園児に暴行の千葉の保育所 「弁当の蓋で叩いた」

  • なんでも
  • キープ
  • 22/12/21 08:04:52

千葉県松戸市にある小規模保育事業所
「コモレビ・ナーサリー」で、
園児の頭を叩くなどの不適切な保育が行われていたことが判明し、運営する社会福祉法人菊光会は
20日、保護者への説明と記者会見を開いた。

記者会見で保護者説明会には17家族32人が
参加したと説明。
佐々木翠理事長は心身共に疲弊したため参加せず、小菅雅弘理事(71)と
佐々木勇人法人事務長(63)が対応した。

市が認定した10件のうち不適切に当たらないと
感じるものがあるとしたうえで、
2件は警察に被害届が出ており、
「暴力的なもので犯罪だ」と説明した。
また、「保護者が説明に満足していないと感じた」と話し、引き続き解明していくとした。

市によると、3人の女性保育士が計10件の
不適切指導を行っていたと認定された。

同事業所で6年目の保育士(31)は、
男児(2)の弁当の蓋で頭を叩いたり、
泣いている女児(2)に寄り添う必要があったが
トイレに約5分間1人で放置したりした。

3年目の保育士(30)は、
給食時に眠くなっていた男児(1)の頭を手で
叩いて起こそうとし、
派遣の2年目の保育士(44)は男児(1)の頭を7度指で小突くなどしていた。

保護者説明会には保護者と市職員のみが参加。
終了後に出てきた保護者の目には涙を浮かべる姿もあった。

産経新聞

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/12/21 12:02:59

    松戸市東松戸の小規模保育事業所
    「コモレビ・ナーサリー」で、保育士が園児の頭を叩くなどの不適切保育を行っていた問題で、
    運営する社会福祉法人「菊光会」(同市仲井町)は20日夜、保護者説明会を開いた。
    同法人の佐々木翠理事長は
    「信頼して預けていただいたのに、
    あってはならないことが起きてしまい
    申し訳ありません」と謝罪したというが、
    出席した保護者は「説明は納得できない」と
    施設側の対応に不信感を示した。

    説明会は20日午後7時ごろから同事業所で開かれ、
    9時過ぎまで行われた。
    同席した市職員によると、
    保護者から不適切行為が録画された映像を見せる
    ようにと要望があったものの、
    施設側は応じなかったという。

    保護者の男性は説明会終了後に
    「(施設側の)話はまとまっていない。
    気持ちは不安なままです」と述べた。

    午後10時ごろ、松戸市 同事業所の近くに住む
    40代男性によると、
    同事業所は駅から近いため人気があるという。
    男性は同法人が運営する別の保育施設に息子(5)を通わせており
    「頻繁に先生が辞めてしまうが、担任が代わっても親に報告がない」と指摘。
    今回の問題については
    「何よりも子どもたちに影響が出なければいい」と話した。

    市によると、不適切な保育行為は10月3、5日に
    あった。
    30代~40代の女性保育士3人が男児の頭を
    プラスチック製の弁当容器で叩いたり、
    泣いていた女児をトイレに1人で約5分間放置したりするなど、計10件の不適切保育が確認されている。園児にけがはなかった。

    元保育士から市に9月に通報があり、
    市は調査していた。
    法人側は当初、不適切保育を否定していたが、
    提出された防犯カメラ映像などを市が調べ
    不適切な保育を確認した。

    同法人が松戸市内で運営する4施設で、
    運営費や補助金計約1200万円の不正受給があった
    ことも判明している。

    市は今回の問題を受け、21日に市内の保育施設を
    対象に不適切な保育内容についての研修会を開く。

    千葉日報

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ