義実家に帰省したときはお客さん?家政婦?アンケート

  • なんでも
  • アリアリ
  • 22/12/23 22:33:00

姑の年齢もお願いします。

主は姑67
かなり元気なのに
正月帰省すると台所には立たない
挨拶もせずに
「嫁ちゃん、これとあれとやっといて」
と言って、自分はリビングで旦那、孫と談笑

何なら帰省する前の自分達が出した朝の洗い物からさせられる
食洗機の中にも片づけてない食器がパンパン
臭い台ふきんの消毒
真っ黒カビカビまな板の消毒

寒い台所で片づけ消毒、料理の準備してたら
やっと座れる頃には
みんなが食べ終えた頃
 
もうほんっと憂鬱

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/19 15:12:29

    お客様

    姑60歳。
    正月、お盆とコロナ前は食べに行ってたし、コロナになってからはそれぞれ買ったものを持ち寄りしてるのでゴミを捨てる程度で終わり。
    姑が義両親と同居してて辛い思いをしていたらしく、嫁にはそういう思いはさせたくないとお客さんで居させてくれる。

    • 0
    • 23/02/19 15:12:02

    姑の手伝い程度

    姑は「座ってて-」と言う。旦那曰く「台所は母親のテリトリーだから」と言う。

    でも座ってると舅が嫌味言ってくる。

    お客さん扱いか否かそこは義親で統一しておいてほしい。

    • 0
    • 23/02/19 15:07:37

    家政婦状態

    義母は70代。義実家は遠方。
    帰省中は家政婦。家事は丸投げ。
    義実家へ到着してすぐに家政婦が始まる。

    • 0
    • 92
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/19 14:54:00

    お客様

    義母65歳。
    義父は他界、うちも義妹家族も近居、独身の義弟が同居なのでそもそも大規模な帰省が無い。
    年末年始とかも特に予定を立てずバラバラに挨拶してお茶飲んですぐ帰る。
    家具を動かすの手伝ってとか日帰り手術の送迎とか頼まれ事は年に数回あるけど喜んで。

    • 0
    • 91
    • マカオ・パタカ
    • 23/02/19 10:49:12

    お客様

    手伝うことありますかー?と聞いても、
    せっかく来てくれたんだからゆっくりしてて
    って言われるから、基本的に何もしない。
    でも食事の配膳、使った食器を下げる、
    買い物の荷物を持つ等の聞かなくてもできることはしてる。

    • 0
    • 23/02/19 10:31:28

    お客様

    姑68歳。超潔癖症だから台所に他人が入るの嫌がる。

    • 0
    • 89
    • コンゴ・フラン
    • 23/02/16 10:26:23

    お客様

    ソファに座ったままです
    義実家でご飯食べることもない。
    (人の作ったご飯が苦手でお店なら大丈夫)
    お茶とケーキぐらいだから。
    お客さんw

    • 0
    • 23/02/16 08:45:19

    姑の手伝い程度

    姑75歳

    うちの母もそんな感じで祖母にこき使われて
    ていたわ。

    • 0
    • 23/02/16 08:42:34

    姑の手伝い程度

    ほぼお客さま。
    旋舞キッチンカウンターの中に必ず義姉と義母がいるから私は入れない。
    食器洗ったものを拭いて片付けるぐらいはするけど
    そもそも食器を拭くカルチャーがないらしくて私が拭きますっていうと2人ともエッて顔してあたりを見回して台ふきんよこしてくるから、拭くのも迷惑なんだと思う(笑)

    • 0
    • 23/02/16 08:36:50

    姑の手伝い程度

    最後の食器洗いくらい
    食べたいものがあるときは買い出し(主に旦那で私は補佐)
    その他準備、調理は義母と旦那
    そうでもしないと義母と旦那も会話のチャンスない

    本当にいい義母なんだけど、義弟嫁は2人とも結婚当初から寄り付かないからその分も可愛がってもらってるよ

    • 0
    • 85
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/16 08:15:36

    姑の手伝い程度

    手伝わないのもなんだから手伝うけど、仲悪いから態度は酷いよ

    • 0
    • 84
    • アイスランド・クローナ
    • 23/02/16 08:12:57

    姑の手伝い程度

    なにかやろうとしても座っててが殆どだけど流石に食べた食器とかはキッチンに持っていったりする。

    • 0
    • 83
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/16 08:10:26

    お客様

    私なんもしないし、座ってなぁーって言われるからな
    何がどこにあるかも分からん…
    何か言われたら旦那にだって?って言う
    お母さん何歳だろう?62くらいかな

    • 0
    • 23/02/16 08:07:57

    家政婦状態

    70歳 なんもしない。
    口は出すけど手は出さない。自分は同居してきたくせになんなんだろう
    腹立つ

    • 0
    • 23/02/16 08:05:15

    姑の手伝い程度

    これ。

    • 0
    • 23/02/16 08:02:48

    姑の手伝い程度

    姑は72歳。
    ご飯の用意は全てしてくれるので、食器洗いなどの後片付けは自分がやってる。
    うちが行く時は義姉一家もきてるけど、この人は本当になにもしない。義母1人に負担がかかるのは申し訳ないので、片付けくらいはと思ってる。

    • 0
    • 23/02/16 05:08:19

    >>78
    えー

    • 0
    • 22/12/24 15:20:58

    家政婦状態

    奴隷って感じだわ。

    • 1
    • 77
    • トルコリラ
    • 22/12/24 15:14:09

    >>73
    ナイス笑!不満ならやらなきゃいいじゃんね
    こういう人って怒りが義実家でなくやらない嫁に向くんだよね
    自らやってるくせに笑

    • 3
    • 22/12/24 15:04:36

    男の子しかいない人ってヤバいね。
    他人を無料で、家政婦ってどういうこと

    • 2
    • 75
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/24 10:12:51

    >>73
    あなた意地悪いですね
    ろくな死に方しないでしょうね

    • 2
    • 22/12/24 10:06:07

    姑の手伝い程度

    義両親(生きていたら90歳くらい)は亡くなって義兄家族しかもういないけど。
    前は義母と私達が同居していたから、台所事情など慣れていてもの凄く手伝わされたし、夫も私が座っていると嫌な顔したけど。

    もう別居してから12年経って何がどこにあるかわからなくなったからテキパキ手伝えなくなった。
    なのに数年前までは夫は私が手伝えなくてウロウロしていると嫌な顔していた。
    最近はもう座っていることにしてる。

    子供達も大きくなって、義兄の子達が全部やってくれる。
    私がウロウロしてる方が邪魔。
    食べた物を下げたり洗った皿を拭くくらいはやるときもある。

    古い家だから台所にエアコンはない。
    手伝う気なら、マイスリッパ、エプロン、靴下、マイサンダルを持参しないと自分が汚れる。

    • 0
    • 22/12/24 08:39:57

    >>68←こういうの一人いると助かるよね
    義兄嫁がそう
    だから義弟嫁と「義姉さんビールお願いしまーす!」とか飲みながら仕事与えてあげてる
    たまに不満そうな顔してるけど馬鹿じゃんとしか思えない

    • 0
    • 22/12/24 08:34:51

    お客様

    これやりますか?とか聞くけど、座ってて~子供の面倒見てり!って言われるからそうしてる。

    • 1
    • 71
    • ガーンジー・ポンド
    • 22/12/24 08:33:06

    お客様

    60
    義父が料理担当
    義母の話し相手してる。

    • 0
    • 70
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/12/24 08:32:25

    姑の手伝い程度

    70ちょいで最近は足も悪くて大変そうだから、ご飯とかはあまり食べないようにしてる。
    近くに住んでるから、顔を出す程度でいいから楽かな。

    • 1
    • 69
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/24 08:27:26

    >>62
    バツイチ独身です

    嫁に逃げられるのも分かるよね

    • 1
    • 68
    • キャピタル
    • 22/12/24 08:21:27

    家政婦状態

    命令なんてされないけど、私の性格的にお義母さんが動いてるのにすわってなんかいられないから動いちゃう
    義実家がたくさんもてなそうとしてくれるから、余計にがんばってしまう
    ありがたいけど、帰省は正直疲れる

    • 2
    • 67
    • 北朝鮮ウォン
    • 22/12/24 08:16:57

    義実家に義務も権利もない人を一番の助手、はたまた主で働かせられる精神が信じられない
    義実家ハラスメントで訴えた方がいいよ

    • 1
    • 66
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/24 08:13:53

    姑の手伝い程度

    でも小姑はお客様扱いされてるくせに我が物顔

    • 2
    • 65
    • トルコリラ
    • 22/12/24 08:07:54

    自分らでもてなせないのにお客様呼ぶ男の子ママって60歳男の子ママぐらい?
    能力不足は自分を客観視しておやつだけに呼ぶとかにしたらいいのにね

    • 1
    • 64
    • マケドニア・デナール
    • 22/12/24 08:00:47

    姑の手伝い程度

    姑67才から15年以上

    ずっとお客様扱いしてくれてるけど手伝えるとこは手伝ってる。
    姑本人はやらせてないつもりだったみたいだけど、子供と旦那だけで帰省させたあとの訪問であんたがいてくれるとやっぱり全然違う、楽だわ、助かるわ、って言ってた。

    • 1
    • 63
    • カナダ・ドル
    • 22/12/24 07:16:45

    >>62
    長男は独身なの?

    • 0
    • 62
    • ウルグアイ・ペソ
    • 22/12/24 07:12:23

    ちなみに片づけ準備だけじゃなくて
    頼んである鉢盛さえ私達が到着してから
    子供達を義実家に置いて私と旦那で取りに行きますよ
    姑は日頃、自分の運転であちこち出掛けたり仕事も行ってるのに
    なぜか鉢盛すら取りに行ってない意味不

    だから姑はほんっと食って喋ってるだけ

    • 1
    • 22/12/24 05:39:24

    >>34
    主さんの実家行った時に母親に「こいつのママさー、嫁のことめちゃくちゃこき使うの!何様なんだろー。ホントうっとーしー。行きたくない」って言っちゃえばいいのに。

    • 2
    • 60
    • カナダ・ドル
    • 22/12/24 05:37:12

    >>17
    やっぱりね。
    ヤバい母親多もんね

    • 1
    • 22/12/24 04:14:59

    お客様

    義姉(本家嫁さん)がいるのでお客様ですね。
    もちろん、聞いて手伝いはするし手土産、甥姪へお年玉は持参しますよ。

    • 0
    • 58
    • 韓国ウォン
    • 22/12/24 03:17:14

    姑の手伝い程度

    できた料理並べる程度。
    料理苦手で盛り付けしても義母の力作が残念なことになるから。
    いつからかこれテーブルに持ってってーしか言われなくなった。
    あとはやってお茶を入れるくらい。
    片付けとお皿洗いはする。

    • 1
    • 22/12/24 03:05:23

    お客様

    自分が姑の立場だったら嫁に家の中の物勝手に触って欲しくないけどな。家政婦代わりに使ってやろうって感覚の人はその辺のハードルがもの凄く低いんだろうね。

    • 4
    • 22/12/24 02:22:00

    >>34
    ご実家のお母さんと協力してやってみてほしいー!!旦那さんの反応もぜひ教えてください

    • 2
    • 55
    • ブルネイ・ドル
    • 22/12/24 01:28:00

    お客様

    義母60代後半
    旦那も全く動かない

    • 1
    • 54
    • 円ダァァァァーーーイヤァァァァーーー
    • 22/12/24 01:11:06

    姑の手伝い程度

    本当は完全にお客様状態が良いんだけど、70歳超えた義母は勿論のこと、義父も夫も率先して動くから全く動かないと非人間みたいな気持ちになるし一応動くよ。
    ちょこっと手伝って最後にビール飲んで寝る。
    その時最後に使ったコップは義父か夫が抜かりなく洗ってくれるから有難い。

    • 1
    • 22/12/24 00:56:08

    お客様

    客だがおもてなしもされない
    義母60歳

    • 2
    • 52
    • キューバ・ペソ
    • 22/12/24 00:53:20

    姑の手伝い程度

    65歳


    できた料理を並べる程度歯科手伝ってないや。
    主の姑みたいなの、さすがに聞いたことないわ。

    • 0
    • 22/12/24 00:52:26

    >>50
    忘れてた、義母64くらい

    • 0
    • 22/12/24 00:51:44

    姑の手伝い程度

    食事の用意、片付けとかお茶淹れたりはするけど、掃除や洗濯はしたことない

    • 1
    • 49
    • セントヘレナ・ポンド
    • 22/12/24 00:47:18

    お客様

    この三択ならお客様。
    でも実際は普通に家族の一員として接してもらってるよ。ほんと、普通に。だから私も普通に手伝うことは手伝うし、義母があれこれやってるのに私はリビングで昼寝したりする時もあるし。義実家に行くのが嫌だと思ったことはない。

    • 0
    • 22/12/24 00:39:38

    お客様

    そりゃ血の繋がりのない他人だし…

    • 5
    • 22/12/24 00:33:54

    姑の手伝い程度

    姑59
    同居じゃないけど「お客じゃなくて、ここはあなたの実家だから!」って結婚当初から言われてるから、手伝いする程度は動くようにしてる。
    でも義姉はめちゃくちゃお客様で許されている。謎。

    • 0
    • 46
    • ギニア・フラン
    • 22/12/24 00:23:59

    お客様

    最初からお客さんでいた。まぁできちゃっただから妊娠中だし、産んでからも動かくて良かったし(笑)その調子でいたから今では手伝っても皿運び程度。

    • 1
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ