産院「出産一時金が増額?じゃあ出産費も値上げしていいよね?」

  • なんでも
  • ガリオン
  • 23/01/10 19:25:48

ししまる@人生はハッピーターン
@shishimaru_555

来年4月から出産一時金が42万円から50万円に増額されるに伴って、産院が値上げしてるから全く意味ない…というツイートを見て、まさかね…と思いながら、念のため近所の産院のHP料金表をスクショ撮っておいたのよ。で、今、久しぶりにもう一度HP見に行ったら……きっちり8万円値上げされていました…

https://twitter.com/shishimaru_555/status/1608605877090791427?ref_src=twsrc

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/12 17:20:14

    >>37
    強制無痛と悪阻の薬をマジで研究して入れてくれたらもっと産むよ!

    • 0
    • 23/01/12 17:17:29

    >>37
    まだ、値上げして内容も良くなるならいいけど、今の基本の内容のまま値上げするだけが多いと思うよ。
    値上げして基本の内容良くしてくれる病院はスゴイ良心的なところだよ。

    • 0
    • 23/01/12 17:16:06

    そりゃそうだ。
    そんなに美味しい話があるわけない笑

    • 0
    • 41
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/12 17:13:14

    こんなの出産一時金に限らずよくあること

    • 0
    • 40
    • パキスタン・ルピー
    • 23/01/12 17:04:00

    これで産婦人科医、助産師さんのお給料が上がって分娩難民が解決できるならいいと思う。
    だけど少子化対策と言われたらちゃうやろ。

    • 0
    • 23/01/12 16:55:24

    >>38
    得じゃなくて手出しを無くしたいだけでしょ。

    • 0
    • 23/01/12 16:51:13

    仕方ないと思うよ
    出産費用差額で得しようとする女がいるのが驚き

    • 1
    • 37
    • ニュルタム
    • 23/01/12 15:45:32

    まあね、そうなるよね

    多くもらえるようになるなら
    そのぶん値上げして
    その代わり今までオプションだったサービスを基本料の中に組み入れて
    あと食事をもっと良くして
    それから担当看護師を増やして
    えっと、そうだ、部屋も改装して…
    何せ8万円ぶんのサービスだからね
    頑張ってモリモリにつけないと

    オプションはもっと豪華なの考えなくちゃー


    ってなるもの
    出産のためのお金だから
    出産できっちり使いきってもらう
    ってことだと思うよ

    余らせない、のはお役所の予算的には
    すごく大事なポイントなんでしょ?

    • 0
    • 36
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/12 15:40:32

    妊娠は病気じゃ無いんだから
    ぐーたらするなって言う人が叩かれる世の中になってきたのに

    妊娠は病気じゃ無いんだから
    保険適用外です。って・・・ね。

    • 0
    • 35
    • フェロー・クローネ
    • 23/01/12 15:31:25

    >>32
    帝王切開は保険適用だったよね?
    下の子の時に上部破水して管理入院、促進剤で出産したんだけど、一部保険適用されてたわ。

    • 0
    • 23/01/12 15:20:41

    12年振りの出産を秋に控えてますが私の出産予定の産院は12年前と費用は同じでしたが4月以降値上げかな?
    でも値上げしてでもその産院で出産したいと思える病院なので過度な値上げでなければ全然OKだと思ってます。

    • 0
    • 23/01/12 15:07:06

    >>27
    政府は何も考えてない国民に「国民に対して支援してますよ、少子化対策してますよ」ってフリができるし、医師会は医者は政治家の支援してるから見返りがあるんだろうって言われずに支援されるから政治家と医師会が得
    ここでも「子供を産む世代が支援されるんだからいいじゃない」とか「産科にお金が入るのはいいと思う」みたいな表面しか見えない何も考えない子持ち国民がいるくらいだもの

    • 0
    • 23/01/12 14:52:47

    出産が自由診療とか、馬鹿にしてんの?って感じ。
    医療行為だよね、全てさ。

    • 1
    • 31
    • 円もたけなわ
    • 23/01/12 14:50:09

    出産費用でグダグダ言ってんなら子育てできなくない?

    • 1
    • 23/01/12 14:49:18

    産院が値上げするのは仕方ないと思う。ただでさえ大変だし、電気代や食事提供するのも産院だって大変になってると思う。
    政府が金の使うところを間違ってる。

    • 3
    • 29
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/01/12 14:47:05

    都会の人はほんと高いよね
    3人目にして初めての無痛分娩したけど時間外の料金取られた以外課金ないのに67万円だったよ。ご飯もお祝い膳は高級レストランみたいだったし。それでいて都会で総合病院で超お金かかってんのに病院食が刑務所みたいなご飯出すとこもあるんでしょ?オッサンが考える少子化対策なんて無意味だよ

    • 2
    • 28
    • ジャマイカ・ドル
    • 23/01/12 14:41:18

    プラスαのオプション代とかは個人負担なの良いとして出産費用は一律同額で無料とかにできないのかな?
    他の国で無料の所結構あるけどどうやってるの?全額保険で無料みたいな感じ?

    • 0
    • 23/01/12 14:39:58

    まじで誰得制度だよ。

    • 2
    • 23/01/12 14:36:20

    産科も大変だろうなぁと思う。人手不足だろうし、なにかあればすぐ訴えられる。
    便乗値上げとは、違う気がするけど各々の捉え方の問題なのか?
    産むまでもお金掛かるけど、産んだあとなんてお腹に戻すことも出来ないから、育て上げるまでお金がかかる。

    • 2
    • 25
    • モルドバ・レウ
    • 23/01/12 14:32:11

    >>23
    せめて保険効かないのかなぁって思う。
    でも職場の人が、出産費用も用意できないような貧困層は子ども産んだらダメだわって言ってて
    出産費用だけじゃなくて、検診とか具合悪くて料理できなくてデリバリーしたりとか、切迫なって仕事やめなきゃとかで収入減ったりもあるし色々お金かかるのになって思った。
    もう子育ては最高の贅沢なのかも。

    • 3
    • 24
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/12 14:30:45

    私の近所の産院は2件潰れました。
    深刻な医師不足で。
    だから値上げしてもいいと思ってる。
    ヒステリックな妊婦とか、夫婦揃って医師に詰め寄るような言い方する夫婦居たから、お医者さん大変だなと思った。
    潰れるよりはマシだと思う。

    • 2
    • 23
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/12 14:27:25

    お金がない人でも病院で出産できるように、
    基本的な入院費を0に出来ないもんかね。病院側が申請してお金貰えばいい。

    • 1
    • 22
    • UAEディルハム
    • 23/01/10 20:42:51

    >>20
    うん、それくらいした。
    東京生まれで里帰りもない私は総合病院6人大部屋で一時金プラス20万払ったけど、埼玉に里帰りした人は一時金が黒字になったから子供用品揃えた!って言ってる人が居た。
    せめて産む時くらい平等にして欲しいわ。

    • 2
    • 21
    • UAEディルハム
    • 23/01/10 20:39:00

    >>17
    自慢では無いけど19.20で子供産んでる私からしたら、初産26時間かかったしその後は泥のように眠ったし身体ダルくて母乳あげるのも一苦労だったよ。
    「若いから産んでホイホイ歩ける」
    は男の考えだと思ってた(笑)

    • 2
    • 20
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/10 20:33:42

    横浜在住だけど、東京とか神奈川で産む人ってお金あるよね。大部屋普通分娩でも60万とかしたりするもんね。
    私は里帰りで個室に豪華な食事で45万くらいだった。
    田舎と都会の差がすごい。

    • 4
    • 23/01/10 20:28:12

    それならいっそのこと保険きくようにしちゃうとか。

    • 6
    • 23/01/10 20:26:49

    >>17産むだけならね。
    育てるのはまた別だよ

    • 1
    • 23/01/10 20:25:46

    病院で大金払ってヒーヒー産む女たちの一方で、公衆トイレでポコッと産んで、歩いて帰れる女もいるんだよね。
    その違いは、やっぱり若さなんだと思うよ。
    出産一時金を多くするかどうかより、若くに産める社会の方が必要なんだと思うな。

    明治では18で娘時代終わりと言われていた。それまでに結婚しないと、もう一生結婚できない扱い。
    女の人生としては悲しいけれど、生物としては正しいんだろうと思うわ。

    • 3
    • 23/01/10 20:25:07

    出産一時金よりも、塾とか習い事とか、大学の入学金が子供の数かける10パーセントずつ割り引かれるとか、学割が海外並みになるとかじゃないと増えないと思う。

    そうなるならあと一人か二人いける。
    あと5歳若かったら、三人追加できる。

    • 6
    • 23/01/10 20:23:09

    もうこんなイタチゴッコ辞めればいいのに
    無駄すぎる。
    それで得してるのって産院だよね?
    て言うか普通に出産費用無料にしたらいい。
    もちろんオプションつけたらそれは別料金で基本料は無料にしてプラスアルファで勝負すればいい。
    どうせ、貰った一時金って紙書いてそのまま産院に行くようになってる仕上げる意味がわからん。
    値段じゃなくてその病院が出す基本料を負担でいいじゃん。
    馬鹿みたいに基本料あげる産院はもちろんチェックしてもらってz

    • 4
    • 14
    • ソロモン諸島ドル
    • 23/01/10 20:19:02

    産院と産む側で補助金別にすりゃいいのにね。
    もう出産しないけどさ、この制度は本当に頭くるわ。

    • 6
    • 23/01/10 20:11:40

    焼け石に水

    • 2
    • 12
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/10 20:10:21

    出産一時金の増額でやった感出してるのが岸田

    • 10
    • 23/01/10 20:05:33

    一時金が上の子38万、下の子42万の時
    病院からの請求額も基本額が上記と同じだったよ(笑)手元に4万プラスになる訳もなく
    政治家ってほんと現実を知らなすぎる

    • 14
    • 23/01/10 20:03:09

    去年、どのトピか忘れたけど別トピで一時金が上がったら産院が値上げするのでは?と書いたらボロカスに上げる訳ないと叩かれたわ。
    結局上がってるじゃん。

    • 0
    • 9
    • ヌエボ・ソル
    • 23/01/10 19:58:04

    TVのnewsのインタビューでバカっぽい女が
    出産で100万程度かかりました!

    健康な人が100万かけましたぁーとかマウント頑張ってます宣言に聞こえて
    引いたわ

    日本の政治家ってバカだよね
    子供産むだけに100万使ってる奴に支援するんでしょ?変だよイラつくよクソだよ

    • 4
    • 23/01/10 19:58:01

    いつでもそうじゃん
    何十年前から、ずっとそうでしょ
    一時金が上がれば産院が値上げして何の意味もない

    • 5
    • 7
    • 韓国ウォン
    • 23/01/10 19:57:10

    一時金が上がる度にどこの病院も毎回そうだよ
    増額なんて喜ぶのは病院だけ
    児童手当上げたほうがまだ意味があるよ

    • 6
    • 23/01/10 19:56:32

    全てにおいて値上がりしてるから仕方ないんじゃない?とも思うよ
    産院が潰れるより8万増額でいいと思うけどね

    • 1
    • 23/01/10 19:54:54

    値上げしたら意味ないじゃん笑

    • 1
    • 4
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/10 19:53:09

    でも今って産科医になりたがらないから、人手不足らしいし産院の値上げは仕方ないと思うのよね…
    訴訟のリスクあるし

    そもそも8万UPするからって言われて、じゃあもう1人生もっかなーなんてならないしなぁ

    • 8
    • 3
    • ズウォティ
    • 23/01/10 19:52:20

    まじで?意味なっ!

    • 1
    • 2
    • UAEディルハム
    • 23/01/10 19:50:01

    やば(笑)
    これはスクショ撮ってた人すごいね。
    確かに
    「その分値上げしてくる病院が出てくるのでは?」
    って危惧されてたもんね。
    「出産費用を全て国が負担する」
    なら一時金無くして平等になるのにね。
    もちろんオプションはプラスで本人が払うとして。

    • 3
    • 1
    • ギニア・フラン
    • 23/01/10 19:27:52

    そして増税。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ