国産のアサリって売ってないよね。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 46
    • キャピタル

    • 23/01/07 19:05:55
    築地場外市場で売ってます。

    • 0
    • No.
    • 45
    • パアンガ

    • 23/01/07 18:50:44
    もう国産アサリは庶民には回ってこないね。悲し。

    • 0
    • No.
    • 44
    • ジェニー

    • 23/01/04 13:44:46
    国産のアサリと中国産のアサリ、味の違いは分かるんだろうか?
    って考えちゃった。
    国産って表示されてた物が中国産だったし、判別つけられる人ってスゴイわ

    • 1
    • No.
    • 43
    • エジプト・ポンド

    • 23/01/04 13:32:52
    高級めなスーパーで売ってる

    味が美味しいと思った店でリピート買いしてる

    • 0
    • No.
    • 42
    • ロシア・ルーブル

    • 23/01/04 10:29:36
    >>41
    それも結局、国外の貝を砂浜に撒いて日本で収穫したものの可能性があるってことだよ。国産を名乗って高値で売るための抜け道。

    • 2
    • No.
    • 41
    • バルバドス・ドル

    • 23/01/04 10:05:58
    商品単価がお高めのスーパーに行けば売ってますわよ笑

    • 1
    • No.
    • 40
    • オマーン・リアル

    • 23/01/04 09:56:54
    >>23
    体内に入るものだからこそ気を付けて中国産を避けて、国産だと信じて疑わず買ってたのに裏切られてたのが本当に腹立つよね。
    食べて無くなるものだから何の補償も賠償もないし。
    国産と中国産とじゃ価格も違うし、長年どれだけの差額を騙し取られてたのか、避けてた産地のものを騙されて摂取してたのかと思うと沸々と怒りが込み上げるわ。
    件のアサリ業者、責任者やその一族って今はどうなってるのかな。
    全国民を騙して金儲けしておきながら、悪びれものうのうと普通に生活してるんだろうか…。

    • 1
    • No.
    • 39
    • フリヴニャ

    • 23/01/04 06:56:10
    漁港の市場なら売ってるよ。
    この前、大阪にある泉佐野漁港で北海道産の大アサリを買って帰ったよ。隣にあったはまぐりは中国産って言ってたけど。

    • 1
    • No.
    • 38
    • ルワンダ・フラン

    • 23/01/04 06:49:31
    潮干狩りのシーズンも漁業組合の人がどこ産かわからないあさりを大量に撒いてるんだよねー
    アホらしい

    • 2
    • No.
    • 37
    • イラク・ディナール

    • 23/01/04 06:37:02
    >>35
    中国産でも日本の検査機関通って
    クリアしてるのに
    中国産ってワードのイメージが強すぎて
    売れない問題深刻みたいだよね
    その検査機関の内部を
    このように検査してますって年末に報道番組の中で特集組まれてて観たけど
    定期的にゴールデンタイムにでもやるべきだと思う

    • 2
    • No.
    • 36
    • コモロ・フラン

    • 23/01/04 06:20:16
    高くても安心だからと国産品買ってたのに産地偽装発覚発覚してからは一度も買ってないよ
    あさりなくてもたいして困らないからね

    • 1
    • 23/01/04 06:16:12
    熊本産や愛知産を見かけるよ。
    一回埋めてるのかなって思ってる。
    でも、他で取れて日本の砂に埋めれば、埋めてる期間によるだろうけど砂吐いて色々悪いもの吐き出してないのかな?

    • 0
    • No.
    • 34
    • イラク・ディナール

    • 23/01/04 05:54:40
    >>31
    頭悪いの?
    水道水で洗ってもアサリは死なないよ

    • 0
    • No.
    • 33
    • 和同開珎

    • 23/01/04 05:44:00
    最近、浜名湖産ってアサリが売られているけれど、本当かよーって心の中で呟いてるw 神奈川

    • 1
    • 23/01/04 05:40:11
    ここ横浜。愛知産、売ってるよ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • ヨルダン・ディナール

    • 23/01/04 01:44:15
    >>19
    潮干狩りの後に汚れを取るために海のきれいなところで洗ってくるのだけどさ、馬鹿な奴らが陸に上がって真水で洗って帰ってるよ
    あれ全滅な(笑)

    • 0
    • No.
    • 30
    • リビア・ディナール

    • 23/01/04 01:43:52
    私も探したけどなかった
    酷いよね 中国産いやで国産高いけど買ってたのに 何かもう全部の商品疑うわ

    • 1
    • 23/01/04 01:41:56
    無人島に行って掘れば国産の天然ものが出てくるかもしれない。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 香港ドル

    • 23/01/04 01:39:54
    >>22
    シジミは淡水でも海水が混じる河口でもいる
    あさりも河口からすぐの海にもいる

    • 1
    • 23/01/04 01:36:00
    >>19
    あさりは水にはさらさないよ
    海水と同じくらいの塩水でなければあさりはすぐに死んで身が縮んでしまう
    主婦ならこういう常識は覚えておいてね

    • 1
    • No.
    • 26
    • アリアリ

    • 23/01/04 01:03:25
    そういう事だったのね
    勉強になったわ、ありがとう
    北海道産のアサリは時々見掛けるけど、今まで買ってたアサリと見た目が何か違うんだよね
    高いし
    酒蒸し、ペペロンチーノ、クラムチャウダー食べたいよ

    • 0
    • 23/01/04 00:56:31
    北朝鮮のアサリを地元の浜辺にまいて収穫すれば国産品に早変わり。

    • 1
    • 23/01/04 00:53:55
    東京だけど、北海道産や愛知産はスーパーに売ってるよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 香港ドル

    • 23/01/04 00:31:56
    ずっと国産だけを買ってたのに、あの酒蒸しもパエリアもクラムチャウダーもお味噌汁も全部、国産じゃなかったと思うと…何も信じられない。国産だと思って買ってる物も国産じゃないの沢山あるんだろうな…
    物価高で偽装は更にひどくなるんだろうな。

    • 3
    • No.
    • 22
    • DP(ドラゴンパワー)

    • 23/01/04 00:26:13
    >>14
    海水(アサリ)と淡水(しじみ)が近いところなの?

    • 0
    • No.
    • 21
    • ジェニー

    • 23/01/04 00:22:44
    潮干狩りに行けば確実だけどね。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ルワンダ・フラン

    • 23/01/04 00:15:20
    熊本で産地偽装事件あってからスーパーで全く国産を見なくなった
    よく行くスーパーはずっと木更津産のあさりを売ってたのに、、、
    もしかして、木更津産という名の中国産だったのかしら?

    • 2
    • No.
    • 19
    • キャップ

    • 23/01/04 00:15:15
    スーパーでもデパ地下みたいに鮮魚コーナーが別会社だったりするとたまに売ってる。水にさらされて生きてる。少し小ぶりだけど言うほど高くも無く。
    そのお水にさらされてる横に数パック置いてある程度ですぐに売り切れちゃうかも。

    • 0
    • No.
    • 18
    • セーシェル・ルピー

    • 23/01/04 00:11:17
    調べたら20年以上前から国産あさりはないんだね。

    • 1
    • No.
    • 17
    • バハマ・ドル

    • 23/01/04 00:06:54
    普通に売ってるよ。都内のスーパー。

    • 1
    • 23/01/03 23:56:56
    >>14中国のあさり撒いてるんだよ。

    • 0
    • 23/01/03 23:55:17
    >>7
    高級料理店でアサリは使わないでしょ。
    蛤なら使うけど。

    • 2
    • 23/01/03 23:53:46
    10年か15年くらい前までは、実家の近所の海岸で採れたから、間違いなく国産のあさりをずっと食べていた。
    そういえば今はもう一般の人が潮干狩りしたらだめなのかな。
    毎年実家で大量に見たあさりを見なくなったのはいつだろう。
    今はあさりの代わりに、父親がしじみを大量に採ってくる。

    • 0
    • No.
    • 13
    • CFPフラン

    • 23/01/03 23:52:45
    >>6それ産地偽装

    • 0
    • 23/01/03 23:51:16
    売ってるよ。

    • 1
    • No.
    • 11
    • ギニア・フラン

    • 23/01/03 23:51:06
    ふるさと納税

    • 0
    • No.
    • 10
    • バハマ・ドル

    • 23/01/03 23:47:50
    産地偽装の件があってから、うちの近所のスーパーはあさりの販売スペースが明らかに小さくなったよ。国産だと、たまーに北海道産のあさりが売ってるけどとにかく高い。

    • 0
    • No.
    • 9
    • モーリシャス・ルピー

    • 23/01/03 23:41:05
    テレビで見たけど外国産のアサリを日本の干潟に置いて即拾って国産として売るんだってね

    • 1
    • 23/01/03 23:34:58
    うちあんまりアサリ買わないから気にしてなかったけどそう言えば最近国産アサリのお買得広告見ないかも。てことは今までスーパーとかで売ってたアサリって全て外国産だったのかな??

    • 3
    • No.
    • 7
    • ベラルーシ・ルーブル

    • 23/01/03 23:34:36
    百貨店や高級料理店にしか無いと思ってるよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • メティカル

    • 23/01/03 23:31:37
    千葉産の、日常的に見るけど。

    • 2
    • No.
    • 5
    • アルジェリア・ディナール

    • 23/01/03 23:27:49
    >>1韓国産ですか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • USドル

    • 23/01/03 23:23:29
    もう国産のあさりって庶民は食べれないのかな?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ダラシ

    • 23/01/03 23:19:01
    国産なんかないよ
    生産地で買う必要性が全くないから

    • 1
    • 23/01/03 23:00:07
    >>1
    北朝鮮産を密輸して中国に持って行き、日本に売りさばき、日本の○○産と偽装するパターンが問題となっていました。

    中国産なのか、北朝鮮産なのか微妙な所ですね。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ニュルタム

    • 23/01/03 22:57:49
    うちの近所のスーパー数軒にもない。
    あの騒動の前は、熊本県産があんなに盛り沢山に並んでたのに、今はそっくりそのまま『中国産』のシールがついたものに入れ替わってる。
    それだけずっと大量に、産地偽装されてたって事よね。

    アサリ酒蒸しにパエリア作って食べたいよー。
    中国産は絶対に買わないけど。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック