似たり寄ったり
    物産展はイオンもやってる

    • 0
    • 23/01/11 11:40:22

    >>48
    ららぽに入ってる有名なお店ってどこ?
    有名なお店でもららぽに出店してない店なんていくらでもあるでしょ。
    むしろ、わざわざららぽに出店する理由が船橋屋にはないよね。
    客層、コンセプト、全然違うし。

    • 1
    • 55
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/11 11:39:31

    ららぽもたまに行くけど、子供の物メインで自分の物はほんとたまにしか買わない
    それならどこかのデパート行った方が楽しいし、欲しい物もある
    都内に住んでるならたくさんお店あるし、ららぽーとなんて楽しくないと思う
    田舎の私でも楽しくないから

    • 0
    • 54
    • ビットコイン
    • 23/01/11 11:32:08

    >>50
    ミナミだったらイオンのほうが駅近じゃない?

    • 0
    • 53
    • ビットコイン
    • 23/01/11 11:25:12

    >>51
    でも船橋東武にはあるよね
    ららぽ行くと船橋屋のくず餅が無性に食べたくなるのに無いから、帰りにわざと遠回りして船橋か稲毛の船橋屋に寄ってから帰る

    • 0
    • 52
    • ビットコイン
    • 23/01/11 11:22:09

    >>49
    成田だけど1時間かけて船橋行くよ
    それこそ成田はイオンとユアエルム(旧ヨーカドー)しかない田舎だから毎日行くと飽きる
    たまには違う所に行きたい時ららぽに行く

    • 0
    • 23/01/11 11:21:27

    >>48 船橋屋の「船橋」は初代の出身地が船橋ってだけで、本店は江戸時代から東京の亀戸だからだよ。

    • 0
    • 23/01/11 11:19:51

    >>37
    私も南部住みで和泉に行くけど、コストコに行ったついでだわ。

    • 0
    • 23/01/11 11:17:34

    1時間かけては行かないなー。
    それほどの価値はない。

    • 0
    • 48
    • ビットコイン
    • 23/01/11 11:15:12

    有名なお店って大体ららぽにも入ってるけど
    くず餅の船橋屋だけない、船橋市なのに

    • 0
    • 47
    • レバノン・ポンド
    • 23/01/11 11:12:40

    昨日4時間程時間潰さなきゃいけなくて立飛のららぽーとを1人でブラブラ。
    お昼ご飯食べてジブリ好きだからどんぐり共和国覗いてあちこちうろうろして1万歩くらい歩いた。
    ただ子連れで目的もなく行ってもつまんないかもね。

    • 0
    • 23/01/11 11:07:34

    >>26 イオンモールみたいに横に広いとやたら歩くから嫌い。レイクタウンなんて端から端まで1kmもあるよ。
    私はデパートの方が楽でいいわ。

    • 0
    • 45
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/11 11:06:23

    やっぱりわざわざ、だよね。
    目的あったり、目的なくても近くだったらふらっと行ってみようかなと思うんだけど。
    全てが揃うっていうのが楽ちんなのよね。
    買い物とか見て歩くのにあちこち移動して、ご飯食べるのに移動して、っていちいち面倒くさい。笑

    • 1
    • 44
    • ニュルタム
    • 23/01/11 11:03:41

    誰だってららぽーとが一番近くなら行くし、そうじゃないならよっぽど目的がない限り行かないよね。
    うちはららぽーとまで車で15分。
    それより自転車で5分10分の所に別のショッピングモールとかイオンとかあるから、ららぽーとは滅多に行かないなあ。

    • 1
    • 43
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/01/11 11:03:22

    ポケモンセンターのために船橋のららぽーとはたまに行くけど、他のモールと大差ないよ。2年生ならポーネルンドみたいな室内遊び場も行かないだろうし、すぐ飽きそう。

    • 0
    • 42
    • エジプト・ポンド
    • 23/01/11 11:03:06

    >>40どこのららぽか分からないけど、私が行くとこは美味しいお店ないな。

    • 0
    • 23/01/11 11:02:28

    電車に乗り換えて1時間なら行かない。
    映画等 目的あれば行くだろうけど、そこまでしなくても近所で済む(他映画館がある等)なら近所で済ませると思う。
    これはららぽには限らずイオンモールでも同じ。
    どちらも目的あれば行くし、近所近隣で済む事なら行かない。

    • 1
    • 40
    • バハマ・ドル
    • 23/01/11 11:00:34

    >>34 レストランが美味しい
    どんぐり共和国がある
    物産展やってる
    ショップがおしゃれ
    ただし子供服は少ない

    • 0
    • 39
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/11 10:59:17

    家で過ごして行くのやめたら

    • 0
    • 23/01/11 10:59:03

    イオンでいいよ

    • 0
    • 23/01/11 10:56:26

    大阪南部に住んでいて、和泉と堺が近い。
    どっちも広くて店舗数の多いショッピングモールなだけだよ。
    わざわざ電車で1時間かけて行くほどではない。

    • 3
    • 36
    • バハマ・ドル
    • 23/01/11 10:55:57

    >>35 キッザニアって何歳まで楽しく遊べるの?

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ