1月分の電気代が爆発

  • なんでも
  • ナクファ
  • 22/12/18 00:45:58

東電のAIの予測で、1月請求分(12月15日から1月14日分)が4万円くらいです。

燃料費調整額で例年より13000円くらいは高く出てると思いますが、、、それにしても高すぎですよね。どうなんでしょうか。

なんか、4万ていうのがショックで。
燃料費調整額であがってるから諦めるしかないって分かってるのですが、なんだか割り切れなくて、、、。

オール電化の南関東です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/01/10 17:54:25

    九州は玄海原発が稼働しているから、電気代の値上げは限定的。
    でも補助は出るよ。

    • 0
    • 54
    • エジプト・ポンド
    • 23/01/10 17:48:54

    2月検針分から補助がでるんだっけ?
    九州って電気代の値上げなかったの?

    • 0
    • 53
    • インド・ルピー
    • 23/01/10 17:43:59

    うちの1月請求分の電気代、大学生の息子の一人暮らしのアパートの家賃より高い。

    • 0
    • 52
    • スイス・フラン
    • 23/01/10 17:09:01

    うちも上がったよ、なんとか調整で

    • 0
    • 51
    • トルコリラ
    • 23/01/10 17:05:39

    本当ビックリだ!
    我が家17日の日割りで19000円だったんたけど? え?!オール電化なんかじゃないのに

    • 0
    • 50
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/09 12:33:36

    去年の今頃より暖房だいぶ我慢して、テレビも見ないで過ごして、使用量は減ってるのに料金は倍って…
    悲しくなるわ。

    • 0
    • 23/01/09 12:28:34

    風量設定を自動にしてると、初動は強風なのわかるんだけど30分経ってもやや強風で、外気温が低いせいで全然弱風に落ちないから。もう最初から一番弱い設定にしたら、結構電気代抑えられてるのでオススメです。

    • 0
    • 23/01/09 11:43:51

    オール電化の4万ならマシじゃないか
    家族人数と部屋数わからないからなんとも言いにくいですが

    • 3
    • 47
    • リベリア・ドル
    • 23/01/09 11:36:25

    >>44
    外気温の差も関係するから、一概に時間では言えない。冬だと数時間のお出かけでもつけっぱなしの方がいい場合もあるみたいだよ。

    • 1
    • 23/01/09 11:34:11


    ダイキンの検証記事
    https://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05/page02

    CanCamの記事(元はダイキン)
    https://cancam.jp/archives/922115

    • 0
    • 23/01/09 11:18:58

    まぁしょうがないよね。
    雪国、北国はプラスガス代や灯油代があるだろうし。

    • 1
    • 23/01/09 11:14:31

    >>40>>42
    これよく言われてるけど、結局30分以内外出とかならつけっぱなし、30分以上なら切ったほうがいいと言われてるよね?違うの?

    • 0
    • 23/01/09 11:09:29

    >>42
    エアコンは初動が電力かかるし、一度消して冷えた壁や天井をまた暖めなきゃだしね
    でも5時間留守にするなら消すかなぁ^ ^

    • 0
    • 23/01/09 11:04:42

    >>40
    補足
    つけっぱなしが安いと知ったのが12月半ばだったから、もっと早く知りたかったー。
    1日の電気代見れるから絶対見て、どっちが安いか確認した方がいいよ!

    • 0
    • 41
    • アルジェリア・ディナール
    • 23/01/09 11:01:32

    主と同じくらい

    • 0
    • 23/01/09 11:00:42

    >>28
    つけっぱなしの方が安いよ!
    エアコンによるのかな?1日の電気代見られるからみたら、朝付けて切って5時間後戻ってきてつけた時の電気代は861円で、つけっぱなしは594円だった。みんなお休みで電気たくさん使っても811円だからつけたり消したりしたらもっと高いと思う。

    • 2
    • 39
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/09 10:23:11

    >>10
    うちも子供4人と猫いるから諦めてる。
    電気代3万円。
    ガス代1万円(乾燥機とファンヒーターのみ)の合計4万円。
    今月怖いわ。

    • 0
    • 38
    • カタール・リヤル
    • 23/01/09 10:22:01

    灯油を使わない県は電気代だけなんだろうけど灯油使う県だと毎年結構電気もガスも冬はかかってるんだよね。

    • 1
    • 23/01/09 10:19:15

    >>24
    こちらの地域も。
    だから深夜にお湯を沸かしても高くなった。
    お知らせは来てたけれど、深夜割はなくなるけど、昼間に沸かすよりは深夜の方が安いですよ的なものが書かれてた。
    正直、深夜割があったからエコキュートにしたのにさ。
    後悔でしかない。

    • 1
    • 23/01/09 10:15:49

    1月の予測見たら29000円だった。たっけーw12月から1万あがってる。
    夜間お得時間が長いものに今プラン変更してきたわw

    • 0
    • 23/01/09 10:09:39

    >>32
    発動?
    1月検針分からだから。

    ってことではなく?
    東電だと申し込んで翌月か翌々月に2,000ポイント付与されたよ

    • 0
    • 34
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/09 10:05:28

    >>28
    よく調べた方がいいよ 笑

    • 0
    • 23/01/09 09:46:52

    >>24
    え。お知らせ来たよ。
    深夜帯上がって、朝晩・昼間が安くなったね

    発電してる時間帯に沸かすようにパネルの時計を昼夜逆転させた人もいるみたい

    • 0
    • 23/01/09 09:16:33

    うちは節電してるから請求金額は例年と変わらない結果になりそう。
    てか、節電チャレンジが全然発動されない。みんな節電してるから圧迫されてないのかな?

    • 0
    • 31
    • UAEディルハム
    • 23/01/09 09:04:29

    >>24
    うちも電気上手だけど、そうだったの!?
    知らなかった…
    洗濯とか食洗機とか深夜に出来るものはそうしてたけど高くなってたんだね

    はぁ…悲しいね

    • 0
    • 30
    • ボリビアーノ
    • 23/01/09 08:04:32

    岸田になってからいい事ない。

    • 10
    • 23/01/09 08:03:39

    南関東は埼玉県

    • 0
    • 28
    • フリヴニャ
    • 23/01/09 08:02:35

    >>26つけっぱなしな方が高いんだよ

    • 1
    • 23/01/09 07:58:56

    燃料費調整額がものすごく上がってる、、、

    • 4
    • 23/01/09 06:10:43

    我が家は予測で25000円。
    ガスは2万位なのかな。
    床暖使わないから3万こえなかった!
    そしてエアコンつけっぱなしの方が安いからつけっぱなしにしてる。でもエアコン早く壊れちゃうかな。

    • 0
    • 23/01/09 06:07:43

    >>9
    流行りなのかなんなのか、この「知らんけど」言う人、嫌だわー。

    • 4
    • 23/01/09 05:50:58

    東京電力を使っている地域です。オール電化です。
    深夜帯(23時から7時)の電気代が安い電化上手というプランにしてるけど、去年10月から深夜料金が高くなりました。深夜にエコキュートのお湯沸かしてるからすごい値上がりです。しかもきちんとしたお知らせが来ていないのが腹立ちます。

    • 1
    • 23
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/09 02:40:28

    1月使用分から1kWhあたり7円補助があるから4000円くらい安くなると思うよ

    • 0
    • 23/01/09 01:42:04

    爆発?爆上げ、と言いたかったの?

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 22/12/19 10:26:42

    >>17
    ケンカ増えそう。怒鳴り合いとか

    • 3
    • 19
    • ルーマニア・レウ
    • 22/12/19 10:24:54

    >>17これからはあるかもね

    • 2
    • 18
    • イラン・リアル
    • 22/12/19 10:24:08

    色々考えて、冬休み中だけでも仕事の日数増やせないか上と交渉してしまった。

    • 1
    • 22/12/19 10:22:35

    もうね、個々にマイホームに住むなんて贅沢なんだよ
    これからは昔みたいにまとまって暮らすがまた主流になるよ

    • 3
    • 16
    • Put Your 円's Up
    • 22/12/19 10:21:56

    値上げで去年の1.5倍位になってるわ。
    でもエアコンのみで、床暖とか乾燥機使わないから2万位。灯油も無し。
    人数や生活スタイルでだいぶ差があるよね。

    • 1
    • 22/12/19 10:17:35

    貧困国だからしょうがないよ。日本で都会とか自慢げに言ってるやつ恥ずかしくないの?海外の都会ってこんな貧困じゃないから
    同じ貧困国内でマウントとっててわらえる
    日本は貧乏国なんだよ。

    • 0
    • 14
    • ビットコイン
    • 22/12/19 10:11:35

    コメントくれた人、フォロワーしてくれた人ありがとうございます。

    やはりけっこうかかりますよね。

    • 1
    • 22/12/18 06:09:28

    安くしたけりゃ節約すればいい
    うちは休みの日以外日中誰も家に居ないし、朝晩しか暖房付けてないから電気ガスで1万ちょっとだった。

    • 0
    • 12
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/18 06:06:41

    オール電化高いんだね。うち電気9000円ガス9000円の1万8000円

    • 0
    • 11
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/12/18 06:01:42

    >>9知らんかったら言うなや
    電気とガス別に払ってるけど普通に安いし

    • 5
    • 10
    • チュニジア・ディナール
    • 22/12/18 03:24:12

    電気ガス合わせて6万超えるわ…
    爬虫類買ってるし子ども5人居るし諦めた…

    • 4
    • 9
    • マラウイ・クワチャ
    • 22/12/18 03:14:25

    オール電化の同僚も電気代が高くなって愚痴ってたけど、うちのようにオール電化じゃなくて電気代とガス代両方を払っている家庭よりはマシだと思うよ。知らんけど。

    • 7
    • 22/12/18 03:03:32

    >>6
    寒っ

    • 6
    • 22/12/18 02:55:41

    >>4
    空気読めない人だね。嫌われてそうw

    • 6
    • 6
    • 和同開珎
    • 22/12/18 02:52:44

    もうそういう家は暖炉に変えなよ。薪木は買うなり拾うなり笑 その代わり、火事や一酸化炭素注意だけど、それも昔の人みたいに色んな感覚戻って良いんじゃない?!

    • 1
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ