父がコロナを怖がって結婚式の参加を渋っています。

  • なんでも
  • すのこ
  • aR7Z6lf0Lv
  • 22/12/18 12:13:49

結婚式に父親に参加が難しいかもしれないと言われました。
私は東京、父は北海道の田舎に住んでいます(空港は近い)
式は3月を予定していて何度もコロナで延期になりようやく日にちが決まりこれが最後の延期です。
父が来れない理由はコロナです。
母も他界しており1人暮らしなので万が一感染したら買い物も行けないし怖いという事です。
私も晩婚なので父も確かに高齢ではあります。
ですが1人娘の結婚式に行けないのはいかがなものなのかと。
バージンロードも花嫁の手紙も父が不在なんて悲しいです。
オンラインは対応しているし父も東京に行くのが難しいという感じなのでオンライン参加なら出来ると思ってはいそうです。
ですがだったらもっと早くその旨をきちんと電話などで伝えるべきだったと思います。
LINEで招待状送ったけど返事はいつ頃になりそうか聞くとそのうちねって感じでお茶を濁されたので来る気あるの?って聞いたら難しいかもと言われました。
父子家庭で家事育児は祖母に基本丸投げ。
それでも学校行事は最低限来てくれたりはしていました。
仕事はしっかりして大手の役員になり大学へ行かせてくれたりと感謝している部分はもちろんあります。
つまりただの面倒くさがり屋なので家事をしませんでした。
初孫をめちゃ楽しみにしていた割にはコロナが怖くて会いに来ていません。
父親以外はこの時期でも結婚式をやる事誰も反対しておらずむしろ誘ってくれてありがとうという感じで北海道からも友人が来てくれたりします。
バージンロードは弟もしくは母方の叔父が関東にいて来てくれるので候補はいますがそういう問題じゃないと思います。
ちなみに弟は北海道にますが来てくれます。
来れないなりに父親としての誠意が見えません。
私が怒るのっておかしいのですか?
もう父にどんな態度で接すればいいのかわかりません。

父親がコロナを必要以上に怖がっているのはヘビースモーカーのせいです。
タバコやめるくらいならくたばった方がマシだと言っているくらいで小児喘息の私や病気の母が近くにいても気にせずタバコ吸ってました。
父はタバコのせいでいつも痰がからんでいました。
タバコの方が大事なんでしょうね。
そして行けないかもしれないならもっと事前に伝えないといけないですよね。
ギリギリになってコロナ怖いから行かないってこっちが詰め寄らなければ言わなかった事ですか?って話です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 112
    • 新シェケル
    • kkdizJeqfj
    • 23/02/01 22:04:34

    >>110すごく自己中な主さんですね。

    • 0
    • 23/02/01 21:50:39

    結婚式ってそこまでしてやりたいかなって思ってしまう。そもそも。

    そんな状況でも花嫁側がやりたければやればいいけど、相手側(新郎)がその状況なのにあなたが自分の両親は来るからと強行突破してまでやりたいなら軽蔑するけど花嫁側の家族がそんな感じならやりたければやれば?とは思う。
    コロナに関しては人それぞれ考え方があるから難しいね。

    • 1
    • 110
    • すのこ
    • BJR2sfbN6v
    • 23/02/01 20:07:46

    主です。一応結果報告。

    北海道で結婚式する選択肢なんてありません。
    友人も親戚も本州の方が多いです。
    オンラインもプラス料金かなりかかるし現実的じゃないです。

    結果的に体調がその日によって違うからという理由で現地には来ないで弟に頼んでテレビ電話繋ぐ形になりました。
    手紙も電話越しにするかどうか悩み中です。
    冬に家を空けたくないとかもあるみたいで。
    行けない分はご祝儀は上乗せするそうです。
    DVDは絶対見たいから送ってと言ってました。

    不思議なんですが父親に不満があった私をおかしいと思う人は両親に不満は全くなかったのでしょうか?
    完璧な両親だったのでしょうか?
    不満はあるけど感謝の方が多いってならそれは私だってそうです。

    父親は基本普通の父親ですが父親の悪い部分が今回全面に出てしまった感じでした。
    (面倒くさがりなところなど)
    例えば誕生日は母親が亡くなってからは祝ってくれた事がありません。
    ケーキを買ったりプレゼントを買ったりしない人です。
    ですが服とか欲しいものがあるといえばお金を出してくれる人でした。

    • 0
    • 109
    • ベラルーシ・ルーブル
    • r1VzmD1/A4
    • 22/12/18 21:56:29

    >>95
    全て好きになれとは言わない
    ただ貴女の言い分は我儘としか思えないな

    • 3
    • 22/12/18 21:49:00

    そんなに悪口叩きまくってる父親に、そこまで出席させたい理由が分からない。

    父親とバージンを歩きたいなら、北海道で挙式して、東京では仲間内への披露宴とか普通考えるでしょ。

    お金ないから北海道でもなんて無理とか書いちゃってるけどさ、コロナで延期になってたうちに、貯金出来るでしょって思っちゃうし。

    • 5
    • 107
    • 和同開珎
    • WfcIMPieO8
    • 22/12/18 20:20:31

    話しが父親に対して(特にタバコ関連の愚痴)になってる。
    コロナが怖い=タバコが大事←主の憶測
    父親がコロナが怖いんだよ、罹ったらタバコ吸えなくなるだろって言われたわけではないんでしょ。
    それを過去の事まで出して結婚式に関連づけるのは違う。

    • 2
    • 106
    • パキスタン・ルピー
    • 3xhtjIRIC/
    • 22/12/18 19:30:53

    >>102こういう人結構いるよね
    私も事情があって二次会だけ不参加を申し出たらこんな感じでキレられた

    • 2
    • 105
    • ランド
    • 7gtlEaD/FH
    • 22/12/18 18:01:58

    どんなコメントを求めてるのかな
    一緒に父親の悪口を言ったら気がすむの?

    小さい頃からのモヤモヤもあり、今回の事で感情が爆発したのかもしれないけど、
    上京したくない気持ちは変わらないだろうし、昔からそんな父親だったのなら受け入れるしかないと思うけど。

    • 1
    • 104
    • 人民元
    • bcP68xBQDn
    • 22/12/18 17:47:28

    田舎はいまだにコロナ出ると大騒ぎになるよ。仕方ないわ。

    • 0
    • 103
    • 南スーダン・ポンド
    • Dp8ha04EFG
    • 22/12/18 17:45:02

    主はなんでイヤイヤムードの父親にそこまで参列してほしいのかな??
    オンラインで参加してくれるなら、十分誠意あると思うけど。

    • 7
    • 102
    • ベリー
    • cJgk69hzTO
    • 22/12/18 17:23:20

    結婚式の主役は花嫁の私でしょ!
    父親なら参加は当たり前でしょ!


    と思ってるからこういう文章になるんだろうね…
    挙式や披露宴を何だと思ってるの?

    • 13
    • 101
    • ドブラ
    • 7Cfksw3sMr
    • 22/12/18 16:22:05

    娘の結婚式より自分の心配なんだね。
    なんか情けな。
    そんな父親の参列いらね。

    • 7
    • 22/12/18 16:21:49

    もしもっと早くにコロナが怖いからって言ってたら北海道で結婚式したの?

    • 5
    • 99
    • エジプト・ポンド
    • 45uMKQ6krk
    • 22/12/18 16:21:46

    いい父親じゃなさそうだし、来る気ない人は来なくて良くない?嫌々来てくれたって嬉しくないでしょ?

    • 3
    • 98
    • ニュー台湾ドル
    • 6aVt6I0hKt
    • 22/12/18 16:16:53

    悲しい気持ちはわかるけど、無理強いしてまで来てほしい気持ちはわからない。ヘビースモーカーだったら、飛行機や結婚式場で長時間タバコを吸えないのは相当辛いのでは?それでなくても高齢者の長距離移動は辛いと思うし。
    私の母親も出席してくれないと思う。ヘビースモーカーでもないし、毒親でもないけど、長距離移動が駄目な人なので。
    今はオンラインで挙式に参加できるんだからそれでいいと思うけどなー。

    • 3
    • 97
    • ふじやま
    • z2UrrBHCOt
    • 22/12/18 16:04:13

    >>96
    父親を悪者にしたくて必死なの??

    主は父親がコロナに罹ったらもちろんつきっきりで看病してあげるのよね??

    • 5
    • 96
    • すのこ
    • aR7Z6lf0Lv
    • 22/12/18 16:01:05

    肺がんの母親横でタバコは吸うけど治療費は惜しみなく出しお見舞いもしょっちゅう行ってたのがうちの父親なんです。

    • 1
    • 95
    • すのこ
    • aR7Z6lf0Lv
    • 22/12/18 15:58:25

    父親は尊敬する部分とクズだなって思う部分と両方あります。
    肺がんの母親の横でタバコ吸ってたんですよ?
    親だからと全て好きにならないといけないのでしょうか?
    皆さんは親に嫌な部分はないのですか?

    それでも基本は普通の親子の関係を続けてました。

    • 0
    • 22/12/18 15:54:52

    >>92
    面倒なら早くに断ってるよ。行く気がないなら。迷ってるからなかなかはっきり返事出来ないんでしょう。最近になってコロナもまた増えてきてるし。
    主さんはどうしても父親を悪く言いたいだけみたいだからそういう意見にしか反応しないだろうけど。
    親孝行もしてきてないんだから少しは親を労ったらどうなのよ。

    • 1
    • 93
    • スイス・フラン
    • vPLHw36aiN
    • 22/12/18 15:45:40

    主は父親のこと好きじゃないんでしょ。
    読んでいてそう思った。
    そして父親も、それほど主を大事に思っていない。
    バージンロードとか父親不在の花嫁の手紙とか、体裁が悪いから父親に来て欲しいだけ。


    • 4
    • 92
    • すのこ
    • aR7Z6lf0Lv
    • 22/12/18 15:34:12

    >>78
    まさにそうです
    不安があれば先に報告するなりあったと思います

    不満はありつつもそれでも愛情はあって普通の親子
    関係だと思っていたのですがまさかここまで面倒くさがりを通すとはって感じで

    • 0
    • 91
    • ネパール・ルピー
    • ZLTpNAQlp6
    • 22/12/18 15:31:51

    主の気持ちは理解できるけど、父親とはいえ無理意地はやめてあげて。不参加なら不参加でいいじゃない。主は主でお式を大切にしたらいいと思う

    • 3
    • 90
    • 匿名
    • P9zIYciHPK
    • 22/12/18 15:30:15

    主が怒ってるのが理解出来ない。
    過去は過去でしょ。過去に何があったとしてもそれとこれとは別問題。
    父親の体よりも自分の体裁とかの方が大事ですか?
    父親が自分の結婚式に参加するために東京に出て来る、それによってコロナになるかもしれない…って言うリスクを背負わせてまで結婚式に参加してもらいたいですか?
    父親も可能なら本当は参加したいんじゃないですか?きっと迷いに迷って返事がすぐに出せなかっただけじゃないですか?今のご時世ですぐに返事が出せないのは当然だと思います。
    娘ならそういうの、察してあげても良いんじゃないですか?
    主の結婚式に参加したことによって、本当に父親がコロナになっちゃったらそっちの方が悲しいんじゃないですか?

    • 6
    • 89
    • 富士山
    • EioeruqFZd
    • 22/12/18 15:24:14

    まだコロナで騒いでるのかw

    面倒だから親呼ばないでも出来る結婚式にしたら??
    自分達のための結婚式なんだから、良い思い出にしなよ。

    • 1
    • 88
    • パキスタン・ルピー
    • 3xhtjIRIC/
    • 22/12/18 15:21:42

    >>8花嫁ってこういう思考になる人多いよね

    • 3
    • 87
    • 北朝鮮ウォン
    • V3O2uFtlRR
    • 22/12/18 15:20:35

    うちはステップファミリーで継父だからバージンロードは旦那と歩いたよ!
    ちなみに新婦の手紙も読まなかった。
    そんな父親無理に来てもらわなくていいじゃない。
    今は色んな結婚式の形があるからさ、主さんの家庭事情に合う素敵な式にしてね。

    • 2
    • 86
    • パキスタン・ルピー
    • 3xhtjIRIC/
    • 22/12/18 15:19:16

    3月ってまた感染者増える頃じゃ…
    今年の3月、学校で学級閉鎖めっちゃ多かったよ
    5月くらいにすれば良いのに

    • 0
    • 85
    • ブルンジ・フラン
    • kef8PqrYIL
    • 22/12/18 15:14:53

    北海道から数年ぶりに
    仕事で東京にきた祖父が
    帰った途端、コロナに。
    人口密度が違うからなぁ。

    お父様が怖がってるなら、
    力ずくでってわけにもいかないよね、
    ま、家族でよく話し合って

    • 2
    • 84
    • パキスタン・ルピー
    • hAELxQs9hR
    • 22/12/18 15:10:33

    >>63
    ん?もし仮にお父様が東京に来てコロナに罹ってしまったとしても主が気にするのは近所の人達からの目でお父様の体ではないのね。
    村八分になるような所じゃないからコロナなんて気にするなって事だよね。
    普通なら高齢な親の体を心配するけどそうじゃないから何がなんでも東京に来いよって思えるのね。

    • 2
    • 83
    • 匿名
    • 9TmwDFXEMs
    • 22/12/18 15:06:49

    お父さん北海道なら、親戚も北海道でしょ?

    北海道と東京じゃコロナに関する感覚も大差あるよ。それこそ私のママ友なんてコロナあるから東京で赤ちゃん育てるの怖いっていって、北海道の釧路で里帰り出産したまま、もう二年帰って来てないよ。

    コロナ少ない地方在住者が東京に来たくないのなんて当たり前でしょ。

    わがままなのはどっちかって冷静に考えてみなよ。

    主は、無理矢理父親出席させて、もし父親がコロナ感染して最悪なことになっても『最後に結婚式出てコロナで亡くなるいい父親だった』って発想になるの?

    重度のマリッジハイだよ、正直。

    世の中、コロナで挙式披露宴諦めた慎重派多いし、写真だけにした人もいるよ?

    コロナなくても、親が遠方だと、自分たちの友達や仕事関係の人集めた挙式披露宴と、お互いの地元での親族内の挙式披露宴と別々にするのも結構普通だよ。

    そんなに出席してもらいたいなら、北海道で親族披露宴すりゃいいじゃん。

    北海道から都内ウエディングに来いって言うなら、もちろん2泊3日分のホテルや飛行機他の旅費も用意してるんだよね?
    それキャンセルして、北海道でのお父さんへのお披露目に使えば?

    • 3
    • 82
    • エクストル
    • s2Q9FAo1QJ
    • 22/12/18 14:57:50

    そんな自己満足な結婚式やめなよ。

    • 9
    • 81
    • ビットコイン
    • BVSNMcKAfg
    • 22/12/18 14:51:50

    コロナって理由付けてるだけで、ただ単に北海道から東京に行くのが億劫なんだと思うよ
    歳いくとさホント疲れるのよ
    主が思ってる以上に親は歳とってて、それなりの体力しかない
    結婚式はオンラインでもいいのでは?
    これからは、主たちが北海道に会いに行くって形をとらないとたぶん孫にも会わずだと思うよ

    • 9
    • 80
    • Put Your 円's Up
    • uV/tmWAH6H
    • 22/12/18 14:50:52

    わたしも東京までなんて行きたくない
    お父様の気持ちもわかる感染したらどうするのよホントに

    • 12
    • 79
    • 人民元
    • 0nYcxxgJIO
    • 22/12/18 14:50:12

    >>77
    え?まだ出席しないと決まった訳じゃないの?まだ考えてる最中なのに誠意を見せろって怒ってるの?意味不明なんだけど。主さん健常者ですか?

    • 4
    • 78
    • インド・ルピー
    • VgR1Ub9V2g
    • 22/12/18 14:46:43

    母亡きあとの子供時代の日常生活の面倒は祖父母に見てもらって金だけ稼いだ父親だけど、結婚式くらいは父親としての役割を果たしてほしいっていうことかな?高齢で東京まで行くのが辛いとか、明確な理由があるならすぐに言うでしょ。招待状送って、こちらが確認入れてやっと返答するくらいの父親なんだよ?そんな人に当日居て欲しいの?
    父親というものについて自分の中で整理をつけた方がいいと思う。

    • 2
    • 77
    • すのこ
    • aR7Z6lf0Lv
    • 22/12/18 14:42:55

    ママスタセレクトの漫画見ていたらこういう話題ってママスタ向けかと思いました。

    さておき、北海道で二度挙式するほど余裕はありません。
    子供も産まれてマンションも購入したので(中古ですが)

    とりあえず父は1月には決めるとのことです。

    • 0
    • 76
    • 兌換マルク
    • nsnSRa28YF
    • 22/12/18 14:41:47

    夫婦のみでリゾートウェディングでもしてきたら?

    • 3
    • 75
    • 匿名
    • wP/8LHh6gf
    • 22/12/18 14:39:59

    うちの父親も、結構年でやる気なしって感じだったけど、
    割と近いから来たわ。
    その小児喘息も、父親の喫煙のせいかもよ?
    うちの兄も父がヘビースモーカーだったから
    気管支炎になってたし。私も虚弱体質だし。
    喫煙してると、老けるの早いかもね。
    うち父は、急4したけど(失礼)、肺が潰れてたって医師が
    言ってた。

    • 2
    • 74
    • エクストル
    • 8f8pvj5n3U
    • 22/12/18 14:36:38

    移動だけでも最短でも2時間以上タバコ吸えない時間が発生するからね。
    頭の中、タバコが吸えない時間がすごい増える。ヤダな。
    それが殆どだよ。
    面倒なのもコロナも本心ではあるけど、移動中全部喫煙可なら普通に来ると思うよ。
    喫煙者の脳はそんなもんだよ

    • 3
    • 73
    • ふじやま
    • z2UrrBHCOt
    • 22/12/18 14:34:44

    周りの人も反対している人はいないって、東京に行くのやだなーって思っててもさすがに新婦にはいわんやろw

    • 5
    • 72
    • 南スーダン・ポンド
    • Dp8ha04EFG
    • 22/12/18 14:29:03

    なんのために父親に出席してほしいのかな。
    晴れの姿を見せたい、とかなら北海道で挙式だけでもすればいい。わざわざ東京に来てほしいのは“両家そろうのが普通”っていう主の見栄、みたいなものだよね。
    返事がギリギリって言うけど、3月ならまだ先の話だから、コロナが落ち着いてきたら行こうかなって思ってるのかもしれないよ。

    • 9
    • 71
    • キャピタル
    • qcwFYytEd3
    • 22/12/18 14:29:02

    一人娘だなんだって言うなら、たった1人の父親なんだから、父親の住む北海道で挙げればいいじゃん。
    自分のことを考えろ!でも父親のことは考えません!って、いい歳してそれこそいかがなものか。

    • 14
    • 70
    • メキシコ・ペソ
    • sJ4EPZkkYL
    • 22/12/18 14:27:03

    >>63
    タバコ吸えないならくたばった方がマシと言ってたからそれが東京に来ない理由ってどう繋がるの?

    • 1
    • 69
    • ジブチ・フラン
    • Xx3lzrAToy
    • 22/12/18 14:23:26

    >>66
    トピ主ママだしいいじゃん

    • 1
    • 68
    • レフ
    • Kqcj8XNF3F
    • 22/12/18 14:22:24

    北海道で式あげる
    そのまま旅行する

    • 2
    • 67
    • RTGSドル
    • WfJBXtlYxA
    • 22/12/18 14:22:05

    北海道で結婚式挙げたら??うちも1人親だけど、住んでるところより父がいるところで挙げたよー!友達もまだ地元にいたしね!

    • 2
    • 66
    • パアンガ
    • 0wgqNA2cBA
    • 22/12/18 14:20:11

    何でママスタにトピ?
    場違いだよ。

    • 0
    • 65
    • リビア・ディナール
    • +XepxCJH3K
    • 22/12/18 14:19:25

    そこまで出てほしいならあなたの地元、お父さんの近くで結婚式したらよかったんじゃない?
    高齢なのに東京まで出てきてとか負担だよ。
    いいとしこてそうなのに身勝手な娘だね。

    • 9
    • 64
    • 南スーダン・ポンド
    • f6pFSpTFQA
    • 22/12/18 14:18:33

    自分が思い描いてた通りの式をやりたいよね。
    わかる。
    私は2年前のコロナ禍始まったばかりの時期に延期するかどうか悩んで、親族のみ招待で決行した。
    歳取る&子供産む前にドレスを着ることと高齢の祖父母に見てもらうことを選んだけど
    結婚を喜んでくれた友達を1人も呼べなかったのは今でも思い返すと寂しい。
    このご時世じゃ、何かしら妥協しなきゃいけないことがあるよ。
    ご親族でもお友達でも、当人たちの祝いたいようにしか祝えないよ。

    • 1
    • 63
    • すのこ
    • aR7Z6lf0Lv
    • 22/12/18 14:16:06

    都会と田舎のコロナに対する価値観の差は感じますが田舎といっても一応市で村八分になるほどじゃありません。
    確かにお互い自分自分と似たもの親子かもしれません。

    タバコ吸えないならくたばった方がマシは実際言ってました。

    弟に話したら一応行くつもりではあるっぽいけどきちんと改めて来て欲しいって伝えた方が重い腰も上がるんじゃない?って感じだったので父をよく知る弟も基本面倒くさがり屋だからってわかるんだろうなと。
    飛行機も宿も弟がやるのでそんなに手間はないはずです。

    こっちに来れないしこちらも小さいうちはまだ行けないので写真を送ったら喜んでいました。
    孫はまだかと夫と出会う前から言われてたくらいです。

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ