実家に帰るとイライラする理由

  • なんでも
  • ボリバル・ソベラノ
  • 23/01/03 23:38:16


子育て大変だと呟きでもすれば

「お母さんも大変だったよ、
こんなことしてた、あんなことしてた
お母さんの方が大変だった」と言ってくるけど

私は放置子で今思えば道路族の悪ガキだったし....
毎日美味しい夜ご飯は作ってくれてたけど
朝ご飯は作ってもらえなくて、子どもの飲むお茶も作ってくれないから飲み物はいつも水道水で...
親はいつも寝てて、寝ながら見送りされてた。

習い事の送迎もしたことない。

何が大変だったの?って思っちゃうけど
母親は大変だったらしいw

幼少期の頃を思い出したらイライラしちゃうんだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • グアラニー
    • 23/01/04 17:16:14

    そういう毒親って発達障害があったりは
    しないの?
    うちは毒祖母だけど、何かあるんじゃとは
    思ってる。今ボケてるけど。

    • 0
    • 23/01/04 16:42:08

    めんどくせーオカマ老人だなー
    いいトシこいて幼少期の昔話蒸し返しか 
    頭わるすぎるわ
    とっとと絶縁しろって

    • 0
    • 23/01/04 09:58:49

    毒親に引っ掛かるかそうでないかの微妙な線にいる親がかえって厄介なんだよね
    愚痴ったりすると、ここでもチラホラ湧いてるように第三者からも甘えてるとか言われがち

    • 0
    • 23/01/04 09:56:18

    父親が無駄に早起きで6時に起き
    躊躇いなく、ぐっすり寝てた子供と私達の部屋にガチャって入ってきた。

    • 1
    • 23/01/04 09:41:45

    >>25
    つまり
    お前は完璧じゃないんだから私を責める資格なし!
    私がやった悪事はさっさと忘れろ!

    加害者側の人間の考えることは怖いねw

    • 3
    • 23/01/04 08:53:04

    実家と言えど他人の家って思うようにしたらいい。
    そうすればさほどイラつかない。
    イラつく=親に甘えてるのよ。

    • 1
    • 23/01/04 08:45:48

    毒親放置親って大変だったアピールだけはいっちょ前だよね

    • 7
    • 26
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/04 08:44:05

    【警報】正月のストレスを抱えたババァが発生中

    • 1
    • 23/01/04 08:42:37

    で、?
    あなたらは今とういう人間なの?
    完璧なのかな。
    いつまでも根に持ってたらいいことあるわけない。
    お疲れ様

    • 1
    • 23/01/04 08:36:30

    そのくせお年玉とか金は貰うんでしょ
    行かなきゃいいじゃん

    • 2
    • 23
    • イラン・リアル
    • 23/01/04 08:36:05

    主も今はいい大人なんだろうから分かると思うけど、人間って見てわかる表面上の事だけじゃないじゃん。
    特に主は子供だった訳で、主から見えない部分で大変な事があったのかもしれないよ。

    • 1
    • 22
    • スイス・フラン
    • 23/01/04 08:35:04

    一言多いし愚痴や不満ばっかり話すからイライラする

    • 5
    • 21
    • マン島・ポンド
    • 23/01/04 08:33:09

    お母さんの前では当たり障りない会話だけにした方がストレス溜まらないかもね
    私も母からの嫌味やマウントめいた返しが予想されるであろう話はこっちからはふらないことにしてる

    • 6
    • 23/01/04 08:30:41

    私は兄弟格差が酷いからイライラする。
    とりあえず朝ごはんから。
    姉夫婦だけ待遇が良いんだよね。
    でも子供達が楽しみにしてるから、毎年帰ってるよ。
    義実家に帰った方が全然良い。

    • 5
    • 19
    • ドミニカ・ペソ
    • 23/01/04 08:06:31

    わかる
    昔は良かったトピも時代錯誤でイライラする

    • 4
    • 23/01/04 07:53:32

    >>16ママスタで放置子が居たら親何してんだってキレるのに都合のいいときは子供のせいなの?w

    • 3
    • 17
    • チュニジア・ディナール
    • 23/01/04 07:50:54

    おーーーすごくわかるーーーー!
    うちの親は子供4人いて大変だったって言ってるけど、1人は中卒、3人高卒、塾はなし、さらに幼いとこまで行くと幼稚園も保育園もなし、習い事なんてあるわけない。
    4人いてかかったの食費ぐらいじゃん?って思う。
    ブラすらまともに買ってもらったことないし、ナプキンもめっちゃ節約してた。親が病気で早くに閉経してたからナプキン使うの私だけだったし(兄弟全員男)。
    お小遣いも貰ったことない。

    今私がシングルで働き詰めになってるとすごく文句を言われる。
    子供も中学生と高校生だから長く働いてるのだけど、親には夕方子供が帰ってくる前に家にいないとどーのって笑
    あなたそれやってて何かいいことあったの?って思うけど。ナプキンすらまともに買ってもらえず母は時短のしごと。ヒーヒー言うくらいなら働けよ!って思ってた。

    でも大人になって巣立った後私はボロボロの軽自動車に乗っているのに対し、母、父はかなりグレードのいい車一人一台。なんなら普段使いしない車もキャッシュで買ったと。
    お金あるんじゃん。って悲しくなったわ。子供にはお金使いたくなかったんだろうな。
    今は孫にも使いたくないっぽいです。
    口ではお祝いあげるねーとか言うけど、何あげたらいいかわからないとか色々理由つけてあげない。
    最初からそう言う会話出さなきゃいいのに。

    • 7
    • 16
    • キューバ・ペソ
    • 23/01/04 07:46:54

    放置子で悪ガキだったから大変だったんじゃないの?

    • 1
    • 15
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/04 07:45:11

    子供扱いされる

    • 3
    • 23/01/04 07:41:36

    分かる。

    子供の頃親に振り回された思い出が多いから偉そうに話したりすると大した人間じゃないくせに、って思っちゃう。

    • 5
    • 13
    • マン島・ポンド
    • 23/01/04 06:30:55

    うちは家事は完璧だし一見堅実できちんとした主婦だけど、子育てには向いてない母だったなと段々わかってきた
    食べ物さえ与えてればOKって感じで、小さい頃も遊んで貰った記憶はないし習い事も塾も放り込んでおけば何とかなると思ってた節がある
    勉強や社会性も子供が勝手に身に付けると思っててじっくり教えてもらえなかった
    働いてなくてずっと専業なのにこれだよ…
    そのくせ大変だったとか言ってるからどこが?と私も思う

    • 4
    • 23/01/04 06:06:27

    >>11
    それも辛いね、

    • 2
    • 23/01/04 05:56:37

    近況を根ほり葉ほりずうっと聞かれるのが心底苦痛。もう、お願いだから干渉しないで。

    • 5
    • 23/01/04 05:56:16

    >>9
    子どもにとっては良い祖父母だから
    今の関係を断ち切ることは難しいんだよね。

    子どもからすると必要な存在だと思ってるんだけど、そのあたりはどうしてるの???

    祖父母の家に帰らない、疎遠なんて人は
    子どもに何と言ってるんだろう。
    周りの子が祖父母と交流していると知ったとき
    どうするんだろう。可哀想だなと思う自分もいるから無理して帰ってる

    • 3
    • 23/01/04 05:41:42

    子供の時には分からなかったことが、離れて暮らしてみて初めて分かってくるんだよね。
    子供の頃はその状況が当たり前だから、おかしいとか思ったことはあまりなかったのだけど…。
    だから、私も実家にはなるべく帰りたくないし、母親と深い話はなるべくしたくない。
    とにかく嫌な気持ちにさせられるから。
    でも、これがずっと一緒に暮らしてたらわいてこなかった感情だと思う。
    コロナ禍で帰省できない理由ができて本当に良かった。
    第二の人生じゃないけど、本当の自分を大人になって取り戻し始めてる感じ。

    • 0
    • 23/01/04 05:22:35

    >>7
    そりゃそうだろうね。

    小さい頃に何も教えてもらえてないから大人になって学んでるよ。

    • 2
    • 7
    • メティカル
    • 23/01/04 05:20:57

    あーなんかこの親にしてこの子ありって感じだね。

    • 0
    • 23/01/04 05:15:50

    >>3
    習い事の送迎が大変って言ってるけど
    自分が決めたことでしょって言われる。

    問題そこじゃないんだよねw

    私も我が子には共感してあげようと思う。

    • 3
    • 23/01/04 05:13:33

    >>2
    子育ては夫とすることだと言われてきて
    そうしてきたから親に子どもを預けたことない。

    私は親には恵まれなかったけど夫には恵まれているみたい。

    • 5
    • 23/01/04 05:12:26

    >>1
    うちも友達いないから近所の悪口ばかりだよ、
    あとお金の話ね、「〇千万円の家だって」
    「〇百万の車だって」とか

    自分はボロボロアパート、中古車しか乗ったことないくせに僻みにしか聞こえないよ。

    • 5
    • 23/01/04 00:24:23

    なんとなくわかる
    うちは、頑張りなさいって言われる
    我が子には将来そうだね、大変だよねって聞いてあげようと思う

    • 3
    • 2
    • チリ・ペソ
    • 23/01/04 00:23:43

    実家大好き。父も母も、私が帰ると日頃子育てで疲れているから、と至れり尽くせり。旦那がくそで心配ばかりかけて、本当に申し訳ない。

    • 0
    • 1
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/04 00:00:57

    私の親はもう少しいろいろはしてくれたけど、ずっと専業主婦で友達ゼロ、会えば近所の悪口しか言わない母。料理は美味しいけど、ケチだし、会うと疲れる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ