お暇な方我が家の家計みてください

  • なんでも
  • アイスティー
  • 22/12/13 09:28:00

旦那40 私35
子供6.4.1年生

旦那収入36万
私収入8万

130,000 住宅ローン、電気ガス水道
120,000 食費、生活用品
20,000 旦那小遣い
37,000 携帯代(スマホ2台、家庭用インターネット、キッズケータイ1台)
45,000 個人年金、40歳までの積立保険
30,000 学資保険
20,000 習い事、給食費、学童
8,000 旦那、私の医療保険
10,000 旦那、私の任意保険

ここまでで42万くらいです

パッと見て削れそうなところはどこでしょうか
携帯代が高いのは旦那が新しくして2台分の本体分割代払ってます。それは早急にどうにかしてもらいます。
ボーナスもない職場です。
私はそろそろフルタイムにして収入が+5万くらいにはなるかと思います。
トピ見るとみなさん同じような収入でも毎月10万とか貯金していて、どうにかしなきゃと思ってるのでアドバイスお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~32件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 6
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:36:48

    >>2
    食費90,000いけますかね、、、
    丁度来週から今月トライしてみます!

    • 0
    • 7
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:38:56

    >>3
    スマホは全部ドコモです。
    格安に何度か相談に行ったのですが、主人の仕事の都合上使えるギガが大きいプランしか検討できないので、旦那ドコモ、私子供格安にしてもファミリー割引などの恩恵がなくなり結果値段は変わらないと言われてしまいました、、、

    • 0
    • 9
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:39:37

    >>4
    保険は全て年払いで、12で割った金額を載せてます。
    後出しですみません!

    • 0
    • 11
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:41:01

    >>5
    児童手当はそのまま貯めています。
    一応貯める専用口座に別にしています。

    • 1
    • 16
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:43:49

    >>8
    40歳までのは私が若い頃に加入して月額も5,000円程度なのでこのまま貯めようかなと。
    一時旦那が社保ではなく国保、国民年金だった時期がありファンデーション個人年金に加入しました。それが旦那25,000私15,000です。
    これが大きいですよね。
    老後資金の前に教育費が先なのに、、、

    • 1
    • 18
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:45:11

    >>10
    こんな収入ですが、だんなは激務、土日出勤のため副業は難しいです。

    • 0
    • 23
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:48:15

    >>14
    すみません、ローンが大体80,000で残りを光熱費、余ったら改修の積立に当てようと思ってて毎月合算で計上していました。

    先月の光熱費は33,291(水道代2ヶ月分)でしたが、毎年光熱費は12.1月が高いので結局130,000全部なくなることもありそうです。

    • 1
    • 26
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:50:42

    >>19
    保険の窓口って結局ノルマがありその時契約とりたいものを勧めてくると聞いたことがあるのですが、そんなことないのかな?

    保険会社乗り換えじゃく、現状の保険を解約、減らすのみの相談って形でも大丈夫かな、、、

    • 0
    • 28
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:54:50

    >>20

    すみません
    >>23に内訳追加させてもらいました!

    スマホ高いですよね、、、
    つい最近も相談に行ったのですが、格安はギガあまり使わない人にはお得なプラン色々あるけど旦那のパターンだとあんまり変わらない、全員変える、私と子供だけ変える、どっちも結局ドコモ恩恵消えて値段変わらないってでました、、、

    旦那が毎回最新機種を買うのでそこもネックです。
    今度からは自分で買ってもらおうかな

    • 0
    • 32
    • アイスティー
    • 22/12/13 09:57:09

    >>24
    優しいお言葉ありがとうございます(ToT)

    やはり収入を増やすのが一番早いですよね。
    来年からフルタイムにできないか打診してみます。

    • 2
    • 37
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:00:59

    >>27
    児童手当+学資3万でも頑張ってますか?
    みなさん児童手当は当たり前に手をつけず、学資+それ以外で教育費貯めていると見かけるので焦ってます。

    蛇足ですが、うちの実家も子供たちに学資かけてくれているのと、義実家も裕福なのでお祝いでお金包んでくれるのでもしかしたらなんとかなるかも、、、とたまに妄想します。
    捕らぬ狸のなんとやら、、なので当てにしないようにしていますが。

    • 1
    • 38
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:06:51

    >>33
    小さい会社で社用スマホなしです、、、

    今明細みてみました。
    端末代が約8,000(内3,000円はあと二回で終わります)
    通話かけ放題1700、決済サービス1,800円を引いて25,000くらいでした。

    かけ放題は仕事で必須、決済サービスは不明なので今度ドコモショップ行ってもらいます。

    • 1
    • 40
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:10:45

    >>36
    すみません、確かに美容院なかったです!
    2ヶ月に一回で12,000円、今度からカラーは専門店で2ヶ月で10,000くらいに下げれそうで検討してました。

    その他ちょっとしたランチをすることもあります。子供にコンビニでお菓子やジュースを買うこともあります。
    諸々含めて食費に計上していました。


    多分このちょっと買いが無駄遣いにあたるんですよね、、、

    それと私の化粧品はドラッグストアで買い日用品に計上しています。内訳は一月平均で2,000くらい、、、かな。あんまり細かく出してなかったですが高いものは買っていません。

    • 1
    • 41
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:11:38

    >>31
    そうなんですね。
    怖がらずにちゃんと行ってみたいと思います。

    • 0
    • 42
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:12:48

    >>34
    直営店のほうがいいんですね。
    店舗選びを慎重にして、一度きちんと話しを聞きに行ってみたいと思います。

    勇気がでました。ありがとうございます。

    • 0
    • 47
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:23:27

    >>43
    高いんですね。
    もう一回聞いてみます。
    次は明細持って前回とは違うところにいってみます。

    • 0
    • 48
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:24:35

    >>44
    そうですよね、それが一番節約ですよね(笑)

    つい贅沢しちゃってました
    髪もショートなので自分で染めることにします。

    • 1
    • 49
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:26:32

    >>46
    私が聞いた話と全然違うので今こんがらがっています。

    教えてくれた人が悪かったのか私の理解力がなかったかもしれません。


    ちなみに、格安スマホみなさんおすすめありますか??

    • 0
    • 51
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:27:28

    >>45
    すごい!
    解約って勇気いりますよね、、、

    私も自分のは解約でもいいかなと思いつつ毎月2,000円くらいなのでそのままにしちゃってました。

    • 0
    • 53
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:29:04

    >>50
    前まで40,000でしたが給料が2年間で10万くらい下がったので20,000でいいよと言ってくれました。

    • 0
    • 61
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:38:05

    >>57
    旦那は家計には無頓着で携帯は2年に一回最新機種に買い換えます。
    なので、自分で払って貰おうかなと。

    • 1
    • 65
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:39:26

    >>59

    個人賠償つきの任意保険にしてます。
    トピ一番下の項目です。分かりにくくてすみません。
    ガン保険は入っていません。

    • 0
    • 71
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:44:24

    >>58
    携帯は必須ですね。
    午後から電気屋さん行ってきます。

    食費生活費は多分ちょっと買いを多くしているせいだと思いました。
    週ごとに予算たてていて余っていたらつい子供に普段買わないもの買っちゃってたので頻度減らすかやり方変えたいと思います。

    個人年金は60?くらいまで払込あります。
    私が若いときにかけた40歳までの積立はもうすぐ終わりますが5,000です。
    分かりにくくてすみません。

    やはり貯金をもう少し増やさないとダメですね、、、

    分かりやすいアドバイスありがとうございます。

    • 0
    • 73
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:48:55

    >>60
    我が家もこんな短期間にここまで収入落ち込んで今さら焦っています。
    最近はまた会社の業績回復してきましたが多分すぐすぐは上げないと思うからしばらく我慢です。

    塾。そうですよね。小学生のうちが一番教育費かからないと言われてるのにこの有り様、、、
    早くフルタイムに戻して私の収入あげようと思います。

    • 0
    • 76
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:50:54

    >>66
    元々自分のお金だったとしても臨時収入気分になるやつですね(笑)私も大好きで昔はいろんなところにしのばせてました(笑)

    • 0
    • 80
    • アイスティー
    • 22/12/13 10:57:35

    >>72

    私は家普段1.2ギガしか使用してなくプランもそれにあった安いやつにしています。

    旦那は現場に出ることがありその時に使用したりテザリングで使ってますが、一度毎月の使用量みてもらいますね。
    動画やゲームでは使ってないのでもしかしたらそんなにギガ数いらないのかもしれません。

    通話し放題はドコモで1,700円でした。
    容量は3ギガだと絶対にたりなく、追加追加されるのでギガ数増やしましたが、多すぎかもしれません。

    子供が中学生になるとさすがにスマホを持たせた方がいいかと思い、旦那の前の機種そのまま残してましたので有効活用すべく色々調べてみたいと思います。
    詳しくありがとうございます!

    • 0
    • 81
    • アイスティー
    • 22/12/13 11:00:28

    >>74
    ほんとに危機感なさすぎましたね。
    幸いスムーズに正社員になれるので来年から早速戻したいと思います。

    • 1
    • 82
    • アイスティー
    • 22/12/13 11:03:27

    >>77
    はい。児童手当は手をつけずそのまま残してます。

    ただみなさんそれ以外に教育費を現金貯金をしているってトピを多数見かけるようになって今さら焦っています。
    確かに塾代や部活動、交遊費などは現金で出さなきゃいけないですもんね、、、
    当たり前なのに危機感なさすぎました。

    • 1
    • 83
    • アイスティー
    • 22/12/13 11:05:33

    >>79
    分かりにくくてすみません、ローン8万、電気ガス水道で5万 トータル13万を住宅用口座にいれてます。
    光熱費が安く済んでもそのまま口座に残して修繕積立にしてました。

    ただ、昨今値上がりがすごいのでここは見直してもう少しあげることになるのでは、、、とヒヤヒヤしています。

    • 0
    • 87
    • アイスティー
    • 22/12/13 11:14:23

    >>84
    ご指摘ありがとうございます。
    習い事は今二番目の子供だけスイミングとサッカーをやっています。
    一番上は色々やっていた時期もありましたが、施設の移動やコロナなどで退会をしてそのままスケボーにはまり特に教室には通っていません。
    1番下は1年生なのもあるのか、あまり習い事に意欲的ではありません。
    給食費は年間/12で9,000くらいでした。学童は3,000

    言われて気づきましたが、スマイルゼミの料金抜けてました。それも6.7000円くらい。

    こちら地方の田舎なので中学受験、小学生から塾は少なく我が子も通っていません。
    部活動は今のところバレー部に入るとのことで、色々お金がかかるなと、今さら焦ってきました。

    そうですよね。
    学資3万ですが子供も3人なので少ないですよね、、、


    大学生のお子さまをお持ちの方からご指摘頂けてありがたいです。

    まず携帯見直しと収入を増やしたいと思います。

    • 0
    • 89
    • アイスティー
    • 22/12/13 11:19:24

    >>85
    デュアルSiMって初めて聞きました。
    みなさん知識を得て工夫しているんですね。

    知人も1年無料のキャンペーン利用して終わったらまた会社変えたりとかしてました。
    そのときもっと話聞いてみればよかったな。

    色んな携帯会社あるのでやはり安くすべくもっとしっかり調べてみます!

    会社まで載せて頂きありがとうございます。

    • 0
    • 90
    • アイスティー
    • 22/12/13 11:20:51

    >>86
    そうなんですね?!
    みなさんネットで契約してるの?
    危なかった、、、

    ほんと無知ってダメですね。
    やっぱりママスタで聞いてみて良かったです。
    本当にありがとうございます

    • 0
1件~32件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ