家族経営の会社はやばいね

  • なんでも
  • 22/12/15 06:05:32

入社して1年になるけどもう色々とありすぎて。
辞めたい。辞めていいかな。
シングルだから悩みどころ、いずれは辞めるなら早い方が良かったり?
有給休暇も圧力かけられて取る状況。
もう3日分しかないよ。
給料途切れるのはきつい。
暴言はいてくる人がいるけど、周りは家族だから言うにも訴えられない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/31 22:24:41

    家族でしてる整骨医院で働いてたけど、確かにやりにくかったなぁ
    不満あっても周りに愚痴も言えないしね
    奥さんがキツかったししんどかったな

    • 2
    • 113
    • ソマリア・シリング
    • 22/12/31 22:21:33

    家族経営はあかんて、聞くね。辞めていいと思う。
    次は慎重に。
    わたしも転職に失敗したから探すとこ。
    いっしょにがんばろ!

    • 4
    • 112
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/12/31 22:18:23

    社員の気に入らない事があるとママに告げ口して社員はママから怒られる。いい年したオッサンが情けない。休みもあと3日か。

    • 2
    • 22/12/28 13:02:22

    家族経営の某コンビニ嫌な事ばかりだった。

    • 3
    • 22/12/28 12:51:11

    コンビニも家族経営だよね。
    それも、他に比べてあの狭い空間に限られた人数しかいないから、もし合わなければ地獄よ。
    何かあれば身内庇うしね。
    だから不平不満があってもひたすら我慢するに限る。
    いくら正しいと思ったことでも意見しようものなら、容赦なく潰しにかかるからね。
    職権乱用。
    いいお店もたくさんあるんだろうけどね。
    ハズレに当たると最悪よ。

    • 3
    • 109
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/28 12:40:09

    >>2
    笑った

    • 0
    • 108

    ぴよぴよ

    • 22/12/28 12:31:17

    家族経営の病院関係で働いてたんだけど、見事なまでに身内に甘い。他の人には厳しい。
    孫は職員に順番に見させて無料のシッターだと思ってる。
    院長妻は何の資格もないのに本を読んだだけの理想論を述べるだけ、ごますりしてくる仕事ができない人には優しいという感じで3年は我慢したけど辞める時には有給をまるまる使って辞めた。もちろん揉めたからきちんと労働基準監督署に話して。
    今になって私に対して人が続かない、クレームばかりきてる、戻ってきてくれない?と言ってきてるけど、無理。
    暴言吐いてるのに働いてたらいつか精神的にくるよ。そうなったら向こうは何の補償してくれる?いらないって捨てられると思うよ。
    辞めたいと思って動けるうちに動いた方がいい。
    良い職場は見つかるし、年齢が上になって雇われなくなる前に落ち着いて働けるところを探した方がいいよ。

    • 4
    • 106
    • セルビア・ディナール
    • 22/12/28 12:13:12

    >>99
    ほんとにまじでこれ

    • 2
    • 22/12/28 11:53:14

    >>98
    同じような人が居てかなり嬉しい(笑)
    同じく私も3年ちょっと、今年最低賃金上がって他より時給もいい方で寸志も出してくれるから結局辞めるのとどまるのが現実で・・。

    • 1
    • 104
    • ソマリランド・シリング
    • 22/12/28 11:48:21

    家族経営の会社で事務員してたけど辞めたよ
    親子喧嘩とか営業職員に問題ありとか色々あったのは我慢したけど、
    有給が全く取れなかった事が直接的な退職理由
    ハローワークと労働基準局に相談して手順を教えてもらい、
    最後のお給料に有給全部精算して貰ったよ
    スッキリしたわ

    • 1
    • 103
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/28 11:48:02

    >>97
    福祉系ならすぐ行きたい

    • 0
    • 102
    • オーストラリア・ドル
    • 22/12/28 11:46:25

    >>14
    うちは休みなしw

    • 0
    • 22/12/28 11:40:10

    はまれば融通利いて良い場合もあるけど
    大抵はやばい
    中小零細は最初、親族経営でなくても
    いつの間にか親族入ってくる場合多い
    そしてそいつ大抵仕事できない

    • 3
    • 22/12/28 11:29:09

    >>96
    ほんとそれ!奥さんがやらかしても院長何も言わない。うちらがやったらネチネチ言うくせに。奥さん従業員としてがっつり働いて口も出すのに子供のお迎えで早退とか休みとか自由に取るし。従業員に従業員の悪口言うし仕事できないし

    • 4
    • 22/12/28 11:15:48

    奥さんが強い所は100%ダメな所
    社長の方が中身知ってんのに口出してくる奥さんいらねー
    何もできない娘息子もそのうち顔出してくる
    いらねーーーーーー

    • 12
    • 98
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/12/28 11:13:56

    >>95
    私も家族経営の中で私1人だけ雇われている。
    前の事務員の女の子は高卒で4年続いたけど、引継ぎの時辞めれる事が凄く嬉しいってずっと言ってた。
    なんだかんだで私は3年経過。
    シングルだし、田舎の割に給料いいから辞めれずにいるけど、社長と合う人はこの世にいないんじゃないかと思うくらい無理

    • 4
    • 22/12/28 11:12:02

    わざわざ家族経営の会社なんて選ばず、大手に行けばいいのに。
    ちなみにうち家族経営の50人規模の会社だけどうちめちゃホワイトだと思う。
    余剰人員入れてるから、当日欠勤もOK、有休取得は半年勤務したら付与が多いけど、うちは入社後即付与。
    ただ、家族経営だし、求人出しても来るのは学歴低い人や大手落ちした人とか、あまり優秀な人は来てくれない。

    • 3
    • 22/12/28 11:11:28

    >>95
    社員がやったら絶対許されない事でも身内だとかばうよね。うちの会社なんて身内のみ無限有給。最大有給丸々3年て事もあったな。

    • 2
    • 22/12/28 11:04:31

    うちも家族経営の1人事務で私だけ雇われ。前の事務員さんが10年も続いてたのになぜ辞めたのかわかるような気もするけど・・・
    もう年配すぎてこの社長に合う人はまずいないし、身内なだけに間違ってても身内をかばうしね。正直私も辞めたいんだけど先に引継ぎ見付けてからしか辞めれないのがな~

    • 4
    • 94
    • スリナム・ドル
    • 22/12/28 11:00:50

    今年5月まで働いてたところ、小さな町工場だけど社長はおおらかでいい人なんだけど奥さんがネガティブで暗くてケチで本当に一癖ある人だった
    あれじゃあ、商売も繁盛しないわ
    口開けば従業員やお客さんの悪口
    ケチなのに、してやってるのにとか恩着せがましくてすごく嫌いだった
    貧乏ったらしい大久保佳代子て感じ

    • 4
    • 93
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/28 10:56:03

    >>89製薬系?もしや、、

    • 0
    • 92
    • ジェームス・ポンド
    • 22/12/28 10:55:22

    >>89火傷?怖い💦

    • 0
    • 22/12/28 10:51:57

    >>82 証拠たくさんある方がいいよ
    それでも個人は悪知恵だけは凄いから捩じ伏せてくる

    • 2
    • 22/12/28 10:48:22

    >>84 助成金もらえるからね

    • 1
    • 22/12/28 10:46:41

    京都の某工場
    ほんとやばいから京都の人は気をつけてほしいわ
    給料がいいから騙される
    人も亡くなってるし
    一人は事故で手がない一人は大火傷
    三代目は50越えた未婚社長
    役職ついてるやつもパワハラセクハラ当たり前
    私はラインの証拠で会社都合になった
    退職金二万

    • 1
    • 22/12/28 10:43:32

    >>81
    よかったですね。
    独立されていい所に就職もされて、落ち着いたこういった場合は、障害年金は受給されるんですか?

    • 1
    • 22/12/28 10:39:33

    院長と奥さんが常識なさすぎるからもう辞める。ほんとくそ

    • 1
    • 22/12/28 10:38:24

    同居嫁みたいなもんよね
    早く逃げてー

    • 3
    • 85
    • 韓国ウォン
    • 22/12/28 10:38:10

    あーダメダメ家族経営でしょ?ダメダメ
    辞めな

    • 7
    • 22/12/28 10:37:45

    >>81
    障がい者雇ったら会社も得なんでしょ

    • 2
    • 83

    ぴよぴよ

    • 22/12/15 15:53:12

    うちの旦那家族経営の企業で長時間労働でこき使われて鬱病になったよ。
    未払い残業代も相当あるし、絶対許さないから弁護士つけることにした。
    自分たちは外車乗り回すわ、会社の建物増設しやがって
    それも全部社員の汗水流して働いた金だと思うと殺意すらわくんだけど

    • 11
    • 22/12/15 15:02:09

    うちの息子は専門中退の高卒で発達障害入ってる。
    普通の職場は2年働いてクビになったよ。なんか給料もおかしくて休日出勤、残業させられても手当なし。ボーナスも有休もなし。酷い扱いでも耐えてたんだけどコロナ渦中でクビ切られたんだ。

    すぐに職探し始めて、ハロワで見つけたところ(家族経営の電工)で働かせてもらってるけど、めちゃくちゃ良くしてもらってるよ。

    働き始めて2年目だけど1年目からボーナスもしっかり貰えてね。今22歳で年収400万。
    親としては本当に有難い。
    資格も会社負担でとりにいかせてもらえるし、本当に感謝しかない。

    職場は年配者が多いからか果物やら野菜やら色々貰って帰ってくるの。

    • 5
    • 22/12/15 14:58:10

    家族経営で解雇されたら会社都合か自己都合なのか又は懲戒解雇か良く分からない

    • 1
    • 79
    • リランゲニ
    • 22/12/15 14:48:48

    >>44
    出戻り子連れの娘、良く聞くね
    ブログ、インスタの更新係してて
    「アットホームで働きやすい職場です!」
    って書いてたの見て笑えたわ
    そりゃ貴方にとってはそうだろねw

    • 3
    • 22/12/15 14:14:03

    >>28
    同じ方がいた。
    私の場合は社長の母親(役員だと思う)に嫌われて暴言吐かれた翌日に即刻解雇された。
    8ヶ月くらい働いてたんだけど途中から無視されるようになり、やることなすことチクチク言われてしんどかったけど、紹介された手前自分からやめると言い出せなかった。
    労働基準法違反だよね、これ。

    • 3
    • 77
    • 円もたけなわ
    • 22/12/15 13:55:43

    表向きは事務員募集だけど実際は、バツイチ子持ち息子の再婚相手探してたなぁ。既婚で面接に来た人は時間の無駄で可愛そうだった。

    • 1
    • 76
    • ギニア・フラン
    • 22/12/15 13:24:59

    まともに出勤してこない奥さんや子供の方が正社員よりも給料が高い。

    • 15
    • 22/12/15 13:22:35

    規模によるけど、家族経営の中小企業に毛が生えた小金持が1番タチ悪いの多いよ。
    親族でガッチリ固まってたりするから余計にクセ強いんだよね。

    • 7
    • 22/12/15 13:03:14

    >>63
    どケチ発言に乗っかるけど、私が少しだけいた家族経営の社長(女性)もすごかった。
    レジ袋有料前からレジ袋やポリ袋をなんでも取っておくのは理解できたけど、窓付き封筒まで捨てずにキレイに取っておくのは何故?って思ってた。
    もちろんお茶は薄い。激薄。そして何かと理由つけて簡単に給料減給してくる。

    • 1
    • 73
    • バーレーン・ディナール
    • 22/12/15 12:59:22

    若い頃勤めてたけど耐えられなくて7ヶ月くらいで辞めた
    母親と娘がいるともう最悪…
    そこに娘の彼氏がバイトに来たりしてさ
    母親がオーナーだったけど、娘のほうが強くてワガママ放題でも野放しみたいな
    もちろん他の人達も長く勤める人はいなかったね

    • 3
    • 72
    • トゥグルグ
    • 22/12/15 12:53:25

    家族経営の経営者側を知ってるけどロクなもんじゃないよ。
    ある程度の距離を保ってお付き合いしてるけどね。

    • 9
    • 22/12/15 12:51:27

    企業じゃあり得ないことがまかり通っちゃうんだよね
    自分は辞めたよ
    辞めて後悔するかなと思ったけど全然ない

    • 9
    • 22/12/15 10:12:34

    個人経営?のクリニックもうざい
    院長が旦那で副院長が奥さん。
    旦那さんの方が前の病院からひとり引き抜いて来て事務長としていたけど、副院長に気を遣っていてやりにくそうだった。
    オープンして2年経ってるけど、誰もパートで有給取れないこと疑問に思わないのかな?

    • 7
    • 22/12/15 10:04:25

    圧力のところと暴言に関しては録音しておいて労基に持って行くと強めに注意ぐらいはしてくれますよ?
    辞める前にゲーム感覚で楽しむかんじで試しに戦ってみては?w

    • 5
    • 22/12/15 09:55:28

    >>44
    出戻りではないけど、働くのやだけど保育園入れたいから親の会社で働いてることにしてもらおっかな~って言ってる友達いて、人生イージーだな~と思ったよ。

    • 1
    • 67
    • ロシア・ルーブル
    • 22/12/15 09:54:22

    家族親族が
    役員になってるところは
    敬遠したいね
    でも地方都市なんて
    大企業なんてないし
    あってもチェーンスーパー薬局
    くらいだからねー
    役所も有期雇用たしなぁ
    地方で生きるの大変

    • 4
    • 66
    • オマーン・リアル
    • 22/12/15 09:36:45

    一年も頑張ってたの!?
    家族経営はヤバい所しか知らない。
    高校生の頃にバイトで何回か働いたけど家族経営は家族ルールで動いてるから面接の時の話しは無かったことになってるし、時給すら違ってたし、休憩所はタバコの煙で凄いし、
    色々凄かったよ。

    • 8
    • 22/12/15 09:33:36

    >>59
    ほんとそれ。
    価値観の違いにびっくりしたし、違法なこと平気でやるし、悩みに悩んで一年で辞めた。

    • 6
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ