出生届を出した直後、義父に名前をディスられた

  • なんでも
  • ナミビア・ドル
  • 22/12/28 09:56:00

昨日夫が出生届を出しに行って、受理されたところで義両親から「名前は決まったのか?」と電話がかかってきました。
そこで決めた名前を話すと、漢字の意味が悪いとか(2番目という意味合いがあります)1画足すと別の漢字になるから見間違える(幸と辛みたいな)だからその名前はやめた方がいいと言われたそうです。
ママスタだと削除出来ないので名前は書きませんが、他サイトでこの名前がおかしくないか質問したところ、別に普通だし読めるし可愛いという意見しかありませんでした。それくらい今どき普通の名前です。

夫も夫で一生懸命考えてつけた名前を知らないうちに義両親に伝えて、ディスられて、わざわざそれを私に伝えてきて、お前は伝書鳩かと。そんなに自分の親の好感度下げたいんですか?と。
何故わざわざ私に伝えてくるのか聞いたら「名前を貶されてショックだった。慰めてほしかったから伝えた」「俺だって親にそう言われてツラかった」と。

ちなみに、先に子供が出来た義弟夫婦も相談なしで自分達で決めていましたし、夫も2人で決めたいとのことで事前の相談はしませんでした。義両親もそこは特に反対もせず自分達で決めるべきだと言っていました。

既に出生届は出したと言ってるのに今更名前に文句を言われても変更も出来ないし、一体どうしろというんですかね。
直接言われたならその場で反論したりもできたのに、伝言ゲームされて言い返すこともできず、ほんとに悔しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/02 00:28:40

    >>15
    ほんとその通りです!二度と会わせねぇ、お前には名前呼ばせねぇって思いました。
    舌の根も乾かぬうちに、今日なんていきなりテレビ通話してきて、義弟夫婦と子供が来ているからうちの子を見せろと。寝てるなら起こせと言われました。
    義弟夫婦は今6ヶ月ですが、こちらはまだ生後2週間だというのに予告もなしに自分達の都合で一方的に電話かけてくるその神経が理解できません。

    • 0
    • 22
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/01/02 00:27:01

    長い!

    • 0
    • 21
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/02 00:23:58

    >>14
    ほんとそうですね。「自分の親がパートナーに失礼なことを言っている」という自覚がないところがネックですよね。

    • 0
    • 20
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/30 00:17:24

    >>12
    ありがとうございます。夫ともここのコメントを読んで、悔しがる必要ないと言っていただけたことに、「そうだよねー」と納得することができました。
    どう見えるかなんて個人の勝手ですが、わざわざそれを口に出しちゃう人のことは忘れるようにします。

    • 0
    • 19
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/30 00:15:24

    >>11
    ありがとうございます。その日は落ち込んでましたが、翌日命名書を書いてみて改めていい名前だなと夫婦で納得することができました。
    他にも揉め事があったので、ほんとに疎遠になるかめしれません。

    • 0
    • 18
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/30 00:11:56

    >>9
    私は実母と絶縁してるのでアレですが、心を開くと傷つけてくるタイプの実母は本当に厄介ですよね

    • 0
    • 17
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/30 00:10:06

    >>7
    夫も役所の手続きで頭がいっぱいでそれどころじゃなくスルーしてしまったけど、私が泣いたり怒ったりしてるのを見て、改めて義父の発言を考えたところ、初めて自分の気持ちに気づいたそうです。
    おかげさまで私も夫に謝れて、お互い腹を割って話すことができました。ありがとうございます。

    • 0
    • 16
    • コモロ・フラン
    • 22/12/29 18:42:13

    >>13
    それすごい分かります。義弟夫婦の子供の名前は「その漢字使う?」という字でした。てっきり2人で決めたのかと思っていたら義両親のチェックが入っててそれだったんだ…。と今になって驚きです。
    妊娠前までは干渉してこない良い義両親だったのですが、子供ができると変わるもんですね。

    • 0
    • 15
    • セルビア・ディナール
    • 22/12/29 18:41:40

    うちも大学生の娘が産まれたとき、病院に顔見に来て名前は決まったのか?って言われて、画数とか調べて平仮名でさくらにするって言ったら、ありきたりなつまらない名前だなって言われたよ。二度とあわせねーからなって思ったよ。

    • 3
    • 14
    • ジャマイカ・ドル
    • 22/12/29 18:31:55

    伝書鳩された経験あるよ、義父も糞だけど、伝書鳩になる無能男と結婚した自分を恨んだわ。

    • 3
    • 13
    • ギニア・フラン
    • 22/12/29 18:29:44

    義親なんてそんなもんじゃない?何にでもケチつけたいんだよ。
    私も、長男の名付けに文句つけられたけど、義妹の時は読めないような漢字つけたのに「いい名前だ」と褒め称えてたよ。

    • 4
    • 22/12/29 18:25:40

    今どき、漢字の成り立ちや意味をきちんと調べて名付けするんだから、主夫婦もその意味合いがあるのを知ってて付けているんだろうし、義父にどうこう言われてもそんなこと知ってるわ!って感じで流しちゃえばいいのよ。悔しがる必要ない。

    • 2
    • 11
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/29 18:17:47

    わたしだったらご主人に腹立ててしまうな
    義両親も黙っててくれればよかったけど、名前のことご主人だけに伝えたんでしょ?
    だったら自分だけ(ご主人)で消化してほしいなあ
    子どもが生まれるとこれからもっと色々な揉め事が出てくることもあるよ
    勉強代だと思ってと言うと軽々しく聞こえてしまうかもしれないけれど義両親とは少し距離を置きながらお付き合いすることを考えてもいいかもね
    一生懸命に考えた名前!大丈夫だよ!

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • バミューダ・ドル
    • 22/12/29 18:12:09

    義父なんて他人だから別にいいよ。
    私は実母に言われたから。
    職場の嫌いな人と、漢字は違うけど同じ名前だったみたいで鼻で笑われたわ。最低。

    • 1
    • 22/12/29 18:10:13

    どちらにしろあんまり気にしなくてよさそう。
    多分だけど何をつけても難癖つけられるだけだからそういう人たちだとほっとくしかないね。

    • 2
    • 22/12/29 18:08:12

    旦那さんもその悔しいやるせない気持ちを、他ならないパートナーの主と共有したかったんじゃないの?
    夫婦なんだからもうちょっと寄り添ったらって思ったし、義両親に言い返したいなら何とでも言ってやればいいよ。

    • 2
    • 6
    • コモロ・フラン
    • 22/12/29 18:06:42

    >>4
    義弟夫婦は義実家と関係良好のようです。先程夫から聞いたのですが、義弟夫婦は名前の候補が出た時点で義両親に報告していたそうです…。
    こんな風に後々文句言われるくらいなら先に言っておけばよかったのかな?とも思うし、夫が「2人で決めたいから相談しないよ」と宣言した時に義父も義父で意見してくれたらよかったのになと。

    • 0
    • 5
    • コモロ・フラン
    • 22/12/29 18:00:07

    >>2
    もし私だったら、自分の親がパートナーを傷つけるようなことを言ったとしたら恥ずかしいし、申し訳なくてパートナーには報告なんかできないと思います。それで怒ってしまいましたが、確かに夫は夫で傷ついているのでもう少し優しくしてもよかったなと思いました。
    大事なところに気付かせてくれてありがとうございます。

    • 2
    • 4
    • ニュー台湾ドル
    • 22/12/29 17:59:40

    嫌なこと言わずにいられない人もいるからさ、義弟夫婦も子供の名前じゃない所で失礼な事や嫌なこと言われてそうじゃない?
    極力お付き合いはやめて、葬式だけしゃーなし行ってやるか位の気持ちで頭から存在を消すのが良いよ

    • 5
    • 3
    • コモロ・フラン
    • 22/12/29 17:52:55

    >>1
    お祝いの件でも夫と義実家と揉めてしまったので暫くは距離を置くことになるかもしれません。

    • 0
    • 2
    • アフガニ
    • 22/12/28 10:37:46

    他の人は可愛いって言ってくれたんだよね?
    最近私自身の名前についてすごく思うことがあって、「初めての贈り物」的なこと言われてるけど、本当そうだなって。
    私は昔からある名前だけど最近のアニメとかでも使われてて、その言葉自体に意味がある名前でひらがななのね。
    今の仕事先でフルネームの名札付けてるんだけど、年配の方から「かわいい」「名前のイメージのとおりだね」って言ってもらえる。
    親と、行く行くは本人が納得できたらそれで良いよ。

    ご主人も、傷が深すぎて一人では抱えきれなかったのかもね。

    • 4
    • 1
    • インド・ルピー
    • 22/12/28 10:28:47

    孫を会わせない理由ができてラッキー。
    もう疎遠で。

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ