私「私が死んだら葬式しないで。誰も呼ばないで」旦那「無理」

  • なんでも
  • ルワンダ・フラン
  • 22/12/13 02:21:46
旦那「そんなことできる訳ないでしょ。」だって。本人の希望なのに。死んだ姿なんて家族にだって見せたくないのに、なんで他人に見せなきゃいけないんだ。
旦那「最後に顔を見たい人もいるでしょ。」
後々思い出した時に死に顔なんか思い出してもらいたくないのにな。

コロナで葬式文化変わったんじゃないの?放置だと捕まるから直葬でいいくらいなのに。
なんだかモヤるわー

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全119件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/10 08:33:37
    旦那さん喪主になって葬式の手配とかしたことないでしょ?
    あれ親の時やった人はみんな子供にこんな苦労かけたくないゆっくり子供とお別れしたいって言う

    • 1
    • 23/02/10 08:22:07
    旦那さん見栄っ張りなんだね。
    私は親戚は遠方だしママ友はいるけど、葬式は家族だけでいい。女の子ひとりっ子だし仏壇もいらないし墓は永代供養でいい。
    お金もったいないわ

    • 3
    • No.
    • 117
    • ビットコイン

    • 23/02/10 08:15:52
    個人的には式は遺された家族のためのものと思うけど、本人の意思がはっきりあるのなら尊重してあげてほしいなあ
    正式な遺書にでも書いておくとか?

    • 4
    • No.
    • 116
    • インド・ルピー

    • 23/02/10 08:09:48
    >>113これこそ最適解。生きている人間同士がいがみ合うような返答をする人間は質が低く見えた。

    • 1
    • No.
    • 115
    • 円もたけなわ

    • 23/02/10 00:23:56
    義父がわずかな余命です。
    昨日電話が来て「そろそろ本当にやばいので。今言っておく。葬式はするな。家族だけで火葬して終わりにしてくれ。仕事関係や友人からは聞かれたら亡くなったと伝えてくれ。こちらからは絶対に連絡するな。お墓に入れて終わり。一周忌も何もしないでくれ。静かに終わらせてくれ」と言ってたらしい。

    本人の望み通りする予定みたいです。

    • 5
    • No.
    • 114
    • モロッコ・ディルハム

    • 23/02/10 00:15:43
    私も、家族以外に死んだ姿見せたくないわ。
    元気な時の姿を覚えていてほしいから、家族だけで送って欲しい。
    最近は、家族葬や直葬が増えてるから大丈夫よ。

    • 4
    • 23/02/09 21:47:57
    死んだらバレないんだからわかったよって言っときゃいいのにね

    • 8
    • No.
    • 112
    • アルバ・フロリン

    • 23/02/09 21:45:39
    親や夫の葬式は一般葬で送り出したいなと思ってる。祖父母の葬式を成人してから経験したから、いろいろ面倒臭いことも想像できるけど遺された側の気持ちのおさめ方としてキチンとやりたいかな。

    もちろん本人の希望があればそれを優先したいし、子どもの代にまで押し付ける気はない。

    • 0
    • 23/02/09 19:43:42
    このトピなんで上がったのかと思ったらセレクトか。しかも編集部が妙に上からでイラッとした笑

    • 4
    • No.
    • 110
    • ニュージーランド・ドル

    • 23/02/09 19:34:53
    死んでるんだから関係ないとも言えなくもないけど、故人の思いを同調圧力で潰す風潮は嫌いだわー。

    • 4
    • No.
    • 109
    • リビア・ディナール

    • 22/12/13 21:24:58
    葬式に何人来てくれたかがステイタスみたいな田舎のジジイババア思想の人がママスタにいるのちょっと笑う

    • 7
    • 22/12/13 21:19:56
    >>104
    それ私。
    本当恥ずかしいから何にもしないで欲しい。

    • 5
    • No.
    • 107
    • キューバ・ペソ

    • 22/12/13 19:41:21
    >>105
    「天国の●●さんが浮かばれないよ」これ言う人は人の葬式で宴会したい人

    • 7
    • No.
    • 106
    • キューバ・ペソ

    • 22/12/13 19:40:01
    >>104
    葬式に何人人呼べるかが大事な死ぬ時まで世間体気にする人なのかな?
    親の葬儀取り仕切ったらわかるようになるよ、すごい大変だから子供にあんな大変な思いさせたくないってなる

    • 6
    • 22/12/13 19:35:08
    一般的に、勝手な時に「天国の●●さんが浮かばれないよ」って台詞を常套句のように容易に使うくせに、故人のたった1つの最期の遺思を尊重しないなんて、それこそ浮かばれないよね。

    • 5
    • 22/12/13 19:32:46
    お線香たてに来るような友達居ないから
    辞めてーに聞こえる(笑)

    • 2
    • 22/12/13 19:29:33
    死んだ後のことなんてわかんないけどさ、希望は聞いて欲しいよね
    わかったよって言いつつ普通にみんな呼んで葬式してるかもしれないし
    旦那はきっと世間体しか気にしてないね

    • 7
    • No.
    • 102
    • キューバ・ペソ

    • 22/12/13 19:28:03
    >>96
    家族葬って言いながら葬儀日時場所教えたらそりゃあどっちにしたらいいか迷ってくるだろうね

    • 2
    • No.
    • 101
    • キューバ・ペソ

    • 22/12/13 19:25:00
    >>100
    今の時代、家族葬か密葬ってハガキだしとけば家に行くのはかなり空気読めない人だけだよ

    • 6
    • No.
    • 100
    • キャピタル

    • 22/12/13 19:21:58
    >>88

    遺族が面倒なのは、本当のことらしい。

    後から知った人が、個別にバラバラ自宅にお線香上げに来たら、残された家族の時間が削られる。
    わざわざ来てくれる人を適当にあしらうこともできないだろうし。
    香典とかお供物も郵送されてきたら、個別に対応しなくちゃならないし。

    主が、親戚も友達も同僚もいなくて、家族だけしかいないならいいけども。

    • 3
    • No.
    • 99
    • トルクメニスタン・マナト

    • 22/12/13 18:11:28
    私もやらなくていい
    法事とかも面倒だからナシで平気

    • 8
    • 98

    ぴよぴよ

    • No.
    • 97
    • エジプト・ポンド

    • 22/12/13 18:06:18
    私は以前
    葬式に○○の曲かけて欲しいなーって書いたら
    「葬式なんて煩わせたくないわ」
    「残すもん残してさっさと逝くべき」
    ってそれなりに叩かれたよーん

    • 1
    • 22/12/13 18:04:27
    先月末に実父を亡くしたばかり。
    実父は主さんと同じような理由で出来ればお葬式をしないで欲しいと言っていたけど、身内で話し合って家族葬にした。
    だけどお通夜、お葬式と家族葬だと伝えてあるにも関わらず実父に一目会いたい、最後のお別れがしたいとたくさんの人がお焼香に駆けつけてくれた。
    家族葬だと聞いて当日は遠慮した人も結構いたみたいで後日実家にお焼香に来てくれた人もいた。
    今日も実家に実父の友人がお焼香に来てくれたと聞いたよ。
    闘病中はコロナの影響で病院の面会も制限されてたし、一時退院した時も実父がコロナを警戒して人に会わないようにしてたから友人や知り合いとは誰とも会えてなかったから、ささやかだけどお葬式をして良かったと私は思う。
    私も主さんや実父よりの考えだったけど、最後のお別れって大事だなってつくづく感じた。

    • 2
    • 22/12/13 17:52:49
    >>88
    それな。

    • 0
    • No.
    • 94
    • コルドバ

    • 22/12/13 17:52:38
    残された人のためを思うならメッセージビデオや写真編集した動画とか撮っといて、棺桶は開けないでやったらいいんちゃう。

    • 0
    • No.
    • 93
    • フィリピン・ペソ

    • 22/12/13 17:52:25
    私も旦那に直葬でいいと言ってるし、旦那にも直葬にすると伝えてるけど、俺がしんだら大臣読んで盛大にしてもらうって言ってるw
    一筆書いておけばいいのかな?
    葬式代マジで無駄だから、やめて欲しい。
    子どもにも話してる。

    • 4
    • 22/12/13 17:51:24
    うちの実母がそんなタイプだったけど、私と弟との話し合いで一般葬にした。
    スマホ見て連絡取ってた友達とかに連絡したら新幹線や飛行機で駆けつけてくれて最後にお別れさせてくれてありがとうって言われた。
    喧嘩してた方も最後に顔見て謝る事できましたと。
    無駄だといえばそうかもしれない、故人の意向に反する事だし自己満なのかもしれないけど、私と弟はお葬式して母を慕ってくれた方達に最後にお礼言えて良かったと思ってる。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 22/12/13 17:48:42
    妻の意思を優先するより

    世間体優先な旦那

    • 6
    • 22/12/13 17:48:10
    葬式も法要も残された人のためのものだよね

    • 4
    • No.
    • 88
    • コルドバ

    • 22/12/13 17:47:31
    私も主と同じ気持ちなんだけど、坊さんの知り合いに言ったら、一回で終わる葬儀と手を合わさせて下さいって人が家(仏壇)に来たら残された人の労力考えてって言われた

    • 2
    • 22/12/13 17:46:38
    葬式は亡くなった本人のためというよりかは、残された人たちの気持ちの整理のために必要なんだよなー。

    • 2
    • 22/12/13 17:42:50
    あまり来る友人もいないけどやっぱ姿は見られたくないや
    親しくしてた人にだけ亡くなったと連絡してもらえたらいい

    • 1
    • No.
    • 85
    • シリア・ポンド

    • 22/12/13 17:41:17
    >>74
    幸せな最期だね

    • 0
    • No.
    • 84
    • フィジー・ドル

    • 22/12/13 17:40:54
    >>74
    野次馬感覚の人もいると思う

    • 1
    • No.
    • 83
    • CFPフラン

    • 22/12/13 17:38:47
    >>31
    私なんか友達ゼロよ
    ママ友もいない
    だから家族葬か直葬で充分だわ

    • 4
    • 22/12/13 17:29:07
    うちの姉は子どもも居なくて離婚して独り身だった。
    ガンになり、自分で全て決めて準備して旅立った。
    ただ病院から移送するのには葬儀社がいるので、私が働いていた生協の互助会を急遽使った。
    本人がクリスチャンだったので、簡単な本当の家族だけで火葬葬儀で見送った。
    法事も何にも無いからクリスチャンは楽だなぁと不謹慎にも思った。

    • 2
    • No.
    • 81
    • CFPフラン

    • 22/12/13 17:22:39
    私は葬式より墓の方が問題かな…
    義両親と同じ墓には入りたくないな

    • 5
    • No.
    • 80
    • ネパール・ルピー

    • 22/12/13 17:00:22
    私も直葬→死亡広告でいいかな?

    死に顔を見られるよりも、元気な頃の遺影を見てほしい。

    • 2
    • No.
    • 79
    • 北朝鮮ウォン

    • 22/12/13 16:59:28
    生きてる人の好きにさせてあげなよ

    • 0
    • 22/12/13 16:55:12
    私も直葬してほしいって思ってたけど、ここ読んで、死んだ事自体も知らせなかったら別だけど、この狭い家に弔問とか来ちゃう可能性あるなあということに思い至った。まあそんなに友だち多くないし、自分が居なくなったあとのことまで気にしなくていいといえばそうだけど。

    • 0
    • 22/12/13 16:36:03
    >>72
    それは他界した事を報告して葬儀をするとしても手間は同じでしょ。

    • 4
    • No.
    • 76
    • シリア・ポンド

    • 22/12/13 16:34:00
    葬式してもいいけど、散骨か樹木葬にしてくれと言ってある。絶対旦那側の墓に入りたくない。
    嫌いとかじゃなく、人見知りだから永遠に知らない人と一緒にいたくないだけなんだけど。

    • 3
    • 22/12/13 16:33:54
    >>71嫌だね。ちなみに亡くなった方は誰?

    • 0
    • No.
    • 74
    • ソマリア・シリング

    • 22/12/13 16:32:06
    ちょっと前に親しくしていたママ友がなくなった。
    コロナ禍だから家族葬、一般は弔問のみだったんだけど弔問時間にいったら子供たちの幼稚園から中学校時代までの同級生その親がずらり、全然親しくしてない人たちまでわんさかきてて長蛇の列でびっくりした。
    住宅街にある小さな葬儀場なのに百メートル以上人が並んでた。
    手当たり次第に携帯のアドレスやライン登録してる人に全部にお知らせしたらそうなったみたい。

    • 1
    • 22/12/13 16:31:23
    私も主と同じだわ。
    身内含め誰にも来てほしくない。
    旦那と子供にそっと見送られたいわ。
    直葬でいい。

    • 7
    • 22/12/13 16:28:47
    >>69
    うん、だからそういう連絡や対応もいちいちその時その時に対応しなきゃいけないでしょ。そういうのも大変になるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 71
    • オマーン・リアル

    • 22/12/13 16:27:32
    某大物俳優が他界した時に、本人と家族の希望で“身内だけでひっそりと別れをしたい”って言ってたのに、よく共演してた俳優が1人だけ(他の人は参列していなかった)押し掛けたっていうのをニュース映像で見た。
    もう随分昔だけど、子供心に「身内だけでって言ってるのに、何て自分本意で、人の気持ちを考えない人なんだろう。」と、今でも軽蔑してるし大嫌いだわ。

    • 10
    • No.
    • 70
    • ケツァル

    • 22/12/13 16:24:45
    旦那に葬式したら呪うって言ってる

    • 1
1件~50件 (全119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック