元旦から3日にデイサービスに来るお年寄り (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 91
    • シリア・ポンド

    • 23/01/02 10:14:30

    >>89
    >>79同一?
    読解力とかの問題じゃないでしょ、大丈夫?

    • 6
    • No.
    • 90
    • 南スーダン・ポンド

    • 23/01/02 10:12:02

    >>86
    1000%キレイゴトでしかないよね
    コメ主(>>17)は介護をしたことがないし
    介護の様子を見たこともない人なのがよく分かる
    部屋を暖かくするだけで済むなら皆やるわ

    • 14
    • No.
    • 89
    • フォリント

    • 23/01/02 10:11:42

    読解力がないからそもそも会話が成り立たないわけね
    納得

    • 0
    • 23/01/02 10:11:33

    高齢者とは言え、便の破壊力(私の精神、肉体的にも)を知らないから言えるんだよって思う笑
    私個人としたら北のミサイルより凄い破壊力だわと思うよ笑

    • 5
    • No.
    • 87
    • エレクトロン貨

    • 23/01/02 10:08:13

    色々な事情があるだろうからかわいそうとは思わない

    • 3
    • No.
    • 86
    • チリ・ペソ

    • 23/01/02 10:06:08

    >>79
    ホームに入ってる義母の息子(コメ主にとっての義兄)ではなく兄嫁の事に対して「預けっぱなし」という言葉を選ぶ
    「実親だったら」とやりもしてない理想の年末年始を語る
    暖かくても狭い自宅でどういう介護をするつもりなのか不明
    金を出してる様子はない

    突っ込みどころしかないでしょ
    たまにでも面倒みたいならいつもみてりゃいいのに、たまにもやらず金も出さず面倒みる気のあるアタクシを装うなよって思う

    • 14
    • 23/01/02 10:05:25

    年始から営業してるデイサービスが偉い。

    • 14
    • 23/01/02 10:05:02

    >>73
    実子じゃない嫁には義務もない
    だから年末年始だけでもなんて無責任な事が言えるんだろうね
    義姉から何か頼まれたらそれだけやればいいと思う

    • 11
    • 23/01/02 10:00:32

    >>79もうちょっと調べるなり何なりしたり想像力を働かせなよって思うけど

    • 0
    • No.
    • 82
    • マケドニア・デナール

    • 23/01/02 09:57:42

    >>76
    そこはショートステイやってないんですか?
    うちの母は特養のデイサービスとショートステイ併用でお世話になってました。
    でもデイサービスだとリハビリは出来なくて病院へ連れ出してた次第です。

    • 0
    • No.
    • 81
    • バーレーン・ディナール

    • 23/01/02 09:56:40

    >>79
    半端な気持ちで関わられても迷惑

    • 9
    • 23/01/02 09:54:22

    >>17
    今まで金も口も出してないなら現状維持する方がいいよ。
    金出して口出さないが一番だけどね。

    • 7
    • No.
    • 79
    • フォリント

    • 23/01/02 09:53:09

    >>73
    義母はずっとホームに入ってると読めたんどけど
    だから年末年始ぐらい面倒みてあげたいて話じゃないのこれ
    自宅介護経験者だけど、たまにでも面倒みたいと言う人を責める気にはなれないわ

    • 1
    • 23/01/02 09:52:47

    私は自分が介護職、入居とデイサービス併設の施設勤務の上、自宅では母親の介護中なので施設と一般家庭の違いってこんなに違うのかって理解出来るけど介護職じゃなくても少し想像すればわかりそうなのにね。
    通路もトイレもお風呂も広い
    暖房は電気代も気にせずガンガン
    入浴は椅子に座ったまま浴槽に入れたりベッドに寝たままそれが浴槽になったり
    1人何枚も使うタオルの洗濯も何十人って居る職員の誰かがやってくれるよ
    食事の用意も専門の栄養士が作ってくれて配膳『するだけ』時々介助
    具合が悪そうどこか居たそうなら看護師に丸投げ

    それを家庭なら1人でやるのよ?
    うちの母親も28日から3日迄デイサービス休みだったから1日おきにお風呂入れてたけど私の腰がソロソロシぬわ笑
    4日が待ち遠しい笑

    • 8
    • No.
    • 77
    • マケドニア・デナール

    • 23/01/02 09:51:48

    デイサービス行けるくらいならうらやましいです。
    自営業になって自由に過ごせる時間が増えたから、母が動けた頃は毎日デイサービスまで迎えに行って病院のリハビリ連れてってたけど、今は入院してて動けないから何も出来ません。コロナで面会禁止だし、そもそも意識が無いから面会しても可哀想に思って涙が出るだけです。

    • 0
    • 23/01/02 09:49:30

    へーうちの施設デイサービスお正月は休みなんだよね
    4日から再開だけど。
    家族からしたらお正月はあずけたいでしょー
    それは仕方ないし、当たり前だよ
    逆に自分からデイに行きたいって言ってる人ももちろんいるし、どちらもその家族が決める事だから ね

    • 7
    • 23/01/02 09:43:05

    >>17狭くて動けるの?
    導線は?手すりは?入浴介助出来るの?
    食事は?トイレの介助や付き添いは?
    洗濯物だって毎日驚くほど出るのよ?
    うちなんて元旦朝から便漏らされて掃除と着替えと洗濯とシャワー
    その後自分もシャワー
    洗濯6回回したわよ笑
    家の中が暖かいだけで介護される高齢者が1人でピンピン歩けると思ってるならあなたは凄い

    • 12
    • 23/01/02 09:39:25

    自分がその時にならないとわからないのかね。
    小学生の冬休みでさえ嫌だ面倒だ疲れるって言ってる人も多いのに介護なんて下手したら自分の体より大きい親をお風呂に入れたりトイレにいちいち付き合ったりしてるんだよ笑
    トイレ何回行くと思う?
    トイレに行ければまだ良いけどオムツ変えたと思ったらすぐに汚す。これが嫌だとパットを引きずり出してしまう。ご飯は刻みかとろみかミキサー
    赤ちゃんなら可愛いけど親だよ?大人だよ?面倒臭いんじゃなくて一般家庭にお互いが楽にお世話が出来るようなシステムも無い中、自分の体(力)だけで頑張ってくれてる人がなぜバカにされなきゃならないんだろうね

    • 14
    • No.
    • 73
    • イラク・ディナール

    • 23/01/02 09:37:29

    >>17本気で言ってる?いい嫁のつもりなんだろうがただの良いとこ取りの嫁だよ。
    たまーに自分たちの都合の良い時に普段より良くしてあげようなんでことは誰でも出来るんだよ。
    お客様扱いなんだからさ。旦那さんがまともな人で良かったね。

    介護って本当に大変だし、状況も生活もそれぞれ違う中で何が正解で何が可哀想なんて他人がとやかく言っていい話じゃないと思う。正義感出して関係ないくせに発言する人が1番タチが悪い。
    正月預けている理由が正月くらい家族も休みたいって言う理由だとしてもそれを責めて良いのは当事者だけだよね。

    • 14
    • 23/01/02 09:35:58

    数十万人規模の大規模な年寄り収容施設を数カ所に作って、そこに全国の年寄りを集めて強制収容させると言うのはどうだろうか?

    • 1
    • No.
    • 71
    • シリア・ポンド

    • 23/01/02 09:30:55

    育児と違って介護は終わりが全く見えないもんな
    下手したら20年30年続いてようやく終わった時には自分がヨボヨボ

    • 9
    • 23/01/02 09:30:35

    >>17
    「ぱ無し」って笑
    実親だったらって想定してるって事は、つまり実親も義親も介護に関わってないんでしょ
    口出しできない自覚あるんなら旦那さんにもそんな事言うもんじゃないよ

    • 8
    • No.
    • 69
    • リビア・ディナール

    • 23/01/02 09:27:18

    >>66
    ホントそれな
    関わるなら半端な事はしちゃいけない

    • 8
    • No.
    • 68
    • 沿ドニエストル・ルーブル

    • 23/01/02 09:26:34

    >>24
    こーゆーヤツが一番ムカつく!親戚にいたわ!来ても何もやらなくて口出しだけ

    • 6
    • No.
    • 67
    • シリア・ポンド

    • 23/01/02 09:23:00

    >>17
    ちなみに、ホームにかかる費用はどの程度出してその発言なの?
    お宅が居心地良いからホーム退所したいって言われたら受け入れる体制整ってるの?

    • 11
    • No.
    • 66
    • トルコリラ

    • 23/01/02 09:18:56

    >>17
    なんで年末年始だけ?
    土日祝日とかも引き受けてあげたら?

    • 12
    • No.
    • 65
    • パアンガ

    • 23/01/02 09:16:58

    >>60

    ほんとそれ
    介護経験、同居経験ない人こそ無責任発言するんだよ
    うちは旦那の祖母を面倒見てたから預ける預けたい気持ちよくわかる
    申し訳ないけど介護始まると存在する鬱陶しくなるんだよ

    • 11
    • 64

    ぴよぴよ

    • No.
    • 63
    • 東カリブ・ドル

    • 23/01/02 09:15:59

    ママ友と旦那を叩いてもらいたいだけだよね

    • 0
    • 23/01/02 09:15:44

    >>17
    介護施設に預けてる人が言ってたけど、下手に年末年始だけ家に帰ると施設に戻りたくないって言われて大変みたいだよ。
    何も事情知らないのに、そう言うのはどうかなって思う。

    • 12
    • No.
    • 61
    • トルコリラ

    • 23/01/02 09:15:17

    そういう人って一コマしか切り取って見ないから言えるんだろうね
    介護育児には年末年始、休日なんてないのに
    まず自分がやってから言えっての
    自分が介護する立場になったら、今と同じこといえるなかしら

    • 10
    • 23/01/02 09:14:59

    関係のない人はいくらでも口出しはできるよね。
    当事者になって初めて分かるのでしょうね。

    • 9
    • No.
    • 59
    • ズウォティ

    • 23/01/02 09:12:16

    年末年始にデイやってるなら、普通に行かせるわ。ってか、うちはもう限界で施設入ってもらったよ。

    そうしないと、子供が楽しみにしてた初売りなんて連れていけないもん。正月だろうが全て家事介護に時間取られて、子供なんか放置プレイだよ。
    デイに行けてても、必ずしも介護度が軽いわけじゃない。体が動けても認知症が進んでる方もいらっしゃる訳だし、ご家族は大変。
    在宅介護は、やってみたら分かるよ。

    • 7
    • 58

    ぴよぴよ

    • No.
    • 57
    • クウェート・ディナール

    • 23/01/02 09:09:33

    身内だと甘えも出るから、肉体的だけでなく精神的にもキツイよ。

    • 7
    • 23/01/02 09:08:53

    祖母は行けば友達いて楽しいからって楽しみに行ってたよ。
    15時頃帰ってきて、楽しかった話を家族で聞いてた。
    車椅子だったから介護は大変だったけど、デイサービス利用できたから、家族も上手く行ってたと思う。

    • 2
    • No.
    • 55
    • グールド

    • 23/01/02 09:07:37

    使えるサービス使って何が悪いんだろうね。
    入所してる人なら逆に盆正月家で面倒みてあげようって感じだけどデイサービスならいつも家で見てる人たちなんだからいつも通りでいいと思うけどね。
    思いやりがなかったらさっさと入所施設行きな気がするけど。

    まあ年寄りでも子どもでも、いってもいかなくてもしてもしなくてもかわいそうかわいそうっていう人は一定数いるから仕方ないね。

    • 9
    • No.
    • 54
    • クウェート・ディナール

    • 23/01/02 09:02:00

    ママ友や友人は介護経験なさそうだね。主さんみたいに思ってくれるとありがたいよ。

    • 7
    • 23/01/02 09:00:36

    年末年始だけ介護するとか私はやってます感出したいだけだよね。
    家の中でも結構危険あるし。
    介護なんかちょろいと思ってるんだろうな。

    • 12
    • No.
    • 52
    • ナクファ

    • 23/01/02 08:57:50

    大晦日から4日までショートステイに預けてました。
    思いやりがない?まともじゃない?
    下の子が小学校高学年から介護がはじまったけど、子供たちがお正月も介護でお正月らしい思い出作れなかったらそれはそれで思いやりがない!まともじゃない!ってならない?

    思うのも言うのも簡単。当事者家族になった時にどんな状況なのかによって各家庭によって答えは違う。デイサービスの利用時間なんてたかが知れてて、家族団欒の時間は作れるし、ショートに預けてた我が家に比べたら、思いやりもあるしまともなんじゃない?と思ってしまった。

    • 2
    • No.
    • 51
    • クウェート・ディナール

    • 23/01/02 08:57:09

    >>48
    長患いしてる身内がいるから、本当にそう思う。義父は病気が見つかり、あっという間に旅立っていったから、ある意味羨ましかった。

    • 3
    • No.
    • 50
    • UAEディルハム

    • 23/01/02 08:56:46

    うちの祖母は家だけはわかってたみたいで、
    帰るだ帰るだうるさかったみたい。
    帰ったってどっか行っちゃうし、トイレすら行けなかったのに。
    介護は大変だよね。
    そのうち自分も?と思うと恐ろしい。

    • 3
    • No.
    • 49
    • クウェート・ディナール

    • 23/01/02 08:55:46

    >>17
    介護をやったことない人の考え方だよね。うちの親の施設は今、外出禁止だけど自由な所なの?家が寒いのも事実だろうけど、一旦帰ったら里心つくだろうから家にずっといたいって揉めるよ。

    • 10
    • 23/01/02 08:52:28

    理屈じゃなく本当に大変なのよね…常に危険も伴うし 介護者の時間に自由が無くなるから介護する側の不安も募る
    老いについてどう向き合えばいいの?って心底感じる時ある いずれ皆こうなるなら ある程度生きて早死する人の方が幸せに見える 長生きできても脳が追いつかないなら意味無い

    • 5
    • No.
    • 47
    • クウェート・ディナール

    • 23/01/02 08:52:15

    >>43
    あなたのおっしゃるとおり。本当に困ってる。

    • 1
    • No.
    • 46
    • クウェート・ディナール

    • 23/01/02 08:50:56

    >>42
    可哀想だと思うなら、面倒見てみろって言われると思うよ。父が施設に入ってて在宅介護をしてた時期もあるけど、デイは送り出しと迎えもあるし、休めるようで休めなかったり。第三者の手を借りられることは大事。

    • 6
    • No.
    • 45
    • ツバル・ドル

    • 23/01/02 08:47:43

    >>7
    どこかに預けるのは可哀想
    お惣菜やレトルトは可哀想

    やらないヤツの言い草だよなあ

    • 23
    • No.
    • 44
    • エレクトロン貨

    • 23/01/02 08:45:53

    父は4年前にくも膜下出血で突然倒れた
    父はもう仕事出来ないから年金、母は年末年始もパートと介護の両立している
    父のデイサービス元旦は休みで3日に預ける予定
    デイサービスも食費とか値上がりがあって、預けるのは最少限にしているようだけども介護って大変だよ

    • 10
    • No.
    • 43
    • ナミビア・ドル

    • 23/01/02 08:40:50

    >>39
    寿命だけ長くなってもいい事ないわー
    正規の試合時間じゃなく延長戦が長くなってるだけだしなー

    • 16
    • No.
    • 42
    • コモロ・フラン

    • 23/01/02 08:39:31

    入所でなくデイサービスに通えるくらいだから元気なんだよね。うちも祖母を通わせてたけど可哀想とは思ったよ。

    • 0
51件~100件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ