大学受験を控えたお子様がいる母

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 598件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/27 11:58:30

    >>592
    きっとその大学でかけがえのない経験をするよ。頑張ってください!

    • 5
    • 23/03/27 11:39:43

    >>595
    子供の意向なんじゃない?
    うちは私立に行くことになったけど
    「もう一年頑張るか?」って聞いたけど、初めから高校の勉強は高校で終わらせたいって子供の気持ちが変わらなかったから。
    家庭の事情とか人それぞれだよ。

    • 2
    • 23/03/27 11:30:48

    >>595浪人できる家庭やできない家庭の経済事情ってあるでしょ?
    レス先の方は分からないけど

    • 0
    • 595
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/27 10:31:26

    >>593
    そこまでできた居たのなら、浪人したら良いのにと思ってしまう。
    本人が後期先で納得しているのなら良いのだけど。
    1浪して今年旧帝大に合格したけど、浪人させてあげて良かったと心から思ってる。

    • 1
    • 594
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/26 20:57:19

    >>593
    もし理系なら、前期で行きたかった旧帝大の大学院へ進学するという手もある

    • 1
    • 23/03/26 13:19:02

    国立前期不合格、後期で別の大学に決まったけど、同じ大学の前期受けた友達はほとんど合格してて、何か落ち込んでしまう。学校や塾の成績も模試も常にその子たちより出来てたのになあ。
    学校の成績上位の子の中で旧帝入れなかったのは本当に少数。
    息子にはそんなこと言えないし普通に接してるけど、やっぱり可哀想で…。
    縁がなかったんだろうと私自身が切り替えなくては。ごめんなさい、誰にも言えないからここで吐かせてもらいました。

    • 5
    • 592
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/26 10:25:07

    前期全落ちして浪人すると言って聞かない息子を、何とか宥めて後期受けさせました。前期受けた大学には後期がなく、全く眼中になかった大学に行く事になりました。とりあえず合格して良かった。

    • 10
    • 23/03/25 21:40:48

    >>584
    ありがとう。救われました。

    • 0
    • 23/03/25 09:39:25

    浪人できるお宅はお金持ちなんですね。羨ましい。

    • 9
    • 23/03/24 21:15:30

    我が家はなんと二浪します(泣)

    • 3
    • 23/03/24 20:46:17

    >>587
    そうですね。経験したことは無駄にはならないですよね!本人が一番頑張ってたから、見に染みてわかってるはずだもんね。
    積み上げた問題集たちの山を見ると切ないけど、これからまた悔しい気持ちを胸に頑張るしかないですね。
    ありがとうございます。

    • 2
    • 23/03/24 20:40:31

    >>586
    チャレンジした経験は無駄じゃないはず。
    仕事柄、若人と話す機会がよくあるんだけど、浪人したら絶対に現役の時より上の学校に行けると浪人経験者ある子は口々にそう言ってた。
    (同時にではなく、それぞれ別々に話した時)

    • 0
    • 23/03/24 16:54:09

    >>585
    浪人生活始まったばかりなのに、私のほうが心折れそう。
    子供がもういらないとまとめた問題集やプリント類。模試の結果表。今片付けてるけど、もっとこうしておけば…って後悔ばかり。
    挑戦することは大事だけどね。

    この一年は長く感じそうだけど、乗り越えるしかないですね。そして、やっぱり情報収集は大事だと痛感しました。
    子供の気持ちを汲むのも大事だけど、身の丈に合ったところ。きちんと諭せばよかった。

    • 5
    • 23/03/24 04:21:13

    うちも下の子が一浪していたので、お子さんが浪人すると言う方にお伝えしたくてレスします。
    第一志望にはやはり縁がなく、滑り止めの大学へ進学します。
    浪人は親子ともにメンタル維持が現役時より何倍も大変です。
    我が子も現役時から二年間突っ走ってきたのもあり、最後は糸が切れて今では廃人か?と思ってしまうくらいだし勉強もしたくないと。
    でも、頑張ってきたことは力になったし前を向こうとしてます。
    本人曰く、結局は自分次第、自分に力がなかったと。(予備校にも通いました)
    同じく一浪して東京一工に進学、卒業した旦那も同じことを言っていたので、お母さん方、この1年は温かく見守っていてあげて欲しいです。
    偉そうにごめんなさい。
    1年後、お子さん方にたくさんの桜が咲きますように!!

    • 14
    • 23/03/24 00:53:59

    >>580
    どこも受け入れてくれなかったなんて、そんな事ないよ。高みを目指してる証拠だよ。
    悔しい気持ちを忘れずに、それをバネに頑張って欲しい。
    見知らぬおばちゃんだけど、応援してる。
    あと1年、頑張って!

    • 10
    • 583
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/23 23:58:48

    うちもだ。
    何がって?
    浪人さ。
    予備校いくべ。

    • 3
    • 23/03/23 22:54:18

    >>569
    ショックだよね。うちもだよ。
    浪人はしたくないって本人言うし、本人は切り替えて大学楽しみにしてる。でも頑張ってたのずっと見てたから行かせてあげたかったな。

    • 3
    • 23/03/22 17:10:02

    >>580
    がんばれ!がんばれ!がんばれ!

    • 9
    • 23/03/22 13:46:26

    >>577
    全く同じです。 
    浪人は覚悟できたようですが
    どこの大学からも受け入れてもらえなかった
    悔しさで、時々自分の足をバンバンと
    叩いて悔しそうにしています。

    • 8
    • 579

    ぴよぴよ

    • 578
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/22 13:15:43

    >>577
    幸あれ!

    • 9
    • 577
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/22 12:19:05

    合格したみなさん、おめでとうございます!

    うちは後期もダメだったので、浪人生活の始まりです。受験がこんなに大変だと思わなかった。
    予備校の手続きも終わり、振り返ると子供まかせにしすぎたなと反省…。うまく推薦も利用すればよかったな。今さらだけど。

    今後のこと話してるとき、子供がポロポロ静かに泣いてるのみて、もらい泣きしそうになった。
    責めてるわけじゃないけど、そう感じさせてしまったかな? 応援してるからこの一年頑張ろう!

    • 25
    • 23/03/22 05:56:14

    後期に合格しました。末っ子にして一番長い受験期間となりました。ようやく春が来て嬉しいです。

    • 13
    • 23/03/21 23:05:01

    浪人なし私立なし前期一発勝負で無事旧帝大決めてくれました

    • 10
    • 574
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/20 17:42:24

    >>570
    滑り止めB大学に滑るのはろくに対策もしないで受けた結果だと思う。
    全部マークだと思って受験したら記述があってみたいな。
    うちは滑り止めは共通テスト利用したわ。

    • 2
    • 23/03/20 17:40:46

    >>570
    理科大なんて名前出すから本命の人だっているのに失礼だと思ったんだわ。
    あなたの言う通りだよ。
    落ちたうちの子からしたら理科大なんて羨ましいわ。

    • 3
    • 23/03/20 14:40:47

    後期だめでした。前期と同じところ受けましたが共テですっころんだので、本人からしたら想定内の結果でした。

    それでもよくここまで頑張った!違うところも受けといてよかった。そこで頑張って欲しいです。明日から準備で忙しくなるー

    皆さんのお子さんもお疲れ様でした。素敵な新生活を迎えてください!

    • 14
    • 23/03/20 10:46:57

    あと、国立と私立(中堅以上)併願パターンで良く聞くのは、
    私立合格通知を受けた後に、油断する学生。
    特にA判定とか出てると合格した私立があるから余計に緩む。
    人によるけど、後がないという学生の方が最後は強かったりしますね。
    私立不合格でショックを引きづりすぎる学生だとそれはそれで厳しいけど。
    どちらにしろ、難関を併願することのリスクは難関であればあるほど大きいのは言うまでも無いですね。

    • 0
    • 23/03/20 10:33:21

    >>569
    最近の大学入試は国公立と私立(すべり止めのつもり)を受けて私立合格できるとは限らないですからね。
    私立もその人がすべり止めで受けているか本命なのか、よく見てると感じます。
    例えば私立A大学に4つ出願して、かなり格下のすべり止め私立B大学を受けて、なぜかBにあっさり落ちるパターン。
    これを実際に見聞きしているので、受験に絶対は無いんだなと確信しました。

    それでも理科大は多くの国立ともひけを取らないのでうらやましいですけどね。

    • 3
    • 569
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/20 09:32:37

    >>567
    うちも第一志望の国立に失敗して私立に行く。
    人には良かったね!って言われる私立だけどショックだよ、子供は随分切り替えてるみたいだけど子供の努力見て来た親もショックなんだよ。

    • 7
    • 23/03/20 09:14:58

    >>567
    第一志望に落ちると、やっぱりショックなんだよ

    でも、あなたの言いたいことはわかる
    私なら、落ちた所の名前は出せても、これから行くところの名前は出せないわ
    身バレも怖いし

    • 10
    • 23/03/20 07:05:05

    >>563
    わざとらしいね。理科大なんて凄いじゃん。
    ショックなんて嘘だよ。だったら理科大なんて学校名出さない方がいいよ。

    • 5
    • 566
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/20 00:51:42

    >>563
    思ってもなかった道へ進むこと、ワクワクして欲しい。きっと想定外の素敵な出会いがあるよ。何もかも予定通りよりも、きっと強くなれる。
    我が子達を信じよう。
    未来は明るいよ!頑張ろう、私たち親も!

    • 8
    • 565
    • 太平山県立自然公園
    • 23/03/19 22:37:21

    >>564
    うちもめちゃくちゃ頑張ってたけど、第1希望の前期ダメで、かなりガクッとなって後期も受けたけど、あまり手応えなかったっぽい。
    明日発表だけど、そこがダメだったら浪人決定。
    落ち着かないのか後期受けたあとから遊びまくってるけど、頑張ってたの知ってるから今は好きなようにやらせてる。
    でも、それも明日まで。
    あさってからは、気持ちを切り替えてやっていくしかない。

    • 7
    • 23/03/19 17:03:36

    めっちゃ頑張ってる姿見てきた。
    過去問や模試も悪くなかった。
    でも今のとこ全落ち。
    勉強勉強でメンタルやられそうになって
    全落ちでメンタルズタボロでもうなんだろうね。性格ひん曲がっちゃうんじゃないかと
    心配だ。
    これが人生ってやつだよね。

    • 8
    • 563
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/18 16:32:41

    息子がずっと行きたくて頑張ってきた第一志望の国立に不合格で、他の国立の為に後期まで頑張れないと併願の理科大に進学することになりました…親の私の方がショックを乗り越えられません。子供が選んだ道なので尊重しますし、応援しているのですが、ふと子供の将来を考えたとき、後期も受けさせれば良かった、とか、いやいや、子供が決めたんだから、と揺れてしまいます。
    母として情けないです。

    • 8
    • 562
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/17 22:49:30

    >>542
    勉強できても性格悪いのは困った子だね。
    そんな友達は気にせず、胸張ってキャンパスライフ楽しんでください!

    • 1
    • 23/03/17 21:27:08

    >>543
    全然いいよ!
    うちなんて2浪w
    頭痛い、胃も痛い。

    • 3
    • 23/03/17 19:28:30

    予備校の申し込み手続きしてきた。
    まだ後期発表前だけどね。多分本人も無理だろうってことで。
    これから1年間やるしかない。
    次はもうないから、この一年が勝負。
    モチベーション続くように。

    • 9
    • 23/03/16 10:15:12

    >>556
    あー、ごめん
    私立にも後期とかあるとは知らなかった
    おめでとうございます!

    • 0
    • 23/03/15 20:11:28

    国立でも私立でもどっちでもいいよ。
    合格したんだからめでたいことには変わりない!

    • 18
    • 23/03/15 20:06:55

    >>546

    レスありがとうございます。
    本当に嬉しかったです。

    • 1
    • 23/03/15 19:57:44

    すみません。国公立大学のトピでしたか

    • 0
    • 23/03/15 19:55:44

    >>550ありがとうございます
    ホッとしました(*^^*)

    • 1
    • 23/03/15 19:55:10

    >>549すみません。私立大学です

    • 0
    • 23/03/15 19:25:39

    うちは21です

    • 0
    • 23/03/15 17:10:51

    >>551
    国立後期は3日前だよね?発表は20日だと思う。
    結果出てるなら私立じゃない?

    • 1
    • 23/03/15 16:04:29

    後期の合格発表出てるとこある?
    早くても20日じゃない?

    • 1
    • 23/03/15 15:39:03

    >>548
    お子さん、おめでとうございます。
    お母さん、お疲れ様でした。

    • 0
    • 549
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/15 14:48:23

    >>548後期、もう発表出たんですね

    • 0
1件~50件 (全 598件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ