新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全283件) 前の50件 | 次の50件 No. 283 ノルウェー・クローネ 23/01/18 11:56:05 >>262 地方都市だと県立トップ校の先生の方がマシだからね。首都圏と違って生徒の進学先より難関の大学卒業してる塾や予備校の先生そうそういない。 0 No. 282 沿ドニエストル・ルーブル 23/01/17 22:29:37 >>264いま、修猷の現役めちゃレベルさがってるよ 0 No. 281 キナ 23/01/17 22:27:32 >>264 いや、現役は25%程度よ 0 No. 280 ともみ 23/01/17 22:17:51 義姉の子どもは二人とも、塾なしで現役で阪大と神戸大に合格していた。 義姉は高校の英語教諭だけど、別に勉強を教えていた訳ではなくて 努力することだけは日々すり込んでいたとのこと。 塾行く時間がもったいなかったから通信添削だけしていたと聞いたことがある。 2 No. 279 シリア・ポンド 23/01/17 21:41:36 行ける人もいると思うけど、予備校でそれなりのカリキュラム提供されたほうが楽っちゃ楽なんじゃないかな。 1 No. 278 厘 23/01/17 21:37:09 旦那の弟、公立からストレートで東大いった 義母が言うには進研ゼミはやってたらしい 親族で高学歴はいない… 0 No. 277 スウェーデン・クローナ 23/01/17 21:18:50 >>274 実際、そこその公立、私立のカリキュラムなら早慶に対応してるから 普通にこなせる子なら可能 1 No. 276 UKポンド 23/01/17 21:17:19 >>270 共通テストねー。 推薦ばっかりになってるくせに、共通テストで情報追加とかマジで何なのよって感じ。 1 No. 275 ダラシ 23/01/17 21:15:44 >>267 どっちの旧帝大? 0 No. 274 ニュルタム 23/01/17 21:15:02 >>272 こら 0 No. 273 サウジアラビア・リヤル 23/01/17 20:53:31 息子の友達塾行ってないし家庭教師もつけてない完全自力での勉強だけで早稲田大学行ったよ。地頭のいい子って羨ましいよねぇほんと。 2 No. 272 人民元 23/01/17 20:52:16 早慶ぐらいなら行けるよ 0 No. 271 カーボベルデ・エスクード 23/01/17 20:50:32 私の実家は男尊女卑で、バカ息子(次兄)を甘やかし、8050状態ですよ。 頑張ってね。 0 No. 270 レアル 23/01/16 21:31:13 塾なしで通信教材だけで難関合格してたよ、浪人して旧帝大 今は共通テスト手探り状態だから情報入れるために行く子いるよね 0 No. 269 富本銭 23/01/16 21:28:51 前の職場に塾なし、現役で東工大って子がいたけどレアケースだろうね。 他にも言ってる人いるけど、親が必死になってるようじゃ無理かな。 うちは自分で予備校調べて説明会に行って、かかる費用を旦那と私に話して、よろしくお願いしますって言ったよ。うちの旦那も。 ちゃんと自ら進んで勉強するタイプ。 旦那の家系に医者、弁護士、私の家系に薬剤師2人、公認会計士がいるから、やっぱり家系的に地頭の良さが違うのよ。 それでも予備校はほとんどが必須。 2 No. 268 アルジェリア・ディナール 23/01/16 21:23:33 多少の差はあると思うけど県立トップ校ってそういうもんだよ。それに先生方も国立至上主義の考えの人が多いから国立受ける人が多い結果っていうのもあるかな。 3 No. 267 匿名 23/01/16 21:22:35 ああ、そっちの旧帝大か… 0 No. 266 匿名 23/01/16 21:18:46 >>263 無知で恥ずかしいよ。 2 No. 265 ケイマン諸島・ドル 23/01/16 21:17:20 >>263 福岡の修猷館高校 九州大学のみで毎年120人 他合わせたら160から170人 仙台二高も東北大だけで90人とか 他合わせたら軽く120人は超える 他にもこれ以上のいくらでもあるでしょ。 2 No. 264 ケイマン諸島・ドル 23/01/16 21:17:07 >>263 福岡の修猷館高校 九州大学のみで毎年120人 他合わせたら160から170人 仙台二高も東北大だけで90人とか 他合わせたら軽く120人は超える 他にもこれ以上のいくらでもあるでしょ。 3 No. 263 匿名 23/01/16 21:09:08 >>262 県立トップで旧帝大100人って、何処だよw 0 No. 262 アルジェリア・ディナール 23/01/16 21:07:25 地域によると思う。 うちの地方の県立トップ校は旧帝大に毎年100人以上は合格してる。全員が予備校に行ってるわけでもない。学校の授業のレベルが高いし宿題も多いから、ちゃんと授業についていけて課題をこなしていればある程度良い大学にいけると思う。予備校に通う暇もなさそう。 5 No. 261 モーリシャス・ルピー 23/01/16 20:32:12 知り合いに数人いるけど、両親から頭の良さ段違い。 でも、たぶんそういう方たちにとってはすごいこととなってない。 たまたまよーなんて言われても嫌味とも感じない。 質の違いとはこのこと!笑 2 No. 260 USドル 23/01/16 20:30:35 行ける子もいると思うけど、正直一握りもいないと思う。 0 No. 259 匿名 23/01/16 20:24:50 地方から旧帝大の子は、そういう子いる。まともな塾自体がないからね。 1 No. 258 アルバ・フロリン 23/01/16 19:54:06 塾行かなくても出来る子は中にはいる。 娘の友達は国立医学部と私立の医学部いくつか受けて全部受かってた。塾なし。 本人の努力とご両親もいい大学出てるから遺伝子がすごいんだろね。 他にも何人か塾なしの子はいたなー 0 No. 257 ボリビアーノ 23/01/16 19:41:47 塾に行かず勉強も全くしてなさそうな子は 地方の国立に行ってる人多い 地頭がいい人は居る 0 No. 256 モーリシャス・ルピー 23/01/16 19:39:04 塾なしで北大行った子は知ってるけど。 ベネッセはしてたよ。 うちは塾で高2の間にカリキュラムは終わらせて、残り一年は2次対策ばかりしてたよ。 一次じゃ差がつかないから、難関校ほど2次のウエイトが高い。 1 No. 255 バミューダ・ドル 23/01/16 19:38:56 できる人はできるよ。ソースはうち。 親戚筋もうちも全部塾ナシ東大だらけ。親戚で集まると同窓会だわ 兄弟の中で私だけが違うので肩身狭いっす 1 No. 254 カナダ・ドル 23/01/16 19:28:03 塾無しで公立から東大にストレートで入った人を知ってるけど、自分で先生に質問攻めできないと難しいって言ってた。でも今の時代はネットでも勉強できるから昔より有利だよね。 4 No. 253 ロシア・ルーブル 23/01/16 19:04:21 ほとんど塾関係者なのかな? 持論なんだけど、個々人が、一生に一回多くて数回しか経験しないこと、例えば受験、結婚、お葬式、出産、家を買う、 とか消費活動が洗練されないから情報の取捨選択ってめちゃくちゃ難しいと思うわ。 子どものために一生に一回だから、とか言う親心なんかをついてくるし、口コミもかなり主観になるし、同じ塾でさえ同じ先生の授業受けられるとも限らないし。 難しいね。 0 No. 252 円もたけなわ 23/01/16 18:58:16 今高2の息子は公立進学校で周りは塾行ってるよ。 行ってない子いるかな?ってくらい珍しい。 昔とは違うと思う。 めちゃくちゃいるって言う人もいるけど、そんなことある?って嘘かなって思うくらい。 5 No. 251 ソマリア・シリング 23/01/16 18:57:57 ご近所の息子さん 幼少の頃から塾なしで、地元の公立小中から翠〇高校→東工大の理学院だよ 昔、お父さんがたまに週末の夜勉強みてあげてると言ってたっけ、 今うちの子もみて欲しい。 1 No. 250 ニューヨーク・ドル 23/01/16 18:57:36 ほとんど塾有りだと思うけど、全く塾なしで旧帝大進んだ子も知ってるので当たり前ではないと思う 結局はその子がどれだけ優秀かでしょ 0 No. 249 分 23/01/16 18:52:57 >>244 ここまでくるとあなた恥ずかしいよ 3 No. 248 ロシア・ルーブル 23/01/16 18:52:26 >>244 自分の旦那の年齢や大学はメリットがないから言う必要がないらしいけど、メリットデメリットで物事考えてるなら、そもそもママスタなんて居ないはずだよね。夫婦揃って頭が悪いんだと思うわ。 3 No. 247 ベル 23/01/16 18:51:35 >>244いま難関大学に塾無しで行けるかっていう話のトピだよ?今共通テストだよ?共通テスト受けた世代なの? 4 No. 246 ベル 23/01/16 18:51:31 >>244 まだ理解できてないの? 4 No. 245 バーツ 23/01/16 18:49:59 >>244>>218 2 No. 244 ズウォティ 23/01/16 18:47:23 >>241 あー…なるほど 年収や学歴の話ってここではある意味タブーなんですねw おそらく同じ人が名前変えて突っかかって来てるんだと思います。 塾なしで東大は探せば結構思うんだけど、どうしても信じたくないみたい。 1 No. 243 ロシア・ルーブル 23/01/16 18:46:23 >>241 あなたも話の流れがわからないんだね。東大が珍しいって話は誰もしてない。 3 No. 242 バーツ 23/01/16 18:45:16 読解力なさすぎて笑えるw 3 No. 241 ロシア・ルーブル 23/01/16 18:44:43 >>235 身近にそういう人(高学歴)がいないと理解出来ないんだと思う。 年収1000万がママスタで信じてもらえないのと同じで、あまりにも自分の生活とかけ離れてたら想像すら出来ないんだよ。 1 No. 240 ベル 23/01/16 18:43:23 >>235共通テストの話ししてるのにっていう話でしょ?東大とかそもそも関係ないけど大丈夫ですか? 2 No. 239 東カリブ・ドル 23/01/16 18:43:03 >>238 理解してからコメントして。 4 No. 238 ズウォティ 23/01/16 18:42:41 >>232 周りって、田舎がってことじゃなく同じ高校のってことね。 うん、私は東大なんて無理無理。 でも偏差値高い有名私立です。 2 No. 237 匿名 23/01/16 18:41:59 行ける人もいるけどごく稀で自分の子がそうなれるとは思わない方が良いよ。主がどこを難関大学と言ってるか分からないけど、例えば東大目指してるとして超優秀な上に鉄緑会行ってる子を相手に公立無塾で勝つって相当よ? 2 No. 236 東カリブ・ドル 23/01/16 18:41:36 >>235 東大が珍しいわけではないと思うけど。 コメントよく読んで理解した方がいいよ。 4 No. 235 ズウォティ 23/01/16 18:40:44 >>228 ですね…頑なに答えたくないみたいで。 お察しです。 高校が県内一の進学校って言ってるのに東大が珍しい、周りにいるわけないみたいな言い方されてビックリしてます。 学歴関係なくそんなことも知らないってちょっとね。 2 No. 234 ベル 23/01/16 18:40:18 >>231進学校で旧帝大沢山、ねぇ、、、 2 1件~50件 (全283件) 前の50件 | 次の50件
No.-
283
-
ノルウェー・クローネ