戸建ての方!玄関の鍵の種類は??

  • なんでも
  • 沿ドニエストル・ルーブル
  • 23/01/09 22:41:10

スマートキー?リモコンキー?っていうのかな、バッグに鍵さえ入ってたら、ドアノブ握ったら施錠してくれたり開けてくれたり便利なやつ。

まだ子供が小さいし、それにしたかったのに
旦那が反対したから、結局普通の鍵になってしまって

周りの家の玄関見てたら
みんなスマートキーみたいだから
やっぱり時代遅れよねーって思った
それにやっぱり便利そうだし
実際、子供連れて買い物したり送迎したりバタバタするのは私だけだから

旦那がスマートキーの良さが理解できないのは仕方ないよね
家のことしなくていいんだもん

でもせっかくのマイホーム
なんだか失敗したなぁって思うとこばかりで
参ってきちゃった

皆さんの家の鍵の種類、メリットデメリット教えて!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • バハマ・ドル
    • 23/02/12 18:05:38

    これも遠隔操作されないか心配で普通のにした

    • 0
    • 23/02/12 18:01:34

    普通の鍵。

    でも、ドアに形の違う鍵穴が2つあるから面倒くさい。

    門扉も鍵がないと開かないから、家に入るまで3本の鍵が必要。

    本当に面倒くさい。

    • 0
    • 23/02/12 14:31:18

    スマートキー
    建てたときなにかのキャンペーンだったので
    お金かからずグレードアップできた
    便利でいまのところデメリットなし
    停電すると使えないけど
    リモコンキーに鍵が入ってるからとくに問題なし。

    • 0
    • 23/02/12 14:28:48

    スマートキー
    中に鍵が内臓されてる
    どちらでも使える

    • 0
    • 55
    • ヨルダン・ディナール
    • 23/02/12 14:28:35

    スマートキーだけど音がうるさくて好きじゃない。楽だけど普通の鍵がよかったな。

    • 0
    • 23/02/12 14:26:51

    変える前に、住宅展示場とかのお試し一泊できる所で体験させてみたら良かったよね。
    夫とかって、必要か必要じゃないかって言う割に、
    「お!カッコイイ!」だけで気持ち変わったりするじゃん。

    • 0
    • 23/02/12 14:24:38

    ドアだけ変えれるじゃん
    変えりゃいい

    • 0
    • 23/02/12 14:23:34

    カードキーと普通の鍵がついてるやつ。
    カードキーは紛失しても、他の持ってる鍵を登録し直したら、失くした鍵はもう使えなくなるから安心。
    ネットで買い足せて便利。
    大人のみ普通の鍵も持ち歩いてるよ。

    • 0
    • 51
    • ジブチ・フラン
    • 23/02/11 20:56:20

    静脈認証
    指紋認証よりはマシらしいけど、たまに反応しない時がある。

    • 0
    • 50
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/11 20:32:03

    追加で子供の分も作るといいよ。ランドセルにいれても反応するから安心。

    • 1
    • 49
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/11 20:29:02

    うちは担当の上司の人がすっごくオススメですってサービスでつけてくれた。
    ドアノブ触って解錠はできずボタンを押すタイプですがやはり便利です。
    後付もできるので旦那さんと話してみて。旦那さんの車はスマートキーでしょう?差し込みタイプに戻れる?

    • 1
    • 23/01/10 11:49:21

    >>42
    一回失敗してからオートロック機能はオフした。出かけるときは必ず鍵持つけど、朝子供見送る時とかわざわざ鍵持たないからさ。

    • 0
    • 23/01/10 11:30:06

    築8年でスマートキーだよ やっぱり楽かな 

    • 1
    • 46
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/10 11:26:34

    >>37
    別に見栄は張ってません(笑)

    • 0
    • 45
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/10 11:25:40

    後付可能な鍵なんてあるんですね!
    情報ありがとうございます。

    • 0
    • 23/01/10 10:58:17

    >>40
    えぇー不用心!
    と思ったけど、うちも実家広くて危険無いから鍵かけてなかったわ。でも昔30年前に浮浪者が食糧恵んで下さいって玄関から入ってきた事があったらしい。
    即取り押さえたけど。
    念の為気を付けてw

    • 0
    • 23/01/10 10:54:35

    うちも同じ笑
    家は基本的に私にお任せって感じだったけど、鍵はオプションだったから相談せざるを得なくて、旦那が必須ではないって意見だった。
    賃貸時にスマートキーを経験して便利さを知ってたら、普通の鍵じゃ不便に思ってた可能性もあるけど、今住み始めて4年、そんなに不便とも思わないわ。

    後付けできる鍵あったと思うよ。
    しばらくしてやっぱり不便やなって思うなら探してみて。

    • 0
    • 23/01/10 10:53:42

    閉め出しとか皆あるんだね。
    普通に生活しててそんなうっかりあるもん?

    • 0
    • 41
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/10 10:52:12

    >>40庭園だってw
    金持ちか! 庭の間違いですw

    • 2
    • 40
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/10 10:50:47

    鍵穴とカードだけど基本昼間は開けっ放し
    庭園も広いし門から玄関まで遠いし6ヵ所防犯カメラ24時間稼働してるのとセンサーついてるから門くぐった瞬間と庭で何か動いたらモニター付く。
    いちいちめんどくさいから朝起きたら鍵開けて夜寝る前に閉めるだけw

    • 0
    • 23/01/10 10:46:53

    >>34
    そんなこと言ったら日々の会話ほぼなくなるよね

    • 0
    • 38
    • ケイマン諸島・ドル
    • 23/01/10 10:46:40

    >>31
    後付けでスマートキーに出来るよ。
    「Qrio Lock」で調べてみて。
    今ある鍵もそのまま使えるし。

    • 0
    • 23/01/10 10:43:21

    >>31
    新築とか見栄張って可哀想

    • 0
    • 23/01/10 10:42:07

    まぁ、スマートキーのドアって高いからね、
    余裕ないと付けられないね
    うちは、キャンペーンかなんかで最初からスマートキーだった
    親だけスマートキー使って、子供は普通の鍵をもたせてる
    鍵穴にさすたもたがないからメリットしかない今のところは

    • 1
    • 23/01/10 10:40:02

    スマートキー
    締め出されそうだからオートロック機能はオフにしてる。

    家も失敗した点ないよ。楽天家だからね~。他人から見たら失敗あるかもしれないけど。

    • 1
    • 34
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 23/01/10 10:28:03

    聞いてどうしたいの?
    鍵なんてなんだって良くない?
    無ければ問題だけどさ。

    • 2
    • 23/01/10 10:22:55

    築13年目だけどスマートキー。最初からそうだった。
    普通のディンプルキーもあるから電池切れでもとりあえずは入れる。

    • 0
    • 32
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/10 10:07:49

    スマートキー。失敗はオートロック機能で閉め出し2回食らったこと。徒歩圏内の実家にスペアキーおいてあるから大丈夫だったけど。
    オートロック機能外せるけど、普段は家に入って勝手に閉まるの楽すぎる。

    • 0
    • 31
    • ウガンダ・シリング
    • 23/01/10 10:01:33

    あーー、やっぱりスマートキー羨ましいわ。

    新築したばっかりで玄関変えるなんて言ったら、それこそ旦那が何て言うか分からないし
    夢のまま終わりそう。。。泣

    • 0
    • 30
    • 兌換マルク
    • 23/01/10 08:51:30

    ディンプルキー。
    デメリットは鍵穴にたまに油ささないといけない。


    電子キーは故障したとき面倒臭そうな気がする。

    • 1
    • 23/01/10 08:45:04

    >>19
    入れないから窓を割るって発想がそもそもヤバイ

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • リベリア・ドル
    • 23/01/10 08:34:07

    スマートキー楽だし、ランドセルとか通学カバン、大人もバッグに入れっぱなしでいいから無くすことがない
    電池交換も3年くらい使っててまだ一回変えただけ
    デメリットは万が一無くしたり壊したらスマートキー一個で2万くらいした気がする

    • 0
    • 23/01/10 08:32:50

    スマートキーだよ
    スマートキーの中に普通の鍵も内蔵されてる
    とくに困ったことはない
    普通に施錠が楽チンなだけ

    • 2
    • 23/01/10 08:27:21

    スマートキーにしたくなって来た

    • 0
    • 24
    • UAEディルハム
    • 23/01/10 08:14:31

    >>16
    普通の鍵はキーホルダー付けられるから嫌だなって話

    • 0
    • 23
    • イエメン・リアル
    • 23/01/10 07:51:11

    スマートキーで親はボタンを押すだけ子供はカードをかざすだけ。
    隠し鍵はシールにしてる。
    スマートキーの中に元から普通の鍵がセットしてあるから、もしもの時も困らないけどカードとシールにはないからそれがデメリット。

    • 1
    • 22
    • リンギット
    • 23/01/10 07:47:23

    わたしと旦那はスマートキー
    こどもたちはカードキー使ってる。
    デメリットは今のところないかな。

    • 0
    • 23/01/10 07:40:35

    うちはカードキー。
    メリットは鍵穴に刺してガチャガチャしなくてもカードをかざすだけで鍵の開閉ができて楽なところ。
    デメリットは今のところないけど電池が切れたり停電した時には使えなくなるからカードキーに加えて普通の鍵も持ち歩く必要があるって事かな。

    • 1
    • 20
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/10 07:30:48

    >>16

    • 4
    • 19
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/10 07:26:32

    どっちもできるやつなんだけど、スマートキーの設定すらしてないわ
    近所の人、子供が小さい時にカギ持たず外出てしまって締め出しくらい、中に取り残された子もカギあけれる年齢じゃなかったから、窓割ったみたい。
    うっかり外出たらこんな事になるよ。

    • 0
    • 18
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/10 07:11:19

    カードと鍵式の併用。
    夫がカード型のみ使っていて締め出されて大騒ぎ。
    カードで開けた場合、ドアが閉じると自動で鍵が掛かるんですが、玄関内にカードキーを置いて荷物を取りに行った際、ドアがしっかり開け切れておらず…。

    • 1
    • 17
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 23/01/10 07:10:20

    かれこれ家建てたの15年前だから普通の鍵
    当時はなかったけど、スマートキーに変えたい。ボタン式でも良い。
    やはり開け閉め楽な方が良い。

    鍵は鍵穴周り傷だらけになるし、子供がなくす時があった。

    主の旦那はちょっとモラハラなのかな?
    奥さんの好きなようにしてほしいよね。

    • 0
    • 16
    • UAEディルハム
    • 23/01/10 07:10:12

    普通のだよ
    デメリットは実家に忘れて予備ばかり使うようになる
    キーホルダーを良かれと思って付けてくれてるのを外すのが手間取る(忘れるな)
    クリスマスには叫ぶアヒルが付けられてて
    夕方薄暗い中、グエーて鳴って悲しくなったわ
    私だけ夜からパートで実家に泊まれなかったから

    • 0
    • 15
    • ソマリア・シリング
    • 23/01/10 07:09:27

    カードキーに3年前のリフォームの時にかえた。子供たちが普通の鍵だとキーケース邪魔と持っていかないし家の中でなくすから(だらしないのはわかってる)バイトなどで遅く帰っても起きてないと行けなかったし帰ってくる時間に家にいないといけなかったからカードキーにした。

    • 0
    • 14
    • ガーンジー・ポンド
    • 23/01/10 07:09:10

    築10年以上だし普通の鍵だったけど、子供が小学生になるタイミングで、ドア締まったら、最低1つは鍵がかかる方が安心だと思い、後付けのQrioを上の鍵に付けてる。ただ、Bluetoothで開けるタイプだから、そのうち指紋にんし

    • 0
    • 13
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/10 07:03:51

    リモコンのやつ。
    玄関ではボタンを押す。

    • 0
    • 23/01/10 07:01:58

    普通の鍵。
    引き戸。
    10年でもう半分壊れかけてる。
    ガチャガチャやり直さないとなかなか開かない。
    直すついでに何かに変えたい。

    • 0
    • 23/01/10 07:00:35

    カードキー
    次はスマートキーが良いかなと思うけど、カードの今薄くて楽だから、スマートキーになって大きくなるのが嫌だ

    • 0
    • 10
    • エクストル
    • 23/01/10 06:56:49

    標準でカードキーがついてた。
    標準でなければうちも旦那にふつうの鍵でいいでしょ?って言われてたわ。
    カードキーはスマホの手帳型のケースに入れてる。
    どうせスマホはほぼ持ってるし鍵よりは出すの楽。
    カードキーであけたときは閉めると鍵がかかるから家帰ってきたときは勝手に閉まるのも楽。
    デメリットは勝手にしまるのをあてにして、家の中から自分でロック外したときに鍵をかけ忘れることかな。

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ